tepitepi の回答履歴

全713件中41~60件表示
  • 排水パイプ用の穴の隙間を埋めたい

    流し台の下に排水パイプを通す穴が開いていて、パイプと穴の間に1~2cm幅ぐらいの隙間があります。また、その下の床にも同じような穴があります。 手元に石粉粘土があるのでパテ代わりにそれを使って隙間を埋めようかと思うのですが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ウッドデッキについて

    10畳のデッキですが、所々板が腐り、釘が浮いていたりしています。  例えば、土台はそのままで上の板だけ替えたら大丈夫でしょうか?  その際、自分でするのと、業者に頼むのでは、金額はどれぐらいかかるものでしょうか?

  • DIYで便器交換

    素人でできますか? CES9412PX#NW1 TOTO ウォシュレット一体型便器GG1 http://www.direct-store.jp/products/detail.php?product_id=18122 時間と難易度を教えてください。 便器の処分はどうしますか? 大阪市です。

  • 裁判で反論がなかった場合。すぐ判決が出るのですか。

    前略  民事訴訟を提起しようと考えています。 相手方はもう反論の余地がないと思われます。 第一回期日までに反論(答弁書)が出なかったら。 判決はどうなるのでしょうか。 普通は2ヶ月以内、2ヶ月程度先になるように思いますが。 まったく反論がない場合。どの程度になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • et1030
    • 裁判
    • 回答数3
  • 示談有利に進めお金を取り戻したい

    恥を忍んで相談します、私は会社の同僚二人から、総計300万円前後のお金を、 詐欺・恐喝・脅迫・強要紛いに巻き上げられました。   これらを、ICレコーダーに録音して、コンプライアンス部や人事に告発して、二人は罪を認め 分割で金を返すと言う条件で、実質懲戒解雇、名目自主退職扱いに成りました。 私は奴等に電話して、金の返済の事を問い詰めたら。 口では、働いて分割で金は返す、逃げも隠れもしない、お前を恨んで無いと言いましたが。 「金は返す、只今は職探しの為、今は金は無い、無い袖は振れない、俺達も生活が有る」 「多人数に取り囲まれ、認めなしょあ無い、言いたい事は沢山有る」 「俺達も被害者だ、お前も辛いかもしれないが、俺達は職を失ったんだ」 「内々に済ませて居れば、俺達も金を返す積りだったんだ」 「相手の同意無しに、録音すると盗聴罪だ、お前だけが全て正しいと思うな」 「この事で嫁と離婚して家庭が崩壊すると、損害賠償をしてやる」 要約するとこんな感じです。これ等の会話をICレコーダーで録音して、親・友達・弁護士に 聞かせたら、誠意が感じられない。払う積りが無い、若しくは大幅減額を狙って居るとの意見 弁護士に頼むと多額の費用が掛り、私にはその余裕は無いです。   出来る限り費用を抑えて、示談で解決出来る方法は無いでしょうか? 示談で誠意が感じられ無い時は、相手の親の所に行って、金の返済の肩代わりを要求する積り 盗聴罪や相手の家庭崩壊責任の民事訴訟を起こされた時は、こっちも賠償責任は有るのか? 無い袖は振れないの1点張りの奴等に、如何したらお金を取り戻す方法を教えて下さい。 今は相手の連絡待ち。駄文で済みません。良い知恵で助けて下さい。

  • リフォーム後一年経過頃の不具合について

    集合住宅の一階になります。水廻りのリフォームをして一年が経ちます。 一か月程前位から、洗面所を使用すると洗濯機用の排水口あたりから、コトンコトンとかなりはっきりとした大きな音がする様になりました。 洗面所と洗濯機は斜めに向い合う設置で、排水管は洗濯機からの排水管に洗面所の排水管が繋がっています。 床下を視ることができません。(本来は点検口を設けなければいけないと立会検査の建築士の方が言っていました。) 一階とはいえ、排水管に何かあり、水漏れしていたらどうしようと心配です。 ホームプロというサイトから施工依頼した業者なのですが不具合の連続のうえに、無責任な対応で、私方もつい不信感を持ってしまいます。 設置してもらったTOTO社製のユニットバスも、今年の一月初旬位から、出入り用の二枚の折れ戸の下から、使用するたびに湯水が漏れだし、毎回水漏れを防ぐためにタオルをかっている状態です。 ドア枠なども木材なので、床下部分が濡れて腐ってこないか心配です。 介護の為に取り付けてもらた浴室洗い場用手摺からは使用するたびに、ブジュブジュと変な音がしています。 てすりに全信頼をおいて使用する母に、もし何かあったらと心配でたまりません。 同じく設置してしてもらったTOTO社製のシャワートイレも、三日程前から洗浄ノズルが引っ掛かったように途中で止まってしまっていたり、動作の際、車のギアが噛んだようなギッギッギという嫌な音がします。 水廻りのリフォーム(おもに介護のための住宅改修)をやってもらい、たった一年経過するかしないかあたりから、排水管に関する異音や、設置メーカー商品の不具合。床の音鳴りなど、こうも色々と不安材料というか不具合が出てくるというのは、やはり普通では考えられないことだと思うのですが、現実問題どの様なものなのでしょうか? 施工業者及びメーカー側に、何か対策を講じるよう依頼できる強制権は私方にはないのでしょうか? 要点をうまくまとめられず、しかも長文になってしまい恐縮ではありますが、 どうぞご指導頂きたく、良き解決策が見付かればと懇願しています。 お力添えを賜ります様、宜しくお願い致します。

  • リフォーム後一年経過頃の不具合について

    集合住宅の一階になります。水廻りのリフォームをして一年が経ちます。 一か月程前位から、洗面所を使用すると洗濯機用の排水口あたりから、コトンコトンとかなりはっきりとした大きな音がする様になりました。 洗面所と洗濯機は斜めに向い合う設置で、排水管は洗濯機からの排水管に洗面所の排水管が繋がっています。 床下を視ることができません。(本来は点検口を設けなければいけないと立会検査の建築士の方が言っていました。) 一階とはいえ、排水管に何かあり、水漏れしていたらどうしようと心配です。 ホームプロというサイトから施工依頼した業者なのですが不具合の連続のうえに、無責任な対応で、私方もつい不信感を持ってしまいます。 設置してもらったTOTO社製のユニットバスも、今年の一月初旬位から、出入り用の二枚の折れ戸の下から、使用するたびに湯水が漏れだし、毎回水漏れを防ぐためにタオルをかっている状態です。 ドア枠なども木材なので、床下部分が濡れて腐ってこないか心配です。 介護の為に取り付けてもらた浴室洗い場用手摺からは使用するたびに、ブジュブジュと変な音がしています。 てすりに全信頼をおいて使用する母に、もし何かあったらと心配でたまりません。 同じく設置してしてもらったTOTO社製のシャワートイレも、三日程前から洗浄ノズルが引っ掛かったように途中で止まってしまっていたり、動作の際、車のギアが噛んだようなギッギッギという嫌な音がします。 水廻りのリフォーム(おもに介護のための住宅改修)をやってもらい、たった一年経過するかしないかあたりから、排水管に関する異音や、設置メーカー商品の不具合。床の音鳴りなど、こうも色々と不安材料というか不具合が出てくるというのは、やはり普通では考えられないことだと思うのですが、現実問題どの様なものなのでしょうか? 施工業者及びメーカー側に、何か対策を講じるよう依頼できる強制権は私方にはないのでしょうか? 要点をうまくまとめられず、しかも長文になってしまい恐縮ではありますが、 どうぞご指導頂きたく、良き解決策が見付かればと懇願しています。 お力添えを賜ります様、宜しくお願い致します。

  • 自分でリフォーム

    築42年の木造戸建て(2階)を購入しました。 現状(からりボロボロです)のまま引き渡されて、住むにはフルリフォームが必要です。 2つのリフォーム業者に見積もりを出してもらったら、450万位でましたが、 よくわからなくても高いような気がします。  最後に諸費用が何で50万も要るのかなど疑問だかけの見積もりです。 知り合いの不動産やに聞いたら、高いねと言われました。 金銭的に余裕があまりないので、200万程度で箇所別に発注しようかと考えていますが、 今回はじめてなのでどこから発注すれば、いいかよくわからないです。   必要なリフォーム (1)電気:分配器、配線、コンセントなど (2)配管:キチン、浴室、洗面室 (3)床: 1階、2階とも全部フローリング張替え (4)壁・天井: 全面クロスに張替え (5)押入れ: クロゼットに変更 (6)浴室: ユニットバスに変更 (7)キチン: システムキッチンに変更 (8)玄関: ドア交換 (9)1階: 壁撤去 以上ですが、  (1)(2)(6)(7)は複数リフォーム屋さんに愛みつとって安価を選択    (3)(4)(5)(8)(9)もタウンページで大工さんを日当で雇う。  もし、アドバイスありましたら、教授宜しくお願いします。

  • 名誉毀損か侮辱罪で訴えたい

    先日、感染症により入院する事になりました。会社を休む為、上司にメールにて報告しました。数時間後、その上司は私のメールを加工して不衛生な性交渉により梅毒に感染してしまった。という内容を付け加え 会社の管理職の皆にメールを転送したので す。まるで、私がその上司に送ったメールかのようにです。医者からは梅毒とかは全く言われてませんし、感染もしてません。 退院後、会社に行くのがとても不安です。 全社員が私が性病に感染して入院していたと勘違いしていたらと思うと、女性社員もたくさんいますので、軽べつされるのではないかと思うと夜も眠れない状態です。 この上司を名誉毀損、あるいは侮辱罪で訴えることはできますか?民事訴訟を起こして損害賠償を取ることできますか? 取ることができるとしたら、幾らくらいですか?教えてください!

  • 派遣から正社員に決まりましたが

    数日前に派遣先の中途採用で正社員に決まりました。 嬉しいです。 しかし、派遣先の寮が空きがなく満室で自分で借りないといけません。 4月1日から正社員なります。 今は派遣元の寮に住んでいて個人では借りれないので今日不動産に行き物件を決めてきて契約をしてきました。 その時保証人はいらないですが保証会社に入らないといけないので審査があります。 その保証会社がアプラスという会社です。 以前、その会社とは他の事でローンを組んで払えなくて債権回収会社にうつり裁判になり今分割払いしてます。ブラックなのは確実です。 正直、100%通らないと思います。 母親も72歳で保証人では厳しいです。母子家庭で兄弟いません。 今保証会社の審査待ちです。 せっかく正社員になれたのに住む所がなくて諦めないといけないのかとショックと絶望です。 何かアドバイスとかあったら教えて下さい。 引っ越しは3月下旬予定してます。 嬉しいのに悔しい。

  • 交通費を給与として支給されるバイト

    車がないと生活できない過疎地にいます。 隣市の大学で不定期にアルバイトをはじめましたが、交通費(ガソリン代)がバイトの時給を多めにプラスする形で出されてしまうため、来年、交通費にまで課税されることになると思うと憂鬱です。 ちなみに、隣市までの交通費は1回あたり往復で1200円から1400円ほどかかります。年間にするとかなりの金額になると思います。 交通費分を控除した形で確定申告を行う方法はないでしょうか?

  • 民事訴訟、判決で負けても実際には・・・

    正直に話します。 知人に頼まれトンネル会社の雇われ社長を引き受けたものの、内輪もめの挙句、私は会社資本金としての預金のカネに手とつけ(約500万円の不当利得)訴えられました。私は投資に失敗しただけだと反論し、約一年半ほど争いました。 判決は取締役としての善管注意違反として、会社に損害を与えたとして500万円を支払え、というものでした。 実は私の中では横領という認識ですが判決で取締役としての善管注意義務違反という判定である以上は例えば私がツイッターなどで本当の事を書いても罪に問われませんか? 私はこのまま自己破産してばっくれるつもりです。 判決に小躍踊りして喜んでいる奴らに最後っ屁してやるつもりです。 客観的なご意見をおまちしております。

  • 訴えても勝と意味ありますか?裁判します。

    上に住む住人の騒音について 管理人に言って、苦情を上の住人に言ってもらいました。 そしたら、訴えろと言われました。 そのご、どこがどのようにうるさいか、毎日ノートに書き記しています。 録画したいのですが、できる場所がないのでできていませんが 相手のベランダを撮影してもいいでしょうか?機材を買いたいと思っています。 6階部分に住んでいます。 訴えろということですから、訴えてもいいわけで。 その名目は慰謝料請求でよろしいでしょうか? ノートだけの提出ではどうでしょうか?だめですか? 騒音検査を依頼しておいたほうがいいでしょうか? 裁判に勝ちたいのです。 管理人も理事会も何の役にも立たないことがわかりました。相手が改心していないからです。 今後どのように準備を進めたらいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#191107
    • 裁判
    • 回答数4
  • ★民事訴訟で被告から「殺す!」と言われております。

       民事訴訟で原告です。本人訴訟です。被告は契約者ですが特に今まで面識とかはなかった方です。気の荒い方で、初回の法廷で、相手方に「殺すよ。」と何回も言われました。軽い調子で話し一歩的にしゃべくります。裁判官も困惑気味で、傍聴する方も裁判所の職員の方が多く座っていただいております。(恐らく、相手方の過激な言葉に心配して座っていただいていると思います。)もちろん裁判官も被告をたしなめてくれていただいております。「裁判所は、秩序をまもるところで、殺すという発言はやめていただきたい。」と話してくれます。でも話しぶりも直しませんし、態度もぞんざいで、裁判は長引いて次の案件が停滞する現象が起きました。    特に、怖いという感じはなく、過激で調子に乗って話していると感じますが、「殺す」という発言をすると、刑法第222条に問われるとも聞いております。やはり「殺すよ。」とか面前で言われるのは気持ちのいい話ではありません。  裁判所の職員が詰めかけて頂いてますので、身の安全は大丈夫だと思いますが、警察に告発するとかどうでしょうか?刑事告発とか! あまり経験はしたことはないのですが、やりかたとか教えて頂けると幸いです。  またこのようなことを警察に話すと法廷に警官がきてくれますか?裁判所の警備と私が呼んだ警官とバッティングして混乱するとか、それとも警察に事情を話しても、裁判所の中は管轄外とか言ってきてくれないですかね、警官も。次回の弁論(2回目)は気が重いです。  ちなみに裁判所からは、和解を勧められてはおります案件です。でもキリキリしたら勝ち筋です。  

  • 何かお知恵はないですか?和解調書の異議!

    現在、民訴で和解がついた時であり。送達はされていません。 隣人との犬の鳴き声での和解です。 但し、書記官に再度電話で確認すると、内容が「・・夜間は室内で飼育する。反した場合は違約金5000円/日支払う」 という文言です。勿論、私もその時点では確認したものですが、一晩考えると違約金を請求するには、例えば夜中、屋外にいることを立証しなければ違約金が認められることはありません。 しかし、私が犬を確認するには1.7mのブロック塀に脚立を立ててのぼり、上から見下ろすような方法でないと確認できません。よって、夜中、吠えたからといってその場に行き、そのような作業をすることは非現実的であります。 だから、私は、民訴法257条により、 「・・・・夜間は室内で飼育する等で、犬の声を止める。・・」に変更できないかと事前に尋ねたところ、裁判官は決めたことなので難しいでしょう。といいます。 しかし、後から気づくから「更正」でしょ。それに、争点は飼育場所ではなしに、音(騒音)であります。その音に関連する表記が全くなされていないのはおかしいように思います。 一応、257条の申請はしようと思いますが恐らく決定されません。 その場合、何か不服も申し立てる等の方法は無いのでしょうか? この内容では、争点と合っていません。 精通されている方にお聞き致します。何か良いお知恵は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kfjbgut
    • 裁判
    • 回答数3
  • 元夫への横領罪、損害賠償、

    二年半の別居と調停を経て、10月に離婚成立した元夫に高価な指輪を盗まれました。 『調停を起こしたから早く出て行け!』とせっつかれ、二年半前に子供を連れて実家に帰ったのですが、身の回りのもの以外の荷物は置いていきました。 途中、調停中に何度も 「荷物を引き取りに行かせて欲しい。」「下着などの私物もあるので、荷作りに一日だけ家に入れて欲しい。」とお願いしましたが、ただイヤだという一言のみで聞き入れてもらえず。 そうしている内に調停が終わり、離婚成立となりました。 お互いの弁護士を通じて、荷物は全て義母が荷作り梱包し送っていただきましたが、いくつかなくなっているものがありました。 ・独身時代に買ったダイヤ数粒がついた指輪、及び購入控え…27万 ・ほぼ新品のiPod…箱ごと ・500円玉用の貯金箱 指輪と貯金箱は鏡台の中に、iPodはクローゼット引き出しにあったはず、どうしてないのかを聞いたら知らないの一点張り。 「一つならともかく3つもないというのは明らかにおかしい。そちらの家の中でなくなったのは事実なので 、どうしても知らないのなら私は被害届なり相談するしか手立てがありませんが…。」と言ったら、警察はちょっと待って!とうろたえました。その後もやはり知らないの一点張りです。 十中八九転売したに間違いないのですが、何としてもその言質を取ろうと思っています。 もし言質が取れれば民事の損害賠償、取れなかったらダメ元で被害届&刑事の横領罪親告を考えています。 元とはいえ夫婦間では横領や窃盗は黙認されるようですが、私としては調停中(婚姻中)か離婚後のどちらに指輪をなくしたのか検討がつきません。 現実的に難しいでしょうか?

  • 調停をしない措置について

    遺産分割調停中です。 相手方が出頭に応じてこないのですが、私が取り下げなかった場合、審判移行することなく、調停をしない措置(家事事件手続法271条)が適用されることはあるのでしょうか? その場合、即時抗告もできないと聞きました。 司法書士にお金を払って申立をしているので、振り出しに戻すようなことはしたくありません。 遺産は不動産だけなので、審判手続きで分割の処分を下してもらえなくとも、せめて不動産の被相続人名義は解消させたいので、相続人全員の共同所有として登記の移転をするいう形で審判で結論を示してもらいたいのですが、なんとかしてもらえないものなんでしょうか? 遺産共有から、通常の共同所有になれば、共有物分割訴訟もできますし、共有持分の放棄できます。 しかし、遺産共有のままですと、無意味に固定資産税など維持費だけがかかり、ずっと解決しないまま塩漬けになりそうで不安です。 後代に迷惑をかけてしまうことは避けたいのですが。。

  • 元夫への横領罪、損害賠償、

    二年半の別居と調停を経て、10月に離婚成立した元夫に高価な指輪を盗まれました。 『調停を起こしたから早く出て行け!』とせっつかれ、二年半前に子供を連れて実家に帰ったのですが、身の回りのもの以外の荷物は置いていきました。 途中、調停中に何度も 「荷物を引き取りに行かせて欲しい。」「下着などの私物もあるので、荷作りに一日だけ家に入れて欲しい。」とお願いしましたが、ただイヤだという一言のみで聞き入れてもらえず。 そうしている内に調停が終わり、離婚成立となりました。 お互いの弁護士を通じて、荷物は全て義母が荷作り梱包し送っていただきましたが、いくつかなくなっているものがありました。 ・独身時代に買ったダイヤ数粒がついた指輪、及び購入控え…27万 ・ほぼ新品のiPod…箱ごと ・500円玉用の貯金箱 指輪と貯金箱は鏡台の中に、iPodはクローゼット引き出しにあったはず、どうしてないのかを聞いたら知らないの一点張り。 「一つならともかく3つもないというのは明らかにおかしい。そちらの家の中でなくなったのは事実なので 、どうしても知らないのなら私は被害届なり相談するしか手立てがありませんが…。」と言ったら、警察はちょっと待って!とうろたえました。その後もやはり知らないの一点張りです。 十中八九転売したに間違いないのですが、何としてもその言質を取ろうと思っています。 もし言質が取れれば民事の損害賠償、取れなかったらダメ元で被害届&刑事の横領罪親告を考えています。 元とはいえ夫婦間では横領や窃盗は黙認されるようですが、私としては調停中(婚姻中)か離婚後のどちらに指輪をなくしたのか検討がつきません。 現実的に難しいでしょうか?

  • 直結方式のインターホン安く欲しい

     直結方式のインターホンが壊れました。  カメラなどの特別な機能はいらず、シンプルに呼び出しと音声応答が出来れば十分です、  音声応答も無くても構いません。  ホームセンターで6000円で売っているんですが  もっと安く手に入れる方法はないでしょうか?  やはりヤフオクしかないでしょうか?

  • 透湿防水シート2枚張り

    新築中です。 サイディングのメーカー在庫が無いらしく外壁工事は1ヶ月以上延びると言われました。通気胴縁まで施工してあります。 そこで透湿防水シートの養生をお願いした所、工務店がシートメーカーに太陽に晒した場合の耐久度を聞いた結果、2ヶ月と言われたそうです。 工務店が考えた養生は、通気胴縁の上からもう1枚透湿防水シートを貼るという提案でした。 サイディングは2枚貼りのまま施工するそうです。 この施工はありなのでしょうか? 上から覆ってサッシ周りに貼り付けると通気の妨げになるような気がして不安です。サイディング施工前にサッシ周りはカットしてもらうのがいいでしょうか? 又、サイディング施工後に通気により重ねじろがばたついて異音の元になりそうな気がします。 よろしくお願いします。