gentaro の回答履歴

全319件中121~140件表示
  • 携帯サイトでの文字コード

    携帯サイトでは文字コードはSJIS推奨とのことなので、 ブラウザへの出力となるecho文やHTMLでの記述は全て$strに代入し、 mb_convert_encording($str,SJIS); (ファイル保存EUC) と、したのですが表示がうまくいきません。 ちなみに、METAタグ内をeuc-jpとすると表示が文字化けし、 Shift-JISとすると画面が真っ白になってしまいます。 どなたか情報をお持ちでしたらどうか宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HYSTER
    • PHP
    • 回答数4
  • 賭けの仕方 (ポーカーなど)

    基本的な質問ですが、 A「おれは●に100円」 B「おれは○に200円」 などとよく言いますが、○になった場合はAはいくら払って、●になった場合はBはAにいくら払うのですか? 金額が同じならわかりますが。。。 ポーカーの場合は一回引いた後に有利だったらさらに金額を積み上げたりする場面を漫画で見たことがあるのですが、あれはどういう仕組みなのでしょうか?

  • 「PHPができる方」というのは……

    すみません、転職のほうで質問させていただいたのですが、こちらのほうが適切かと思うので再度質問させてください。 求人条件で「PHPが出来る方」というのがありました。 「できる」というのは、どれくらいのことを言うのでしょうか? 私はそんなにPHPでプログラムを作ったことはないのですが、一応プログラムは組めます。 これは「出来る方」に当てはまるのでしょうか?? 参考としましては、簡易的な求人情報検索サイトを作ったことがある程度です(簡易的なものなので、会員登録して云々という機能はついていません。企業を登録してそれを公開して、応募する場合はメールフォームから応募する、程度の機能です) また、同じように「SQLが出来る方」とも書いてありました。 これは基本的なSELECT、INSERT、UPDATE、DELETE文が書けてPHPと連携できれば、出きることになりますか? 漠然とした質問ですが、教えていただけると嬉しいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 真夜中の空港は危険?【シンガポールでの乗り継ぎ待ちについて】

    4月にバリ島へ行きます。 直行便が高いので、シンガポール経由にしました。 乗り継ぎの為、待ち時間が約17時間(01:25~19:00)あります。 私はこれを旅の醍醐味だと楽しみにしているのですが、 主人が「海外で夜中の空港なんて危険すぎるからダメだ!日本語は通じないし、警備員なんていないんだぞ!」と怒っています。 確かに、海外初の女性一人旅なので心配されても仕方がないと思いますが、 そんなに危険なのでしょうか? 私としては待ち時間をめいっぱい楽しみたいです。 オススメな過ごし方、お得情報などありましたら是非教えて下さい!

  • 子供と二人海外旅行は何歳から楽しめる?

    1歳の息子がいます。 海外旅行がしたくてたまりません。 図書館でガイドブックを借りてきては、子供が寝入った時間に 読むのが至福のときです。子連れでバックパックが夢です。 フランス、オーストリア・チェコ・ハンガリー、中米 と夢は広がるばかりです。 実際、いくつくらいからが二人旅行は適しているのでしょう? (グアムやハワイなどの子連れで行きやすい国以外で) 経験された方がいらしたらそのお話も聞きたいです。 私の英語力は、日常生活の簡単な会話ができる程度です。 一人でヨーロッパなら周遊を10日間したことがあります。 旅に備えて語学をこれから勉強するモチベーションも 欲しいところです。

  • 交換するHDDの選定基準がわかりません

    HDDを交換しようと思います。 現在のHDDは、WesternDigital 製WD800EB(3.5インチ内蔵型 80GB/U-ATA100・ 5,400rpm)です。 WesternDigital 製で、5,400rpmの同様商品がない為、以下の商品が交換用HDDとして(互換性があるか)いいものか教えてください。 (1)WesternDigital 製 (2)3.5インチ内蔵型 /U-ATA100 (3)7,200rpm (4)80GBもしくは120GB ホームページでは分かりづらかった為宜しくお願いします。

  • 携帯サイトをphpで作る際の文字コードは?

    HTML+php+MySQLでPC版サイトを制作しました。 今度は携帯版サイトを作っていこうと思うのですが、 その際の文字コードは『Shift-JIS』が望ましいようです。 手元にあるPC版サイトのファイルをコピー&修正して携帯版にしようと思っていたのですが、PCサイトの制作は全て『euc-jp』で統一して作ってあります。 この場合どう作り直していくのがベターでしょうか? HTMLの出力を『Shift-JIS』に変換してくれるような便利な関数があったりしますか? 1番悩んでいるのが、phpスクリプトには『Shift-JIS』は好ましくないのに、携帯サイトは『Shift-JIS』で作りたいという点です。 どなたかご存知でしたらご教示宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HYSTER
    • PHP
    • 回答数4
  • CドライブHDDからデータを抜き出す方法は

    正月早々パソコンの電源が入らなくなりました。基本的にデータは外部のHDDへ保存していたのですがメールのアドレス帳と受信メールのバックアップを取っていませんでした。 このパソコンのHDDからアドレス帳と受信メールを抜き出すことはできますか。 パソコンのOSはWinXP ProでメーラーはOutLook Expressでした。 良い方法をご存知の方は教えてください。

  • 個人事業主でクレジットカード加盟店になる条件を教えてください

    個人事業でアパレル販売のオンラインストアを始めて2年弱ほど経ちます。 クレジットカード決済を導入したいと思い、昨年UFJニコスに今年はイプシロンに申し込みましたが、どちらも審査落ちしてしまいました。 詳細はわかりませんが、決済代行業者ではなくクレジットカード会社の審査に通らないようです。 しかし審査落ちの理由は教えてもらえないため、どこを改善したらいいのかわかりません。 そこで、一般的に加盟店契約の条件となる基準などをご存知の方がいれば教えてください。 また、経営基盤が安定していて当方の条件に合う決済代行業者をご存知の方は教えていただけると助かります。 なお、当方の現状は下記のようになります。 ■個人事業開業届けは開業時に税務署に提出済み、屋号・自宅電話番号もあります。 ■特定商取引法に関する表記や商品代の税込表記、商品点数などホームページの基本的な内容はクリアしていると思います。 ■客単価の平均は15,000円程度です。 ■在庫をほとんど持たず、受注に合わせて仕入れを行っています。 ■配送はゆうパック代引きを使っているため、クロネコペイメントや佐川e-コレクトは使えません。 ■PC・携帯電話どちらからも決済出来るサービスを探しています。 ■現在使っているカートに連動するかたちで決済サービスを導入したいと思っています(カート業者はカスタマイズ対応可能です)。

  • オンライン決済

    クレジットカードでオンライン決済をしたいのですが、 VISAなどのオンライン決済をするにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか? また自サイトにはSSLを設置せずに、その入力フォームも含んだサービスはあるのでしょうか? (セキュリティ上不安なので) カード決済をしたあとに決済がOKかどうかを判定してその判定をすぐに取得したいのですが、 可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 別サーバーのデータの取得

    ●仕様環境:PHP5 常時起動しているサーバAからサーバBのHTML部分をHTTP リクエストで一定時間毎に取得したいのですが下記の事がわかりません。 ●質問 サーバA側のプログラミングはループなりで待たせて置き、 データ取得のタイミングがきたらBサーバにリクエストを 出すと言った処理を考えましたが、 サーバA側のプログラミングで、 (常時実行)無限ループで待たせて置く命令を書いたとしても、 そのサーバA側プログラミングへ、クライアント側からアク セスしないと最初の実行開始が出来ないと思うのですが、 PHPではこの様な処理をする事は不可能でしょうか? もし、不可能ならば、サーバ上で実現するにはどのような実 装のさせ方がありますでしょうか? ●補足 ※クライアントサイドでは無い前提で、教えていただけません でしょうか? リクエストを出す時点でクライアントプログラミングになるかも 知れませんがデスクトップアプリケーションの様な形では無く実 現させたいのです、表現が間違ってましたら申し訳ありません。

  • サーバー変更について

    初心者です。独自ドメインを取得したのですが、サーバー変更についてよくわからないのです。現在のレンタルサーバーは、容量が少なく維持料が高いので、他のサーバーに移転しようと思っているのですが、新しいサーバーでは、必ず維持管理してもらう必要のないこと(任意で選べる)、ネームサーバーの情報は自分で変更可能であることを伝えられました。ネームサーバーの変更は、維持管理の変更をすることと同じだと思っていたので、頭が混乱しています。どなたか分かりやすく、ご教示いただきたいです。

  • ネットに接続できなくなり、困っています。

    友人のPCなのですが、 NECのデスクトップ型でOSはWindowsXP、ネット環境はNTT東日本のADSLだそうです。 昨日急にネットにつながらなくなってしまったそうです。 確認したこと ・線の接触 ・ブラウザ、メーラー共に繋がらない ・ルーターとモデムの再起動(本体のネットワークアダプタに問題?) ・電話サービスで聞いたところ、LANボードの設定の見直しをしろとのこと(やり方がわかりません) 関係ないかもですが、知人の少し詳しい人に聞いたところ、LANドライバのインストールのし直しの確認をしてみてと言われ、それもやり方が不明です。(関係はありそうですか?) 気になることが、ネットワークデバイスの確認でLANカードが見つからない、Realtek RLT と WANミニポートの欄に警告マークらしきマークが。でもそれが何なのか、私たちにはわかりませんでした。 なぜ繋がらないのか、どうしたら直るのか、なにぶん殆どなにもわからない初心者なもので・・・。 これでなにかわかった方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • ヤフーでURLを検索して・・・

    本日、自社のHPが完成しました。 といっても自分で制作した わけではありません。 ○ヤフーでURLを検索してサイト が登場するのに何日間かかりますか? ○ビジネスエクスプレスを登録する メリット、デメリットを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 専用サーバーを借りたのですが、設定方法がさっぱりわかりません。

    一週間にわたって調べまくったのですが、 結局よくわからなかったので、 <私がしたいこと>にたどり着くためには どうすればよいか、最短のステップを教えてください。 <私がしたいこと>は、 cgiファイルを設置して、 そのcgiから手持ちの顧客リストの皆様に メールを送りたいだけなのです。 一日に一万通程度送れたらいいのですが、 これを、使っている共用サーバーで、断られてしまったのです。 「当社では一日に1000通以上のメールを送る場合、専用サーバーを借りてください」といわれました。 というわけで、月99ドル程度の、 専用サーバー(dedicated server)を借りました。 現在、海外のvpsを一社、 海外の専用サーバーを一社借りています。 ですが、設定方法がさっぱりわからないのです。 甘かったです。 私の認識では、専用サーバーも共有サーバーも、 ただ容量が大きくなっただけで 基本的にはまったく同じものだと思っていたのですが、 どうやら大きな差異があるようですね。 共用サーバーのように、設置したらあとはftpからファイルをアップすれば サイトが見られる、というものではないんですね。 何かの設定が欠けているんですよね。 ftpでアップロードしたものの、 htmlが表示されなかったり、cgiがまったく機能しなかったり…。 メールでサーバー管理者にたずねても内容がよくわからず、 途方に暮れています。 なんだかわけもわからずlinuxサーバーを選んだのですが…。 linuxの独自サーバーの場合、 自宅マシンにもlinux環境が必要なのでしょうか? 別に、高度なことがしたいわけではありません。 ただ、専用サーバーにcgiソフトを設置して、 一万人の顧客にメールを送りたいだけなのです。 やりたいことはこれだけです。 このあと、どうすればよいのでしょうか。 詳しい方、教えてくださいませんか。よろしくおねがいします。

  • ページ訪問者のwebページ訪問履歴を取得したい

    よく変なアダルトサイトに行くと 訪問者の名前、IPアドレス、メインのメールアドレスが ブラウザ上に表示される事がありますよね? 例えば鈴木さんが変なサイトにアクセスしたら 「こんにちは鈴木さん」という文字がでるようなやつです このような仕組みで webページ訪問者の訪問履歴のページURLを取得する事はできないのでしょうか? 例えば Aさんが該当のページにアクセスした場合 「Aさんが過去に訪れたページは…」 という形で過去数件分の訪問したページの履歴を表示するという事です 履歴を表示するだけで良いので 別にこのデータを取得して保存したいというわけではありません カテゴリ違いだったらすいません よろしくお願いします

  • フラグの文字型は?

    フラグの文字型は文字型、数値型のどちらを使うのが一般的なのでしょうか?その理由も教えていただけるとうれしいです。 [例] フラグ 0:未承認 フラグ 1:承認 未承認のものを選択したいとき SELECT * FROM TABLE_NAME WHERE FLAG = 0 /* 文字型のときはWHERE FLAG = '0' */

  • SESSIONを使ったログイン画面

    今、ログイン画面を作っているのですが、 $sql="select name from users where email='$email' and passwd='$passwd'"; $_SESSION["name"]=$name; 上記のように行い、 こんにちは<?= $_SESSION["name"]?>さん と表示したいのですが、どうしても name が表示されません DBから読み取ったメールアドレスとパスワードに合った名前を読み取るものにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。

  • ページ訪問者のwebページ訪問履歴を取得したい

    よく変なアダルトサイトに行くと 訪問者の名前、IPアドレス、メインのメールアドレスが ブラウザ上に表示される事がありますよね? 例えば鈴木さんが変なサイトにアクセスしたら 「こんにちは鈴木さん」という文字がでるようなやつです このような仕組みで webページ訪問者の訪問履歴のページURLを取得する事はできないのでしょうか? 例えば Aさんが該当のページにアクセスした場合 「Aさんが過去に訪れたページは…」 という形で過去数件分の訪問したページの履歴を表示するという事です 履歴を表示するだけで良いので 別にこのデータを取得して保存したいというわけではありません カテゴリ違いだったらすいません よろしくお願いします

  • ネットショップ管理者画面でのSSL化について

    健康食品のネットショップを運営しています。 このたびサイトをSSLに対応させました。 SSL対応箇所としては、会員登録画面や買い物カート画面です。 このとき管理者画面(会員DBや購入履歴など)もSSLにすべきでしょうか? するに越したことはないのでしょうか?