h_bopper2002 の回答履歴

全727件中641~660件表示
  • 現代人は何か思い病気にかかっているのではないか?

    現代人は何か思い病気にかかっているのではないか? あるサイトで、中国残留孤児の話がでていた。 中国残留孤児とは、終戦後に中国に取り残されて中国人に 育てられた日本人の子供のことです。 このことについて、ある人が「日本人は中国人にさんざん悪い事を したのにもかかわらず、中国人は日本人の子供を差別もせず育ててくれた。 だから私は中国人にたいへん感謝している。」 と、まあ、そんな感じの書き込みがあった。 日本人が中国人に悪い事をした。というのは別においといて、 当時の貧しい中国人が、みずしらずの日本人の子供を、なんの 見返りもなく我が子のように大事に育てた。と思っている感覚が、 僕にはよくわからない。 もちろん、そういうできた中国人もいたのかもしれない、でも多くは 労働力としてこきつかうためだろう、と僕は思うのだが。 実は僕もそのあたりの詳しい真実は本当はよくしらない。 中国残留孤児に関しての知識といえば、「大地の子」を読んだくらいだ。 しかし問題は歴史の知識ではなく、そういう甘い感覚に違和感がある。 いったい、その甘い考え方はどういう風にしたら生まれるのか? 人間はなんの不自由もなくすごしていれば、そういう感覚になるのだろうか? これは現代人の一種の病気ではないのか? ちなみに、僕は中国エステでぼったくられてから、中国人に不信感を いだいています。 ただ、中国式マッサージは、とても気持ちよかったです。

  • 大学について

    大学について 高3の者です。私は将来、薬剤師になりたいので、薬学部に行きたいと思っています。 大学は、費用の面から考えて、地元の公立大がいいと思っています。 この大学なら、センターなしの推薦もあり、定期テストを頑張って評定は基準に達しているので、ぜひ受験したいです。 しかし、みんなに志望校を言うと、やたら「え?」と言われます。 ……というのも、地方ですが進学校で、東大、京大、医学部が毎年20人ほどいます。 私は理系で20位くらいなのですが、(実を言うと理数でかなり稼いでいるだけですが……)今年はその超難関大レベル志望の人が40人くらいいます。(特にうちのクラスは半分近くが超難関大志望です。) 学校は、100%センターを受けさせたいようです。(年によっては受けない人が1~2人いますが) そういうわけで、学校に推薦のことを聞いても、曖昧にしか答えてくれません。(過去にこの推薦を利用した人は何人かいます) また、夏休みにその志望校で、催し(学校から申し込みの必要あり)があるのですが、勉強しろ、という意味で、2年生にはお知らせがいっているのですが、3年生にはお知らせがきていません。(推薦だと面接があるので、絶対行くべきですよね?この推薦で合格した先輩によると、面接ではこの催し(実験)の話がメインだったそうです。) 私は将来、結婚して子供を産んで、パートとして薬局に勤めることが夢なので、薬剤師の資格さえ取れればいいと思っています。だからあえて遠くの難関大に行く必要性はないと思っているのです。 何かアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • snhkr
    • 高校
    • 回答数7
  • 催眠にて六割程の人が光の存在に出会い、教訓を得ることができるそうです(

    催眠にて六割程の人が光の存在に出会い、教訓を得ることができるそうです(飯田史彦氏、奥山輝実氏の著書より)。この光の存在は宗教家が苦行によって出会う神的な存在と同じものだと飯田氏は述べていますが、もし本当に神が実在したらこれほど多くの人が神と交信できるというのはおかしくないでしょうか? やはり、この光の存在は人間の脳による現象とした方が説明がつくと思いませんか?

  • 音色について

    音色について 中学生です。Euph吹いてます 先輩に高い音を出すにつれてスカスカした音(息の音)が聞こえるって言われたんですけど 原因はなんでだと思いますか? あと、家に楽器がなくて家では練習できないんですけど マウスピースならあります。 マウスピースだけで家でも練習できることってありますか?

  • Youtube見ていてコメント欄に外人さんがSUUUUUU!!とコメン

    Youtube見ていてコメント欄に外人さんがSUUUUUU!!とコメントを入れてて すごい票が集まってたんですがどういう意味でしょうか?

  • 関数f(x)が区間Iで連続であることと、一様連続であること、なにがどう

    関数f(x)が区間Iで連続であることと、一様連続であること、なにがどう違うのでしょうか・・・? そもそも一様連続ってなんなんでしょうか?

  • 英語について

    英語について conduct blood back to the heart pumps the blood round the body の訳について教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#191921
    • 英語
    • 回答数1
  • 最後のitが指す内容は何なのでしょうか??worldなんでしょうか??

    最後のitが指す内容は何なのでしょうか??worldなんでしょうか?? またsensing the worldとは「世界を感じる」と訳せばいいのでしょうか?? どなたかご教授お願いします。 Remarkably, consciousness does not seem to require many of the things we associate most deeply with being human: emotions, memory, self-reflection, language, sensing the world, and acting in it.

  • 『「ベクトル」が一緒だ』などと言った言い方がありますがこの場合の「ベク

    『「ベクトル」が一緒だ』などと言った言い方がありますがこの場合の「ベクトル」と言うのはどういった意味ですか。

  •  私は子供が嫌いです。それを言うと、「私も自分の子供が出来るまでは嫌い

     私は子供が嫌いです。それを言うと、「私も自分の子供が出来るまでは嫌いだったのよ~」って言う女性がよくいます。でも本当に嫌いだったら産まないだろうし、それ以前の段階で妊娠なんて恐怖に感じるはずなのでそうならないよう細心の注意を払うと思うのですが…?一体何を考えているのでしょうか?しつけがなっていない子供やうるさい子供が嫌い、というレベルで、本当に子供が苦手!という人の気持ちが分からないのでしょうか?

  • 高等数学をご専門の方に質問があります。今、思春期女子の身長発育速度(1

    高等数学をご専門の方に質問があります。今、思春期女子の身長発育速度(1年間にどれくらい身長が伸びたか)を調査しており、身長発育速度をY軸として、時間軸をX軸とすると、以下のデータがとれました。 (-8, 3.2) (-6, 7.3) (0, 10.4) (7, 4.8) (12, 2.2) (15,2) これらを眺めていると滑らかな身長発育曲線が描けそうですが、それらのデータから最小2乗法などの近似曲線を示すn次関数を定義するためにはどうしたらよいですか。 また、ある定点における曲線の傾きは速度の時間微分ですので、身長発育加速度ともいえると思いますが、それらの求め方をご教示お願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 英語の通訳おねがいいたします。

    英語の通訳おねがいいたします。 1) Subject to subclauses (2) and (3), the holder must not engage in work in Australia for more than 20 hours a week during any week when the holder's course of study or training is in session. (2) Subclause (1) does not apply to work that was specified as a requirement of the course when the course particulars were entered in the Commonwealth Register of Institutions and Courses for Overseas Students. (3) The holder must not engage in work before the course for which the initial student visa was granted commences. 1,2はなんとなぁ~くわかるのですが3番目はつまり学校が始まるまで働くことができないという意味なのでしょうか? 英語に自信あるかたおねがいいたします。

  • 【算数の「数量」について】

    【算数の「数量」について】 4年生算数で初めて角度が出できました。 うちの子 正三角形の半分の形⇒三角定規「30度 60度 90度」がわかりません。 三角定規の60度の所に90度と書き、 90度の所に30度と書きます。 正方形の半分の形 ⇒三角定規「45度 90度」がわかりません。 どう見ても小さい方の角度なのに、 90度と書いたりします… そもそも 数が大きいとか小さいとかの概念が ないようにすら感じることもあります。 「見たらわかりそうなもの?」 を教えるのはとても難しく、 何度言っても理解できないようです。 だんだん腹がたってきたりしてしまいます;; 家でもできるような なにか良い方法ないでしょうか? 学校の先生に相談しましたが、 「なれればできる?」 4年生でこれでいいのでしょうか?

  •  私は子供が嫌いです。それを言うと、「私も自分の子供が出来るまでは嫌い

     私は子供が嫌いです。それを言うと、「私も自分の子供が出来るまでは嫌いだったのよ~」って言う女性がよくいます。でも本当に嫌いだったら産まないだろうし、それ以前の段階で妊娠なんて恐怖に感じるはずなのでそうならないよう細心の注意を払うと思うのですが…?一体何を考えているのでしょうか?しつけがなっていない子供やうるさい子供が嫌い、というレベルで、本当に子供が苦手!という人の気持ちが分からないのでしょうか?

  • センター試験 8割

    センター試験 8割 高3理系です。センター試験についての質問です。本番では全体で8割とらないとまずいのですが、ある方に「センターで8割は大変だ」と脅されたのですが、センターで8割とるのって結構大変でしょうか。ちなみにこれからどのような勉強をしていけば取れるでしょうか。ちなみに受験予定科目は以下の通りです。 国語・数IA・数IIB・英語・化学・物理・政経(or現社) 回答よろしくお願いします。

  • 以前は自分の顔が割りと好きでモテ期というのがきたようでそれなりに男の人

    以前は自分の顔が割りと好きでモテ期というのがきたようでそれなりに男の人に好かれていました。 けれど最近になり自分の顔を見るのが苦痛になってしまいました。 お店の鏡に映る自分を見て「なんてヒドイんだろう…」と思ってしまいます。 現在20才ですが法令線も気になるしニキビや顔の肉もすごく気になります。 ダイエットしても納得できません。 街を歩いてるとみんなが可愛く見えて誰かと目が合うのが怖いです。 自分が世界で一番ブスだと思います。 これは何かの病気でしょうか?恥ずかしくて人には話せません。

  • ツーショット写真について!男性に聞きます!

    ツーショット写真について!男性に聞きます! 大勢で遊んでいるときに、「二人で写りなよ~」と何となく女性とツーショット写真を撮ることになって「俺はいいよ~」と避けるのは、その女性が好き(照てる)な場合とその女性が嫌い(本当に勘弁してほしい)な場合と両方あり得ますか? 避けていながらも結局写るのは、空気を読んでですか?

    • 締切済み
    • noname#112925
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 教科の時間配分

    教科の時間配分 受験生で2次試験は数学と英語だけなので毎日数学と英語は3時間するようにしています。 ただ、他のセンターだけの科目はどれくらいの頻度でやるべきでしょうか? 大体平日は4~5時間くらい、休日は8時間くらいとれます。 今の私の実力は 古文…助動詞や重要古語はほぼ理解できている 漢文…返り点とか一二点を知っているくらい 現代文…大体河合の偏差値で60くらい 地学…全く何もしていない 日本史…中世までならなんとなく分かっている 政経…全く何もしていない です。 できれば、「この教科は週に~回はしたほうがいい」とか「この教科は夏休みからでいいよ」 とか具体的に教科を挙げて指摘していただけたら助かります。

  • 友達と遊びに行く際のガソリン代について質問です。

    友達と遊びに行く際のガソリン代について質問です。 私はよく私を含め4人でよく遊びに行くのですが最近ナビ付き新車購入ということで最近はほとんど私の車で遊びに行きます。 だいたい一回に付き近場は50km~60km遠くに行くときは300kmくらいです。 他の投稿も見せてもらったのですが私の場合は自分が運転があまり好きではなく下手なもので一緒に行く人の一人が運転好きなのでしてもらってます。 同乗者を仮にA、B、Cとします。3人とも車はもっていても私のしかナビがついてないので温泉など新地開拓のため私の車に乗るのが当然のようになってます。 いつもCが運転します。 その際ガソリン代といって払ったことはありません。 先日、三度目の遠出ということで今度は車を出し渋っていたらA,Bで話し合ってガソリン代を1000円ずつ出すからというので承諾しました。その日のことです。 (1)Cがその日もすべて運転した。 (2)Aは朝飯(マックで全員分おごった)+夕食の一部1000円位(全員の合計の端数) (3)AがCはいいよと言ったのでガソリン代は二人分の2000円 (4)行く前にガソリン満タンにしてみんなを送ってまたいれたとき3800円かかった (5)全員私より年上(Aは6つBCは5つ) (6)Cは駐車場代のみ500円はらう (7)10か月で6000km以上走ってる (8)前の車の時は私の性格上あまり走らず休日のみ10年で二万km程度はしりました (9)今まで3人ともガソリン代を払ったことがなく今回初めて (10)Aはたまに飯をおごってくれる どうも最近もやもやといやな考えが頭をめぐり素直に遊ぶのを楽しめません。 私の心がせまいのでしょうか? 初めての質問なので読みにくいと思いますがお願いします。

  • [本当にやりたいことって何?]

    [本当にやりたいことって何?] 20代のフリーターです。仕事についての質問です。 高卒でフリーターになり、いろんな職業をしてきました。 性格が飽き性で好奇心旺盛、器用貧乏ときてますので、 ある程度仕事が分かったら飽きてしまったり、つまらなくなります。 そんなわけで短いスパンで転職(就職したことはないですが)続き。 接客、販売員、事務、ホテル、コールセンター、ライブハウス、図書に関する仕事などなど。 本当にやりたい仕事、一生続けれる仕事を探しています。 小さい頃の夢は服飾デザイナーで、高校まで夢をかなえる気マンマンでした。 しかしデッザンを書くのは好きだが、ミシンが好きじゃなかった。。。 またデザイナーの厳しさも話を聞いたり、体験入学などで感じました。 そんなとき音楽が好きになったりして、目標を絞れず、服飾専門学校へ行くことも、迷った末断念。 今の仕事も三年目ですが、もうやめたい気持ちでいっぱいです。 今年は一念発起し、また就職などもしたいので、 アパレルに関する仕事、クリエイティブな仕事を探しています。 人に喜んでもらえる仕事、また事務などでずっと座るような仕事でなく、 動き回ったり、いろんなものに出会ったり、時間が流れるような仕事。 そういった仕事は何がありますか? また、みなさんは寝食も忘れるほど好き!というものがありますか? 私はデザイナーが夢だったけど、最近ではなんか違う気がします。 実際未経験OKの求人を見つけましたが、飛び込もう!という気になれないのは そこまでしたいことじゃないのかな? じゃあアパレルでも、バイヤーやスタイリストとかがいいのかな? でもどんなことするか、いまいち想像できない。(体験できないの?) 文章を書くことも好きだし、ライターもいいかなとか。。。 厳しい世界でなれるかどうかも分からないのは、知っています。 でも全身全霊を向けて頑張れるような仕事がしたい。その「コレをやるぞ!」 って気持ちがほしいんです。ピン!とくるような。 私はそういう気持ちがないと動けないようです。それとも、仕事をしていくうちに この仕事おもしろいぞ、ってことになる人もいるでしょうか? この状態では面接へ行っても、自分をアピールできないので受けれないなーと思います。 一生やっていける仕事を探すつもりでいますが、求人などを探していくうち、 何をしたいか分からなくなっています。気合い入りすぎでしょうか? また、じっとしてるからダメなのかな。どうか甘い甘い質問で恐縮ながら、教えて下さい。