tennsiontm の回答履歴

全218件中21~40件表示
  • 英語の和訳

    begging you please don't go ↓ お願いだから 行かないで これって あってますか?(;_;) 歌の歌詞なんですが わかる方いたら お願いします!

  • 英文にしたいのですが…

    ゲームのクランの人(英語圏の方です)に英語でお別れの挨拶をしたいです。 「英語が喋れなくてクランのメンバーの方々にご迷惑をおかけしてしまったのでクランから抜けます。今までお世話になりました。さようなら」 お手数かけますが、この文を英語にして頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 他動詞で目的語をおかないで終わる文章はありますか?

    文の最後に他動詞をおいて、その後ろに目的語を置かないで終わる文章はありますか?

    • ベストアンサー
    • 221588
    • 英語
    • 回答数2
  • 文法マスターの方に聞きたいです!!

    私は今シドニーに留学してるのですがそこで日本人の友達と 文法で熱く語ってしまいました!笑 でも結局しっかりしたanswerは出ず(p_;) なんとなくは分かるのですがうまく説明してもらえたらうれしいです!! (1)I have a baby. と (2)Im having a baby. (1)I have a lunch. と (2)Im having a lunch. の差が難しいです。 どう(1)と(2)を使い分けて会話に応用できるのですか? どうかわかりやすく教えてください。 お願いします。 .

  • ディクテーションで英語力を向上するには?

    私は現在、外国語学部(英語)で入学し勉強しているものですが、恥ずかしながら英会話を含むリスニングが苦手で結構な致命傷です。CDで英語を聞いているだけの学習では効果的ではないと思い、高校時代にはやっていなかったディクテーションを取り入れて英語耳を鍛えようと思っているのですが具体的にどうやっていけばいいのか分かりません。 市販の英語教材(ディクテーション用)に紹介されていた、 ゼロからスタートEnglish(Jリサーチ出版の季刊誌)、VOAニュース、CNN、BCC、NHK国際放送RadioJapanReutersなどがありましたが、私のレベル(中級くらい?)だとVOAニュースが合っているのかと思います。 ただ、その利用方法が分かりません。 私の中で考えている方法としては、 (1)インターネットでVOAニュースからスクリプトをコピーし、Wordに貼り付けて印刷(2枚)。 (2)印刷したプリントの1枚分の英文を修正テープで部分的に消す(虫食いのような穴あきにする)。もう1枚は、正解として照らし合わせるものとして使用する。 (3)印刷したプリント(2枚)とVOAニュースの音声でディクテーションをする。 ということです。 この方法の大変な点は、私の家のPCは起動が遅くてわざわざWordを開いて印刷して、毎日ディクテーションをするのには面倒ということです。 学校から帰る時間が遅い日が多く、できれば短時間でパパッと無料でできるディクテーションの方法が(長く継続するためにも)私には適切だと思いますが、(面倒でも)こういうことをするのが普通の学習法なのでしょうか。 やはり毎月市販されているEnglishJournalのような教材を使って、印刷やPC起動しなくてもできるディクテーションをした方が効率的かとも思いますが、私はなるべくお金を使わなくてもできる学習法を希望しています。 そして、ディクテーションの他にも音読など、英語力を向上する上で役立つ学習法や教材があれば教えてください。なるべく簡単で長続きするものが良いです。 ちなみに、私は電車と地下鉄で通学していますが、1時間半かかるのでその時間も上手く使えると嬉しいです。(ただし、とてもうるさいので、地下鉄での音源再生はあまり適しません。)

  • 英語の勉強方法、勉強のやり方の本でオススメの本 

    英語の勉強方法、勉強のやり方の本でオススメの本があれば教えて下さい URLを教えてください

    • ベストアンサー
    • amijat
    • 英語
    • 回答数2
  • duo3.0が速い

    私はいま英語の勉強に、DUO3.0という本を薦められ使っています。 ですが、CDのナチュラルスピードが速すぎてシャドーイングどころではありません。 どうやったら、あの速いスピードについていけるのでしょうか? コツなんかを教えて頂けたら嬉しいです。

  • 高校英文法はどれぐらいの頻度で使用されてますか?

    英語が喋れる、読める人に教えて欲しいことがあります 高校の英文法で仮定法、強調、倒置などがありますが 実際の英会話・リーディングでは高校の英文法はどれぐらいの頻度で 使用されているのでしょうか? 今勉強している参考書が「英文法・語法のトレーニング 戦略編」なんですが これだと受験英語の気がして本当にアメリカ人はこんなの使うのかなと 思ってます。ちなみに私は学生ではなくて社会人です。 仮定法は会話でもリーディングでもよく使用するから必ず覚えること みたいに教えて頂けるとありがたいです。 1番理想的な本は実際にアメリカで使用されている本を教科書として、 1文ごとに文法・語法の解説が詳しくされてある本があれば1番いいんですが…。 そんな本ってありますか?

  • 「空気読め」

    「空気読め」を英語に訳すとどうなるか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#152422
    • 英語
    • 回答数7
  • 音読のテキストと方法について。

    こんにちは。英語ではない外国語なんですが、音読をしようと思っています。「超音読 英語勉強方」などの本や、「英語上達完全マップ」などのサイト読んで参考にしていますが どんなテキストを使えばいいのか悩んでいます。CD付きのがいいのか、CDがなくても大丈夫なのか。今使ってるテキストが、会話文にはCDの吹込みがあるんですが普通の文章にはないんです。でもその文が平易で、言い回しも豊富なのでできればそれを音読したいです。ただしCDがないので発音が一部自己流になるのは否めません。それでも音読は効果あるのでしょうか。 それと、どのくらいやったらもうその課は終わりにして次の文の音読に移ればよいのでしょうか。その目安があいまいで。。よどみなくすらすらいけたら完了ですかね? アバウトな質問ですみませんが、なんでもアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ryu831
    • 英語
    • 回答数2
  • リスニング上達法について

    リスニングが上達する方法を教えて下さい>< IBCオーディオブックスの「不思議の国のアリス」を買ったのですが、 この本の活用法として 「一つの章を繰り返して何度も聴いてリスニングと朗読の練習をしましょう」 とありました。 私は初めに一冊全て聴き、一つの章を選び、50回くらい繰り返しました。(5分くらいの短い章です) そしてその章は完璧にしました。 本には「短めの章を題材にし、じゅうぶんすぎるくらいに練習したら1冊全部を聴いてみてください。練習する前と比べて驚くほど聞き取れるようになっているはずです。」 とありました。 しかし私は、ほとんど変化はありませんでした… 練習が全て水の泡になった気がしました。 何がいけないのでしょうか><? やっぱり素質がないとリスニングは無理なのでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • pooh64
    • 英語
    • 回答数1
  • たかがカンニングになぜここまで騒ぐ?

    3日連続で新聞の一面を占有したりしていますが、言っちゃ悪いけど、たかがカンニングでしょ?なんでこんなに騒ぐのか?手口がちょっと変わってる(と言うか、あまりにあっけらかんとしている)点はその通りですが、それにしても、ニュージーランドの救出作業よりもリビア情勢よりも衆院本会議での16人欠席よりも大きな扱いをすべきニュースであるとはどうしても思えない。 そもそも、愉快犯説もささやかれるように、あまり真似したいと思わせる手口ではない。本当に成功させたいのなら、回答してくれる人を雇ってメイルで連絡すれば、絶対にばれなかった筈。(と言うか、そうされていたらばれていなかったと言う点に、今の大学の危機管理の甘さを指摘するべきではないか?本当は、今まで、メイルで外部の人と連絡を取ってカンニングして合格したケースなんて、掃いて捨てるほど存在しているんじゃないの?その点についての警鐘を鳴らすと言うのなら、まだメディアの役割として理解できるのだが・・・。) 刑事犯として追及するのも、税金使ってまですることか?これからはカンニングの痕跡が見つかる(例えば受験会場から所有者不明のカンニングペーパーが残されていたのが見つかった等)度に、警察が出動するのか?それよりも、大学がもっと真剣に警備体制を考えたらよいことではないか。 などと思ってしまう今日このごろですが、以上は、へそまがり的な意見でしょうか?

  • たかがカンニングになぜここまで騒ぐ?

    3日連続で新聞の一面を占有したりしていますが、言っちゃ悪いけど、たかがカンニングでしょ?なんでこんなに騒ぐのか?手口がちょっと変わってる(と言うか、あまりにあっけらかんとしている)点はその通りですが、それにしても、ニュージーランドの救出作業よりもリビア情勢よりも衆院本会議での16人欠席よりも大きな扱いをすべきニュースであるとはどうしても思えない。 そもそも、愉快犯説もささやかれるように、あまり真似したいと思わせる手口ではない。本当に成功させたいのなら、回答してくれる人を雇ってメイルで連絡すれば、絶対にばれなかった筈。(と言うか、そうされていたらばれていなかったと言う点に、今の大学の危機管理の甘さを指摘するべきではないか?本当は、今まで、メイルで外部の人と連絡を取ってカンニングして合格したケースなんて、掃いて捨てるほど存在しているんじゃないの?その点についての警鐘を鳴らすと言うのなら、まだメディアの役割として理解できるのだが・・・。) 刑事犯として追及するのも、税金使ってまですることか?これからはカンニングの痕跡が見つかる(例えば受験会場から所有者不明のカンニングペーパーが残されていたのが見つかった等)度に、警察が出動するのか?それよりも、大学がもっと真剣に警備体制を考えたらよいことではないか。 などと思ってしまう今日このごろですが、以上は、へそまがり的な意見でしょうか?

  • TOEIC選択肢を縦に読む、がわかりません

    ロバート・ヒルキ氏の、『新TOEICテスト「直前」模試3回分』でtoeicの勉強をしています。 Part3の問題で、動詞ばかりが並んでいる場合は、【技術37】選択肢を縦に読む で、間違った答えを即座に除去できるとあります。 しかし、いくつか、このような解説が書いてある問題を解いたのですが、いまいち、このテクニックの使い方がわかりません。 例えば、第2回目模試の問題55のような問題があります。 55. What does the man ask the woman to do? (A) Change the date of the presentation (B) Add extra information to the handout (C) Check the new material he added (D) Take the materials to the printer 解説(p145)には、各選択肢を縦に見れば、change, add, check, takeのうち女性の行動としてchange と addは即座に除外できる。と書いてあります。なぜ、選択肢を縦に読むだけで、change とaddを即座に除外できるか、わかりません。 どなたかご存知の方がいたら教授していただきたいです。 (テクニックに頼らずに実力で・・・というような非生産的なコメントは不要です)

    • ベストアンサー
    • jasu
    • 英語
    • 回答数3
  • 中学英語 未来の文について!

      私の姉は来週、20歳になります。   My sister will be twenty next week.   バツにされたのですが、間違っている部分と 正解の文章を教えて下さい!   My sister will be 20 years old next week.   こうすればいいんでしょうか?     

  • Issuedは後置修飾で使われている?

    NHKラジオ英会話講座より Can I have a certificate of prospective graduation issued? 卒業見込み証明書を発行してもらえますか? 質問:issuedでお尋ねします。 (1)issuedは a certificate of prospective graduationを後置修飾していますか?「発行済みの卒業見込み証明書」でしょうか? (2)わざわざ「発行済み」と断る必要は無い様に思いますが如何でしょうか?issuedを削除して、a certificate of prospective graduationだけではいけませんか?なぜ必要ですか? (3)issuedが後置修飾する、他の熟語を幾つか教えてくださいませんか?  以上

  • 英訳教えてください

    英訳教えてください その問題はあまりにも難しかったので誰も解くことはできなかった(単文で) The problem was too difficult_____________________________________. よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • egeeee
    • 英語
    • 回答数4
  • 休学留学しつつ、日本とアメリカで2つ学位を取得?

    質問です。 2年前、日本の大学を3年で休学して1年間の学部留学のつもりでアメリカに来ました。それから1年間、どんどん勉強も友達と居る時間も楽しくなっていってしまって、、、どうしてもまだ日本帰りたくない!という思いから親を説得し、当初の予定を変更して留学期間を2年間にすることに決めました。 私の性格上、思い立ったら即行動しないと気が済まないのでこの決断も案外すんなり決めてしまいました。しかし、今よく考えると、この時の行動はあまりにも計画性が無かったのではないかなと反省しています。 2年目からはトランスファーという形で大学に認めてもらい、日本の大学からもかなりの数の単位を移行することが出来たので、現在はseniorとして授業を履修しています。そして今年の夏には無事卒業できそうです。 しかし、私の問題は就職です。この2年間、毎日の勉強や忙しさに追われ、就職活動など微塵たりともしてきませんでした。幸い、日本の大学にまだ席を残しているので、親や友人は日本の大学に復学し、他の学生を同じように新卒採用で就職活動を受ける事を勧めて来ます。私も夏に卒業して日本に帰ったってただのニートですし、それならまだ日本の大学に復学した方が良いのかなとも思います。 私がお伺いしたいことは、日本の大学を休学しながらアメリカの大学を卒業し、また元居た日本の大学に戻るということは世間一般から見ると、??な事なのでしょうか? 通常は日本の大学を卒業してから海外の大学に行く方が多いと思うので・・・・就職活動の時にこのことに対していろいろ突っ込まれそうで怖いです。 私はただ自分のやりたいと思ったことをやりたい時に挑戦してみただけなんです。 親戚の方からブラブラ遊んでるだけじゃないと言われてしまいましたが、私は自分なりに一所懸命勉強や友達づきあい等、自己成長出来るようにがんばっています。(社会に出てからは役に立たないかもしれないけれど) みなさん意見のお願いします。

  • 日本語→英文の時制で間違えます

    日本語から英文に直すときに、いつも時制で間違えます。 例えば (急ぎなさい、そうすれば学校に間に合うよ) という問題の場合、現在形だと思い Hurry up, and you are in time for school. と書いたら、これは未来系だと言われて、×を付けられました。 また (私が帰宅したとき、母は手紙を書いているところでした) と言う問題でも、進行形の文章だと思い when I came home, my mother is writing a letter. と書いたところ、これは過去進行形の文章だと言われて、またしても×でした。 この二つは、私の間違えた代表的な例ですが 他にも、過去形の文章を現在形と間違えたりしてよく×を貰います 先生が言うには「~た」が付くのが過去形だ ていどのあいまいな事しか教えてくれません。 私は日本人ですが、日本人が日本語の時制が分からない と言うのもおかしな話ですが、ここで英語がいきずまってしまいました。 よろしければ、みなさんの日本語から英語に直すときに 時制に気をつけるポイントがあれば、教えて頂けないでしょうか? 現在形、過去形、未来系、現在進行形、過去進行形など色々ありますが 日本語からうまく、時制を読み取る方法がありましたら、教えて下さい。

  • 大阪のお笑い。。。どこが面白いのかわからない!?

    毎日のようにテレビをつければ、大阪の芸人さんがでていますが、 「はっきり言って、どこが面白いのでしょうか?」 テレビに映った最初の第一印象では、なんとなく面白そうな雰囲気を醸し出しているのですが、 話しが始まると、ただ言葉を誇張して言っているだけです。 普通に、"なんでやねん"と言えばいいところを大袈裟に「なぁんでぇやぁねぇ~ん。!!」と言っているだけです。 話しの最初から最後までこの調子ですから、途中で聞き飽きてチャンネルを変えてしまいます。 大阪の芸人の話しの内容には捻りもなければ、社会風刺に通じる毒もありません。 それは文化の違いだ!!などと言う人もいますが、言葉をただ誇張して言っているだけのものは芸とも文化とも言わないと思います。 私は吉本に代表される大阪のお笑いは早く日本のメディアから消えるべきだと思います。このままでは日本のお笑い文化は低レベルのままではないでしょうか? それが無理なら大阪のメディアだけの露出にしてもらいたいものです。 みなさん、大阪のお笑いで笑えますか?