martinbuho の回答履歴

全697件中121~140件表示
  • IOC総会での仏文スピーチ

    高円宮妃久子さまや滝川クリステルさんのIOC総会でのフランス語のスピーチが仏文で書かれているサイトはないでしょうか? 是非原文で読んでみたいと思いまして…。 よろしくお願いいたします。

  • 「黒カビ」の和訳を教えてください

    「黒カビ」をフランス語・スペイン語・ドイツ語・ロシア語では何て書くのでしょうか? わかる人がいましたら教えてください。

  • ガンの自由や混合治療と、民間保険の対応

    色々調べて、自由診療や混合診療とは何かについては 大体わかったのですが、いざそうした時どうなるのか また、民間のがん保険はどこまで対応してくれるのかについてお聞きしたいです。 複数にわたった質問になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 今、アリコの「終身がん保険8」と「がん保険GuardX」を候補にしています。 (診断給付金が複数回出る・長期化した場合、同一のガン治療中でも、複数回の2年後の診断給付金が出るという所で候補にしました) 1、保険適用の治療をしていて、自由診療を途中で始めたら、さかのぼって全て   全額自己負担になるのはわかったのですが、それは「自由→保険適用」でもでしょうか? 2、A病院で保険適用の治療を、B病院で自由診療の治療をということはできるのでしょうか。   (できるとどこかで見かけたのですが、再度見つからず、他に明記している所を探せませんでし   た。)   また、その場合の自己負担はどうなるのでしょうか?   両方の治療方法の同時進行は不可などの制限はあるのでしょうか? 3、がん保険には、公的医療保険適用の手術や抗がん剤の場合と明記してあるものがありますが   自由診療のみや混合治療を選択して、その認められた手術等を受けた場合、   全額負担であっても、公的医療保険適用の治療を受けたのには変わりないのですから   保険は支払われるのでしょうか。 4、入院後しか通院が支払われないなどありますが、手術前に通院抗がん剤や放射線で   小さくしてから入院手術などの例があると聞きます。   実際の治療を行う場合、保険が出ないとお金が払えないので、最初に入院を数日させて貰う、   通院特約に入ってない場合、抗がん剤や放射線治療を受けるとき、全て入院にて行って貰う   などの融通は利くのでしょうか? 以上になりますが、専門家・経験者・伝聞や詳しいサイトを知っている方、少しでも情報をいただけたら幸いです。

  • ブラジルの工業

    以下の選択肢が間違っているらしいのですが、どの点が誤りでしょうか 以下二つの選択肢です。 「かつてブラジルはモノカルチャー経済の農業国だった。しかし60年代には工業化政策で ブラジルの奇跡と呼ばれるほどの経済成長を達成。近年では自動車、小型航空機、機械類などの工業製品の輸出額が増加したことにより、ロシア中国インドと共にNIESの仲間入りを果たし、 世界経済への影響力を強める」 「様々な金属資源に恵まれている。特にてっこうせきの産出量と埋蔵量は世界でも有数の規模。 鉄鉱石は内陸のカラジャス鉄山やイタビラ鉄山から海岸部へ鉄道で輸送され、世界中に輸出されている。また、サンパウロ州のサントス沖に海底油田が開発された。」

  • 東京外語大の人に質問です 本当に悩んでいます

    高校3年生女子です 高2まで一橋志望でしたが英語の勉強してるとき、すごく楽しく、自主的になれるなぁと思い、外語大英語科志望に4月に変えました ただ最近外大は英語やりたきゃ英会話教室にいきゃいい、英語を学問的分析的にとらえるところ、言語学といわゆる英語は別、それを知らず入ると後悔する人もいるなどとインターネットでみかけ、不安です 私が好きな英語は今こんなに凄い難しい文よめた、とか、自分と違う国の言葉がわかるって面白いなどの好きなので、外大とあわないのかなぁと思い始めました ただ志望を変えたとき、日本史しかやってなかったから世界史加えたり、数学なくしたり、周りにも迷惑かけてるからまた一橋あきらめて変えた志望校をやめるのは心苦しく、悩んでいます 第二志望以下は慶應経済や商学部です 文学部系で少し就職不安ですが外語大は英語の最高峰だからと外語大だけ文学部系のパターンにしようとしてました でも自分のいく大学だから周りを気にしたくないとかもあります 悩みすぎて悩みすぎて、お母さんにもなきつき、不眠症で、つらいです 外大生の正しい情報とアドバイスをよろしくお願いします

  • どんなほんがいいでしようか

    5歳の女の子です どんなほんをあたえたらいいでしょうか まだ本を読めません アドバイスください

  • スペイン語を翻訳してくださいませんか?

    自分でもいろんな翻訳サイトで翻訳してみたんですが、直訳は出ますが日本語に訳すとニュアンスが変わってしまって、意味を理解することが出来ません。 よろしければ、日本語で意味が解るように翻訳していただけると幸せます。 どうぞよろしくお願いします。 Nunca sabras cuanto te quise nunca sabras cuanto te amé me enamore de ti perdidamente amor jamas fue para mi tu corazón. Que lindo fue soñar contigo una ilusion que nunca volvera tu eres culpable si por no sentir mi amor ahora quieres volver pero ya es tarde. Lagrimas con lagrimas tu pagarás todo lo que has hecho a mi corazón llorara recordando. Que lindo fue soñar contigo una ilusion que nunca volvera tu eres culpable si por no sentir mi amor ahora quieres volver pero ya es tarde. Lagrimas con lagrimas tu pagarás todo lo que has hecho a mi corazón lloraras recordando.

  • ラテン語"digitus dei est hic"

    ラテン語の質問です。 "digitus dei est hic" これはどういう意味でしょうか? 訳すと"The finger of God is here"となるようですが、いまいち意味がわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • メキシコの農作物について。

    メキシコのチワワ州で採れる農作物を教えて下さい。

  • 滝廉太郎の「秋の月」について教えて下さい。

    「ああ 啼く虫も おなじ心か」とありますが、 この虫が何虫なのか、おわかりの方お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 合唱曲 夫れ楽浪海中に倭人有り 航海?海の詩?

    子供の合唱コンクールで聞いた、「夫れ楽浪海中に倭人有り」という歌詞の曲名についてお伺いします。 僕が子供の頃に記憶していた曲名は「航海」なのですが、子供の中に「海の詩」という子供が数名います。 音楽の先生も、「海の詩」と教えている先生と、「航海」と教えている先生といるようです。 「海の詩」の中の「航海」という曲名という認識であっていますか? 皆様、この曲は「航海」「海の詩」のどちらで記憶されていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#185162
    • 音楽
    • 回答数1
  • スペインのスペイン語と中南米のスペイン語

    スペイン語を習おうと思っています。 グループではなく個人でのレッスンを探しているのですが、 中南米の先生を選ぶかスペインの先生を選ぶか迷っています。 中南米と言うと広いですが、メキシコかペルーになりそうです。 中南米のほうが活用が少ないからラクなのかなとも思うし、 スペイン人はcとzを英語のthで発音するけれど、 中南米ではc, z, s を同じ音で発音するから聞き取りにくいとも聞きます。 vosotrosを使うスペインのスペイン語で覚えたほうが 両方わかるようになるのかなとも思うのですが、 音の響きはメキシコあたりのほうが好きで、友達も南米人です。 でも、旅行なら南米よりもスペインの方が行く可能性が高いです。 どちらの方がもう一方で通じやすいというのはあるのでしょうか。 どちらでも通じないことはないという意見も目にしますが、 中南米のスペイン語を習ってしまって、スペイン人がvosで話したときに 何のことかわからなくなってしまうなんていうことはありますか?

  • キューバへの留学

    将来、キューバに留学するつもりです! 物価、環境、音楽、治安、食べ物… どんなことでもいいんです! 何かキューバについて知っている方がいれば教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ 調べてみても詳しいことが載ってないんです…

  • 第二外国語の質問です。

    ドイツ語、フランス語、スペイン語の3か国語のそれぞれ良い所と悪い所を教えてください。 どれか一つに絞って勉強したいと思います。

  • スペイン語を日本語に訳して欲しいです。

    翻訳サイト等で色々やりましたが いまいちわかりません。 どなたか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂けないでしょうか? 以下の文です。よろしくお願い致します。 de verda estoy loco por ti mi amor! te amor ○○ cuando lleges a mi lado te dare el calor de mi corazon y el deseo mas grande que hey en el universo de unirnos y ser una sola materia en todo la contelacion

  • スペイン語の cera estampada とは?

    スペイン語で cera estampada を自動翻訳すると、「蜜蝋(ミツバチが作る巣の材料)」と出ます。ですが、日本語の「蜜蝋」を自動翻訳すると、cera de abejas となります。 cera estampada をバラバラに翻訳すると、「蝋」と「スタンプ」となります。 私は、cera estampada は「巣礎」という養蜂のための材料だろうと思っています。蜜蝋で出来ているシートで、六角形の巣の形が全面にプリントされているために、巣箱に設置すると、ミツバチが、その線に沿って、平面にきれいに並んだ巣を作るそうです。 スペイン語にご堪能な方、cera estampada が単なる「蜜蝋」ではなく「蜜蝋の加工品」を指す言葉だと、証明して頂けませんでしょうか。 どうか宜しくお願い申し上げます。

  • スペイン語の cera estampada とは?

    スペイン語で cera estampada を自動翻訳すると、「蜜蝋(ミツバチが作る巣の材料)」と出ます。ですが、日本語の「蜜蝋」を自動翻訳すると、cera de abejas となります。 cera estampada をバラバラに翻訳すると、「蝋」と「スタンプ」となります。 私は、cera estampada は「巣礎」という養蜂のための材料だろうと思っています。蜜蝋で出来ているシートで、六角形の巣の形が全面にプリントされているために、巣箱に設置すると、ミツバチが、その線に沿って、平面にきれいに並んだ巣を作るそうです。 スペイン語にご堪能な方、cera estampada が単なる「蜜蝋」ではなく「蜜蝋の加工品」を指す言葉だと、証明して頂けませんでしょうか。 どうか宜しくお願い申し上げます。

  • セ(シ)グランサーってどういう意味ですか?

    日本人の友達がブラジル人から、セグランサーと言われています。 どういう意味ですか?

  • 契約書の条項の和訳

    下記の契約書の条項を和訳するのに困っています。 less any discounts applicable to any of Manufacturer's customers. が全体にかかるのか、それとも、Manufacturerだけにかかるのか。。。 この条項の全体的な意味を分かりたいだけなので 全文を和訳して頂いてもかまいぜんので よろしくお願い申し上げます。 また、lessには形容詞、副詞など様々な用法がありますが、 ,less ”コンマ”+lessで何か契約書上の特別な表現があるのでしょうか? Article 1 Price The Price of Products sold to A****(会社名) by Manufacturer shall be based on price lists of Manufacturer's products which are similar to Products that are published by Manufacturer, less any discounts applicable to any of Manufacturer's customers.

  • ポルトガル語の細かい表現4

    たびたびすみません。 いつも、これってどうなんだろうと思いながら訳している(…が忘れてしまう) 言葉がいくつかあるので…。 「練習」という単語について 「発表会の練習」だと、ネイティブの通訳さんは、 ensaio da apresentação と訳されることが多いです。 でも、「予行(リハーサル)」も ensaio なのです。 学校としては、「練習」と「予行」は重みが違うので、分けて訳したいのです。 「練習」を重ねたうえでの、本番一歩手前が「予行」です。 そうすると、 練習=treino 予行=ensaio となるわけですが、 そもそも、treinoと言う言葉は、スポーツの練習などに使う、トレーニング、という意味なので適さないのでしょうか? でも、「避難訓練」なんかは、treinamento de refúgio ですよね? 運動会はスポーツだから、treinoでOK? treino と treinamentoの違いもよくわかりませんが、何となく、この言葉のときは こっちの方がよく使うかなという感じで使っています。