tennsiontm の回答履歴

全218件中121~140件表示
  • 英語へ翻訳するサイトやソフトを探しています。

    質問させて頂きます。 外国の方へ英語でメールを送りたいと考えております。 (私の英語力はほとんど0で、挨拶程度しかできません) そこで、日本語を英語に翻訳するサイトやソフトを使って どうにか送る事ができないものか模索中です。 ただ、メールのやりとりを定期的に続けたいので 一時的に翻訳を依頼する等は考えておりません。 どなたか同じ悩みをお持ちで解決されている方や これらについてお詳しい方おられましたら 是非教えて頂けますようお願いします。

  • Penpalからきたメールxxxxx。 深い意味なのかそれとも・・・

    こんにちは。 二か月前から、完全に恋愛抜きでlanguage exchangeをしてきたイギリスの男性から、xxxxxxxxxxがきました。 私も普通に海外の友人同士で、xoxoxoやxxxxxxを使っていたので、 普通に返そうかと思っていたのですが、そのあとのPSメッセージに驚きました。 PS well it means kisses, but not in a rude way. So generally it is used when you care for someone. Girls use it more often than guys though. In fact i never use them, but i have given you loads because youre so ace!!! Care for って、深い意味は好きですよね? しかし、彼とdating をしていたわけでもなく、あったことすらない人にそんな言葉言わないとおもうのですが。 今まで彼は、ほかの外国人のように褒めまくる人だな~としか 思ってなかったのですが・・・・ 正直、恋愛をするためにメールを交換しているわけではないので どうすればいいのか凄く悩んでいます。 以前、海外留学をしていたときに、男性に色々アプローチをされたことがあります。その時に、文化の違いだからと彼と 同じように接していたら、勘違いをされたことがあります。 なので、今回もし、仮に彼が私を想っているのであれば、 どう返事をすればいいのでしょうか。 ただの考えすぎすぎなら、良いのですが・・・・ 単なる友人メールとして、xxxxを返すべきでしょうか? それとも、なにか方法があればアドバイスをいただければと思います。 乱筆ながら、失礼いたします。

  • Some people go there to marvel at the wide variety.

    NHKラジオ英会話講座より Tilden's began as a small hardare shop. But now it's grown into a huge home improvement center. They have a variety of goods. Some people go there to marvel at the wide variety. you name it, they sell it. ティルデンズは小さな金物屋さんから始まったのよ。でも、今では物凄く大きなホームセンターになっている。いろいろな商品があるの。そこに、行ってその種類の豊富さに驚く人もいるんだから。 質問: (1)Tilden'sのsはhasですね? (2)you name it.は「何でもあるよ」という時に使う言葉ですか? (3)Some people go there to marvel at the wide variety.でお尋ねします。 3-1:SVの第一文型ですか? 3-2:to marvelは不定詞ですか?どう訳しますか?どういう用法でしょか?to以下が前の文と結びつきません。文の構成とか、流れとか、細かいアドバイスをお願いできませんか?l   以上

  • こんにちは!

    今単語を猛烈に覚えている途中であることに気づきました。 conで始まる単語が多いことです。 何か意味があるconなのでしょうか?? 正直conがあるとどれも似たように見えてうざったいです。 conの意味とかconがついている単語の効率的な覚え方を教えて欲しいです。 文章まとまってませんがお願いします。

    • ベストアンサー
    • krrsa
    • 英語
    • 回答数2
  • 冠詞・不定冠詞の用法 a PlayStation3

    ある文法書の説明に【通常、固有名詞には冠詞はつかないが、不定冠詞がつくと「~のような偉大な人物」「~の作品」「~という人」「~の家の人」という意味を表す。】との説明がありました。以下の英文ではいづれの用法も当てはまらないと思います。 文章はニュースのスクリプトで、ある教材からの抜粋です。 Now, if you bought a PlayStation 3 last week, today you might be kicking yourself. Sony has just revealed a new, smaller and lighter version of the PS3. a PlayStation 3, the PS3 とそれぞれ不定冠詞、冠詞がつく理由を教えていただけないでしょか。 よろしくお願いします。

  • メールアドレスに使える英語、アドバイスください。

    お世話になります。 もう4年程同じメールアドレスなので変えたいと思い、 今考えているのですが、 英語が大の苦手なもので、どのようにしたらよいかわかりません。 テーマは「私の愛猫への愛」です。 とにかく知ってる単語を並べて、 「my sweet baby~名前」だとか「my sweet honey~名前」を考えましたが、シンプルすぎて面白みに欠けるというか。 とにかく溺愛していて、この子がいなきゃ地球はいらないってくらい好きなんだという気持ちが ガツンと伝わるような甘い表現があったら是非教えて下さい。 何卒宜しくお願いいたします。

  • we're almost leaving so come.誰かこの意味

    we're almost leaving so come.誰かこの意味を教えてください。お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#111371
    • 英語
    • 回答数3
  • 中学、高校で学ぶ「英語」の意味

    中学、高校で学ぶ「英語」の意味 こんにちは。 中学、高校では「英語」を学びますよね。 僕は中3でまだまだ英語を理解したとはいえません。 このままアメリカへいっても会話が100%成立することは難しいと思います。 それで、まず、 I、 中学、高校、大学・・・と、その時点の習っている範囲を全て理解していると仮定すると、いつ外国で英会話ができるようになるのでしょうか。 はっきりいって、3年間も1つの言語を学んでいるのにも関わらず「かじった」ような状態であることがばかばかしいです。「英語」は英文法を日本人に教え込むのが目的でしょうか。 そして、 II、 日本政府はこのような効率の悪い学習法をなぜさせるのでしょうか。 itの示す内容を書けだとか、この英文について日本語でまとめろだとか、日本語の知識も必要になってきます。どう思われますか。

  • LとRの区別は日本人には難しい?

    こんにちは。私は小さい時から英語に親しんできたので、LとRは全然違った音に聞こえます。でも、なかなか聞き分けられない人が多いようです。 先日、高校生の姪から「英語のRとLが同じように聞こえるが、どうしたらちゃんと聞き分けられるか?」と聞かれました。 過去の似たような質問でも、「LとRの違いに拘るよりも、文脈で判断したほうがいい。でも、それでもというのなら、ひたすら練習するしかない。」というような回答が大部分で、具体的な方法を教示する回答はありませんでした。 やっぱり、日本人にはRとLの区別は難しいんでしょうか? また、大人になってから克服された方はどのような練習をされたでしょうか?

  • ネクステなのですが

    ネクステの問題の英文をなんなくすらすらとよんでいくには やはりシス単でいうなら2章まではある程度覚えてからしたほうがいいでしょうか?

  • アメリカにデパートとビデオレンタル屋さんってないですか?

    ビデオレンタルとかしないのですか??

  • 次の問題の解答理由を教えて下さい。

    次の問題の解答理由を教えて下さい。 When ( )your uncle living in Tokyo? (1)have you visit (2)had you visit (3)do you visit (4)did you visit という問題なんですが… (1)(2)はすぐに消えるとわかったのですが (3)と(4)は正直、どちらでも良い気がします(^o^; 解答は(4)でしたが なぜ(4)が正解なのでしょうか? またなぜ(3)ではダメなのでしょうか? 時制的に 動作動詞の場合、現在形は繰り返し行われている事を表し、なので(4)が正解。という回答を頂きましたが When does the concert begin?という例文があります。この事から時制が理由で切るのはおかしいのではないかと考えます。 (その方々の考えだとこの文はwillを用いなければいけないことになりますよね?) その辺も筋が通るよう、回答よろしくお願いします。

  • 未来の時制について

    以下の2文でより英語らしい表現はどちらでしょうか? 1、Please call me as soon as she comes back home. 2、Please call me as soon as she will come back home. 未来のことなのでwillを入れるのか、現在形で言うべきなのか。 よろしくお願いいたします。

  • 米語のスラングでしょうが

    米語のスラングでしょうが 「Ho! HO!」のニュアンスを教えてください。 「HOHO」かもしれません。

    • ベストアンサー
    • noname#193021
    • 英語
    • 回答数3
  • 英検とTOEIC

    英検の準1級とTOEIC650点以上だったら、 どっちの方が簡単ですか?

    • ベストアンサー
    • ocnm
    • 英語
    • 回答数3
  • 動名詞 現在分詞の違い

    以下のセンテンスはあるテキストからの抜粋です。 Mactches have been lost when a winning arrow was stopped by one already in the bull's-eye. ネイティブに質問して英文の意味は下記のとおりと理解する事が出来ました。 「ウイニングアローが既にマトに当たっている矢によって止められた場合、 試合は負けになりました。」 one は他のアーチェリー選手がマトに向かって射った矢を指しています。 質問ですが、この winning arrow は動名詞でしょうか、それとも現在分詞でしょうか。 文法書の動名詞と現在分詞の解説に下記の例がありました。 a sleeping car(寝台車) ⇒ 動名詞 a sleeping child (眠っている子供)⇒ 現在分詞 この例から考えても、winning arrow が動名詞であるか現在分詞であるか 判断できませんでした。 どなたかご教示願います。

  • 動名詞 現在分詞の違い

    以下のセンテンスはあるテキストからの抜粋です。 Mactches have been lost when a winning arrow was stopped by one already in the bull's-eye. ネイティブに質問して英文の意味は下記のとおりと理解する事が出来ました。 「ウイニングアローが既にマトに当たっている矢によって止められた場合、 試合は負けになりました。」 one は他のアーチェリー選手がマトに向かって射った矢を指しています。 質問ですが、この winning arrow は動名詞でしょうか、それとも現在分詞でしょうか。 文法書の動名詞と現在分詞の解説に下記の例がありました。 a sleeping car(寝台車) ⇒ 動名詞 a sleeping child (眠っている子供)⇒ 現在分詞 この例から考えても、winning arrow が動名詞であるか現在分詞であるか 判断できませんでした。 どなたかご教示願います。

  • I'm the fine the way I am.

    NHKラジオ英会話講座より A:This book is full of great advice on life. B:Well, I'm fine the way I am.(あのね、僕は今のままでいいからさ。) 質問:The way I amについてお尋ねします。 (1)全体で副詞句でしょうか? (2)訳文からすると「今のままで」が[the way I am]に該当しますが、よく解りません。関係詞が省略されていますか?the way (that)I am.?? (3)[I am]の解釈に、なぜ解らないかのヒントがあるように感じています。「私が今ある(いる)」と言う解釈が可能なら理解できそうですが・・・。「今」がどこから出てきたのか、理解できません。易しいご説明をお願いできれば有難いです。 (4)[the way+主語+動詞]の類似の例題を幾つか教えて下さいませんか?以上

  • 英語の専門家、達人の1週間の英語インプット量ってどれ位ですか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 昨年末に、「快読100万語!ペーパーバックへの道」という本を読みました。 その本によると、文法なんて大量に英文を読んで感覚的に憶える物、とのことでしたので、「ふ~ん、100万語も読めば感覚的に分かるようになるものなのかな?」と何となく考えていたのですが、 これまで、60数冊洋書を読んできたので、いつか何単語読んできたのか数えてみようと思っていたら、ふとした拍子にアマゾンで、一冊の単語数を調べられることを知りました。 http://www.amazon.com/Affinity-Sarah-Waters/dp/sitb-next/1573228737/ref=sbx_txt#textstats なんと、意外にも娯楽本1冊につき8~12万語も有ったのでした、気が付けば500~600万語は読了していました、、。 目標としようとしていた100万語はおそらく、5年くらい前に通過していたとおもいます(当時何ヶ月もかかって1冊読み終わっていたので、、。) 現在は読むスピードも上がったので、1ヶ月あれば楽々100万語なんて読んでいます。 しかし、、、、このカテの達人との英語力の差はとてつもなく広く感じています。 達人達は一体どのくらいのインプット量をこなしているのでしょうか?? いつまで経っても追いつけません、、、。 それとも、20代の割には頑張っている方なのでしょうか? (皆様年齢不詳なので、一体どれ位の御経験があるのか皆目見当も付きませんが。) よろしくお願い致します。

  • かえるの王様の英文

    かえるの王様の英文 カエルの王様の英文を探しています。  絵本でもサイトでもいいので 英文がある場所を教えてください。 とても急いでいるので、早く回答いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。