yespanyong の回答履歴

全610件中61~80件表示
  • 曲名を教えてください

    「ちゃっちゃ-ちゃーらら、ちゃらららら~~、んちゃ、んちゃ、ちゃっちゃっちゃ~~」 超有名な曲だと思うのですが、調べても全くわかりません;; よろしくお願いします。

  • JR東日本はボカロ好きなのでしょうか?w

    上牧駅の電報略号が、「ミク」です!!! ネタです。すみません。

  • クラシックでこの曲を教えて下さい。

    夜の番組で「マツコ&有吉の怒り心頭」と言う物の中でトークがいったん終わり、 次のコーナーの「新三大◯◯」と言う物の説明中にかかる曲が知りたいです。 よく耳にする曲なのですが、作者も曲名も恥ずかしながら知りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ教えて下さい。

  • 東電だけが悪者ですか?

    東電だけが悪者ですか? 今、福島原発の件で東電だけ槍玉に挙がっているように思えますが、他にも責任を負うべき人たちがいるのではないでしょうか? 建設に向けて法整備に関わったお偉いさん 津波の影響も予知できないまま研究を進めた有識者 補償金の拠出は少なくともこれらの人たちからも行われるべきでは? 東電といっても当然のことながら人事部もあれば広報部、経理部もあり原発の構造すら知らない人たちもたくさんいます。 こういう人たちまでが責任を果たさなければいけなくなっている状況で、関わった当の本人である政治家や有識者が減給さえされないという現実が全く理解できません! 皆さんのご意見を聞かせてください! ちなみに私は特に東電の人間ではないのですが…

  • 不確かな歌

    下記のコマに書いた歌は「イリーリア・ヤベスタ」と見えますが、あまり自信がありません。それに、意味が全然分かりません。 誰かが教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 打擲の読みははなぜ「ちょうちゃく」?「だてき」では

    「打擲」は辞書によると「ちょうちゃく」「だてき」どちらの読み方もするようですが、字面からは「ちょうちゃく」とは到底読めません。 なぜこのような読み方をするのですか?

  • 線路の歴史について

    大学の講義で聞いた鉄道の歴史について調べたいのですが、数年前の事なので思い出せません。 講義内容は、「ガイアの夜明け」や「その時歴史が動いた」のような番組の映像を見ながら行なっていました。 日本で鉄道を普及させたいAが、どこかの国から線路を輸入して設置するのですが、輸入元との気候、車両規格の違いなどから上手くいかず、日本に合った規格に独自改良していく。 計画途中でAが亡くなるか何かで、計画はAの会社の部下達にAの思いと一緒に継がれていくといった内容でした。 Aの名前だけでもわかれば後は自分で調べて何とかなるかと思いますので、 情報が少なくて申し訳ありませんが、分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 首都機能分割

    東京の過密を解消してほしい、地震が起きたことと考えると、パニックです。 現代はインターネットがあるのだから、すべての企業は東京から郊外へと移転してほしい、何か問題ありますか。 さらに直下型地震が来ることを想定して、首都機能分割をはかってほしい(例えば、○○省を、群馬県におく、など。過密がなくなる)。 どうして、この過密を解消しないのでしょうか。 変化を許容し、合理性を追求してほしいのだ。みなさんの意見をほしい (43歳。なもなきサラリーマン)

  • なぜ民放はNHK方式を採らなかったの?

    NHKはいわゆる一つの会社で、例えば、本部は東京渋谷のNHKですが、その大阪支店として、NHK大阪放送局があり、福岡支店としてNHK福岡放送局があります。ですから、東京本社から福岡支社への異動もあれば逆もある。 新聞社だって、朝日新聞東京本社、朝日新聞大阪本社みたいな仕組みになっています。 しかし、民放は、例えば、テレビ朝日は東京に本社がありますが、大阪はテレビ朝日大阪支社ではなく、朝日放送という全くの別会社です。福岡にはテレビ朝日福岡支社ではなく、九州朝日放送があります。他局もそうです。 どうして、民放は、「支社」という形ではなく、全く別会社を「ネットワーク局」とする形にしたのでしょうか?

  • なぜ大阪は都になるのですか?

    大阪より神奈川県の方が人口が多いと思います。 それなのに、大阪が都になるのはどうしてですか?

    • ベストアンサー
    • krnkwb
    • 政治
    • 回答数12
  • 稲敷市の公共交通

     私は茨城県の稲敷市に住む者なんですが、以前JR常磐線は牛久方面でなく、佐貫から竜ヶ崎、江戸崎、阿見へとつながっていく予定であったと聞きました。そのことを詳しくご存知の方はぜひ教えてください。また、なぜその計画が挫折してしまったのかも教えてください。

  • プロ野球の開幕権

    プロ野球の開幕は、近年一昨年のAクラスの本拠地で開催していますが、 いつからそうなったのですか? たしか、札幌、西武、東京、名古屋、大阪、福岡の6ドームで開幕した次の年からだったと思いますが、 何年だったか覚えていません。 いい加減、昨年のAクラスチームの本拠地で開幕するのに戻さないのでしょうかね?

  • プロ野球の開幕権

    プロ野球の開幕は、近年一昨年のAクラスの本拠地で開催していますが、 いつからそうなったのですか? たしか、札幌、西武、東京、名古屋、大阪、福岡の6ドームで開幕した次の年からだったと思いますが、 何年だったか覚えていません。 いい加減、昨年のAクラスチームの本拠地で開幕するのに戻さないのでしょうかね?

  • 司 これはなんと読むのですか?

    司し 読めなくて困っています。 読みかたを教えてください。 お願いします。

  • 日本の埋蔵資源などの報道について

    このごろ、にわかに海洋資源に注目が集まっています。 また、企業技術や自衛隊の装備に配備など、信用のおけない隣国にもわかるようにわざわざその一端を知らせなくてもいいようなものにも思えます。 なぜ声高らかにニュース番組で流すんでしょうか。連中がもっとちょっかいを出してきそうです。 日本にとっては些細なことでも連中にはそうでないと思えます。 特に、メタンハイドレートなど愛知沖の試掘近海にいつのまにか某国の巡視船がきていそうだと冗談が当たり前に口に出そうです。 鳥島が岩の塊で日本の領海ではないと言い張るくらいです。何かやってきそうにも思え気がかりです。

  • 党を組むと国からお金がもらえるのはなんで?

    自民党とか民主党とか国から何百億ももらえるのは なんでかな?昔はそんな好都合な規則なかったのになァ

  • 山手線に新駅ができると?

    半月くらい前のニュースで、東京・山手線に 新駅ができると報じていました。 東海道線と東北線(宇都宮線?)を、総武-横須賀線のように 通し運転をするらしいのですが、そうした直通運転をすると、大崎にある 車庫が不要になるので、再開発をして、新駅を造ると言っていました。 なぜ、直通運転すると車庫がいらなくなるのですか? 電車は夜通し運転しているわけではないし、夜中はどこかに電車を止めておかなければならないと思うのですが…。 昼間でも、ラッシュ時間に比べて列車本数は少ないわけですから、普通は余分な電車は車庫に止めておくと思うのですが…。

  • 暇が合うってどう解釈しますか?

    昨日気になる人と初デートしました。 自分なりには盛り上がったとかんじてるのですが… 家に着いてからまた遊びましょうとメールしました。 返信は暇が合ったらご飯行きましょうと言われたのですが…遠回しに断られてるのですかね?

  • 皆さんはもう忘れちゃったかもしれませんけど、

    日本相撲協会が、 八百長を行ったとされる疑惑を持たれた力士を、 大量に首を切ったという事件がありましたけども、 あの件はいったいどうなったんでしょうか。 そもそも、 あのとき首を切られた力士の中には、 八百長をやったという証拠もないまま解雇あるいは、任意と言いながら断れば解雇するといわれ、 仕方なく退職した人も居ると聞いていますよ。 ただ、おかしな事に、 自分の本意でない解雇が行われたのであれば、 あの力士たちの中に、 裁判などの法的手段に訴えて争う人が居てもおかしくないと思うのですが、 いっかなそのような話は聞こえてきませんでしたね。 やっぱり八百長をやっていたんですかねえ。 あの事件の直後は、 テレビのカメラの前で、 憤懣やるかたないという感じの力士さんもいましたけどねえ。 どうしてこんな質問したかというとですね、 日本相撲協会の理事の選挙で、 またまた、 あの悪人面の、 北の湖さんと、 これまた悪人面の、 九重さんが、 トップに返り咲いたからです。 あの八百長事件の時のトップだった北の湖さんは、 あの事件の責任をとってやめたわけだし、 九重さんに至っては、 自分の部屋の力士から八百長力士が出ています。 果たしてこの二人が返り咲いた日本相撲協会は大丈夫ですかね。 八百長だって、 今現在全くなくなったかどうかもわからないじゃないですか。 検証できるんですかねあの二人で。 月日の経過は、 物事を忘れさせる効果が抜群ですけどね、 いくら何でもあの二人の雁首並べた写真を見たら、 思い出しちゃうじゃないですか。 皆さんは全く何とも思いませんか。 僕が下世話すぎますかね。

    • ベストアンサー
    • noname#151518
    • 格闘技
    • 回答数3
  • 外国の建物は豪雪に対して丈夫なのでしょうか

    今年も世界中で豪雪の話を聞きます。 先ほどヤフーのニュースを見ていて 海外の建物って雪かきが必要なのかなと思いました。 日本でも北陸とかでは雪かきが必要です。 でも、海外はレンガですよね。 雪とかを見越してレンガで作ってあるのかもと思いました。 ロシアとか、雪かきしていても無駄な抵抗に思います。 どうなんでしょうか。