okojo3 の回答履歴

全458件中121~140件表示
  • エルグランドE52 純正ナビ走行中にTVを見る方法

    エルグランドE52 純正ナビ走行中にTVを見る方法 当方、近々エルグランドを購入予定です。 メーカー純正の為、走行中にTVが見られるおすすめの方法を教えて下さい。 ナビの操作ができるものがあれば、合わせて教えて下さい。 実際に装着されている方の、体験レポがあれば大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • リアモニターの電源スイッチ

    エリシオンにメーカーオプションのHDDナビとヘッドレスト取り付け型リアモニターを付けているのですが電源スイッチが本体にしかなく、いちいち後ろへ行き電源を入れなければなりません、電源スイッチを付けて運転席からON/OFFの操作をしたいのですが、どのようにすれば良いのか教えて下さい。

  • プレマシーのナビ再起動,アーシング,燃費について

    2005年式 マツダプレマシー20S、クラリオンADDZEST MAX550HDを使っていす。…(1)キー位置をACCでカーナビを使用中でエンジンを始動するとカーナビが再起動してしまいます。どうにか再起動させず、エンジンを始動させる方法ってありますか? (2)アーシングって自作できますか?また、効果、不具合って出てくるでしょうか? (3)燃費を良くするのに何か効果があったものってありますか?(一応、運転する時は極力アクセル急操作をさける、下り坂でNに入れる、エンブレを使わずに走行距離をかせぐ[かなりミッションに負担かかってしまってしまい車には申し訳ないと思ってますが…]このようなことして街中でなんとか10~11ぐらい走ってくれてます。)…無謀な質問ばかりで申し訳ありませんが、何かいい方法ってありますか?ご存知のかたよろしくお願いいたします。…一応、私は不器用なので、難しい事ができません。(以前チャレンジして取り返しのつかない事になってしまいました。)

  • ダイハツ ミラ

    貨物車登録のミラって後部座席が狭いですよね? 普通のミラの用に、後部座席を後ろへ下げる事は可能ですか? 分かる方解答宜しくお願いします;

    • ベストアンサー
    • noname#135293
    • 国産車
    • 回答数4
  • トヨタ純正部品

    ヴェルファイア3.5z トヨタ純正部品の品番を教えていただけませんか? フロントのポジションバルブのソケットの品番 ディーラーに行ってソケットちょうだいって言ったら「この部品だけは無いのでヘッドライトごと買ってください」って言われたので・・・ でもあるはずなので品番がわかれば捜しようがあると言われました。

  • DVDの読み込みとバックカメラの件

    カーオーディオ関係に詳しい方に伺います。私のカーナビサンヨー製スズキ純正NVA-S 310DVDナビが最近からDVDの読み込みしなくなったりするのですが何所で修理しているか?、また、バックカメラの取り付け可能か?教えてください。

  • 175S MOVE ナビ取付について

    純正オーディオ付きの175MOVE(カスタムでない)に、市販のHDDナビを取り付けたいと思います。 ですが、埋め込みナビを取り付けた経験がないので教えてください。 基本的にオーディオの裏まで必要な配線はカプラー(コネクター)で・・来てないですよね。 車速パルスなどはどうやって取るのですか? ACCは純正オーディオで使っていたラインで取れるのですよね? 車種専用のカプラーセット?のような物も一緒に必要ですか? スキルはFDやマジェスタでサスペンション交換・ブレーキキャリパーローター大型化・HID化・ETC取り付け・ラジエター交換・インタークーラーパイプ交換・コンピュータ交換・デイライト取り付け・ブレーキランプ点灯パターン変更・V8ENG+ロータリーENGプラチナプラグ交換です。 宜しくお願いします。

  • フルセグの電波が弱くなる。

    メモリーナビ エクリプスAVN339Mにヘッドレストモニターを2個取付したのですが、ナビ本体でフルセグを見ている状態でヘッドレストモニターの電源を入れ見ようとすると、ワンセグに切り替わってしまいます。何故フルセグの電波が弱くなるのでしょうか?他に原因があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • モニターにバックカメラとフロントカメラを装着したい

    タッチパネル式 4.3インチルームミラーモニター http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/bm43/ この機種は、バックギアにつながったら自動的にモニター電源が立ち上がりAV2の画面に切り替わります。 またno signalのときは、10分程度で電源が自動的に切れます。 これに、アルパイン製KCX-C200Bを用いて、フロントカメラ:HCE-C200FD及びリアカメラ:HCE-C200R(もしHCE-C200Rを用いたシステムが困難なら市販の汎用リアカメラも予定しています。) http://www.alpine.co.jp/products/camera/#multi_view を取り付けたいと考えています。 しかし問題が・・・。取り付けは業者に指定もらうつもりですが、もしダイオードなどがいるならこちらで準備をする必要があります。 バックの時はバック信号を取ることで、問題なく自動的に映ると思いますが、問題はフロントカメラの時です。 常時、モニターにフロントカメラの映像が流れているのも困りますし、またフロントカメラの映像を確認したいとき、モニターの電源スイッチとフロントカメラの電源スイッチの二つを操作するのも煩わしく事故の原因にもなりかねません。二つではなく一つのスイッチだけで操作する方法はありませんでしょうか? 「モニターのバック信号を見に行く線にダイオードを入れれば解決?」という弟の話もありますが、本当でしょうか? 大変、母が不自由しています。修理費がかさんでしかたがありません。私より経験豊かな聡明な方お知恵をお貸し下さい。

  • 純正で4本出しマフラーの車(日本車)

    GTO、エリシオンプレステージ、フーガ450GT、V35 GT-R、大蛇、最近のインプSTi、以前のZ、の7車種以外にありますか? ついでに、2011年5月16日(月)付けの朝日新聞東海版の最後の方のページに載ってた、4本出しマフラーの白いセダンの車種がわかる方いましたら教えて頂きたいです。見た目では純正の4本出しに見えます。当方外車かなと思うのですが。

  • トヨタ純正マルチAVステーションを社外ナビへ

    こんにちは。 エスティマ(ACR30 H14)にのっているのですが、純正ワイドマルチAVステーションのナビが付いていてそれを社外のナビに取り替えってできるのでしょうか? また取り替えができなくても純正と別に社外ナビを取り付けとかできるのでしょうか? 付けてもらうのにかかる費用とかもわかる人が居たら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#133985
    • 国産車
    • 回答数1
  • JB5ライフの

    PGM警告灯はディーラーなどの診断機でリセットしてもらわないと消えないでしょうか? あとECUの位置はどの辺にありますか?

  • ドアロックしないですよね?

    車にかぎをつけっぱなしで、車外にでるとドアロックしてしまう事故がむかし頻繁に起きていましたが、いまの車で勝手にドアロックされてしまうことはあるのでしょうか? エンジンにキーをつけたまま、エンジンはかけた状態です。 車種は2010年のカローラフィルダーです。

    • ベストアンサー
    • noname#135061
    • 国産車
    • 回答数12
  • カーナビ

    ECLIPSEのナビ機種はAVN778HDを使っています。 最近ナビと現在地がズレてしまいます。GPS受信感度も点灯していません。自分で出来る対処法などあれば教えてくださいm(._.)m

  • バイクと同時発車、併走になった場合

    片側1車線の道でクルマに乗って交差点で信号待ちしてたら隣りに原付二種以上のバイクが停まりました。 信号が青になりバイクと同時発車となった場合、バイクより先に出ようと思っても意外とバイクの加速が速くて先に行けません。 その道の制限速度が50キロとしたら何キロまで加速してバイクよりも先に行けないと判断して加速を断念してバイクに先を譲りますか。 具体的なあきらめる速度を教えて下さい。 道の先はずっと空いてる場合です。

  • 室内灯

    車が走り出した時と車が揺れる時に室内灯が勝手についたり消えたり チカチカついたりします。 原因がわからないのでわかる方是非教えて下さい。

  • 電気配線(車)

    カーショップに売ってある 室内灯をLEDに変えるユニットと残光ユニットを使って 車の室内灯に残光が欲しいのですが、配線がわかりません…。 室内灯に残光の付け方が分かる方書き込みお願いしますm(_ _)m

  • H8年式ホンダ オルティア ナビ取り外し方について

    H8年式ホンダ オルティア ナビ取り外し方について 中々年式が古いのとマイナーな車なため、なかなかいいサイトが見つかりません。 1DIN+1DINの下のオーディオとETCを取り外ししたいです。 いいサイトがあれば教えてください。 お願い致します。

  • VIPER550ESPリモコンの反応距離

    中古車に元々付いていたカーセキュリティー「VIPER550ESP」を使用しているのですが、最近リモコンの反応距離がかなり短くなって困っています どなたか解決方法をご指導下さい 現在私が試した方法をお伝えします 1.自宅でない場所に移動して試す 2.電池を新品に交換 3.アンテナ設置のフロントガラスを油膜クリーナーで拭く 4.リモコンの再登録(一応登録完了のサイレンがなる) 5.本体のコネクターの外れを確かめる(手の届く範囲で) 6.リモコン内部の掃除 7.最近付けた電装品はありません 以前は、2階の部屋からでもエンジンスターターやドアの開閉が出来ていたのに、現在は1m位でやっと反応します さらに、2~3回押さないと利かない時もあります お手数ですが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら回答お願い致します

  • ギボシ端子の外し方

    筒型のギボシ端子の外し方を教えてください…。 ts-wx11aの接続をrca接続に変更しようとしているのですが その際にシステムリモートコントロールとアクセ電源が接続されているのを外さなければいけないのですが、どんなに頑張っても外れません…。 簡単な外し方はないのでしょうか?