kanotori の回答履歴

全183件中141~160件表示
  • こんにちは

    こんにちは 現在高校生で、最近悩んでいるのがお腹と下半身がたるんでいることです。 身長は約160cmで、体重は58kgとBMI検索をしてみると標準らしいのですが 見た目あきらかデブっぽいです。人前で裸は見せられません。 そして後もう少しで学校の行事で短期留学をするということになっているのですが 泳いだりとか、お風呂もあるので このままではマズイ、と思い ttp://www.tubodiet.com/diet/hara_taiso.htm ttp://www.fiberbit.net/user/byouki/senobi-daieto.html この2つのサイトに掲載されているできそうなやつを全てお風呂上りにやっています。 特に骨盤の矯正をメインに体操しています。 後もう一つに、サイトは消えてしまいましたが寝る前に鏡の自分に向かって「お前はやせる」と言って自己催眠をかける、というのを去年の8月あたりから続けています。 そして、今回の悩みは、上記の体操をもう3週間くらい続けていてまだぽっちゃりしてますが、お腹まわりの肉や微妙ですが下半身も肉が明らかに落ちていました。 しかし体重計に乗ってみたところ、体重が減ってるどころか増えていました。 なぜなのでしょうか? もちろん、一ヶ月も立ってないのにそんなに痩せられるはずはありませんが、モチベーションがかなり下がりました。 現在の食事は、 朝は卵かけごはん、味噌汁、サラダ、 昼食は肉、野菜、米、 夜は父親が仕事で忙しいため毎日お弁当を購入して食べています。ちなみに唐揚げ弁当です。 あとは、お風呂後の体操の後や、食後にお茶を良く飲みます。 やっぱり夜の弁当が悪いのかなあと思うのですが、親の事情でどうしようもないんですよね… このまま続けてればいつか体重が減ってスリムになることができるでしょうか? お暇な時にでも回答を頂ければ幸いです。

  • 食事会と結納金について

    食事会と結納金について 結婚することが決まりました。 結納はせずに両家で顔合わせの食事会をすることになりましたが、この場合結納金は必要ですか? 食事会では特に婚約指輪や記念品の贈呈などやる予定もありません。 結納をやらない場合の食事会ではみなさんはどんなことをしましたか?

  • 彼氏と今日お別れします。

    彼氏と今日お別れします。 私と彼は付き合って3年目で「そろそろ結婚しようか」と話に出ていたくらいの関係でした。 ただそれが具体化する事はなく、親に紹介をされることもないまま半年程が過ぎました。 私は結婚するにはやはり好きという気持ち以外にも経済的な心配もあったので 貯金ほぼ0の彼に「貯金しよ」と彼に提案していたのですが、 彼は「(お金を貯める)目的は何?」といって一向に貯めようとはしません。 むしろ最近は仕事のストレスからか飲みにばかり行っています。 確かにお金を貯める目標(結婚式など)はないのですが、新生活や将来への不安が少しでもなくなればいいと思い 私は貯金をして欲しいなと思っていました。(私は普段から貯金をしているので特に結婚のためには貯めてはいません) この数カ月はあまりにも彼が飲みにいくので私も不機嫌になってしまいました。 でも「ストレス解消したいから」と言われると「そうだよね」と思って 嫌な気持ちも封印してきました。 私が彼の飲みを嫌がるのはもうひとつ原因があって、それは彼が私からお金を借りていることです。 1年くらい前に数万円、彼に貸しました。 何回か遠回しに催促していたのですが、「お金がないから」と言われ、 私もお金の事でいろいろ言いたくなかったので彼の自発的な返済を待っていました。 しかし一向に返って来ないので 今日「貸していたお金貸して」 「私が(彼が)飲みにいくを嫌がるのはこれも原因かなと思ったから」と言いました。 そうしたら「お金は返す。別れよう」と彼に言われました。 私、間違ったこと言いましたか? 私には彼の逆ギレにしか思えないのですが。 第三者の目から見て私は彼と別れて正解でしょうか。 話し合って別れを阻止した方が正解でしょうか。 私自身はどうしたらいいかよくわかりません。 彼と過ごした3年間がなくなってしまうのはとても哀しいですが、 こんなことで別れようと言う彼と結婚生活がうまくいくのか心配でもあります。 みなさま、どんな意見でもいいので何かありましたらよろしくお願いします。 読みにくい文章ですみません。

  • 婦人用体温計について質問です。

    婦人用体温計について質問です。 おととい生理もおわって、今低温期のはずなんですが、体温計のグラフでは2層になっている(高温になっている)んです。 ★はグラフで2層になっています。 5/2→生理初日測り忘れ 5/3→測り忘れ 5/4→36.08 5/5→36.08 5/6→36.25★ 5/7→生理終わる36.35★ 5/8→測り忘れ 5/9→36.26★ 5/10→36.26★ 36.26とかって低温じゃないんですか? 体温計が壊れてしまったのでしょうか。 5/7に挿入はしていないのですが、性行為をしてしまったので、2層(高温期)と示されていると、なんだか不安です。 どなたか、教えてください(´・ω・)

  • 女性のすっぴんについて。

    女性のすっぴんについて。 私は男です。 好きな年上の女性がいるのですが その方が普段、お化粧をされている時の顔はとても綺麗だと思っています。 ただお化粧をされていないすっぴんのお顔も、とても可愛いと思うのです。 私としましては、どちらも素敵だとは思うのですが どちらかというと、すっぴんの可愛いらしい顔の方が好きだなと思います。 そこで質問です。 女性に「すっぴんの方が可愛い」だとか言うのは失礼に当たりますか? 綺麗になるために折角お化粧をしているのに、すっぴんを誉める(すっぴんと比べる)のはやはり女性の気に障るものでしょうか。 また、よろしければそういった心情を伝える上手な文言を教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • バイト先のネガティブで不快に感じさせる人の対処に困っています。

    バイト先のネガティブで不快に感じさせる人の対処に困っています。 アルバイト先で週1回だけシフトが同じになる 40前後の女性(受付・掃除担当)が 私の顔(30歳女、接客)を見ると、 バッと雑誌や下敷きなどで顔を隠す動作をしたり 私が近くを通ると、陰に隠れたりドタドタ走り去ったりして疲れます。 元々、社長(60代男性)以外、私一人だったので 彼女が入って来た頃は嬉しくて、「仲良くしよう!」と、 明るく話しかけたのですが、初日から挨拶も無く 自分の仕事以外、人と関わりたくないし 目も合わさない雰囲気の方なのです。 時々大きなため息もついて暗いのです。 強情?だけど暗いオーラのような… 仕事上では言い方がキツい感じで お客様の言葉を遮って一方的に正しい事を説明する感じです。 そう言う人なんだと、受け流していたのですが ある時、何かの拍子できつい言い方をされ わたしも不完璧な人間なのでムッとしてしまい (顔に出てたと思います) それ以来、目が合おうものなら 「顔を見ないで!!」と言って顔を覆う仕草をしたり あからさまに隠れたり、 どうしても私に言いたい事があると壁越しに声だけで言って来たりします。 堪り兼ねて社長に相談したところ 社長もその女性の言い方に辟易していて、挨拶もしないし お使いを頼むと肩が痛いと拒絶し(私が変わりに行きましたが) 「ほんと性格悪いよね!何処にいてもああいう人なんだよ~、 貴女も同じ事やり返してやれば良いんだよ! 注意してもシレ~としてるし、 でもね、言われた事は誰よりもきっちりやるんだ…」 と、社長も同じように思っていたんだなぁ、と その時は気持ちも救われたんです。 確かにこうして文章にすると悪口を並べているようで 悪い気もするんですが、仕事はきっちりされる方です。 ただ、それ以降も彼女の態度は変わらず 私の方は たかが週1回だしそう言う人だと受け流すようにしているんですが 最近は家に帰って来ても肩が重いし、 ぐったり寝込んだり次の日も嫌な気分が抜けず こうしてOKWaveに書き込んでしまった状態です。。 改めて気付いた事は、その人以外の 私の周りには今の今まで明るくていい人ばかりに 恵まれていたんだなということです。 受け流せるときもあれば、 1日中腹が立ったり気が重かったり、 自分までネガティブ人間になりつつあるのでは?と考えてしまいます。 まだまだ人生勉強中です… 皆さんは、こんな状況ならどうされますか?

  • 恋人がいても。

    恋人がいても。 みなさんは恋人がいても、異性の友達(恋人と知り合う前からの友達)と二人でご飯を食べに行ったりしますか? それってアリだと思います?ナシだと思います?

  • 旦那弟に対する呼び方についてです。

    旦那弟に対する呼び方についてです。 長男である旦那は 旦那家族の前では さん付けで呼び 旦那 の弟 次男は私のひとつ下には ちゃん付け 三男には くん付けで呼んでるのですが、弟達から反感を持たれてしまいました。 さん付けで呼ばなくちゃだめみたいで 。 。 常識なんでしょうか?

  • 交際する女性に最初に聞くのは有りですか???

    交際する女性に最初に聞くのは有りですか??? 【職業】 【年収】 【犯罪歴】 【家族構成】 【離婚暦】 【大きな病気、または手術】 【現在の病歴】 【貯金】(独身時代の貯金は結婚後も個人財産として扱う=法律でそうなってる) 【借金】(上記に同じ) 【資産】(上記に同じ) 勿論、私も正直に書いて渡すつもりですが、1つ1つ探るのが面倒なので、最初から問いたいと思っています。むしろ、スマートな気がするのですが、だめだと思いますか?

  • 結婚するにあたり、それを周辺に発表するかどうかで悩んでいます。

    結婚するにあたり、それを周辺に発表するかどうかで悩んでいます。 結婚する時、あるいはした時、周辺に挨拶をしなければならないのはどうしてでしょうか。 私は結婚式やパーティーにも反対で、友人や職場にも話すつもりはありません。しかし、相手にはそれは非常識過ぎると言われ、驚きました。仕事上で名前を帰るつもりもありません。 結婚を社会的に発表する道義的意味を教えてください。 また結婚が個人的なものではなく、社会的に関係するのであれば、どのようなシチュエーションかも教えてください。 ちなみに私は女性で、相手は非日本国籍の男性です。

  • 電子レンジは上から開けるのと横から開けるのではどちらが主流なのでしょう

    電子レンジは上から開けるのと横から開けるのではどちらが主流なのでしょうか。

  • 妊娠について。

    妊娠について。 結婚していますが妊娠は希望していません。病気なので… 基礎体温は計っていて周期は28日。 先月半ば辺りに性交がありその後普通に月経がありました。 がここ一週間ほどやたら会社でおやつを食べたり夕食時に食欲がなく胸焼けがします。 基礎体温はかわらず36,5~9です。(これは排卵していないという状況かな?) 妊娠の可能性はありますでしょうか? こころなしか下っぱらが出てきたような

    • ベストアンサー
    • sakagin
    • 妊娠
    • 回答数1
  • マンションの設備についてお聞きしたいと思うとります。

    マンションの設備についてお聞きしたいと思うとります。 今まで一軒家しか住んだ事がないのでマンションは未知の世界です。 私が考えるマンションのイメージは一軒家に住めない貧乏人が住むところがマンションという イメージだと思うとります。 そこで教えてほしいのですが 1.マンションは共同生活です。従って毎日ロビーなんかのパブリックスペースで顔を合わすのは 気まずくはならないのでしょうか? 2.お隣に喧しくてがさつな子供がいる場合、声とか騒音とかは 大丈夫なのでしょうか? 3.新聞紙の折込のマンションのチラシに見学に行くと商品券が2000円分もらえると あるのですが買うつもりが無くても見物に行って商品券を貰ってきても怒られないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • おかしいでしょうか?

    おかしいでしょうか? 30代女です。今日長年連れ添った彼氏と別れました。 今まで長かった分、良いことや悪いことも色んな出来事が沢山ありましたが。。。 今の自分の気持ちがあまりにもあっけないのでやや困惑しています。 今までも何度か別れたりくっついたりを繰り返し、 結婚も考えた仲でしたが、今回はいささか互いに嫌気がさしたような感じです。 別れ話は事前に済んでいたので、今日が最後のお別れの日だったんですが、 こんなんでいいのかな?という程あっさりしたもので、 2人して何の未練もないといった潔ぎの良い別れでした。 普通長年一緒にいたら、立ち直れないくらい悲しいとか、何もやる気が起きなくなるとか、 自然と失恋モードな感情がでてくる方のほうが多いと思うのですが。。。 不思議と悲しみというより、明日から仕事頑張れそう!とか、これから自由だ!とか、 そんな感じなんです。自分でも何だか変だと思います。 多少の寂しさはあるのですが、たぶん乗り越えられるレベルだと思います。 彼のほうの心情は知る由もありませんが、 私のほうはやるだけやったという達成感といいますか、むしろ悔いがないといった気分です。 彼とは決して軽い気持ちで付き合ってきたわけではありません。 本当に彼とは本気で向き合ってきましたし、今までのことは心から感謝しています。 でも矛盾しているようですが別れると決まった途端、スーッと気持ちが楽になった感じがありました。 こんな状態で結婚を決めるようなことはしなくてよかったと思っていますし、 今回はお互いのために良い判断だったと思っています。 それにしても、別れというと悲しみを感じられる方が多い中、 そういった気分にならない私は感覚がおかしいのでしょうか? 昔は失恋や別れといえば大騒ぎで泣きじゃくった経験も多々あったのですが・・・。 今の私と同じようなご経験のある方やこういった気持ちを理解できるという方、 いらっしゃいますでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 学歴名誉至上主義の親に結婚を反対されています

    私の母親は非常に教育熱心、で兄も私も一浪の上、国公立大学に行きました。 就職も大企業、有名企業重視で私もその価値観に沿って生きてきました。 しかし、30を前にして非常に生きづらさを感じるようになり、親に内緒で趣味を始めたりして交友関係を広げ、また会社でいろんな人に接するうちに視野も広がり、こういう生き方をしたい、という思いを漠然と感じるようになってきました。 そんな中出会った彼は、国公立大卒ではありません。でも、普通に大学を卒業しています。会社も有名大企業ではありませんが、ごく普通の会社に正社員でまじめに働いています。 彼のことを母親に話してみたら、会社が一流企業でないこと、長男で将来相手の親を介護しなければいけないことを理由に猛反対されました。 もっと一流企業の人を探せと。 その時の母親の顔は心底不快そうで、鬼のような形相をしていました。 反対されることは薄々気づいていましたが、その醜い顔が忘れられません。 母親は重度の神経症できつい薬を飲んでいます。 薬のおかげで普通に生活はしていますが、思考回路が後ろ向きでかなりの心配症で、社会の常識が全く通用しません。友達も一人もいません。 相手しているととても疲れてしまいます。 悲しいことに私もそんな親の影響を受け、性格的に似ているところがあります。 そして私も軽度ではありますが、仕事のストレスがきっかけで不眠症になり、抵欝薬を飲んでいます。 親はもう子供を生んでいるから、薬を飲んでも問題ないでしょうが、私はそうはいきません。 このまま親のいいなりになって生きていれば、いつか精神的に破たんするような気がしています。 彼と出会って付き合うようになってから、不眠、欝の症状はかなり軽減されました。(医者からもこの調子でいけば、もうすぐ薬をなくして再発の可能性もかなり低くなるだろうと言われています。) 彼にべったりの付き合いではなく、心に余裕ができたことで、他の友人とも楽しく遊べるようになってきました。 私が依存的な考えをしていると、そこはちゃんと自分で考えろと注意を促してくれます。 一方で不安がりな私を気遣って、マメにメールや電話の連絡をくれます。 私としては、やっぱり親に彼との結婚を認めてほしいです。 こんな親を説得するにはどうすればいいでしょうか? 彼氏とも今後のことは相談していますが、ぜひ皆様の知恵もお借りしたいです。 そして、説得が無理なら家を出てでも彼と結婚したいと思っています。 こんな親でも反対を押し切って結婚するのは親不幸でしょうか? 皆様の率直な意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 高1の男なのですが、身長が心配です。

    高1の男なのですが、身長が心配です。 今高1の自分の身長は156cmなのですが、 中学時代がひきこもりだったので、不規則な生活を送っていました。 もともとから伸びても165cm前後であることは予測身長式で 大体わかってはいましたが、 以前の不規則な生活で成長期が終わってしまったのではないかと 心配になってきました。 一応今の状態でも生活に影響はあまりありませんが、 せめて160cmはいきたいと思っています。 なにか日常生活で今からでも出来ることってありますか?

  • 母の日の贈り物に、板チョコでパフェを作りたいです。

    母の日の贈り物に、板チョコでパフェを作りたいです。 パフェのクリームの作り方、値段、など大体でいいので教えてください!!! 素人でぜんぜん知りません!

  • 結婚式のお色直しに振袖を着る予定です。

    結婚式のお色直しに振袖を着る予定です。 古典柄の華やかな振袖(赤、黒、金色の刺繍入り)のため、髪にもボリュームがあった方がいいと思い、着物に似合いそうな大きな簪を探しました。 ただ、ショートヘアで髪が短いのですが、大きな簪をつける事はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 12月に挙式予定です。ゲストのテーブル数について悩んでいます。

    12月に挙式予定です。ゲストのテーブル数について悩んでいます。 新郎・新婦側でそれぞれ25名、計50名のゲストをお招きしようと考えています。しかし、両家の親族の人数に差があり、予約した会場の条件(1会場のテーブル数上限9、1テーブルの席数上限8)の関係で、新郎側は1テーブル、新婦側は2テーブルとなってしまいます。 新郎のテーブル数は親族1、その他3で計4、新婦側は親族2、その他3で5となり、数的に逆転してしまいます。 ゲスト全体の人数に差はないのですが、新郎と新婦のテーブル数に差が出てしまうことは一般常識で考えて許されることなのでしょうか。 いろいろ調べている最中です。詳しい方にご意見をいただけたら幸いです。

  • こんばんは☆

    こんばんは☆ 明日は『母の日』なので、私が食事(夕食)を作り、母に食べてもらいたいと思っています。 しかし、私は普段全く料理をせず、卵焼きすらなかなかうまく作ることが出来ません…。 なので、そんな私でも出来そうな、なるべく簡単な料理の作り方を知りたいと思っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m