vivace152 の回答履歴

全217件中121~140件表示
  • アース線の取り付け方法がわかりません

    オーブンレンジを購入し、アース線を取り付けようとしてるのですが、取り付け方法がわかりません。 取り付け口は写真のようなタイプです。 ネジは回しても全て出てこないのですが、どうすれば取り付けられるのでしょうか?

  • 簡単なwhile・break文

    基本事項過ぎてすいません。 以下のコードですが、 処理結果が 1000を越えたので count = 45 で終了しますsum = 1035 なのですが、あってますでしょうか? なぜ45で終了なんですか? (1)まずcount は1なので $sum += $count; のところで$sumは 1になり 1>1000なので、$count += 1; に飛び 1+1 で2 (2)count は2なので $sum += $count; のところで$sumは 2になり 2>1000なので、$count += 1; に飛び 1+2で3 (3)count は3なので ・ ・ ・ ・ という風に続けていくと999ぐらいまで行きませんか? <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTF-8" /> <title>サンプル</title> </head> <body> <p>PHPのテストです。</p> <p> <?php $count = 1; $sum = 0; while ($count <= 100){ $sum += $count; if ($sum > 1000){ print '1000を越えたので count = '.$count.' で終了します'; break; } $count += 1; } // breakが実行された時に処理が移る位置 print 'sum = '.$sum; ?> </p> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • KAIJI-000
    • PHP
    • 回答数6
  • テレビと外付HDDの繋ぎ方

    テレビ番組の録画をしたくて、外付HDDを購入しました。 早速取り付けてみようと思ったのですが、テレビとの繋げ方が分かりません。 付属品には、ACアダプターとUSBケーブルしか付いていませんでした。 電源のボタンなどもなく、電源の付け方すら分かりません。 どうすれば電源が付き、接続・録画が出来るのでしょうか? 購入したのは、BUFFALOのDrive Stationと箱に書いてあります。 分かる方、回答よろしくお願いします!

  • 小説を読む時

    自分だけが特殊なのか・・ この前、いとこと話をしていて、いとこが本を読むのが楽しいというので、どんな本を読むのと話をしたらほとんど漫画を読むのが好きだと言いました。小説はたまに読むと言っていました。 その時、本を読む時に想像しながら読んでいるんでしょう?というと、本人曰く、いや、ただ字を読むだけと言われました。 わたしは本を読みながら頭の中で想像しながら読み進めるんですが… 皆さんはどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jyuuza2
    • 小説
    • 回答数3
  • 非反転増幅のカップリングコンデンサ

    正弦波入力し、非反転増幅回路を作成したく考えているのですが、出力段のカップリングコンデンサの容量/耐圧の選定について、必要値、理論計算方法を教えてもらえませんでしょうか? Gainは可変とし、出力電圧は最大±60V(120Vpp)。また、通過する正弦波周波数は50kHz程度までを考えてます。もしその他 計算必要な条件があれば教えていただければと思います。

  • 小保方さん

    こんにちは。 誰か質問するかなぁと思って、いままでしなかったのですが。 みなさんは、小保方さんに対して、どのように思っていますか? 基本的には、以下の四択で回答ください。理由を含めて何か書きたければ、好きに書いてください。 (1)ウソは言っておらず、STAPはある。 (2)ウソを言っているが、STAPはある。 (3)ウソを言っていて、STAPもない。 (4)ウソを言ってるかどうかはどうでもよく、STAPがあるなら、その裏付けを示してほしい。

  • USB3.0がSATAに取って代わらない理由

    耐久性はUSB端子が上、USB3.0でHDDの速度的な問題はないはずです。 内蔵HDDやマザーボードの内部端子がUSB3.0でなく、SATAを採用する理由は何でしょうか。 USB3.0に何か欠点はありますか。

  • 米と野菜、どちらが高いですか?

    例えば野菜炒めで、味付けを濃くして少ない野菜でご飯をたくさん食べるのと、薄味で野菜炒めだけを食べるのとでは、どちらが安くつきますか?

  • 雑巾のカビ

    使い古して少々カビが生えてしまったタオルを雑巾として使用すると、その雑巾で拭いたところにカビ菌を撒き散らすことになってしまいますか?

  • 吹奏楽での唾液

    吹奏楽での唾液 たくさん出て困っています。  たったの ワンフレーズで つば抜きです。 (1)奏法に間違いがあるのかしら? 少しでも減らせる方法があれば 識者様!教えてくださいませ。  

  • 光端子は金属端子より防水に向きますか

    無線充電はあんまり普及してないみたいですが。。。 防水性能を満たすためにUSBやHDMIなども将来的には光端子になりますか? 光端子に欠点はありますか?

  • 自転車と徒歩

    毎日2kmの距離を通勤で往復しています。自転車だと12分ほど、徒歩だと30分ほどかかりますがどちらの方が痩せるでしょうか?

  • RS-232Cの変換について教えて下さい

    仕様書による、25pin同士の正しい結線は以下です。 FG 1 ----------------- 1 FG TXD 2 --------------- 3 RXD RXD 3 --------------- 2 TXD RTS 4 --------------- 6 DSR CTS 5, DCD 8 ------ 20 DTR DSR 6 --------------- 4 RTS SG 7 ----------------- 7 SG DTR 20 ------------- 5 CTS, 8 DCD これを9pinへと変換するには、どのように繋いだら良いか教えてください。 25pin側 1 FG 2 TXD 3 RXD 4 RTS 5 CTS 6 DSR 7 SG 8 DCD 20 DTR 9pin側の仕様 1 DCD 2 RXD 3 TXD 4 DTR 5 GND 6 DSR 7 RTS 8 CTS 9 RI 予測 25pin  9pin 20 -------- 1, 8 2 ---------- 2 3 ---------- 3 5, 8 ------- 4 7 ---------- 5 4 ---------- 6 6 ---------- 7 これで合っていますか? 25pin側のFGと9pin側のRIが余っているのが気になりますが・・。 シールドはどこにしたら良いでしょうか? それと、「8はNon Connectionです」と仕様書に書いてあるのですが、これはどういう意味でしょうか?

  • ALS

    この前病院で検査してもらったらALS と診断されました。 ALS ってどんな病気ですか…??

  • STAP細胞は存在する。!!

    と考えています。しかし、世間ではまだまだ疑惑の意見も多く スッキリしません。そこで、存在するのか?しないのか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 点数何点加点されますか?(*_*)

    どこかの会社がもっていたところに駐車してしまいました(TT) 帰ってきたときに会社の名前と警察に連絡したと紙がはってあり帰ってきたのですが(*_*) 免許証の点数は何点になるのかわかりません…おしてえください…

  • メールと添付ファイルのウィルス

    「差出人に心当たりのないメールをパソコンで受けたとき、それにファイルが添付されていたら 要注意、うっかり開くとウィルスに感染するかもしれない」 ということをよく言われます。 このことについて教えてください。 (1) メール本文だけを開いた段階で添付ファイルが自動的にダウンロードされてウィルスが入る ようなことはないのでしょうか? 最近はウィルスソフトのテクニックがますます進歩しているよう ですから、そのくらいの細工はできるようにも思いますが。 (2) メールを受信しただけ(開かない)で添付ファイルが自動的にダウンロードされウィルスが入る ような細工もできそうに思いますが、そういう心配はないのでしょうか? なお、私はパソコンを使ってはいますが、ソフトとかOSのことはよく分かりません。専門用語なしに ご説明いただければ幸いです。

  • 通関書類のことでお聞きします!

    韓国から鳥取の堺港に船で商品を輸入しようと思っています。 10kgの3箱程度です。 この場合で、質問します。 1 通関書類は堺港でもらえばいいのでしょうか。 2 通関書類は何語で書けばいいのでしょうか。 3 通関の監督庁はどこですか。 一切の手続きを請け負って頂ける会社は知っているんですが、何分、箱数が少ないので自分で行おうと思っています。 宜しくご指導願います。

  • カーテンを閉める派と開ける派(窓の必要性)について

    よくカーテンを開ける派と閉める派で対立している事が多いと思いますが、 カーテンを閉める派の意見はというと ・プライバシー保護 ・紫外線防止 ・常識だから ・家の中の様子が見たくないから閉めろ ・恥ずかしいから ・防犯上危ないから閉めろ という一方的に意見を押し付ける感じの意見が多い反面 開ける派の意見は ・体によくないから 光を浴びる ・風景を見るのが好き ・風が通って心地が良い ・見たければ勝手にどうぞ といった 健康面での意見がとても多い気がします。 私は断然 日中はカーテンを開けて 電気代の節約や、 目の運動がてらに風景を見たりするので カーテンを開ける事に大賛成ですが やっぱり日本人は何かを隠したりする人が多いのでしょうか? 防犯上はよくないという意見も確かによく分かりますが、 「見たくないから閉めろ」といった一方的にカーテンを閉めろと言うカーテン閉める派 の意見がどうも 嫌です・・・感じ方は人それぞれだと思いますが。 「カーテンを開ける方が自分勝手だ」という意見も多くありますが、 自分の意見を押し付ける 閉める派の意見の方が自分勝手に感じました。 そこで質問です! カーテンを閉める派は当然 見られる事への恐怖等を感じる方が多いと思いますが 「じゃあ 窓を小さな窓、もしくは景色が見えない ザラザラとしたタイプの窓ガラスにすれば 問題解決だと思いますが・・・何故 景色を見たりする必要がないのに 大きな窓を 作るのでしょうか?」私はとっても不思議に感じました。 暗いカーテンを締め切った部屋が好きなら 窓も小さくしちゃえばいいし、 もし 洗濯を干すのに大きい窓が必要なら ザラザラとした加工がされている 窓ガラスを最初からつけちゃえば 見えにくくなると思うのですが? 単純に考えた結果 このような疑問が出てきたので 質問しました。 ※喧嘩口調の回答はご遠慮願います。

  • 仕事上の記憶力

    仕事上の指示(やらなければいけない事)を記憶する力がありません。 新社会人です。再就職の20代・男です。 電話や上司から指示があり、それをすぐに忘れてしまいます。 メモに書く習慣はしていますが、指示の理解力もなく、指示内容が抜け落ちて ミスばかりで、怒られるのも再度聞くのも大変苦痛です。 「何を聞いてたの?」と精神的にきます。 先輩や上司などは、メモを書かずに複数の指示(やらなければいけない事)を記憶して、仕事をしています。 一体、私と何が違うのでしょうか? ひどく劣等感やストレスを感じます。耳の聞こえも悪いようです。 よろしくお願いします。