yespanyong の回答履歴

全610件中41~60件表示
  • 政党要件を満たせなくなった場合は解党になりますか?

    政治資金規正法?だか、なにかの法律で政党要件ってありますよね? 1.国会議員5人以上 2.前回の選挙で獲得得票率2%以上? こんなのだったと思います。(あやふやですみません) 新党の場合、国会議員5人集めて結党したが、 次の選挙で仮に4名以下国会議員になれなかった場合は、 その党はどうなるのでしょうか? 存続? 解党? また、4人以下の国会議員であっても、得票率が2%以上なら良しとしても、 4人以下の国会議員で、かつ、その4人の得票率が2%行かなかった場合(こんなことないのかもしれませんが)は、どうなのでしょうか? 今回の衆議院選は、14党の乱立ですので、 もしかしたら、解党しなくてはならなくなる党が出てくるのでは無いかと 思っています。 選挙に詳しい方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • tax_sos
    • 政治
    • 回答数5
  • 政党ってなぜ必要なのでしょうか?

    いま衆議院選挙を前にして,民主党が公認を受けるならば党議に従うよう誓約書にサインすることを条件として,いわば“踏み絵”が断行されていますが, なぜ政党というククリが必要なのですか? 人間一人ひとり微妙に違う考え方があって当然であって, 〇〇党だから,この問題に対してはこういう方向で行く,というような 諸問題に対して,政党の意向など関係なく, 議員全員が自分の見解の元,自由な主張をしてはいけないのでしょうか? その結果,主張多数の意見を採択するという方法をとるのは,ダメなのでしょうか。。 それでは問題がまとまらない,という意見もありますが, 多数決であればまとまらない(決まらない)ことなどありえないと思うのですが,,, 素人考えですが,そのようにシンプルに決議することは困難なのでしょうか?

  • 0増5減 について

    小選挙区を5つ減らす「0増5減」について教えてください。 0増5減とはどういうことですか。 小選挙区を5つ減らす、とどうなるのでしょうか。 5減は小選挙区を5つ減らす、として0増はなにを指すのでしょうか。 16日に解散することが決定したら すぐに成立しましたが、 これまで反対というか、決まらなかった、決めさせなかった理由はなんですか。 選挙区の定員を「4増4減」する法律も決まったみたいですが これはどういうことでしょうか。 わかりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 放射性原子

    原子周期表の中で、放射性原子にあたる原子はどれでしょうか? よろしければ教えてください。

  • ★参議院は廃止できませんか?・・・

    阿呆議員の削減によって、大幅な減税が期待できませんか?・・・・・・・・・・・・・・ 467人の定員はそのままで、衆議院を地方区と比例区に234人づつに、分割できませんか?・・・・・・・・・・・・ ついでに、国民を愚弄している、馬鹿な政党助成金を廃止できませんか?・・・・・・・・・・・・・

    • ベストアンサー
    • gusin
    • 政治
    • 回答数6
  • 攝津が沢村賞も村田兆冶がゴネる

    ホークスの攝津正投手が沢村賞を獲得しました しかし選考基準のうち 完投数と投球回が選考基準以下だったので全基準が数値以上じゃないとダメだ!と主張する村田兆冶がゴネました 選考基準に問題があるのか 村田の性格に問題があるのか 攝津にも問題があるのか(無いと思います) どうなんでしょうか?

  • 特例国債法

    我国は毎年赤字国債を発行しているため,毎年特例国債法を制定しています。 しかし,現在の国会は衆議院はかろうじて与党が過半数を押さえていますが,参議院は四分の1程度しか与党は議席を押さえていなかったと思います。 そういった場合,特例国債法が成立しないと思うのですが,どうやって法律を成立させるのでしょうか? 昨年はねじれ国会でかろうじて成立させましたが,今年はどうするんだろう。 過去にこんな例はあったのでしょうか。 毎年赤字国債を発行し続けることを前提とした場合,各議院の過半数を押さえるか,あるいは,衆議院の三分の二を押さえていないような国会は事実上,毎年解散の選挙をするハメになってしまうと思うのですが,,,, 国会が今のような状況の場合,どのように特例国債法を成立させるのでしょうか。

  • 平成の次

    帝がお隠れになると元号が変わるらしいですが 平成の次は何になるのでしょうか? 候補とかはあるんですか? 有識者のくだらないセンスで変な元号にされると嫌な気もしますが…

  • 文化の日

    今年は建国記念日、こどもの日、秋分の日、文化の日と土曜重なりの祝日が4つもあります。 建国の日は、旧の紀元節だから、わかります。こどもの日は端午の節句だし、わかります。秋分の日は天体現象だからわかります。 問題は文化の日。文化の日の趣意から見ると、11月3日にこだわる必要はないようにおもいます。 もちろん、明治天皇の誕生日であることは知っていますが、それだと大正天皇の誕生日も祝日にしないといけないでしょうし、憲法が公布された日であることも知っていますが、憲法記念日というのがありますし・・・ 11月の第一月曜日に変更しようという議論はなぜ、起こらなかったのでしょうか?

  • 最近の「る言葉」について

    最近twitter上で「電車る」「徒歩る」「ヤケ酒る」などの「る」の新しい(?)使用方法がみられます。 これらの言葉は「名詞の動詞化」や「る言葉」というんだと、今日学校で知りました。 流行り言葉の発祥はあいまいなものですが、このたびの「る」の新しい用法は 嵐を起用した某飲料会社のCMが流れ始めてから、見かけるようになったように感じています。 僕は、これは若者の代表であるアイドルに新しい用法の言葉を使わせて、 流行語もさらって商品を印象付けようという戦略のもと、その会社が始めた事なのかと思ったのですが この場合「この会社のCMが発端になって流行し始めた」と正式な文章(レポートや論文)に書いてしまうと 間違いになってしまうのでしょうか?

  • なぜ周期律表は左右対称ではないの?

    昔から疑問に思っていたのですが、 どうして元素の周期律表は左右対称ではないのでしょうか? 一行目は左はH,右はHeでいいですが 二行目は左はLi,Beの二個に対して,右はB,C,N,O,F,Neの6個 三行目も左は二個なのに右は6個ですよね。 なんか美しくないですよね? 四行目からは綺麗に18個ずつ並びますよね。 七行目はこれまた複雑だし、、 もしかして将来にはHとHeに16の元素がある事が予言されていて,最終的には周期律表は綺麗な長方形に埋まる予定なのでしょうか? そして,八行目,九行目,,,と将来は増えていくのでしょうか?

  • 下の5つの曲の中に、「仲間はずれ」が1つあります

    さて、どれでしょうか? ・交響曲第5番「運命」  (ベートーヴェン) ・スカボロ・フェア (イギリスの民謡) ・ブランデンブルク協奏曲 (バッハ) ・ジョニー・B.グッド (チャック・ベリー) ・コンドルは飛んでいく (アンデス地方の民謡) 「仲間はずれ」になる理由も書いてください。 ※出題の意図にそった回答を正解とします。  

  • 名鉄名古屋~中部国際空港

    名鉄名古屋~中部国際空港間の運賃は850円と高いのは何故ですか? 少しでも安くなる方法はありませんか? 例えば名鉄名古屋~常滑迄の切符を買って中部国際空港で乗り越し精算するとか。確か京急は天空橋迄の切符を空港駅で乗り越し精算したら安かったと思います。

  • ひだ同士の行き違い(1)

    ひだ1号はひだ4号 6号とどこで行き違うのですか?

  • 寝台車とゴロンとシートについて質問です

    寝台券というのは、日付をまたいで乗る場合にしか発券されないのでしょうか? それと、青森発上野行きのあけぼので酒田で下車した人がいたのですが、ゴロンとシートは青森→酒田間でも買えるのでしょうか? 北斗星の質問で上野→仙台間では寝台券が発券されないという回答を見つけたので、もしかしたら日付をまたぐ場合にしか寝台券が発券されないのでは?と思いましたので質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします

  • 寝台車とゴロンとシートについて質問です

    寝台券というのは、日付をまたいで乗る場合にしか発券されないのでしょうか? それと、青森発上野行きのあけぼので酒田で下車した人がいたのですが、ゴロンとシートは青森→酒田間でも買えるのでしょうか? 北斗星の質問で上野→仙台間では寝台券が発券されないという回答を見つけたので、もしかしたら日付をまたぐ場合にしか寝台券が発券されないのでは?と思いましたので質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします

  • 野球:日本人(または日本球界で)が記録した世界記録

    日本人が(または日本球界で)記録した世界記録(現在更新されたものも含む)は以下以外にあるでしょうか。 王氏の本塁打 衣笠氏の連続試合出場 金本氏の同フルイニング出場 福本氏の盗塁 川相氏の犠打 ご存知でしたら宜しくお願いします。

  • 春分・秋分の決め方

    今年の秋分は珍しいそうですね。 秋分の日の決め方はどちらなのでしょうか? A.グリニッジ標準時9月〇日0時~24時の間に秋分点通過が起こったとき、9月〇日を秋分の日とする。 B.同じく日本標準時で(略) つまり秋分点通過が起こる日と言いながら実は翌日だったり 国によって秋分の日がズレることがあるのかという質問です。

  • ひらがなの中で、一番コストが高いのは?

    ひらがなの中で、一番コストが高いのは? ボールペンでも、鉛筆でもいいですが、書くのに一文字のコストが高いのは?

  • 0増5減 二大政党制について

    選挙抜本改革について、身を切る身を切るというのなら早くしてほしいものだと思います。 ところで私は民主党案の0増5減に加え比例40連用制についてはまんざらでもないのかなと思います。 私は二大政党制をどこか固持しようとしたい風潮を感じています。 しかし、二大政党制は必ずしもよいものでしょうか? 日本国民の多くは少なくとも二大政党の一つが民主党という状態をよしとはしないだろうとは思ってます。それなのに二大政党制を維持したいという風潮があるのがどうも腑に落ちないです。 小政党乱立は国会運営が連立常態化で動きが鈍くなるといわれてますが、そういう与党の動きを妨げる政党を支持する層が送り出した国民がいるのならそれは国民の真意なのではないかと思います。 私は国民の民意が汲み取れる選挙制度が最良だと思います。(私個人としては国民の民意を汲み取るという意味では連用制よりも中選挙区復活が一番いい気がしますが。) また国会議員削減もありだと思います。 連用制は大政党に不利なルールですが、それをかたくなに拒む自民党は議員削減に消極的なのかなとどうしても思ってしまいます。 国会運営が云々やら政権交代が起こりにくいとか云々より、国民の民意を反映した選挙結果が出る制度が私は最良だと思うのです。 無理やり二大政党制を作り出し、一票の格差を助長する今の小選挙区制はよくないんじゃないかと思います。 皆さんのご意見を頂けたら思います。