gooid_send の回答履歴

全689件中121~140件表示
  • 官僚を弱めるにはどうすりゃええの?

    官僚による社会主義統制国家になっちまいそうですが、どうしたら官僚パワーを弱体化弱できるんじゃろか? 無理なんじゃろか?

  • 洗脳?

    あのオセロの黒い方、 中島知子さんが、自称霊能者と呼ばれる人物の洗脳を受け、 家賃を滞納しているらしいですね。 僕はいつも思うのですが、 大の大人が、変な奴の変な言葉にどうして洗脳されちゃうんですかね。 僕もそうですが、誰でも悩みや苦しみなんか抱えているじゃないですか。 それでも、他人のいってる言葉に全面的にだまされることなんか考えられないんですよ。 イスラム教みたいに、 子供の頃からすり込まれて、 アッラー唯一神みたいに思い込んじゃうのならわかりますけど、 大人になって大人としての能力があれば、 おかしな奴のおかしな言葉なんかにだまされちゃうなんておかしいじゃないですか。 霊能者もそうだし、宗教なんかもそうですけど、 いってること、 「無茶苦茶」 じゃないですか。 どうして無茶苦茶な事に賛同したり共感したりするんですか。 もしかして、こういう、 霊能者とか宗教とかにはまり込む人って言うのは、 精神が子供だって言うことでいいのですか。 教えてください。 あと、もう一つ質問なんですけど、 「自称霊能者」 ってテレビや雑誌で言っていますけど、 自称じゃない霊能者なんか居るんですか。 霊能者なんて言うインチキ野郎は、 みんな自称じゃないんですか。 もし自称じゃない霊能者をご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 少子化が問題だと思えません・・・

    物質的に豊かになって日本全国どこへ行っても 必要なモノがいつでも買える時代に 危機感を持てとか少子化が問題だとか 経済危機なんて今に始まったことじゃーないし 政治家、マスコミは何を煽っているのでしょうか? 彼らの仕事に注目してもらいたいだけなのでしょうか?

  • 洗脳?

    あのオセロの黒い方、 中島知子さんが、自称霊能者と呼ばれる人物の洗脳を受け、 家賃を滞納しているらしいですね。 僕はいつも思うのですが、 大の大人が、変な奴の変な言葉にどうして洗脳されちゃうんですかね。 僕もそうですが、誰でも悩みや苦しみなんか抱えているじゃないですか。 それでも、他人のいってる言葉に全面的にだまされることなんか考えられないんですよ。 イスラム教みたいに、 子供の頃からすり込まれて、 アッラー唯一神みたいに思い込んじゃうのならわかりますけど、 大人になって大人としての能力があれば、 おかしな奴のおかしな言葉なんかにだまされちゃうなんておかしいじゃないですか。 霊能者もそうだし、宗教なんかもそうですけど、 いってること、 「無茶苦茶」 じゃないですか。 どうして無茶苦茶な事に賛同したり共感したりするんですか。 もしかして、こういう、 霊能者とか宗教とかにはまり込む人って言うのは、 精神が子供だって言うことでいいのですか。 教えてください。 あと、もう一つ質問なんですけど、 「自称霊能者」 ってテレビや雑誌で言っていますけど、 自称じゃない霊能者なんか居るんですか。 霊能者なんて言うインチキ野郎は、 みんな自称じゃないんですか。 もし自称じゃない霊能者をご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 日本の財政問題の解決策

    消費税を10%上げる以外に 何がありますか?? なんとかを削減とか そういうのでもいいので 教えて下さい。 簡単でいいです。

  • 財政赤字:デフレ脱却で返せる?

    財政非破綻論者の方にお聞きします。 リチャード・クー氏や三橋氏などの本を読むと、このデフレ下で増税や 財政再建などもってのほか、財政出動、国債発行してデフレを脱却 すべきだ、という論です。 デフレを脱却すれば税収も自然増、またインフレになってから増税 すればいい、と。 私も納得はしていますが、それにしても1000兆円にもなる借金、 インフレになれば金利も上がるわけです。どう返せるのか、いまいち 説明不足な感じを受けます。 と言って増税でなんとかなるわけでも(却って税収が減った97年ごろ の再来?)ないと思いますし。 素人考えでは、 ・デフレ脱却によって税収の自然増と、公共投資が削減可能になる  インフレになってからの増税を含めて単年度黒字化、借金返済へ ・インフレということは名目GDPも増える、これにより財政赤字の対  GDP比は減少 ・そんなこんなでGDP800億、借金900億ぐらいでバランス?  (対GDPでその程度なら危険領域でもない) なんてあたりかな、でもそううまく行くのか?と思うのですが。 この辺、どのようにお考えでしょうか?

  • 橋下氏について

    余剰人員の整理については、 「倒産しない公の組織だからこそ、厳しくしないとダメだ」と語った。 らしいのですが、倒産しないのであれば、 人員を整理する必要なんてないと思うのですが、 なんで厳しくするのでしょう?

  • 通貨の発行

    通貨を大量発行し、流通量を増やすことでインフレに誘導し、 円安にすれば、経済がよくなるという主張があります。 しかし、そうすると国債の金利が上昇してしまい、以降の 国債の発行が難しくなり、結果、国家財政を破綻させてしまうように 思うのですが、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • age1118
    • 経済
    • 回答数12
  • 通貨の発行

    通貨を大量発行し、流通量を増やすことでインフレに誘導し、 円安にすれば、経済がよくなるという主張があります。 しかし、そうすると国債の金利が上昇してしまい、以降の 国債の発行が難しくなり、結果、国家財政を破綻させてしまうように 思うのですが、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • age1118
    • 経済
    • 回答数12
  • 寒い寒いっていうけど、そんなに寒いですか?

    超強い寒気団がやってきている、ということで気象予報士が「寒い寒い」とテレビで連呼しています。 確かに寒いことは確かですが、そんなに寒いですか? 昔(昭和後期)の東京だって雪が降ることや氷が張ること、霜柱が立つことなんて当たり前にありませんでしたか? 上野のパンダのランランカンカン(初代の来日パンダペア)が雪が降って大喜びで遊んでいる様子を写真やニュースで見た覚えがあります。  また降雪で交通ダイヤが狂って、日本各地で大学受験の開始時刻を遅らせたり、遅刻者に救済措置をとったりするニュースも毎年当たり前に放送されていた記憶があります。 雪になれた雪国の人達が雪下ろしの際に事故で死んだり、雪で家が潰れたニュースも昭和の頃は毎年見ていました。 それよりもこれだけ地表で「寒い寒い」と言っておきながら、富士山の冠雪がすぐに解けて地肌が現れてくる様子の方が気になります。昨日も富士山を見ましたが、ついこの間は頂上部は完全に冠雪していたはずなのに、今は雪が筋状に残ってあとは地肌が見えています。 寒い寒いといいながら、暖冬に体が慣れてしまったために寒く感じるだけで、実は昭和の頃よりはよほど暖かくなってきているのではないでしょうか?

  • 脱原発

    脱原発についてあなたの意見を教えてください。

  • ユダヤ、金融

    ユダヤ人の金持ちになったのは彼らが金融業についたからだそうですが、ユダヤ人以外の人が金融業についても同様に金持ちになったと思いますか?

    • ベストアンサー
    • buxea
    • 経済
    • 回答数4
  • 日本の今後

    今の日本経済は回復するのでしょうか? 政治家は、公約を実行せずに口先だけで高い給料を貰っている。 自分達の給料は下げずに、弱い立場の公務員の給料を削っている。 挙げ句の果てには増税。1日8時間労働で安賃金。 国民は国の奴隷ではない。国の将来を左右する大切な役割を果たす人々だ。 このような状況で、日本経済は決して良くはならない。悪化するだけだ。国民から巻き上げた税金を無駄遣いする政治家は、絶対に許せない。 新しい政治体制を整えない限り、日本経済は悪化するだけだと思う。

  • 財政赤字:デフレ脱却で返せる?

    財政非破綻論者の方にお聞きします。 リチャード・クー氏や三橋氏などの本を読むと、このデフレ下で増税や 財政再建などもってのほか、財政出動、国債発行してデフレを脱却 すべきだ、という論です。 デフレを脱却すれば税収も自然増、またインフレになってから増税 すればいい、と。 私も納得はしていますが、それにしても1000兆円にもなる借金、 インフレになれば金利も上がるわけです。どう返せるのか、いまいち 説明不足な感じを受けます。 と言って増税でなんとかなるわけでも(却って税収が減った97年ごろ の再来?)ないと思いますし。 素人考えでは、 ・デフレ脱却によって税収の自然増と、公共投資が削減可能になる  インフレになってからの増税を含めて単年度黒字化、借金返済へ ・インフレということは名目GDPも増える、これにより財政赤字の対  GDP比は減少 ・そんなこんなでGDP800億、借金900億ぐらいでバランス?  (対GDPでその程度なら危険領域でもない) なんてあたりかな、でもそううまく行くのか?と思うのですが。 この辺、どのようにお考えでしょうか?

  • ギリシャ経済がなぜ危ないのか?

     失礼致します。 ギリシャ経済が破綻寸前など言われていますが、 どうしてギリシャ経済が危ないのでしょうか? ユーロ圏に入れたことで、低金利での借金を重ね、 バラマキ公共政策などで莫大な借金をしてしまったのは知っていますが、 どうして経済が破綻するとまで言われているのでしょうか? また国民にとって苦しいことはあるのでしょうか? またギリシャ経済が破綻した場合はどうなるのでしょうか? 経済を全く知らず申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。 ※自分でもネットを通して調べてみましたが、イマイチピンとこないので OKWAVEさんで質問させて頂きました。

  • ギリシャ経済がなぜ危ないのか?

     失礼致します。 ギリシャ経済が破綻寸前など言われていますが、 どうしてギリシャ経済が危ないのでしょうか? ユーロ圏に入れたことで、低金利での借金を重ね、 バラマキ公共政策などで莫大な借金をしてしまったのは知っていますが、 どうして経済が破綻するとまで言われているのでしょうか? また国民にとって苦しいことはあるのでしょうか? またギリシャ経済が破綻した場合はどうなるのでしょうか? 経済を全く知らず申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。 ※自分でもネットを通して調べてみましたが、イマイチピンとこないので OKWAVEさんで質問させて頂きました。

  • 喫煙率過去最低。

    喫煙率が二十パーセントを切ったらしいですね。 厚労省が当面の目標として、十二パーセントを目指すと言うことも報道されていますが、 ちょっと疑問に思いました。 いったい政府日本国の目指す場所はどこなんですか。 せっかく税金をたくさん納めてくれる喫煙者をどんどん減らすってどういうことですか。 消費税率を上げて国民の生活必需品の購入時に金を盗ろうと考える政府日本国ならば、 むしろ喫煙率を上げて税収もアゲアゲにする方がいいじゃないですか。 全くおかしな事をしますよね。 僕はたばこが大嫌いで、 あいつらの出す煙なんか一服たりとも吸い込むのは許せませんから、 どんどん喫煙者を減らすことに賛成ですけど、 いくら僕が嫌いでも、 国にしてみたら金ずるをどんどん減らすと言うことになりますし、 財政立て直しから考えたら全く逆行することになっちゃうじゃないですか。 いったい何を考えてるんですか。 喫煙率って言うのは所得が低くなればなるほど高くなるらしいですよ。 所得の低い人たちはそれだけ使うお金も少ないので、 たばこで中毒にして一定量の税金を見込んだ方が間違いなく国のためになるじゃないですか。 どうして喫煙者を減らそうなんていう目標を立てているんですか。 あと、国がそんな目標を明らかにしてしまったら、 JTに対しての営業妨害になりませんか。 非常に心配です。 もしJTが政府日本国を裁判で訴えたら負けちゃいませんか。 こんなおかしな状態を放置するくらいなら、 いっそのことたばこを禁止してしまった方がいいんじゃないですか。 どうせ税収を減らすという目標を立てたなら、 いっそゼロにしたっていいじゃないですか。 盗るばっかりがのうじゃないですよね。

  • 喫煙率過去最低。

    喫煙率が二十パーセントを切ったらしいですね。 厚労省が当面の目標として、十二パーセントを目指すと言うことも報道されていますが、 ちょっと疑問に思いました。 いったい政府日本国の目指す場所はどこなんですか。 せっかく税金をたくさん納めてくれる喫煙者をどんどん減らすってどういうことですか。 消費税率を上げて国民の生活必需品の購入時に金を盗ろうと考える政府日本国ならば、 むしろ喫煙率を上げて税収もアゲアゲにする方がいいじゃないですか。 全くおかしな事をしますよね。 僕はたばこが大嫌いで、 あいつらの出す煙なんか一服たりとも吸い込むのは許せませんから、 どんどん喫煙者を減らすことに賛成ですけど、 いくら僕が嫌いでも、 国にしてみたら金ずるをどんどん減らすと言うことになりますし、 財政立て直しから考えたら全く逆行することになっちゃうじゃないですか。 いったい何を考えてるんですか。 喫煙率って言うのは所得が低くなればなるほど高くなるらしいですよ。 所得の低い人たちはそれだけ使うお金も少ないので、 たばこで中毒にして一定量の税金を見込んだ方が間違いなく国のためになるじゃないですか。 どうして喫煙者を減らそうなんていう目標を立てているんですか。 あと、国がそんな目標を明らかにしてしまったら、 JTに対しての営業妨害になりませんか。 非常に心配です。 もしJTが政府日本国を裁判で訴えたら負けちゃいませんか。 こんなおかしな状態を放置するくらいなら、 いっそのことたばこを禁止してしまった方がいいんじゃないですか。 どうせ税収を減らすという目標を立てたなら、 いっそゼロにしたっていいじゃないですか。 盗るばっかりがのうじゃないですよね。

  • なぜ政治家はダムをつくりたがるのですか?

    よくニュースで問題になってますが、国民からの反対が多い中、どうして作ろうとするのですか?? 政治家にとって何かメリットがあるのですか? 国民にメリットがないのにする必要性がまったくわからないです。 無知ですみません。ネットで調べたのですが、こういったことはなかなか載ってなかったので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • なぜ政治家はダムをつくりたがるのですか?

    よくニュースで問題になってますが、国民からの反対が多い中、どうして作ろうとするのですか?? 政治家にとって何かメリットがあるのですか? 国民にメリットがないのにする必要性がまったくわからないです。 無知ですみません。ネットで調べたのですが、こういったことはなかなか載ってなかったので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。