vivace152 の回答履歴

全217件中81~100件表示
  • USB2.0ケーブルの絶縁抵抗値

    USB2.0ケーブル(A-A)の一般的な絶縁抵抗値を教えて下さい。 ちなみにメーカーに問い合わせた処「絶縁抵抗測定は行っていません」とのことでした。 宜しくお願い致します。

  • 毎日綿棒で耳掃除してるのですが

    19歳ですが小学生の頃からほぼ毎日朝もしくは風呂上りに耳掃除をしています これが原因だと思いますが、朝起きて何か飲み物か食べ物を飲み込んだらジワっと耳汁がにじみ出ます これを綿棒で掃除するのが気持ちくてついやってしまいます ですが最近は2日に一回に抑えてます これが原因でなにか病気になったりしますか?

  • TOEICと英会話

    カテ間違えたので再投稿です。 よく企業ではTOEIC750点以上とかありますよね。 TOEICで750点というのはどういうレベルなんでしょうか? 私はTOEICの点数を気にするよりも(対策本で勉強するよりも)、まずは話せてナンボだと思うのです 最低限の日常会話をまず習得してからTOEICの勉強をしたほうがいいと感じますが、実際のところ 英会話の基礎としてTOEIC750があるといった感じなのでしょうか?

  • 風呂桶の掃除

    風呂桶の汚れと取ろうとしたら、何か蝋質の被膜ができていました。定規などで擦るとそれなりに取れるのですが、取むらが出来たりします。薬品などで一気にきれいにできないでしょうか。そもそも、あれは何でしょうか? 油ではないような気がします(だから洗剤洗いも無効そう)。

  • アメリカのパソコンの日本での使用について

    英語版のOSが入ったPCが必要なので、Amazon USAでWindows 7のPCの購入を考えています。 アメリカでは主に120Vだと思いますが、日本での使用にあたり問題ないでしょうか。 DVDは地域や国によって動作しないこともあると聞いたのですが、 一般的に日本のDVDやCDは動作しますでしょうか。 また、インターネットはADSLを使用するのですが、 Lanケーブルの差込み形式は世界共通との認識で正しいでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • お酢で手洗いしたら、殺菌消毒になりますか?

    お酢で手洗いしたら、殺菌消毒になりますか?

  • カノン(パッヘルベル)ピアノ演奏おすすめ

    こちらで教えていただいたカノン(パッヘルベル)は そもそも 楽器は何で演奏するのが正統なのですか 別の聞き方をすれば、何で演奏するように作曲されているのですか。 いい曲なのでピアノ演奏のものを購入しようといっぱい探したのですが、好みのが見つかりません。 音質がいいこと、変に編曲されていないこと(ようするに素直なこと)、 4分程度だといいのですが ストリングスでなくピアノ  勿論有料で結構ですでも一曲単位で買いたいのです ご存知のかた教えてください 何ならレンタルCDでもいいですが

  • SSD怖い

    SSDを導入しました。seagateのST240HM000です。ベースマシンはasusのK53Eで、とても快適になりました。 ですがフラッシュメモリの寿命が気になってPCを酷使できなくなってしまいました。 SSDというのは、どこまで酷使してよいものでしょうか。 どんな風に酷使したら終末が来てしまうのでしょうか。 eclipse&tomcat等で開発に使う程度ならSSD上で使わせていただいてもよろしいものでしょうか。 寿命延長のために以下の対策は実施しました。 ・各種ブラウザcache・temporary_internet設定のHDDへの移動 ・Hibernateをoff ・仮想メモリをoff ・OS以外は原則的に外部HDDにて稼動 自身の性格は、中古PCをCPUパワーが世の中についていけなくなるまで数年ゴリゴリ使うタイプです。 電源は、使わないときはsuspendするタイプです。 いつか来るであろうSSD終わりの日が怖くてオチオチファイルも作れません。 誰か私を安心させてください。もっといじめてもいいんだよ、と。

  • 体脂肪計で、乗るタイプと握るタイプの違い

    体脂肪計を新調しようとおもうのですが、体重計と一緒になってる 乗って計るタイプにするか、両手で握って計るタイプ、どちらにするか 迷っています。乗るピタ機能がついてるものがはやってますが、 体重が近い人同士だと、普通に誤認するが、あの機能は無駄だと 思ってます。握るタイプだと手に持って設定できるし、 測定も楽なような気がします。 あとは、正確性の問題ですが、ここのカテにたくさん回答があるように 正確な体脂肪はCTスキャンでもしなければわからない、 市販のものはあくまでも目安というのは理解してます。 ただ、乗るタイプと握るタイプを比べたら何か違いありますでしょうか? 正確性において。

  • 20桁まで計算したいのですが

    20桁まで計算したいのですがなにか良いソフトありませんか? ポケットコンピューターは10桁のBCD計算ができましたが 20桁まで計算できるものがでました。 Mathematicaのようなものは桁数を多く計算できるようなことをサイエンスカフェで 聞いたことがあります。 十進BASICでは16桁までですが20桁まで計算したいです。 何か良いソフトありませんか?できればフリーソフトが良いのですが・・・。

  • 電磁石の線を太くしたら磁界が断続的になったのはナゼ

    電磁石コイルの線を太くしたら、磁力の発生が脈拍のように断続的になってしまいました。 なぜなのでしょうか? コイル業者に「空芯コイル」を作成してもらいました。 導体径φ0.32 外径46×内径16×厚さ13 巻き数40T×50層=2000T 磁束11mT 抵抗43.9Ω この磁石を12V1Aで使用していましたが、もう少し磁力の強いコイルが必要になりました。 そこで、同じ業者に作成依頼したところ、「発熱が心配なので導体径を太くしましょう。」ということで、次のコイルが出来上がりました。 導体径φ0.55 幅73×奥51×厚6の楕円形 巻き数 10T×44層=483T 磁束 15.2mT 抵抗 4.63Ω 早速、直流12V1Aのアダプタにつないだ所、電流を流しても磁界の発生が脈拍のように断続的になってしまいます。 作成していただいた業者に聞いても「原因はよくわからない」ということで困っています。 どうしたら電流を流している間は「継続的」に磁界を発生している状態にすることができるのでしょうか? 原因、解決方法などアドバイスをいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • サックスを習いたい

    サックスを習いたい 中学生女子ですが、サックスを習いたいと思っています。部活は吹部とかではないのですが、趣味で吹いてみたいなあ…と思っています。 楽器はピアノしかできません。 そこで質問です。 1,中学生がサックスを習うのは変ですか? 2,サックスは安いもので2,3万円のセットがありましたが、そういう安いのでも大丈夫でしょうか? また、メーカーは何でもいいですか? 3,サックスを習うのには月々約1万円プラス最初に買う楽器代となりますが、その他にリードなどお金のかかるものは年間でどのくらいかかりますか? 4,サックスではどのような曲が弾けますか?アニソンやボカロも弾けますか? 5,最後に、ピアノでもかたい音楽しかやったことがないのですが、サックスをやっても大丈夫でしょうか? 以上の質問、サックスについてまだよくわかっていないので、詳しく教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 郵便局 郵送・転送サービスについて

    話は長くなりますがアドバイス頂けると幸いです。 一年前に、住まいが一人暮らしから実家へとなり、その際郵便局で転居届を出し、転送サービス? という新住所へ郵便物を送ってもらうという制度の手続きを行いました。その時、県から他県への 引っ越しだったので市役所で住民登録の変更も行いました。 先日ですがある銀行会社の住所登録変更を今更今住んでる住まいへと変更し、 たまたまその銀行が前の住所先へ取引レポートみたいなのを最近郵送しているとのことでした。 私はそれを見たいのですが私の今住んでるところへと送られてくるかが心配です。 とういうのは前私が住んでいたところには別の人が住んでいるのでその人に届いたまま、 私のところへは来ないのではないかと心配しております。 そういう場合は、どういったことが予想されるのでしょうか? 一応調べてみたものの、よく理解できないのでお教えいただけないでしょうか? 無事に私のところへ着きますか? それとも今別の人が住んでるとこに着くのでしょうか。 この場合、郵便局で働いている人たちがどうするのか全くわかりません。 郵便局に電話しようかと思いましたが明日は土曜日なので空いてないですし、 お世話になった不動産に電話をしてその旨を今新しく住んでる方に伝えてもらおうかなとも 思っております。 すみません詳しい方教えて頂けると嬉しいです。

  • あなたの好きなチョコレートの銘柄は?

    チョコレートが健康にいとのこと。 これから毎日続けてみようと思いますが、色々あり過ぎて迷います。 どの銘柄のチョコレートがおいしいと思いますか? また、毎日つづけるのにいい種類ありますか?

  • 保障期間を過ぎたパソコンの修理をメーカーに依頼

    ピン孔の無い物(DELLノート)に挿入したcdが取り出せなくなりました。近くのショップでメーカーに頼めと言われました。どんな手続きが必要ですか。

  • 下痢気味です。ビタミンCの粉末のとり過ぎ??

    2-3日前から下痢気味ですが、 ヤバイものは食べてないです。 疲労回復のためと思って、 アクエリアスゼロに、ビタミンCの粉末(アスコルビン酸)を 大量に入れて飲んでいるのですが、 もしかして、これが原因でしょうか。 お腹は特に痛くはないです。 宜しくお願いします。

  • 大きい武器を持ったキャラクターを知りたいんですが…

    タイトルどうりです。大きい武器を持ったキャラクターを知りたいんですがご存知の方はご回答お願いします。ちなみにキャラクターはアニメでもマンガでも何でもいいです。キャラクターの性別もどちらでもいいです。ご回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • CDRWのデータにて書いて

    CDRWのデータにて書いて消してを繰り返して使ってますが、これをやってるとCDRWそのものの寿命が早くなることにつながりますか?ふとした疑問です。

  • 基準音は誰がどういう理由で決めた?

    ギターをやっています。 基準音は440Hzとなっていますが。 誰が決めたんでしょうか? あとどういう理由で440Hzに決めたんでしょうか?

  • 沢山の人の個性を知ることの出来る仕事はありますか?

    以前カスタマーサービスの電話受付をしていたのですが、全国から色んな客の相談を受け、面白い仕事でした。基本的に「困っている人」から相談を受けていたので、客の状況や個性を知ることができ、面白かったです。また、解決に向けて努力し、感謝されるという点でも良かったです。 今は接客業をしていますが、注文を受けてサービスを提供してすぐ終わってしまい、お客さんがどういう人かを知らずにスルーになり、物足りなさや味気なさを感じています。電話の仕事の時ほど「ディープな」お客さんとの触れ合いがなく、気楽ではあるのですが、得るものは少ないです。またBtoBだとどうしても会社の看板が優先になり、その人の個性などは後回しになっている気がします。 先日あるお客さんと世間話をしたのですが、海外での類似サービスを教えてもらい、目からウロコだったことがありました。それがきっかけで、1.「せっかく色んな客がいるのだからもっとその人の個性やバックグラウンドを知りたい」2.「それによって良いサービスを提供したい」と考えるようになりました。 転職などは考えていないのですが、一般的に、上の2点のような希望を満たすような職業ってありますでしょうか? フィナンシャルプランナー(FP)とか、弁護士、教師などはそういう「相談」「解決」といったところの筆頭だと思っていますが、私は特に資格も無いので、何かもっと敷居の低いものなどがあればと思いました。また、異文化交流が好きなので、外人がよく泊まるホテルの受付や、観光業(ガイド)なども面白いかなと思っています。 長文ですみませんでしたが、「仕事を通して色んな人の個性や背景を知り」「より良いサービスを提供する」という仕事(BtoC)があれば、ご教授頂けましたら幸いです。