tepitepi の回答履歴

全713件中121~140件表示
  • 国内旅行保険の携行品損害について

    旅行先からの質問です。 旅行連れの話です。 旅行初日に、紛失?盗難?事故をやってしまいました。 東京駅のトイレにポシェットを忘れてしまいました。数分後に気づき戻ったところ、無くなっていました・・・。 中身はと尋ねたところ、有価物としては現金数万円・携帯電話・カード等でした。電話・カードはすぐに停止しました。 JRにも聞きましたが届いていないとのこと。 出発時刻が迫っていたのでそのまま乗り、到着地の警察には、帰着後、出発地所轄の交番に届出してくださいといわれました。凹んでいます。 今回はスキー目的のため掛け捨ての国内旅行傷害保険に加入していました。傷害事故以外に、携行品損害特約(30万円)が付帯してます。 もし拾い主がなかった場合、今回のようなケースは保険の盗難補償対象になるのでしょうか? 「置き忘れた」という過失が多少あるから、ダメでしょうか?

  • 交通事故慰謝料

    交通事故に合いました。こちらは2輪で相手は車です。過失は、10対90です。リハビリ続けていますが良くなりません。通院期間300日通院日数130日です。仕事は後遺症のためしていません。今後の見通しもできない状況です。どのくらい慰謝料出るのでしょうか。

  • 家にインゴットがあります。

    年末の大掃除をしていたら昔購入したインゴットが出てきました。 売りに出したらとても高いと思うのですが怖くてそれを持って出られません。宅配で売れる所があると聞いたのですがどなたか売られた経験のある方いらっしゃいませんか?

  • 選挙のアルバイトについて

    こんにちは 選挙スタッフのアルバイトをしたいと思っているのですが、知人から各地方自治体で選挙スタッフを募集していると聞きました。 形態は登録制らしいのですがネットで調べても調べ方が悪いのか情報が出てきません。 知人は高校生ですが登録できたと言っていました。 知っている方がいらっしゃったら詳細を教えていただけないでしょうか

  • 10年住んだアパートを明日退去します。築年数25年

    10年住んだアパートを明日退去します。築年数25年、約40m2の2DKロフト付きです。 立会いまでにできる限り掃除をするつもりですが、破損箇所が多々あり退去費用が心配でなりません。 流し台はサビで黒ずんでいる箇所があり扉が壊れています(故意ではない) 蛇口の水が出る先端のキャップも落ちています。 お風呂場前のフローリングは板が剥げていますし、 リビングの扉には穴が(こたつ運搬時に強打) リビングフローリングに一部変色 一昨年余りに壁紙が汚れていたので張替え…かなり請求されそうで立会いが怖くて仕方ありません。 管理会社は3代目でス○ーツです。これらの修繕でいくらくらい請求されると思いますか? 詳しい方がおりましたら回答よろしくお願いします。

  • 「なんで大学行かなかったの?」と聞かれたら…

    大学全入時代と言われる時代に高卒で就職した者です。 「今は名前書けば合格できる大学なんていっぱいあるのに何で進学しなかったの?」と言われることがありますが、素直に経済的な理由ですと答えても、何だか微妙な顔をされます。経済的な理由なら奨学金を借りればいいからかもしれません。 こういうとき、何て返せば相手は納得できるのでしょうか?

  • 冬のロシアに行くために日本で購入できる物を教えて

    来年2月にロシアへ行きます。 地元は暖かい地域で、私自身まだ今年は雪を見ていません。 またコートやブーツを購入するにも滑り止め(?)などのある物を売る店がありません。(同じ商品でも地域によって質や中身が違うと聞いています) 冬のロシアに行くためのコートとブーツが購入できるネット通販またはお店を教えて下さい。 または、わざわざ購入しなくても身近なもので対処できる物があるようでしたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 公営事業民営化メリットって何ですか?

    大阪では市営交通や水道局の民営化が進められています。 橋元市長は運賃の値下げ、古くなった水道管の交換費用の節減などが可能とかかげています。 ここで疑問なのですが、 ・民営化によってなぜ運賃の値下げが可能なのか、民営化しても水道管の交換は避けられないはず。 ・公務員って民間よりそんなにコストがかかるのでしょうか? ・もしそうなら、そのコストの差は何から生まれるのでしょうか? ・一生懸命お仕事されている方には大変失礼なのですが、人員が余って人件費がかさんでいるのでしょうか?次の質問にあるように生産性が低いから人員が余るのでしょうか? ・生産性の違いから民間とのコスト差が生まれるのでしょうか? ・民営化することによって、収益から税金を回収できるからでしょうか? ・民営化しても民営化前の公務員がそのまま公務員として残れば、コストはそのまま残り、収益のみ減少するのではないのでしょうか? 次々に疑問が噴出してきました。どなたかご教示をお願いします。

  • amazonの不当に低評価なレビュー

    自分はよくamazonで本を買うのですが、レビューを見てい て「この人は賞品がどのようなものか理解して購入している のだろうか」「こんな理由で低評価をつけられるなんて筆者 も不運だな」と思わされることが自分には多々あります。 例えば以下のような場合です。以下の本があり、この本に対 して1-5のレビューが寄せられたとします。 amazonのレビューには「このレビューは参考になりました か?はいorいいえ」の選択肢がありますが、皆さんがレビュ ーが参考になったか否かを評価するとしたら、どのレビュー を参考になったと評価しますか?皆さんはすでにこの本を読 んでいるとします。 またその他にも、amazonのレビューについて思うところあればご意見お聞かせ願えないでしょうか。 ・書名『○○学のための理論的基礎』 ・著者:A山Y男 ・商品の説明: ”本書は○○学の基礎を学び終えた学習者が次のステップに 進む架け橋となることを第一の目的としたテキストである。 △△理論から■■理論まで、☆☆学派を代表する碩学が論ずる。 ” レビュー1(☆5) 今日届きました!早速読んでみます、楽しみです。 レビュー2(☆2) 初学者の自分には難しすぎる一冊である。基礎的な××理論 やについては簡単な説明が述べられるのみr3応用的な話に進んでおり、何がなんだかわからなかった。 レビュー3(☆1) ☆☆学派などというのは(中略)などと唱えるろくでなしで ある。この本も☆☆学派の理論を踏襲しているらしいが、そ のようなモノは紙屑同然であり高い金を払って読む価値などないだろう。 レビュー4(☆4) ☆☆学派の世界的第一人者だけあって、論理構成の緻密さなど目から鱗でした。しかしながらX章における ▲▲の議論に対する筆者の主張はいささか論理の飛躍があるのではと思わざるを得ませんでしたので☆-1。 レビュー5(☆2) 基礎的な内容を読み終えた段階で本書を読んでも、内容を理 解しがたいのでは。★★の問題などは大学院生が扱うレベル であり、もう少し字数を費やして説明すべきだと思った。用語索引などもなく、やや不親切である。

  • 間口6mの土地に家を建てる場合の建物幅について

    再度お世話になります。 間口6m 奥行き30mの土地に木造在来工法で新築を建築予定しております。 以前、こちらで下記のような質問をしました。 「間口6m、奥行き30mの土地に建てる場合」 http://okwave.jp/qa/q8391182.html Q社に依頼をすることを決めたのですが、Q社からは横幅4m 奥行き20mのプランを出されています。 Q社の設計士に、4.5mにしてほしいとお願いしたのですが、「4.5mにするなら、作業するために隣家の土地に足場を組まなければ無理」と言われてしまいました。 ただ、前回の質問の回答者様より、足場&作業は60cmもあれば可能との回答をいただきました。 ほかの工務店やHMは皆4.5~4.8mくらいでプランを出してるのに、なぜQ社は、4mしか無理というのでしょうか? これは設計士より、現場の人間(施工会社)のほうが力関係で上になっている会社だからでしょうか? Q社は設計士と現場監理が同じ人で、建設会社です。施工会社は社内なのか社外なのかは不明です。 隣家の土地に足場を設けるのはできれば避けたいです。 他社はどこも4.5mでしてくれるんですけど・・・と言ってもいいものでしょうか? ちなみにオール電化で、家の裏にエコキュートを置こうかと検討中です。 家族は、このエコキュートのメンテナンスのために4mで設計したのではないかと言います。 隣家に足場を設けずに4.5mにしたい場合は、他社に頼むしか手立てはありませんか? 前方は無理だとしても、後方部分だけでも4.5mにしてもらえたら、リビングが広く取れます。 設計士さんを責めるようなことはしたくないのですが、4m以上は隣家に足場というのが、どうにも納得ができません。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 外壁タイルの施工費

    外壁タイルについてお聞きしたいです。 HMより提案されているベルニューズアンティーロと言うタイルなのですが、全体の一部に使用したいと思い、見積もりをとったところ30m2で約175万の見積額でした。 確かに役ものの数は多いのですが、材料の 値引きもあり、ひとつ5~6500円で、 タイルの材料費だけで590000円程です。 残りは手間代(約70万)や接着剤、その他などなどですが、こんなに高額でビックリしました。 本当は全てタイル貼りを考えていましたが、無理なようです…… この額は妥当な金額なのでしょうか?

  • 外壁タイルの施工費

    外壁タイルについてお聞きしたいです。 HMより提案されているベルニューズアンティーロと言うタイルなのですが、全体の一部に使用したいと思い、見積もりをとったところ30m2で約175万の見積額でした。 確かに役ものの数は多いのですが、材料の 値引きもあり、ひとつ5~6500円で、 タイルの材料費だけで590000円程です。 残りは手間代(約70万)や接着剤、その他などなどですが、こんなに高額でビックリしました。 本当は全てタイル貼りを考えていましたが、無理なようです…… この額は妥当な金額なのでしょうか?

  • もう別れたい、楽になりたい。

    彼が道行く美人さんをちらちら見ます。 そりゃ私は骨太ですよ、 大柄ですよ。 なんで私と付き合ったんだ? セックスの相性か? 割り勘を要求するから金銭的に楽だと思ったか? 何で骨太ってだけで生きにくくなりゃいかんのだ。 もう恋は邪魔だ、、私の人生において。 彼がとても好きでした。 ただ、彼の目線の先に理想の女性がいるとひしひしと感じていました。 恋を諦めれば、女性性に対する劣等感もなくなりますか? 罪悪感もなくなりますか?

  • インド旅行 ツアーか個人ガイド手配

    インドに始めて旅行します。 母娘の2人旅です。海外旅行は毎年2~3回行っており、英語は少し話せる程度です。 JTBのツアーで2人から催行なのでほとんど現地では2人に現地ガイドと専用車の様です。 JALの会員なのでマイルを使って航空券をとり、アメックストラベルデスクでホテルと 専用車、日本語ガイドを手配してもらうと同じホテルを使ってもツアーよりも安くなります。 ツアーは全食事付きですが個人手配の場合は現地払いになるようです。 ツアーより個人手配が自由がききそうですが、逆に決められてない分向こうの都合の良い店に連れてかれるのではないかとか、トラブル時の対応はJTBの方が安心なのではないかとか心配です。 ツアーと言ってもほとんどプライベートツアーのようなものなので高くなってもJTBのツアーが安心でしょうか? 個人手配のガイドさんはどうなんでしょうか?

  • 築25年2バイ4の外壁タイルクラックDIY方法

    築25年の2バイ4住宅です。もう何年か前から外壁の1部だけ1階から2階までの外壁にタイル張りしている見た目はおしゃれな建売住宅なんです。 上のほうから1mmにも無いほどのクラックが出来て途中のタイルで角とかがひび割れてかけて落ちたりしていました。大きい所は3mm程度まで広がっている所もあり叩いてみて剥がれ落ち相ならプロに頼むんでしょうが、剥離まではいっていないようなので隙間だけ埋めようと思いつつ下のほうだけでごまかしてました。 最近2年間で気が付けばかなり大きくクラックが出来てしまい内側の壁紙まで雨がにじむような状況になってしまいました。 このままではいけないとホームセンターにてグレーで目立たぬようコーキングしてしのぎました。しかし下地のモルタルが水を浸透させてしまう状況だからと思いいっそ白色で全部塗ってしまおうと水性塗料を購入する予定でまずは下地処理でコーキングしてからシール(乳白色)材をローラーにて上から順番に塗って抑えてみました。乾けば透明になるやつでこれだけでも今回はいいかと寒くも成ってきたんで年内は触りません。 で次回何か防水兼ねて又透明になるシール財を塗ってか、下地処理で白色の塗料をベースに塗って艶の有る仕上げ塗料を塗るのがベストなんでしょうが、簡単確実な安上がりリフォーム方法があれば教えていただけると、うれしいです。シリコン系のシール材ではシーラー自体も弾いてしまいうまく濡れない所がありました。高価なシール材で次回は処理するつもりですが、剥がれないシール材はそのままで上から塗っても落ち着きますでしょうか。何分素人なんでプロの方のような技術はありません。趣味で色々DIYしています。 どのメーカーのどの商品がいいのかアドバイスお願いいたします。

  • 外壁のコーキングについて

    新築で家を建てて4年が過ぎた所です。 つい最近ふと家周りを見ていると窓枠のコーキング部分に隙間を発見しました。 他の部分も点検してみると他の窓にも同じように隙間が出来ていました。 施工業者に確認してもらった所、寿命だと言われました。 理由としては日のあたりがいい所で周りに家もないので劣化が激しいと言われました。 確かにそうかもしれませんが4年は早い気がするのですがどうですか? また、これらを直すにはどれくらいかかるものですか?

  • 外壁補修剤

    外壁クラック補修剤を教えてください。 !!!   砂を吹付けたような外壁、クラックが入り、何か補修出来ないか探しています。  その後、塗装できれば、最高です。 よろしくお願い致します。

  • 壁紙をはりたいのですが

    数年に一度自宅の壁紙を自分(素人)自分なりにはベテランです! がしかしこんな自慢話の延長で会社の喫煙所の壁紙貼りをすることに決めた私ですが その壁は硬い頑丈な壁(コンクリ)のような表面がツルツルした壁です またその壁には一回も壁紙をはった事の無い硬い壁ですコンコンと叩くと木製ならともかく木製でもないような?でも確かに木製らしき音もします。そんなツルツルした壁に壁紙(クロス)を貼り糊がくいついてくれるのでしょうか?ちなみに今現在会社の壁(貼る場所)5センチ平方メートル程でくい付きテスト中です

  • 婚活パーティってこんなものでしょうか?

    結婚適齢期を若干過ぎたので1年前より婚活パーティに参加していました。 最初は大手の専門業者主催のパーティに参加していましたが、職業や収入や学歴など参加条件が厳しくなっているので地元主催のパーティにシフトしました。 地元のパーティは地元で名の通ったお店、商工会や第三セクターやNPOなどが主催しているものです。 いざ参加してみると婚活パーティと言うよりもナンパ目的に来ている人や顔合わせですぐに白ける人がいたり、主催者も地元の自治体から補助金が出るため「婚活」と銘打っているものの中身がないものもありました。 また、あからさまに職業や収入や学歴をいきなり聞いてくる人や以前他のパーティで会った人に「以前もお会いしましたよね」と言われました。 職業はブルーカラーで収入はそれに応じたものですが学歴は一応中堅クラスで資産は結構あるのですが。 一番イラッとしたのは自治体後援のパーティで市役所職員の良い子がいたので話し込んでいたのですが、最後の最後に不意に「上司からの指示で業務で出席しているんですよねぇ」って言われた事でした。 公的なサクラってわけです。 確かにこういう類の物は俗にいうサクラがいると聞きますし、本気で婚活目的で来ている女性を狙ったナンパ目的の男性がいたり(ハンターって言うそうです)、自分自身もコミュニケーション力が足りない事や積極性が足りないのは痛感していますが。 あとテレビ番組でおなじみの「回転寿司」コーナーや、フリータイムが苦手でいつもポツンと一人になったり、話し込んでいても割り込まれてしまうパターンが殆どです。 結局この一年で全戦全敗で参加費だけで結婚相談所の入会金ほどのお金をつぎ込んでしまいました。 一応趣味のサークルに参加しているので女性と接する機会は皆無ではないですがそこからの繋がりで出会いはあまり期待できません。 自分は「結婚できないのでは?」っていう漠然とした不安と焦り、婚活パーティから撤退しようか迷っています。 婚活パーティはやめた方が良いでしょうか?また結婚相談所に入会も検討した方が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#188726
    • 婚活
    • 回答数13
  • 911、WTCビル崩壊時のコンクリートパウダー

    911、WTCビル崩壊時におびただしい量のコンクリートパウダーが発生して周辺の道路上に雪のように堆積していました。 一般的にコンクリートパウダーを作るには1700°くらいの温度が必用だそうです(コンクリートパウダーを作るメーカーのサイトからの情報)が、ジェット燃料の最高燃焼温度は980°(ウィキペディアからの情報)だそうです。 WTCビル崩壊時に、大量に発生したコンクリートパウダーは、いったいどのようにして生成されたのでしょうか?