tennsiontm の回答履歴

全218件中181~200件表示
  • Suggest の後の動詞は本当に原形だけですか?

    Suggest that S should の後は動詞の原形が来るというのは、昔から学校で教えられてきたことですが、 今日色々と調べたら現在形や過去形を使っても別に大丈夫というようなことが本(ネイティブの文法書、Practical English Usage)に書かれていました。 しかし、今日TOEICというテストの対策本(もちろん日本製)を見ていたら以下のような質問がありました。 In the meeting they suggested that the plan ... initiated and implemented within the limited time. (1)is (2)will be (3)be (4)was ...の部分を四択の中から選択せよという問題で 答えは(3)でした。 しかし、文法書には原形でなくても構わないと書かれているので、答えはbeのみでは無く、(1)や(4)もありえるのではないかと思うのですが、どう思いますか?

  • 英文の訳がうまくできず、困ってます;;;

    英文の訳を教えてほしいです. ●Aren't people supposed to care and to protect what is their own? ●Don't you find it funny how we can perform in every other country without any problems except for our own home country? 翻訳機、辞書を使ってもなかなかうまく訳ができず困ってます;; よろしくおねがいします

    • 締切済み
    • tpen
    • 英語
    • 回答数2
  • 「nothing less than」の訳し方について。

    (a)We expected nothing less than an attack.  攻撃されるということは予期していた (b)Man thinks of nothing less than of death.  死ほど、人間が考えない物は無い。 上の(a)(b)で「nothing less than」の訳し方に違いが生じる 理由が分かる方、いらっしゃるでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • vigo24
    • 英語
    • 回答数9
  • 「すれ違い」を英語で

    「すれ違いで友達と会えなかった」という時に使う 「すれ違い」という日本語は、英語でなんて言うんでしょうか? 教えてください(+_+)

    • ベストアンサー
    • maimyu
    • 英語
    • 回答数4
  • Baseball doesn't interest him in the least.

    NHKラジオ英会話講座より Baseball doesn't interest him in the least. 彼は野球に少しも興味が無い。 質問:[interest]という単語からに幾つか疑問が浮かびました。 (1)上記の文章はSVO1(in O2)ですね? (1)[彼]を主語で書き換えるとどうなりますか? (2)辞書によると [interest]は「(人に)興味[関心]を持たせる」とあります。「(物に)興味[関心]を持つ」という別の語彙がありますか? (3)「~させる」と辞書に記載されていれば、それは主語は「無生物」で目的語は「人」と考えてもいいですか? (4)「~させる」相手は「人」以外で犬や猫などの動物でもOKですか? (5)「~させる」という他動詞は他にもありますか?あれば幾つか教えて下さい。またこういう単語の気をつける点があれば教えて下さい。 漫然とした質問ですみません。参考になるお言葉でもいただけると幸いです。 以上

  • 英文メールを翻訳して頂けないですか。

    英文メールを翻訳して頂けないですか。 先日、日本テレビ放送された日本アカデミー賞授賞式を観た方から、女優の志田未来さんについて、ある方からメールをもらいました。翻訳して頂けないですか。 以下は、志田未来さんを観てK-sanとN-san のやり取りです。 K-san wrote: she looks so grown up! (I didn't recognize her for a sec) Reply.N-san wrote: Yes. They zoomed in her face like this about twice. I didnt recognize first time. Reply.K-san wrote: tiny question: did they ask her something about her dress? kinda like the oscars when they asked about the designers before the ceremony? ('cause I read in the comm Jour(*) that it is burberry dress?) did she wear that brand most of the time? (*)jour = あるSNSのwebsite.

  • 動詞or形容詞の見分け方

    基本的な質問ですみません。 Will you be busy tomorrow? で、Will you busy tomorrow?では意味は通じないものでしょうか? will+動詞の原形は理解しているのですが、今回のbeの場所にbusyを動詞の原形として置く事がいけないことが理解しておりません。 形容詞のbusyと理解すれば良いのですが、納得できず、モヤモヤしています。 ご教示よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ga-cyon
    • 英語
    • 回答数2
  • この人は怒ってるんですか?

    友人に写真をメールと一緒に送ってほしいと頼んだのに送ってくれないのでおかしいなと思っていたら、携帯に次のメールが来ました。たぶん私のPCの容量がいっぱいで写真を受け取れないとセンターからメッセージが返ったんだと思いますが、この人は怒ってるんですか? Also did you get my e-mail from Friday I sent one but I got message that your e-mail is full. I resent it on Saturday and it said the same.

    • 締切済み
    • noname#142299
    • 英語
    • 回答数4
  • 学校でいじめられないためには何をすればいいですか?

    学校でいじめられないためには何をすればいいですか? 勉強と同じくらいに体を鍛える事も一生懸命頑張った方がいいですか? 法律を詳しく勉強しておいた方がいいですか? 変なプライドを持たず親や先生に直ぐに相談できるような柔軟で素直な性格を持つべきですか? また、学校でいじめられたらどうすればいいですか? 親や先生に直ぐに相談すべきですか? 直ぐに警察に通報して弁護士を立て徹底的に容赦なく加害者を潰しにかかった方がいいですか?

  • このtoの意味は何でしょうか?

    次の一文があります。 意味はGMは閉鎖予定であった600のディーラーを復帰させるです。 GM to reinstate 600 dealerships slated to shut down GM to reinstate の部分のtoの用法が全然分かりません。 GM reinstate ~ではまずいのでしょうか? すっかりto不定詞だと思って頓珍漢な訳をしてしまいました。 このtoの文法的な意味を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#112747
    • 英語
    • 回答数3
  • どうして「get under the table」が「テーブルの下にもぐって」という意味になるのでしょう?

     ある語学番組を見ていた折、以下のセンテンスが出てきました。 (地震で家が揺れている状況で) Aさん:Get under the table. 上の発言が出たとき、テレビの下に「テーブルの下にもぐって」という字幕が出ていました。「under the table」が「テーブルの下に」という意味は分るのですが、「get」がなぜ「もぐる」という意味になるのでしょう?

  • Would it possible to... と Would it

    Would it possible to... と Would it be possible to... の違い。 丁寧な依頼として、○○することはできますか?と尋ねる場合、Would it possible to...という文章が結構あちこちで見られますが、文法的には、Would it be possible to...と、be を入れるのが正しいような気がします。 実際には、beが無くても(沢山の用例があるので恐らく)間違いでは無いのだと思うのですが、be の有無によって意味・ニュアンスに違いがあるのでしょうか? 御教示頂ければ幸いです。

  • 英文についての質問です。

    下記英文に関していくつか質問があります。 The premier also said a consultation body should be set up among the ruling and opposition parties to explore the issue, and the secretaries general of the ruling Democratic Party of Japan and its two junior coalition partners agreed later in the day to set up the panel and to urge the opposition to join it, participants said. Hatoyama’s eagerness to seek a ban on corporate donations comes at a time when the Liberal Democratic Party and other opposition parties have been grilling the DPJ-led coalition government over funding scandals in which DPJ lawmakers have been embroiled, such the prime minister himself and DPJ Secretary General Ichiro Ozawa (1)1行目にあるthe secretaries general と 4行目DPJ Secretary General  はどのように違いますか? (2)4行目のin which DPJ のinってどうゆう意味がありますか? (3)3行目のcomes at a time ってどう訳せばよろしいでしょうか? (4)Hatoyama’s eagerness の ’s は所有格でしょうか?とするとtoは  必要ありますか?宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • gklkjoo
    • 英語
    • 回答数2
  • eachの使い方で困っています。

    eachの使い方で困っています。 Each country has regulations that (state) (タクシーは〇〇してはならない) という文章の「state」という動詞にはsをつける必要があるのでしょうか? 関係代名詞はregulationsをさすので複数扱いが正しいようにも見えるのですが、 「それぞれの国ごとの法律(each country's regulation)」という意味で捉えると、 statesになりそうな気がします。 こんな問題がTOEICで出題されて、ずっと引っかかっていますので、 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#200346
    • 英語
    • 回答数1
  • カラオケが嫌いで困っています…この春に大学生になる女です。高校の時から

    カラオケが嫌いで困っています…この春に大学生になる女です。高校の時からカラオケに誘われても行けず寂しい思いをしてきました。行っても、歌える曲が1曲もないし、まずあまり流行りの曲を知りません。周りにながされiPodを買ったものの使い道もないような状況です。でも、やっぱり大学に入ったら今以上にカラオケに誘われる機会も増えると思うし、社会人になっても避けることは出来ないと思います。なので、カラオケに行って人並みに歌えるようになりたいです。音楽番組を見て勉強したりするんですが、全く興味がわきません…何から始めたらよいのでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#107365
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • No sex, no drugs, no wine, no women No fun, no sin, no you, no wonder it's dark

    ってどういう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • new_one
    • 英語
    • 回答数3
  • 英訳の質問。

    以下の英文(アメリカの新聞記事の一文です)の訳し方についての質問です。 "No sacrifice is too great, and no expenditure is too heavy when the proper training of America's children is involved." 「アメリカの子どもたちの適切な訓練が必要とされる時、犠牲はそれほど大きくなく、費用も過剰ではない。」 と訳したのですが、冒頭からwhenまでの "No ~, and no ~" の部分が自信ありません。 また、「involve」の訳し方も不安です。 どなたかお教え頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • aqua222
    • 英語
    • 回答数3
  • The don't-just-stand- there crowd f

    The don't-just-stand- there crowd feels we have to do something about these imbalances, 上記はウォール・ストリート・ジャーナルの一節です。 適切な邦訳を御願致します。

    • ベストアンサー
    • jubu
    • 英語
    • 回答数4
  • 使い分け?

    こんにちわ^^ 同じ意味のcommend と recommend の使い分けは何を基準にすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • チャットが苦手です・・・。

    アメリカに住んでる方とメールをしているのですが、いつも何度も何度も書き直して英語を書いてて、チャットが苦手なので嫌です…と言っていたのですが、会話の流れでチャットをすることに…涙 相手の方が言っていることは分かるのにうまく相づちや返答ができず、 Iseeやreally、yes、noばかりでなんだか申し訳なかったです…。 なにかよいサイトや教本はないでしょうか…? 相手の方は私のたじたじの英語を何とか理解はしてくれましたがもっとスムーズにいろいろ話したいです…。 そろそろ寝てもいいですか?と聞くと、なんで僕に許可取るのって笑われちゃいました…。もぅ下手な英語でさんざんでした。涙 話の切り方も難しくて…。何かアドバイス頂けると嬉しいです。 話は音楽に関する話です。回答よろしくお願いいたします。