mlt-tlm の回答履歴

全617件中21~40件表示
  • スマホ ドコモ 60の母親のスマホ

    60になる母親がスマホ買いたいといってるのですが・・・ 少し老眼入ってて、機械オンチなのですが・・・ らくらくスマートフォンが無難でしょうか?? アンドロイドでもアイコンとか拡大したらそっちの方がいいでしょうか?? 全くネットに無関心だったのにネットも使いたいらしく・・・ 家でいじるタブレットの購入も考えているらしく・・・ アンドロイドが使いやすくできるならデザリング可能なやつにしようかとも悩んでます。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 彼氏の祖父母宅へのお泊まり

    今度のGW後半に彼氏の祖父母の家に泊まることになりました。 彼氏の祖父母の家は温泉地で有名なところで前から行ってみたいと彼氏と話していました。 私は宿に泊まるものと思っていたんですけど、祖父母の家があるからそこ泊まろう!っと彼氏に言われました(^_^;) そこには祖父母以外に彼氏のお母さんとお兄さんも(親戚の旅館でお手伝いしているため)いるそうです。 家族水入らずのところに私がいると迷惑かなと思いましたが、彼氏は「お母さんも来ていいって言ってる」「祖父母の家は広いから部屋も余ってる」と言うのと、私自身旅行が楽しみなので行くことにしました。 しかし、よくよくネットなどでみていると結婚前に実家に泊まるのは非常識だとあり、不安になりました。まだ学生ですがいずれ結婚したいと話しています。(私学部4年彼大学院2年) 彼が少楽観的なこともあり、本当に泊まっても良いものかと悩んでしまいます。 いずれ結婚したいと思う分なおさら彼の家族に悪い印象を持たれたくないです。 どうするべきなのでしょう?アドバイスお願いします。 *彼のお母さんとは一度お食事しました。明るい感じの人で優しかったです。 祖父母とは彼と付き合う前に部活の後輩という形で会ったことありますが覚えているかわかりません^^; お兄さんとはまるっきり初対面です。

  • ダイニングテーブルの妥当な値段はいくらでしょうか?

    こんばんは。 一人暮らしの30代の♀です。 膝を痛めてしまいました。 医師から椅子の生活をするようにと言われ ダイニングテーブル3点セットを買います。 安いところで4,980円で送料込みのところがありました。 安そうな小さい丸椅子が2つ付いています。 クッションはありません。木が剥き出しです。 天板の耐荷重は40kgです。椅子の記載はありません。 体重82kgの肥満体の私でも大丈夫なのかわかりません・・・ 問合わせなくてはいけないですね。 レビューを見ると★1つはなくて良い感じです。 ただネジが締めにくい+多少ぐらつきがあるとのことでした。 お店に電話やFAXはなく、完全にネットのみです。 中国製で組み立てに40~60分かかるそうです。 酷いところはネジの穴がなかったりするようです。 ここで買っても大丈夫でしょうか? 生活が厳しいので安物買いの銭失いになりたくないです。 ちゃんとしたテーブルセット(イス2つ付き)は いくらぐらいするものでしょうか? ネットのみのお店では買わないほうが良いのでしょうか? 不器用なので、ちゃんと組み立てられるかも不安です。 配送は宅急便です。 =2階にも運んでもらえるのでしょうか? 今、地元の大手スーパーに電話で問い合わせたら 一番安くて28,000円からだそうです・・・ プラス送料・・・とても買えません。 実物の写真を添付いたします。 シンプルで見た目は気に入っています。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 長期優良住宅のメリット

    地場の工務店にお願いして注文住宅の建設を検討しているのですが、長期優良住宅ならどうか?という案で頼むと、どこもかなりコストがアップします。そもそもどのようなメリットがあるのでしょうか?そしてそれらはほんとにメリットになるものでしょうか?どなたかご教示お願いいたします。

  • 賃貸でLDKの床が絨毯 どうする?

    築は古いのですが LDKが絨毯なのです。 キッチンとかリビングとか 汚したらこまるので どうしたらいいですかね? 絨毯を敷く方がいいですか? それとも、フローリングっぽい敷物を敷く方がいいでしょうか? ただ、家主としては汚れたら張り替えるものだからいいというのですけども。

  • 建て替えか、リフォームか悩んでいます

    築30年の木造二階建てに住んでいます。 私が身体障害者になったので、夫が建て替えを検討し始めました。 現在は娘二人も嫁ぎ、夫婦二人の生活です。 夫の気持ちは嬉しいのですが、勿体無いなあと思っています。 私は二階を減築して耐震補強し、床の段差を無くしてくれるだけで有難いのです。 後何年生きられるかも分りませんし、娘二人はそれぞれに家を所有しているので、この家を継ぐ人間はいません。 定年間際で建て替えをされた方がいらっしゃいましたら、決断された時の気持ちをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 羊毛混掛け布団からの毛の吹き出しに困り果てています

    羊毛混掛け布団を昨年12月に買ってから、毛の吹き出しがすごくて、生活に支障が出てきています。 とにかくそこらじゅうに白い毛がつきまくり、会社に着ていくスーツまで真っ白になってしまいます。食事をしていても、食事に必ず入ってしまうし、朝起きると口に羊毛が入っているような状態です。もともと気管支が丈夫ではないので、最近は吸い込んで咳き込むようにもなってきました。 かといって、お金もないので新しい布団も買えません。以前ここで質問した時は、高級な布団カバーをすすめられましたが、それを買うぐらいなら新しい布団を買ったほうがいいような気もしますし、そんなお金がないから困っているので・・・ 何か応急処置的にできる方法はないでしょうか?

  • レトルトカレーの工夫

    温めてご飯にかけるだけでは味気ないので、ちょっと手を加えて本格的なカレーの味にするには、どうしたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#182611
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • 冷えた菓子パンを美味しく食べるには

    いろんな街のパン屋さん、それぞれオリジナルや見た目の良さでついつい買ってきてしまいます。 でも家に帰ると、冷めてしまっていて(もちろん店頭でもすでに冷めているものもありますが)時間が経つと硬くなったり、しんなりしたり。 トースターで温めて食べますが、物によっては焦がしてしまいます。 オーブンだと変に柔らかくなりすぎたり、あまり美味しくないです。 時間のたった菓子パンを美味しく温めて食べる方法ありましたら、経験談から伺いたいのですが、よろしくお願いします。

  • 評判のいいローコスト住宅

    1000万円くらいで建てられる評判のいいローコスト住宅教えてください。 とりあえず知ってるのはタマホーム、アキュラホームくらいですが、 評判がいいかどうかはわかりません。

  • 遺品の整理について。

    遺品整理をしています。 質問なのですが、分別はしてあって処分だけを業者さんにお願いしたい場合、 普通の不要品回収の業者さんにお願いしてもいいものでしょうか? それともやっぱり遺品は遺品整理の業者さんにお願いしたほうが良いのでしょうか? なにか違いや注意点はありますか?

  • 無垢材のテーブルについて

    一戸建てを購入、御祝いに叔母から10万円いただきました。両親がいない私にとっては母代わりの叔母です。現在、叔母は闘病中でもあり金銭的に余裕が無い中、送ってくれたのかと思うと感謝の気持ちで一杯です。 その大切なお金をずっと残る物・もし次に引っ越しても持って行ける物に使わせてもらおうと、あれこれ思案した結果、無垢材のダイニングテーブルにしようかと思っています。 1.無垢材は初めてです。子供も成人しているのでオイル仕上げにしようか、それともやはり手入れや輪ジミなど不安要素もあるのでセラウッド塗装にした方が良いのか迷っています。ずっと使い続けるならどちらの方が良いでしょうか? 2.木の素材で、傷付きやすい・反りやすい等、やめておいた方が良いものはありますか? 3.予算10万円位で買えるおすすめのメーカーがあれば教えて下さい。今のところ木蔵さんやイクススさんをネットで知り、検討していますが、他にあれば教えていただければ助かります。長さは150~160cm位のものを希望しています。 とても大切にずっと使って行くつもりなので、耐久性を一番に考えています。予算的に厳しいのは判っているのですが、その中でも出来るだけベストな選択をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • イスによるフローリングのへこみ防止

    キャスター付きの椅子の使用での傷・へこみ防止の為にチェアマットを購入しようと思っています。 (家は普通の木のフローリングです。そんな柔い感じはしません。) 色々みているのですが、PVC素材だと傷はつかないがやはりへこむというレビューがあったります。 ポリカーボネート製品のほうがへこみには強いのでしょうか? チェアマットに拘っているわけではないので、対策方法やオススメの製品、実際に使った事のある方の意見など幅広く聞かせて頂ければと思いますj。 よろしくお願いいたします。

  • 和室にプリーツスクリーンとレースのカーテンは変?

    新居の和室で悩んでいます。引越まで1週間を切り焦っています。 リビングの隣に和室があります。 部屋は3枚片引き戸で区切られますが、普段は開けっ放しでLDKと繋げて使う予定です。 和室には庭に面して掃きだし窓と小窓(60*70)があります。 窓を開けて空気の入れ換えなどをする予定なので窓枠内に突っ張り棒式のカーテンレール(参考:http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/4f-curtainrail-19/)とレースのカーテンを設置し窓枠を覆うようにプリーツスクリーンを付けようと思いました。 日中はレースのカーテンで過ごし、夜はレース+プリーツスクリーンにするつもりです。 プリーツスクリーンのダブルも考えたのですが、 ・風が強いとメカがサッシに当たってうるさそう ・レースのカーテンだと庭に出る時や窓の開け閉めが楽 ・子供が小さいためプリーツスクリーンを日中してると痛みそう と思いレースのカーテン+プリーツスクリーンで考えています。 ネットで色々調べてみると、レース+ロールスクリーンやレース+シェードというパターンはあるのですがレース+プリーツが見あたりません。 客観的に考えて変な組み合わせでしょうか?? 私が思いつかないだけで他に何か良い方法はありませんか?? シェードは…この1ヶ月ほどカーテン屋巡りをしているのですが、和室に付けたい!!と思う布に出会えていません。 和室にシェードの場合だとどんな柄や色だと素敵になりますか??

  • 土地の購入で迷っています

    新築のための気に入った土地を見つけましたが、グランド近くなので砂埃が気になり、購入を迷っています。 北からグランド、7m道路、土地です。 土地はグランドより低く、2階建ての家かそれ以下くらいの差があります。 学校ではないので騒音は気にしていません。 購入は避けるべきか、それほど気にしなくて良いか、アドバイスをお願いします。

  • 交差点に建つ実家の建て替え 駐車場の位置

    義父と同居をするべく夫の実家を建てなおすことになりました。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが 幹線道路と府道?の南西交差点に建つ家です。 南側は府道に面し 西側は幹線道路の側道に面していますが、アールになっていて 角地になり、横断歩道と停止線があります。信号もあります。 騒音や空気も悪いし嫁としては小さい子どももいるので反対だったのですが ずっとその地で育ってきた夫は抵抗がないらしく 義父もその土地がよいとのことでハウスメーカーをまわって実家を建て替える一歩を踏み出しておりました。 しかし、ここにきて駐車場が横断歩道から5m離れていないといけないときき 困っております。駐車場は北西(西側の道路に向かって)の側道沿いに設置する予定でしたが 横断歩道から2mぐらいしか離れていません。 南の県道沿いは交通量が多いので駐車場をつくるのが難しいです。 土地は60坪ほどです。 現在は車は別の離れた場所に停めております。 できれば駐車スペース2台確保したかったのですが・・ 質問というか愚痴になってしまってすみません。 間取りなどもやりなおしで頭がぐちゃぐちゃです。 騒音対策なども気になります。

  • 5日前に買ったパン屋さんのフランスパン

    5日前に買ったアンデルセンのフランスパンはまだ食べられるでしょうか? 触った感じは柔らかくてカビてはいません。 旦那が少し食べてしまいました…

  • つらいとき

    何もかも上手くいかなくて つらいとき どうすればいいですか

  • 遠方の祖母の一周忌について

    主人の祖母(父方の祖母)の1周忌が6月にあります。 こちらは関東で、1周忌があるのは北海道です。祖父は健在で、主人は祖父母からみて長男の長男です。 我が家は小学生1人、幼児2人がいる5 人家族です。 昨年の葬儀には家族全員で出席しましたが今回の1周忌は主人のみの出席にさせてもらおうかと思っております。 理由は法要だと小学校は忌引き扱いにしてもらえないことと、旅費です。 それから、主人の父の兄弟間で遺産などのゴタゴタ問題があって、1周忌の時にみんなが揃ったら話し合うと義母から聞いているので、正直なところ、そういうゴタゴタを子供達に見せたくないというのもあります。 また、亡くなったお義祖母ちゃんには申し訳ないですが、家族5人分の旅費を出してせっかく北海道に行くのなら、子供の夏休みを利用してゆっくり滞在したいというのも正直なところです。(義母にはいえませんが…) でも、私の決断次第で家族全員で行こうと思えば行くことも出来るのです。(主人はいつも私の意見に賛成してくれる人なので…) なので、行くべきか悩んでおります。 みなさんならどうするか教えてください。 行くというのならそれでかまわないのですが、行かないという場合、いくらお包みして主人に持たせるとか、義母になんと説明するかとか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • どんな風に掃除してますか?

    掃除が苦手で、汚れてからしかやりません(汗) 好きな部分は率先してやるのですごくキレイなんですが 嫌いというか好きじゃない所は全然で、汚れてからしか やりません(両極端です) どんな時にどんな風に掃除してますか? 好きな部分の一例でいうとお風呂なんですが、毎日全て終ってから 床と壁をスポンジでこすります。 排水溝は髪の毛を取りブラシでこすり、浴槽はお湯を張ったまま 寝るので、お風呂入る前に浴槽だけをこすります。 毎日こすってるので目だった汚れはなく、楽しくてしょうがない♪ でも他の所は・・・・・ 皆さんはどんな時にどんな感じで掃除してますか? 例:出勤前にトイレ掃除など。 どこの掃除でもいいので参行にさせてください。