tepitepi の回答履歴

全713件中61~80件表示
  • 陸屋根の屋上嵩上げ工事費用を教えて下さい

    築35年のPC造戸建住宅です。 屋上のウレタン防水工事を2年前に行いましたが、最近雨漏りが発生し困っております(当時の防水工事業者には修理依頼中)。 古い建物なのでウレタン防水では今後頻繁に雨漏りしそうと思い、屋上(陸屋根)に新たに屋根を嵩上げ施工して抜本的な雨漏り対策を考えているところです。 問題は工事費用がいくら必要かが全くわからないので、ご存知の方や同じ工法を採用された方がおられましたら、教えて下さい。50万円程度で出来そうな情報があれば、具体化したいと考えておりますので、宜しくお願いします。 尚、陸屋根面積は約35平米です。

  • ハウスメーカーの建物を購入してリホームします。

    某ハウスメーカーの建物(2X4工法)を購入してリホームします。 建築したハウスメーカーとこれまで2回ほど店舗を建ててもらった地元建築会社で見積もりを出してもらっています。 ハウスメーカーの営業さんはとても感じがよく、親身になってくれています。 ただ、地元建築会社は現場監督がとても優秀で、下請け業者もよく知っています。 ハウスメーカーは、建てた実績とメーカー独自の構造、そして長期保障を売りにしています。 地元建築会社の仕事は信頼できます。 見積もりが出たらどちらかを選択しなければならないのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 床材の制限について

    築30年のマンションをスケルトンリフォームします。 コストを押さえたいので直床のままでいいやと思い、なんとかDIYできないものかとか、断熱がとか防音がとかいろいろ考えていくうちに、だったら下記のような仕様に至りました。 ウレタン防音・断熱シート(5mm) + 防湿シート(0.2mm) + EVAジョイントマットの在庫処分品(16mm厚) これならコンクリスラブの平滑補修さえしてもらえば、その上に自分でも貼れます。もちろんこのままだと重い棚とかを置くと床材が潰れるので、その部分だけは何か板を敷くか、家具の足の下だけ板を敷くことになるでしょう。で、ジョイントマットの上に冬はじゅうたん、夏はイグサシートでも敷いて暮らそうかと考えました。 ところで気になっているのは防火の話です。難燃材にしなければならないとか、なにか消防法とかの制限ってあるのでしょうか。ネットで調べても、共用部分とかじゃないし特に制限はなかったような気もするのですが。

  • 彼の行動に不審。ラブホのゴムについて。

    先日、彼とラブホに行きましたが、1回しかHしてないのにいつの間にかゴムがもう1つなくなっていました。以前行った時は帰る時はもう1つあったのに… 最後までゴム がないことを聞けずに帰ってきたのですが…彼とはラブホでしかHしてないのに持ち帰る必要ありますか? やっぱり、これって他に相手がいるってことでしょうか。

  • ダメ男な元彼と今後どうしていけば???

    自分も最低なのは100も承知で質問します。 私には4年ほど付き合っている彼氏がいます。元彼とは別れたあとも友達として会ったりしていました。別に何かあるわけではなく、普通の友達としてご飯に行く程度です。彼氏にもそのことは知られていましたが、詳しくいつ会ってるなどとは言いませんでした。 でも、彼氏的にはあまりいい気持ちがするものではないだろう、と思っていたので元彼にもう連絡しないし会わないと伝えました。 元々その元彼はギャンブル癖もあり、仕事もフラフラ、お金にルーズで典型的なダメ男で、付き合っているときは散々苦しめられたのですが、別れてからは友達として、ただのご飯食べるだけの仲でした。私に彼氏がいることも知ってます。 しばらく連絡しなかったのですがその後、お金を貸して欲しいと連絡来ました。私もなかったので無理だと断ってそのまままた一ヶ月ほど連絡取らなかったんですが、そこで連絡取らなければ良かったのに、なんだか心配になって電話してみると元彼が、自殺をはかったと言いました。なんでそんなに追い詰められているのか聞くと、仕事も決まらない、新たに借金をして今後生きる活力を見いだせない。毎日食べるお金がない 餓死するしかない。元々の鬱病がひどくなったようで、ひどい状態でした。親や友達にもお金を借りていたようで、それでもめて縁を切られ誰にも頼る人がいないと。 最初聞いて嘘やんって思い、実際会ってみると、手首には深い傷もありひどく衰弱していました。 そんな状態を見て、お金を貸さずにはいれなくて、少し貸しました。 それが全ての始まりでした。 元彼は私を頼りにしてお金をどんどん借りました。結局50万近く貸しました。 そこまでしてしまった自分も馬鹿なのは分かってます。消費者金融でお金を借りて貸しました。 元彼は3月末から絶対返すと約束しました。誓約書も書いてもらいました。 貸した自分も悪いですが、今後どうすればいいのか自分でも分からなくて困っています。 もちろん彼氏が一番大事です。でも元彼に死ぬなんて言われたら放っておくこともできないでいます。

  • 妻の不倫願望を消すにはどうすれば良いか?

    夫から妻に対する相談です。 夫婦仲は良く、月数回のSEXも義理はなくお互いに気持ちが通い合っています。 妻は1年前から看護師として病院勤務をしておりますが数ヶ月前から服装や化粧の身だしなみに神経を使うようになりました。 上記変化を感じたので、妻の携帯メール(妻と同僚女性看護師とのやり取り)を無断で覗き見しました。 同一職場の看護師長(男性40歳、妻35歳)に憧れ、不倫願望を持っています。 妻は、不倫願望の相手の氏名、生年月日等を投入する有料の恋占いサイトを毎日閲覧しています。 2月のバレンタインにチョコと手紙で告白を企てている模様です。 私は、今後もこれまで通り妻を最愛のパートナーとして生活していきたいと考えています。 妻の不倫願望を消したいのですがどのようにアクションを取ればよろしいか伺います。

  • 主婦ですが、ネトウヨ。なんとかやめたいです。

    30代の既婚女性です。 一年前、結婚を機に地方から上京しました。 友達はまだ一人もできず、夫を毎朝送り出してから帰宅するまで 15時間ぐらい誰とも話しません。 近所付き合いも、都会過ぎるのか、挨拶すら返してくれる人もほとんどいません。 買い物へ行っても、店員の方は「ありがとうございました」・「買い物袋はお持ちですか?」と 2言ぐらいしか話しません。 習い事は週に一回で、その時は同じ教室の方と話しますが、 それ以外ほとんど人と会話しない毎日が苦痛でなりませんでした。 勤めに出たのですが、妊娠したため、退職することになりました。 (近隣には、子育てに協力してくれるような親・親戚はいません) それがきっかけとなり、主婦であるというのにネトウヨになってしまいました。 仕事のない日(現在、仕事はアルバイトで週3勤務)は、家事を大急ぎで済ませ、 午前中に図書館へ行きます。 置いてあるある複数社の新聞と「正論」・「AERA」・「ニューズウィーク」などの雑誌を読みます。 次に、気になる記事をメモ帳にメモし、ネットで検索をします。 そして、途中、買い物→帰宅→昼食をとり、以降、掲示板や2chの政治カテゴリーで 夕方まで書き込みをしてしまいます。 そんなものを利用するのは、ニートか暇な主婦か、 リタイヤした方が主だということは知っています。 ほとんどは、歪んだ認識・偏った意見ばかりが書かれています。 ただ、書き込みをしていると、誰かからの反応があり、それが欲しくてネトウヨを やめられずにいます。 また、自分の考えを書きこんでいると、 自意識が満たされるような妙な満足感を得ることができるのです。 ある日、夕食作るのも、夫が帰宅する時間を忘れてしまい、 夫に私がネトウヨをやっていることが露見してしまいました。 「妊婦がネトウヨ?聞いたことがない。胎教にも子供の教育にも悪いので、 絶対にやめてほしい。現実の友達を作るんだ」と夫に言われました。 習い事をもう一つ増やすか、資格取得でも目指したらどうかとアドバイスされたので、 いろいろな体験レッスンに出かけてはみました。 ですが、「どうせこれから子育てで数年は忙殺されるから、無駄だろう。続けられないし」と 思ってしまい、また、夫に隠れてネットで書き込みをしてしまいます。 しかし、いつも夫に気付かれ、 「やめると一度約束したのだから、大人としてそれを守るのは当然」と怒られます。 (気づかれる理由:考え事をしてしまうと、私は無口になるため) 厳しい意見でも構いません。どうか、皆様、私が更生するためにアドバイスをお願いします。

  • NHKと裁判中です。テレビを廃止せずに解約したい。

    NHKの受信料制度に全く賛同出来ず、NHKも全く見ていないので受信料を払っていなかったら、裁判所からの督促状が届き、それに異議申し立てをして現在裁判中です。 過去に、NHKから法律違反をしつこく言われ、その頃はたまに見ていたのと、支払っている人に申し訳ないという気持ちから支払った事があります。 こちらとしては契約という意識はなかったのですが(口座振替書と思ってサインした。)、どうもそれが、受信機を廃棄しないかぎり永遠に解約出来ない契約書だったという事は、あとで勉強して知りました。 ただ、契約時、契約書だという説明はなく「引き落としならこの用紙に記入してください。」というようなやり取りしかしておらず、しかも枠外に小さな文字である「1、放送法、放送受信規約により放送受信契約を締結します。」の欄には○印がしてあるのですが、私は印を付けていません。(どうやらNHKが枠内の署名を書かせたあと印をつけています。NHK側は昔の事ではっきりしませんが、その欄が抜けていれば、NHK側で○をする事もあると言っていました。) しかも、規約ももらっていません。 実際、契約の意識はなくそれから何年かたったあとにNHKからの取り立ての電話の中で契約の事実を認識し、そのあと解約を申し出ても受信機は廃止する以外は解約出来ないと解約の書類を送ってもらえませんでした。その後払わずに1年が経った頃、督促状がきました。 今回の裁判では、最初の答弁書に、契約をした覚えがないことや受信料制度の違憲性などいろいろ書きましたが、(あまり論理的には書けなかったかも)それに対するNHK側の反論が結局「被告は契約書にサインしており、放送受信規約に従わなければいけない。そのほかごちゃごちゃ言っているが関係ない」ってモノなんです。 裁判官もほんとに答弁書読んでくれた?というかんじで内容について全く経緯も説明もなく、悪い事言わないから和解したら?って感じなんです。 でも、冒頭述べたような契約がまかり通るのでしょうか? 和解の提案を拒否し、次の臨むのですが、 消費者契約法と民放95条や96条の詐欺、錯誤による契約の無効を訴えようと思っています。 過去に同じような判例で消費者契約法より放送法のが上として訴えが退けられた判決がでたことがあるそうなので、あわせて、「もしも、新しく施行された消費者契約法が無視され旧態依然の放送法が重視されるならば、日本国憲法第14条1項
 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により政治的、経済的又は社会的関係において差別されない。という、憲法の平等の原理に反すると考えます。」と、付け足そうと思ってます。 あと、ウチのテレビはNHK受信以外の目的で設置しているものである事、放送受信規約の解約規定には「受信機を廃止する等・・・」と「等」とあるから、受信機を廃止しなければ解約出来ないとはない事も訴えようと思っています。 あれもこれも書くと、争点が絞られないので良くないのかな?と思ったりもするのですが、 私として、どれも取って付けた訳でなくどれも素直に認められるべきものと思います。またどれかにひっかかって!という気持ちもあるのですがどうなんでしょう?ひとつづつ訴えた方がよいのでしょうか? 私の言い分は、的を得ていないでしょうか?勝てる見込みはないのでしょうか? また、これを言ってやったら?っていう何か良い材料があればおしえてください。 絶対NHKのやり方は許せません。勝ちたい! どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします!

  • NHKと裁判中です。テレビを廃止せずに解約したい。

    NHKの受信料制度に全く賛同出来ず、NHKも全く見ていないので受信料を払っていなかったら、裁判所からの督促状が届き、それに異議申し立てをして現在裁判中です。 過去に、NHKから法律違反をしつこく言われ、その頃はたまに見ていたのと、支払っている人に申し訳ないという気持ちから支払った事があります。 こちらとしては契約という意識はなかったのですが(口座振替書と思ってサインした。)、どうもそれが、受信機を廃棄しないかぎり永遠に解約出来ない契約書だったという事は、あとで勉強して知りました。 ただ、契約時、契約書だという説明はなく「引き落としならこの用紙に記入してください。」というようなやり取りしかしておらず、しかも枠外に小さな文字である「1、放送法、放送受信規約により放送受信契約を締結します。」の欄には○印がしてあるのですが、私は印を付けていません。(どうやらNHKが枠内の署名を書かせたあと印をつけています。NHK側は昔の事ではっきりしませんが、その欄が抜けていれば、NHK側で○をする事もあると言っていました。) しかも、規約ももらっていません。 実際、契約の意識はなくそれから何年かたったあとにNHKからの取り立ての電話の中で契約の事実を認識し、そのあと解約を申し出ても受信機は廃止する以外は解約出来ないと解約の書類を送ってもらえませんでした。その後払わずに1年が経った頃、督促状がきました。 今回の裁判では、最初の答弁書に、契約をした覚えがないことや受信料制度の違憲性などいろいろ書きましたが、(あまり論理的には書けなかったかも)それに対するNHK側の反論が結局「被告は契約書にサインしており、放送受信規約に従わなければいけない。そのほかごちゃごちゃ言っているが関係ない」ってモノなんです。 裁判官もほんとに答弁書読んでくれた?というかんじで内容について全く経緯も説明もなく、悪い事言わないから和解したら?って感じなんです。 でも、冒頭述べたような契約がまかり通るのでしょうか? 和解の提案を拒否し、次の臨むのですが、 消費者契約法と民放95条や96条の詐欺、錯誤による契約の無効を訴えようと思っています。 過去に同じような判例で消費者契約法より放送法のが上として訴えが退けられた判決がでたことがあるそうなので、あわせて、「もしも、新しく施行された消費者契約法が無視され旧態依然の放送法が重視されるならば、日本国憲法第14条1項
 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により政治的、経済的又は社会的関係において差別されない。という、憲法の平等の原理に反すると考えます。」と、付け足そうと思ってます。 あと、ウチのテレビはNHK受信以外の目的で設置しているものである事、放送受信規約の解約規定には「受信機を廃止する等・・・」と「等」とあるから、受信機を廃止しなければ解約出来ないとはない事も訴えようと思っています。 あれもこれも書くと、争点が絞られないので良くないのかな?と思ったりもするのですが、 私として、どれも取って付けた訳でなくどれも素直に認められるべきものと思います。またどれかにひっかかって!という気持ちもあるのですがどうなんでしょう?ひとつづつ訴えた方がよいのでしょうか? 私の言い分は、的を得ていないでしょうか?勝てる見込みはないのでしょうか? また、これを言ってやったら?っていう何か良い材料があればおしえてください。 絶対NHKのやり方は許せません。勝ちたい! どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします!

  • 口腔カンジタ

    すいません…質問です! 15日に風俗に行きました!フェラチオや素股、ディープキスは生でしました。 女性のアソコを触りました。 挿入は一回ゴムを付けてしました。 そのあと22日に、ピンサロに行きました。フェラチオやディープキスしました。 女性のアソコを少しナメました。濡れてなかったですが… 25日頃からのどちんこが、白くなり病院へ行くと、口腔カンジタかもねって言われ検査中です。 正月頃から風邪で抗生物質を9日間位飲んで、ハナの通りが悪いので病院で処方されたステロイド入りの鼻に噴霧する薬を使用してました。(三ヶ月) ネットで調べたらエイズの可能性がある。っ書いてある事にびっくり! 凄い悩んでます。解答お願いします。 他には何も症状がなく、昨日か微熱があります! 口腔カンジタの症状も教えて下さい。 お願いします。

  • 口腔カンジタ

    すいません…質問です! 15日に風俗に行きました!フェラチオや素股、ディープキスは生でしました。 女性のアソコを触りました。 挿入は一回ゴムを付けてしました。 そのあと22日に、ピンサロに行きました。フェラチオやディープキスしました。 女性のアソコを少しナメました。濡れてなかったですが… 25日頃からのどちんこが、白くなり病院へ行くと、口腔カンジタかもねって言われ検査中です。 正月頃から風邪で抗生物質を9日間位飲んで、ハナの通りが悪いので病院で処方されたステロイド入りの鼻に噴霧する薬を使用してました。(三ヶ月) ネットで調べたらエイズの可能性がある。っ書いてある事にびっくり! 凄い悩んでます。解答お願いします。 他には何も症状がなく、昨日か微熱があります! 口腔カンジタの症状も教えて下さい。 お願いします。

  • 屋根外壁リフォーム見積もりについて

    大手建築会社で建築した総2階の自宅が建築後22年経過したため外壁と屋根のリフォームを検討しています。屋根はカラーベストコロニアルで塗装もはげ、一部に黄色いコケかカビが生えているようです。自宅を建築した会社のメンテナンス部門に相談したところ、屋根はガルバリウム鋼板の金属屋根の重ね葺を薦められました。再塗装と悩むところですが、防水シートの耐用年数も考えれば、値段しだいでは重ね葺もありかなと思っているところです。メーカーからの見積もりは下記の通りですか、この金額って妥当なものでしょうか? 専門家、あるいはリフォーム経験者の方のご意見をお聞かせください。 1 仮設工事(足場、飛散防止ネット、昇降設備等) 数量80m   267,700円 2 産廃処理 56,000円 3 屋根工事(ガルバニウム鋼重ね葺 102m2)  954,414円 4 シーリング工事 16,400円 5 外壁塗装(壁63m2、バルコニー14m2、洗浄、壁は水系アクリルシリコン吹付け塗装、目地処理)385、410円 6 その他外部塗装(化粧銅差、基礎、屋根板金、雨どい、軒裏、ドア枠、玄関庇、勝手口庇)302,720円 7 諸経費 198,264円 値引き180,908円 合計2,000,000円(税抜)

  • 結婚願望がない彼氏

    私は現在18歳、彼は現在36歳です 付き合って1年程です 彼とは仕事場も一緒で仲良いのですが 些細な事で良く喧嘩したりも… そんな私達2人に、去年子供ができました 私は、生みたいと。彼はおろしてと。 私の母親も、今は育てれる改称もないやろと。 そして、子供はおろしました。 そんなこんなで約1年 昨日、彼と前の彼女とかの別れた原因の話を していました すると、彼が「時間が合わんかったりとか」 「俺が結婚願望なかったりとか」と… 今も結婚願望がないのは、なんとなく わかってはいました。 彼が私に「○○は結婚願望あるん?」と.. 私は「20歳には結婚して24歳までに子供欲しい」 と、自分の理想を言いました。 すると彼は「いずれは離れなアカンのやな…」って。 そうなんですよ。そうなんですけど。 でも好きな人にそれ言われたら、 傷つきますよね…子供も一度はできた訳やし 彼は私にとって存在が大きい人です ですがそんな彼は結婚願望がない 私は後、数年で結婚したい。 別れるべきなのは、わかっています… ですが一刻も早く別れるべきなのか もう少し一緒に居てもいいのか 皆さんの意見を聞かしてほしいです

  • ビルトインコンロ標準工事費について

    ビルトインコンロの標準工事費パックで下見して見積をもらった所、ガス可とう管等の部品代で追加1万円になり、びっくりしました。取付に必要で再利用不可との説明を受けましたが、それだったら、標準工事費にコミコミではと思うのですが、そうなんでしょうか。イマイチ、納得いきません。 ビルトインコンロ取替工事された方の経験談、お待ちしています。

  • マンションリフォームの標準的な費用について

    築30年、90平米(4LDK)のマンションのリフォームです。断熱も配管交換もされていませんから、今後30年住めるように全面的にリフォームしたいと思います。 しかし予算を建てたいと思いますが、現実的にどのくらいの仕様でどのくらいが相場かわからないので見当も着きません。 (ネットで調べても平米10~15万と言うサイトもあれば、70平米で350万円とかマチマチです。もちろん設備や材料で値段がかなり変わるのは理解していますが、おかげでよくわかりません) また全面リフォームとはいえ間取りは変えないので残せるところがあるのではないかと言う気もして悩んでいます。 希望 ・間取りは変えようがないので変えません。 ・電気配線は更新(30年経過しているので。ネットでは電気配線の寿命は30年と出ている) ・水道、ガス等の配管は更新(ネットで調べると30年前だと鉛配管もあるので変えたほうがいいのではないかと) ・水回り設備は全部更新(キッチン、風呂、トイレ、洗面) ・全居室リフォーム ・断熱工事(外壁の内側やガス温水床暖房の床)、二重窓化、ガス温水床暖房の新設 (1)間取りは変えないのですが、断熱や電気配線の更新を考えると、やはり全て壊してリノベーションにならざるを得ないでしょうか? (木組みとか残せるところはありませんか? それに30年前だと下手に剥がしてアスベストが出てくると作業費用が高額になるので怖い) (2)(1)で残せるところを残したら、費用はいくらくらい節約できますか? (3)リノベーションする場合、上記の希望で総額いくらくらいになりますか? (居室も水回り設備も賃貸住宅程度の最低限の安価なもので十分) (4)(3)で水回り設備(キッチン、風呂、トイレ、洗面)の設備費総額は(設置工事費用を除いて)いくらくらいになりますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 鴨居に節があり、何か埋め込んであるものが出てきた

    一戸建ての家を購入して10年が経過します。 リビングと和室が障子戸で区切られています。 その障子戸のスベリが悪くなってしまい、いろいろ見てみると、 鴨井(障子戸の上部の溝)の部分からゴミ状のものが染み出て 来ていて、それが障害となってスベリ悪くなっていました。 そのゴム状のものを押し込む(下から上に)ことができます。 どうやら、鴨井に使用している木材に節があり、大工さんが そこになにかゴム状のものを埋めておいたように見受けられます。 埋め込むとその時はよいのであすが、24時間後には、また出て きてしまいます。 ゴム状という表現が難しいのですが、比較的固くて、私(男)は 押し込むことができますが、家内の親指では押し込むことがで きません。染み出てくるという表現も難しいのですが、ぽたぽた 垂れるわけではなく、穴からもっこり出てくる感じです。 節(穴)の大きさは、CDやDVDの中心の穴程度の大きさです。 どのようにしたら、固めることができるでしょうか? 文章だけだと表現が難しいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚して何年たっても「処女を嫁にしたかった」

    よく「結婚相手は処女が良い」と言う男性が居ますが 結婚して10年20年経って奥さんがおばさんになれば 処女だったかどうかなんてどうでもいいことですよね? 結婚して何年たっても「処女を嫁にしたかった」 なんて思わないですよね?

  • 地方裁判所から特別送達の不在票

    本日、地方裁判所からの特別送達と書かれた(郵便局の)不在票が入っていました。 明日、再配達していただく予定ですが、中身が気になって仕方ありません。 身に覚えもなく、犯罪になるようなことはしていないはずですが・・・ 補足として、昨年1年間、裁判員裁判の名簿登録されていました。しかし、期間は12月末で終わっているはずです。 期間過ぎてから3週間後に裁判の案内が来ることがあるのでしょうか。 それとも本当に何か訴えられているのでしょうか。

  • リフォームローンについて

    先月に家を購入しました。家は私が住むのではなく、親が住む予定です。 親族居住型で私名義だけで住宅ローンを組ことができたのですが、 リフォームが必要です。 リフォームは240万の見積りが出ており、無担保リフォームローンで そのまま銀行から融資を受けたいと考えております。 ただ、私はカードローンを使っていて審査に影響が出るのか心配です。一括返済は可能ですが、できればしたくありません。その場合でも、リフォームローンの融資は通るのでしょうか?また、無担保の場合、私はどこまでの金額をお借りすることが可能でしょうか? アドバイスを教えていただけたらと思います。 借入 住宅ローン 1200万 UFJバンクイック 200万 私の住む賃貸 4万円 年収480万 200人以上の会社に勤めています。 勤続年数 4年9ヶ月 支払いの滞納等は一切ありません。

  • 新聞の記事をブログに引用して損害賠償を請求される

    弁護士の方や法律に詳しい方にお尋ねします。 産経新聞に掲載されていた事件の記事を自分のブログに引用して訴えられ、業務妨害で500万円の損害賠償を請求されています。 どのように対応すべきでしょうか? 相手の方は新聞の記事内容が間違っていたのに、そのまま引用したことを問題としています。 また、このケースの場合ですが地裁の呼び出しに応じる必要はありますか? 記事はすでに削除しました。 相手は記事を9か月間もブログに掲載して放置していたことを問題にしています。 なお、ブログの削除の要請、依頼はこれまで一度もありませんでした。