tak7171 の回答履歴

全273件中141~160件表示
  • 時代ものの漫画・小説について。

    時代ものの漫画・小説について。 お世話になります。 最近小説を読むジャンルを広げようと時代もののに手をだそうと思い読んでいるのですが、話どうこうよりも言葉の意味がわからない(何を指しているのかわからない)茶屋娘とか差配人だとか、わからない単語がでるたび調べているので話がなかなかすすみません汗 頭の中でイメージするためにも時代ものによくでる単語がざっとわかりやすく説明されている書籍やサイトはありますか? 参考までに読んだもの↓ ・畠中恵さん(しゃばけシリーズ) ・日暮らし(宮部みゆきさん。宮部さんの時代もの中心に読んでいこうかと) ・蝉しぐれ(軽くおさわり程度) ・ちょっと江戸まで(今風にわかりやすく説明されているので、一番参考にしてます。漫画。) ゆくゆくは池波正太郎さんや佐伯泰英さんも読んでいきたいです! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#161375
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • 色の組み合わせについて質問です。

    色の組み合わせについて質問です。 女性の内掛けは昔「緑色+桃色」など他にもあるのですが、色の組み合わせが決まっていたというのを聞いたことがあります。 昔というのがいつごろの事なのかわかりません。 たぶん大奥などの内掛けもそのようにカラーコーディネートしてあったような気がしていたので、それくらいの時代だと思うのですが。。 その時代の「色の組み合わせ」や「組み合わせの名称」などがあったと思うのですが、分かる方教えていただけないでしょうか? 質問自体が曖昧で申し訳ないのですが、良かったら知りたいのでよろしくお願いします。

  • 87式自走高射機関砲

    87式自走高射機関砲 とT55が交戦した場合どうなるでしょうか?

  • 1万石はいくらですか。

    1万石はいくらですか。 今のお金でお願いします!!

  • 徳川本家、御三家の家紋に違いがあるのでしょうか?

    徳川本家、御三家の家紋に違いがあるのでしょうか? 違いがあるのなら、どのように違うのか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • banzaiA
    • 歴史
    • 回答数3
  • すぐれた学者で、かつ芸術家だった人はいますか?

    すぐれた学者で、かつ芸術家だった人はいますか? すぐれた学者であって、かつすぐれた芸術家でもあった人は、 歴史上どんな人がいたでしょうか? 例を教えて下さい。 自分には、レオナルド・ダビンチくらいしか思いつかないのですが。

  • プロイセンが生まれ変わって東ドイツ…?

    プロイセンが生まれ変わって東ドイツ…? つい最近、ネット上で『旧東ドイツはプロイセン公国の生まれ変わりで、ドイツ連邦共和国は神聖ローマ帝国が成長した姿』と主張される方々をちらほら見かけるようになったのですが、何が起きているのでしょうか? 私は世界史が苦手で、日本史ばかり勉強していたのであまり知識が深くないのですが、高校のときに使っていた世界史用の地図帳を改めて見ると何だか位置がずれているような気がしてモヤモヤしてしまいます…。

    • ベストアンサー
    • noname#125696
    • 歴史
    • 回答数5
  • 74式戦車とM1戦車が戦った場合どうなりますか?

    74式戦車とM1戦車が戦った場合どうなりますか?

  • 小説であるか否かの区切り。

    小説であるか否かの区切り。 簡単に教えてください。 小説って、どれが小説で、どれがそれ以外のものになるでしょう。 小説ってnovelで、純文学や大衆文学がそれですよね。 村上春樹の作品は小説。 じゃあ、ライトノベルは小説ですか? ちなみに私は、ケータイ小説が小説の名を語っているのが許せません。 文体が許せないっていうか、あんな軽いものが小説なのでしょうか? ケータイ小説は全く読まないし、ライトノベルもあまり興味がないので。 具体的な作者名は出てきませんが。 どちらにせよ「あたしユキちゃん。17歳の高校生☆」みたいな書きだしの物が村上春樹(そこまで行かなくても綿矢りさでもいいです)と同じ土俵に立てるとは到底思えません。 じゃあ、小説ってなんですか? ウィキペディアは見ましたが、定義までは書いてありませんでした。 独り語りというか、自分語りというか、自分だけの世界というか、独り言のように書かれているのがケータイ小説だと思うのですが。 湊かなえさんの告白は、特に第一章、完全に森口先生の語りしか書かれてませんが、あれは小説です。 何が小説でケータイ小説はどこが小説じゃなくてライトノベルはどうなるのか教えてください。

  • 似て非なるもの。の対義語、反対語は?

    似て非なるもの。の対義語、反対語は? 似て非なるは似てるようで全く違うって意味ですが・・・逆に違うようで似てる場合はどう言うんでしょうか?

  • 福島県 カレー屋さん

    福島県 カレー屋さん 明日、仕事で福島県に行く事になりました。 郡山市から福島市の間で、数件の訪問を予定しています。 そこで、、、、、 お昼にカレーを食べたいのですが、美味しいお店ありますか? 出来ましたら、住所かURLいれていただけると助かります。 また、「ナン」ではなく「ご飯」で食べられるところを お願いいたします。

  • 真田幸村(信繁)の「関東勢百万と候え、男はひとりもなく候え」の意味

    真田幸村(信繁)の「関東勢百万と候え、男はひとりもなく候え」の意味 この言葉の意味ってなんすか? おしえてください。 あと、候えはこうえ で読み方あってますか?

  • 徳川治済は何故将軍に成れなかったか。

    徳川治済は何故将軍に成れなかったか。 徳川11代将軍ですが、1779年に家基が亡くなった時点で、28歳(1751年生まれ)、8代吉宗の孫にあたり血筋もよい、77歳まで生きたことを考えると健康で子どもも多い、また事績を見ても性格は今一だが、政治的能力に優れ、向上心もある。 ライバル田安家、清水家にはこの時点では候補はおらず、尾張、紀州も年齢や健康状態からパス。 実際に11代将軍になった徳川家斉より血筋も年齢も体力気力も上だと思うんですが、何故将軍の座を徳川家斉に奪われたのでしょうか。 徳川家斉は8代吉宗のひ孫世代で、1781年に将軍世子になった時点でも8歳、医療の発達していない時代ですから、幼児では成人できるかどうかも怪しいし、政治的手腕も未知数、どう考えても徳川治済の方がふさわしいと思うんです。 一橋家の跡目も、豊千代という長男がいますから安泰、将軍世子になるのに何ら障害はないと思うのですが、何か理由があったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#122444
    • 歴史
    • 回答数2
  • 徳川治済は何故将軍に成れなかったか。

    徳川治済は何故将軍に成れなかったか。 徳川11代将軍ですが、1779年に家基が亡くなった時点で、28歳(1751年生まれ)、8代吉宗の孫にあたり血筋もよい、77歳まで生きたことを考えると健康で子どもも多い、また事績を見ても性格は今一だが、政治的能力に優れ、向上心もある。 ライバル田安家、清水家にはこの時点では候補はおらず、尾張、紀州も年齢や健康状態からパス。 実際に11代将軍になった徳川家斉より血筋も年齢も体力気力も上だと思うんですが、何故将軍の座を徳川家斉に奪われたのでしょうか。 徳川家斉は8代吉宗のひ孫世代で、1781年に将軍世子になった時点でも8歳、医療の発達していない時代ですから、幼児では成人できるかどうかも怪しいし、政治的手腕も未知数、どう考えても徳川治済の方がふさわしいと思うんです。 一橋家の跡目も、豊千代という長男がいますから安泰、将軍世子になるのに何ら障害はないと思うのですが、何か理由があったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#122444
    • 歴史
    • 回答数2
  • ポテトコロッケに生クリームを入れる理由

    ポテトコロッケに生クリームを入れる理由 牛肉コロッケを作りたいと思い、いろいろレシピを見てみましたが、 見回ったサイトはほとんど生クリームが材料の中に少量入っていました。 生クリームを使う料理を他に全くする予定もないので、大さじ2~3のためにわざわざ買うのももったいないです。 生クリームを使う理由が分かる方よろしくお願いします。 自分が作ろうとしているのは、何もかけなくても最初からしっかり味の付いているような ビーフコロッケなのですが、代用品や使わなくてもおいしいレシピなどありましたら、そちらもよろしくお願いします。

  • 「ちくる」

    「ちくる」 は告げ口の俗語らしいですが、なぜこのように言うのでしょうか。 『自分では解決できない事柄を、力の強い権力者にすがって解決する』 という自らの無能をさらけ出す、まことに情けない行為ですが、これが「ち・く・る」と表現されるようになった由来を教えてください。 いわゆる「犬」などという人間形態も推測されますが、いずれにしても、その語源に興味があります。         

  • 『二十日鼠と人間』についての、哲学・倫理的な考察

    『二十日鼠と人間』についての、哲学・倫理的な考察 はじめまして。高校3年の女子です。 今回、倫理の夏季休業課題について質問させていただきたいと思います。 課題の内容は、 『二十日鼠と人間』(スタインベック著)という作品を熟読または鑑賞のうえ、指定する登場人物の行為について、あなたの知見を踏まえ、「哲学」や「倫理」のレポートとして認められるような考察を行ってください。 ・主人公ジョージが友人のレニーに対して川淵でおこなった行為について。 というものです。 この作品を本屋やビデオショップで探したのですが当方田舎住みのため、なかなか見当たらず・・・本当に困っています!;; 通販で取り寄せようかとも思いましたが、親に、通販は駄目と言われてしまいましたorz あらゆるサイトを見て、大体のあらすじやそれぞれ登場人物の立場や性格などは把握できたのですが、主人公ジョージがレニーに対して川淵で行った行為というものが何なのかについては書かれていなかったので、わからないんです; そして、その行為が一体倫理的にどう絡んでくるのか、簡単にヒントなどを与えてくれると嬉しいです。 以上の2つについて、回答宜しくお願いします。

  • 『二十日鼠と人間』についての、哲学・倫理的な考察

    『二十日鼠と人間』についての、哲学・倫理的な考察 はじめまして。高校3年の女子です。 今回、倫理の夏季休業課題について質問させていただきたいと思います。 課題の内容は、 『二十日鼠と人間』(スタインベック著)という作品を熟読または鑑賞のうえ、指定する登場人物の行為について、あなたの知見を踏まえ、「哲学」や「倫理」のレポートとして認められるような考察を行ってください。 ・主人公ジョージが友人のレニーに対して川淵でおこなった行為について。 というものです。 この作品を本屋やビデオショップで探したのですが当方田舎住みのため、なかなか見当たらず・・・本当に困っています!;; 通販で取り寄せようかとも思いましたが、親に、通販は駄目と言われてしまいましたorz あらゆるサイトを見て、大体のあらすじやそれぞれ登場人物の立場や性格などは把握できたのですが、主人公ジョージがレニーに対して川淵で行った行為というものが何なのかについては書かれていなかったので、わからないんです; そして、その行為が一体倫理的にどう絡んでくるのか、簡単にヒントなどを与えてくれると嬉しいです。 以上の2つについて、回答宜しくお願いします。

  • 今川・武田・北条の三国同盟について

    今川・武田・北条の三国同盟について 結局は討ち取られてしまったとはいえ、今川義元は三国同盟を結ぶ事で背後の憂いを なくして尾張に侵攻する事ができるようになりましたが、他の二国にとってはこの同盟 による戦略上の利益はどこにあったのでしょうか?

  • 星雲賞はSF作品賞じゃないんですか?

    星雲賞はSF作品賞じゃないんですか? 最近『星を継ぐもの(J.P.ホーガン)』を読んで、SFにハマりました。 今、「ガニメアンシリーズ」を制覇しているところです。 ある時、この本が星雲賞というSF作品賞を受賞していることを知りました。 そこで、この本と同じように面白いSFを探すべく、Wikipediaで星雲賞の受賞作品リストを見ていたのですが、 そのリストに載るに相応しくない作品を見つけました。 『となりのトトロ』『グイン・サーガ』等です。 トトロは私が幼い頃数十回は見たのですが(好きだったようです)、科学的要素は皆無でした。 また、後者についても、Wikiであらすじを見る限りではトトロと同様、ファンタジー以外の何物でもないように思えます。 何故、『星を継ぐもの』や『スターウォーズ』や『サマーウォーズ』と同じ賞を、 先述の2作品のようなファンタジーが受賞しているのでしょうか? 私はSFの定義を何か勘違いしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209550
    • 文学・古典
    • 回答数2