okojo3 の回答履歴

全458件中61~80件表示
  • クラウン151のドアバイザーの外し方、取り付け方

    クラウン151のドアバイザーの外し方、取り付け方がわかりません。業者さんに頼まないと出来ないような難しい作業でしょうか?なるべく自分で出来ればと思うのですが詳しく教えていただけませんでしょうか。

  • カーオーディオについて

    閲覧ありがとうございます。 今某オークションを見ていて EONONの1DIN7インチインダッシュモニター&3インチDVDプレイヤーという商品を見つけて、購入しようかなと思っています。 ただその商品のレビューを見ると、音が悪いなどあまり評価がよくないです。 そこで、EONONの7インチのインダッシュモニターだけ購入してDVDプレイヤーはカロッツェリアなどの国内のメーカーの物を使いたいなと思っているんですが、インダッシュモニターとDVDプレイヤーのメーカーが違っても接続できるのでしょうか?設置は車に2DINのデッキが入るスペースがあるのでそこにインダッシュモニターとDVDプレイヤーを入れようと思っています。 説明が下手で申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • エンブレムを取り外ししないでカラーチェンジ。

    今、ノーマルのエンブレムがついてます。 金色にしたいのですが、エンブレムは取り外さずに、金色にしたいです。 エンブレム用のカラーペンがあるのは知ってます。 他に染める方法ないでしょうか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#150065
    • 国産車
    • 回答数2
  • エンジンが暖まらない…

    昨年末に発売された、スズキのソリオに乗ってるんですが、水温計が低い時に点く緑色のランプがエンジンかけてからも、しばらく点きっぱなしです。 エンジンが暖まらないので暖房もしばらく冷風。少し暖まったなぁと思って足元の送風にすると、まだ冷たい風。 私は北海道住みなんですが、真冬になると30分以上水温計のランプが消えず、ランプが消えてもぬるい感じの風しかでません。 ディーラーに確認したら、CVTでエンジン回転数が低いのでエンジンが暖まるまで時間が掛かる。それを補う為に運転席にシートヒーターを付けてるとの返答。 このディーラーの返答に納得して良い物なんでしょうか? 他のメーカーの車でもCVTを採用し、低回転の車はエンジンが暖まるの遅いのでしょうか?スズキにそういうノウハウが無いだけ? お分かりになる方、返答頂けたらと思います。

  • 飲酒運転野郎?

    メディアでもあれだけ取り上げられ厳罰化されたにも関わらず飲酒運転野郎による悲惨な事故が後を絶たない。 なぜ飲酒運転野郎どもは飲酒をして車を運転をするのだろうか? なぜこれだけ言われているのに一向に止める気配がないのか? 危険な飲酒運転野郎の息の根を止めるにはどうすべきだろうか?

  • 飲酒運転野郎がいるため自転車で歩道を走る?

    メディアでもあれだけ取り上げられ厳罰化されたにも関わらず飲酒運転野郎による悲惨な事故が後を絶たない。 私は自転車で通勤することもあるがこのような車に轢かれたくないので歩道走行をしたいと考える。 常に車道は危険性が高いと言い換えることも可能であるので、 常に自転車で歩道走行してもいいだろうか? 自転車で車道走行時における車の具体的な危険性についても問いたい。

  • 以下の条件の揃ったカーナビを買いたい

    エスティマを中古で買う予定なのですが以下の条件の揃ったカーナビを買いたいです。 Android携帯と接続できるUSB端子つき フルセグ地上デジタル放送テレビ機能 高精度なGPS 自動的に地図を更新してくれる機能? まだ迷ってますがバックカメラ この条件で安いのないでしょうか?

  • アルファードの電源について

    アルファードの電源について ヘッドライトにアイラインをしたいのですが 電源をみなさんはどこからとられていますか? 室内のヒューズboxからとりたいのですが どこにさせばよいのでしょうか? ACCの場所が知りたいです。 よろしく御願いします。

  • キーレス登録

    ダイハツタントL350Sにトヨタパッソのキーレスは登録可能でしょうか? 同じ形状の2つボタンタイプでボタン部分の色が違うだけなのですが

  • 旧式日産のリモコンキーが使いづらい。

    一昔前・二昔前のキーになると思いますが、当時の日産車共通デザインだった様に思います。キーとリモコンが別々で、大変使いづらいと思った方居ませんか?クラウン等はキーとリモコンが一体で、使い易く確実に施錠ボタンも押しやすい。その点私のリモコンは押す面が平面な為、爪でも伸びていないと数回押し直すハメに・・・。同じリモコンを使った経験のある方・現在使ってる方、リモコン自体の使いにくさやリモコンとキーが別々での使いにくさの解消に、何か工夫されている方は居ませんか?

  • 飲酒(酒気帯び)運転は悪?

    飲酒運転の季節(?)になりましたが、酒を飲んで運転するのは悪なのでしょうか? 酒を飲んでいても、飲酒(酒気帯び)運転以外の道交法を全て守りマナー良く運転すれば、そんなに危険とは思えません。信号無視や暴走運転のほうがよっぽど危険と思うのですが・・・。 酒を飲んで運転しただけで50万は取りすぎと思います。 飲酒(酒気帯び)運転で違反や事故をしたときだけ罰金50万(度合いによっては懲役)でいいと思うのですが、皆さんはどのようにお考えですか? 私が飲酒(酒気帯び)運転で捕まったわけではありませんので誤解のないように。

  • こいつらは馬鹿ですか。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000304-yom-soci 馬鹿だからこういう事故起こすんですよね。 カネ持ちだと無謀な速度でもコーナー曲がれると錯覚してるんじゃないのですか。

  • 純正ナビで走行中にテレビを見たいのですが・・・

    現在ディーラーオプションのカーナビVXH-112VSを使用しています。 純正ナビなので走行中、テレビを見ることやナビを操作することが 出来ません。そこでネットで見る方法を探した結果、TVキットという ものがあることがわかりました。さらに詳しく調べたところ、この二つ の商品にたどり着きました。 一つ目    TK-H56 コムテック 二つ目    VXH-112VS・VXM-118VS ギャザス 走行中TVが見れるテレビキット Nuts Berry ここで質問なのですがこの二つの値段は前者が1万円前後なのに 対し後者は2000円前後で購入できます。 この値段の差は何なのでしょうか? 二つの写真を比べてみたのですが前者の方の切り替えスイッチ じゃないほう(ハーネス本体?)の線の数がかなり多い気がします。 ここが違いなのでしょうか? また買うとしたらどちらがオススメなのでしょう? 回答の方よろしくお願いします。

  • エアバックのランプが点滅

    新車で購入したトヨタ車に乗ってます。(購入後9年経過、走行距離は25,000km、事故歴なし) 先日エアバックのランプが点滅したままの状態となりました。 トヨタのディーラーに見て貰ったところ多分電子部品の故障かシートベルトの故障とのこと。 どちらが原因かは分からないからどちらも直すしかない(約8万円)。 保証期間は5年又は10万kmなので有償とのことでした。 こちらとしては運転中に事故でもないのに、もしエアバックが作動したら・・・と思うと怖くて乗ってられませんが簡単に修理できる金額でもないし・・・。しかも原因がディーラでもはっきりしない。 クレームといった形でメーカーに問合せもできないとのことでした。 このような場合もユーザーが費用は負担するしかないのでしょうか?

  • 鍵の壊れました

    よろしくお願いいたします ダイハツムーヴの鍵の根元のプラスチックが割れて カギが取れて 開閉スイッチと分離されました もう一度差し込み割れたプラスチックにガムテープはってなんとか応急処置しました 開閉スイッチはちゃんと作動します。 あまりお金をかけたくないのですが 希望は割れたプラスチックの部分だけ交換修理って方向を願います ところで このような鍵の修理はオートバックスなどディーラー以外でも対応してるのでしょうか? やはり特殊な鍵なんでディーラーに行くべきなんでしょうか? よろしくお願いします

  • 日産自動車の社長がカルロスゴーンさんではなかったら

    今頃 どうなっていたのでしょうか? スズキの傘下になっていたのでしょうか?

  • HIDが点灯する時としない時が・・・

    私の車のヘッドライトには、純正のHIDが装備されています。 それが、最近になって片側だけが点灯する時としない時が出てくるようになりました。 点灯する時は、消灯するまで点灯しています。(数時間単位では乗っていないので分かりません。) 点灯しない時は、ON/OFFをカチャカチャやっていれば点灯します。 1年ほど前、バーナーは交換したばかり(PHILIPS製)なので、玉切れということはないと思うのです。 (玉切れしたら、二度と点灯しないと思いますし。) これはバラストの方の故障でしょうか?他に原因として考えられることはあるでしょうか? ちなみに、念のため車についてですが、H14.12のスバル インプレッサ です。 ヘッドライトユニットに関しては、自分でいじった事はなく、前述のバーナー交換時もカーショップに取り付けを依頼しておりました。 以上、宜しくお願い致します。

  • ホンダの純正ナビでDVDが見れません

    ホンダのインサイトに乗っています。 PCのフリーライティングソフトで動画をDVDに焼いているのですが、 ナビに挿入しても「ディスクを確認してください」としか表示されず途方にくれています。 使用したDVDは  TDK DVD-RとDVD-RW、 MAXELL DVD-R 以上の3種類です。 どうすれば見れるようになるのでしょうか?

  • HDDナビ カロッツェリア AVIC-H09のHD保護を解除する方法を

    HDDナビ カロッツェリア AVIC-H09のHD保護を解除する方法をおしえてください .パソコンでの流用を考えています。宜しくお願いします。

  • DVDプレーヤー取りつけ

    純正HDDナビ(EMVです)付のマークX(120系後期)に乗っています。 後付けとして、地デジチューナーがあります。 1DINのスペースは空いていないので、グローブBOXなどに固定する予定で、DVDプレーヤーを増設したいと思っています。 そこで質問です。 1: 配線は、電源(常時、ACC)、赤白黄の出力ケーブル のみでOKでしょうか? ナビ無し車のために、各スピーカー線(4つ)があるのかと思いますが、私の場合、赤白黄線を使って外部入力ということで、純正ナビ画面に映る、という解釈でOKでしょうか? 2: 既に地デジチューナーがついている上に、DVDプレーヤーの取付となりますが、市販の分岐するもの(ボタンで切り替えるもの。商品名が分かりません・・・)を使用すれば、時には地デジでTV、時にはDVD再生、という使い方が可能でしょうか? 以上、お暇なときに回答をよろしくお願いします。