okojo3 の回答履歴

全458件中21~40件表示
  • ユーノスロードスターの軋み

    5年式のユーノスロードスターSスペシャルを買ったのですが、走行中の軋み音が気になります。 古い車で尚且つオープンなので致し方ない部分はあると思いますが、何か対策法はありますか? ロールケージやロールバーはあまり付けたくありません。

  • 純正ナビにTV

    中古車を買い、純正ナビにTVがついていますが、映りません。どうすれば映るようになりますか?DVDナビのようなのですが、音楽DVDを入れてもエラーになり、ナビの地図DVDは大丈夫のようです。 DVDは地図DVDのみなのでしょうか?

  • ナビの音声案内に

    よろしくお願い致します。 50歳のオッサンです。詳しくご回答お願い致します。 カーオーディオの取り付けをDIYでしてます。 先日、昔から愛用してます、サイバーナビ(AVIC-ZH9000)に、bit one を繋ぎ、ロックフォードのアンプなど 使用して完成したと思ってましたが、ナビの音声が以前、内蔵アンプで使用してた頃のような 音声が聞こえません。 ステレオのボリュームをホントに大きくしても、案内音声がとても小さいです。 これは、相性の問題?故障?bit oneのセッティング? だれか、解決お願い致します。

  • ダッシュボードの傷補修グッズは?

    車のダッシュボードに線状の薄い傷がついてしまいました。 素人でも出来る目立たなくさせるような傷を補修するグッズはありませんでしょうか。 色々と検索してこちらの商品が見つかりましたがどうなのでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9-Plexus-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-PL368-HTRC/dp/B000GEE85I http://www.napolex.co.jp/product/armorall/PROTECTANT.html また他に良いものが御座いましたら宜しくお願いします。

  • バッテリ交換後、電気が入らない

    車の故障で、電気が全く入らなくなったので、対応としてヒューズ交換で済むのか、教えてください 経緯として、バッテリが上がったので、充電し、バッテリを再装着しました そのときは、ACC、ONは正常でコンパネのランプは点灯しました キーをSTART(エンジンを掛けようとした)したとたん、電気が落ち、その後、ACC,ONにしても電気はまったく入らない状態です コンパネ周りのランプも全く点灯せず、電気系統が全く×となっています また、バッテリのプラスマイナスの配線は正常を確認しています (バッテリの配線を一旦外し、再度取り付けても、同じ症状です) 現象から全ての電気系統を制御するヒューズが切れているように思いますが、 そのひょうなヒューズはあるのでしょうか 加えて、コンピュータに影響があるのか、ちょっと心配しているのですが、いかがなものでしょうか 教えていただけると助かります

  • 「静音計画」での風切り音対策の効果は?

    4月1日に日産キューブライダーが、納車されました。 ライダーの外観・インパネ周りのシンプルさに惚れました。 そこそこの燃費だし走行性能には、全く拘りが有りません。 ディーラーから自宅まで、初運転。エンジン音は静かだし、 乗り心地もまあまあ。しかし何だか違和感が有りました。 60キロ程度で、風切り音がすごい。ネットで、キューブの ユーザー情報で、風切り音が大きいとは、聞いてましたが、 これ程大きいとは、全くの想定外でした。そこで風切り音対策 として、エーモン工業の「静音計画」なる物を、フロント・リア バックドアの5箇所、リアドアのモール部分に2箇所の計7箇所 貼る予定ですが、コスト的ににも4~5千円程度で安く、ただ単に 貼るだけで、本当に効果がある物なのでしょうか。 ネット検索で、実際に「静音計画」を使われている方も多いみたいです。 本格的な遮音対策のドア・ルーフ・フロアーの内張りを外しての 遮音シート材等の専門業者による対策は、全く考えてません。 ただ単に風切り音の低減が、目的なのですから。 現状のままの風切り音が10のレベルだとして、7箇所貼り付けた場合 効果的には、どんなものでしょう。8位のレベルであれば、今のままで、 我慢するし、5位のレベルまで、低減するなら是非付けたいと思います。 まあコストが安いので、余り多くを期待するのが無理かもしれません。 なおオプションで、純正バイザーを付けてますが、対策として、バイザーを 外すと言うのは、最後の手段に考えてます。 実際に「静音計画」を使われた方のご意見お待ちしてます。

  • GPSアンテナの取付けなのですが・・・・

    ポータブルカーナビでよくある別売りのGPSアンテナ,3m位のコードの両端にアンテナとジャックが付いたものです これの取り付けにあたって車内取り回しが悪いので一度コード部を切断し終わったら丁度イイ寸法のところでハンダと伸縮チュ-ブを使って丁寧に元に戻すかと考えますが如何でしょうか 何か問題ありますか宜しくお願い致します。

  • 制限速度を守っている地域はあるのでしょうか?

    制限速度を守るのは法律で決められていると思いますけど、 制限速度をほとんどの皆さんが守っている地域はあるのでしょうか?

  • 車のブレーキランプについて…

    最近、仕事場や遊びに行く際の最寄り駅に自転車で向かうまでに一日2、3台ほど運転席か助手席側にて片側点いていないのが確認できますが、運転されている方は気付いているもんでしょうか? 事故を少なくするためには教えていこうと考えていますが、ほっとくべきか、知らせる方がいいのはどちらでしょうか?

  • クラッチとは?

    原付の勉強をしている、20代後半の男です。 試験の問題に出てくる「クラッチ」とは何ですか?

  • 車で様々なPVを流すには??

    車で様々なPVを流す環境を構築する方法を教えて下さい RX8純正ナビDVD再生可です。改造が必要でしょうか??それともDVDメディアで高圧縮でかきこむとかですか??

  • アルファード10系後期のサンバイザーの取り外し方

    アルファード10系後期のサンバイザーの取り外し方をおしえてください。ボディーに、ネジなどで固定されているのかと思いますが、そのネジがあるであろう所にカバーみたいなものがあり、ネジは直接みえません。また、このカバーの様なものが、はずれないのですが、どの様にはずしたら良いでしょうか?

  • チュートリアル福田は、TVに出ても大丈夫なのですか

    チュートリアルの福田は、TVに出ても 大丈夫な人なのでしょうか? 入院してから「激痩せ」して、物凄く「気色悪い顔」に変貌してます・・・。 誹謗中傷では有りませんが、 自分と同じように、福田の顔を見ると気色悪くなって「吐き気」を起こしかける人も多いと思います・・・。 が、 何故に?チュートリアル福田を TVに出演させてるのかが 不思議です・・・。 大して、面白い事も言いませんし・・・。 それから、 個人名は挙げませんが、遠山の金さんの娘は、アナウンサーとして「物凄い不細工」に思えるのですが・・・。

  • 「はんにゃ」の金田は、なぜ人気が有るのか?

    お笑いコンビ「はんにゃ」の金田は、女性に何故に人気が有るのでしょうか? 自分の意見では、 男のくせに色白で「残念な顔」にしか見えません・・・、 なぜ、女性には人気が有るのでしょうか??

  • スバルBRZとマツダRX-8どちらがいいでしょうか

    こんばんは。 スポーツカー初心者です。 スバルからBRZが発売されるということで、色々とチェックしているのですが思っていたよりも値段が高く、装備の充実度を考えるとSグレードのマニュアル(279万)を検討しています。 この値段だと、以前から憧れていたマツダRX-8のTYPE-Sのマニュアルもあまり値段が変わらないはずなので、どちらが良いか参考にご意見いただけたら助かります。 FRにこだわっているつもりはないのですが、性能に対する価格のバランス、デザインの格好よさから、この2台で検討しています。 BRZについては本を読んだだけの知識であまり分からないです。 RX-8は何回か試乗したことがありますが ・素人でも分かるハンドリングの良さ、エンジンのスムーズさ ・買ったらドライブにハマると思いますが、街乗り、チョイ乗りも多いので、チョイ乗り時のカブリ? (エンジンがかからなくなる)、燃費の悪さ、オイルなど・・ロータリーはメンテナンスが大変なイメージがあります。 ・ロータリーは回せば楽しいみたいですが、街乗りで楽しく回せるような場所はあまりないような気がします。ドライブに行った時くらいでしょうか? 自分的にはデザインも重要なので、この2台で検討しています。 それぞれの優れている点、欠点など、あくまでもアドバイスで良いので、ご意見いただけたら助かります。 ちなみに家には家族用のFITがあるので、今回は自分用のスポーツカーとして購入します。 実用的なスポーツカーもありますが、FITがあるので、あまり候補に考えていません。 色々ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • UCF10 セルシオ エレクトロマルチビジョン

    UCF10(10前期)のセルシオについて質問です宜しくお願い致します。C仕様を現在所有しており、オプションのエレクトロマルチビジョン(EMV)、俗に言う純正マルチが装着されております。これを社外ナビに交換するにあたり質問が何点かあるのでよろしくお願いします。 Q1 参考になるサイトはありますか? Q2 純正マルチを助手席側に移設しマルチは残して、社外ナビを追加するという方法を見たのですがキットなどはあるのでしょうか? Q3 最悪、ナビはオンボードで、せめてオーディオだけでもiPodやAUXで車内のスピーカーから出るようにしたいのですがどうすればよいのでしょうか? (社外オーディオを付けたい)

  • 車をまっすぐ停めたい

    駐車が苦手で車をまっすぐ停めることができません。 前進の時とバックの時のどちらも並行に停められず いつも少し斜めになってしまいます。 乗っている車種はジムニーJA11です。 コツがありましたら、ご教示のほどお願いいたします。

  • 車のヘッドライト

    いつもお世話になっております。 質問タイトルの車のヘッドライトについてご意見およびアイデアをお願いいたします。 皆様、普段車のヘッドライトを点灯させるときは、必ず、エンジンキ-を回した状態 (アクセサリ- ”ON"の状態)ですよね? しかし、現状の車では、エンジンキ-がなくても、ヘッドライトが点灯出来ます。 なぜこのような仕様に?実際に、ヘッドライト消し忘れでバッテリ-あがりを経験 された方は、少なくないはず。 エンジンキ-(アクセサリ-)OFFにしたら、ヘッドライトも消える回路に変更できないのか? 回路的には、複雑なものでは、ないはず。 車メ-カ-の意見だと、 『最近の車両には、消し忘れ防止の警告音を鳴らしている。気が付かない方が悪い!』 『消し忘れえるのは、ユ-ザ-使用上の問題で使い方が悪い!』   『その様な仕様になっているので、それ以上答えられない』                                          とのことです。 しかし、なにかの事情で、警告音に気が付かなかったりする時もありうるはず。 (例えば、警告音に使用している、やや高い音が、聞き取りにくい人。       周囲の騒音で、聞き取りにくい時 など) 根本的に、このような仕様は、おかしいのではないのか。 ご意見をお聞かせください。 また、カ-ショップなどで購入できる対策商品があるのならば、お教えください。

  • トヨタセルシオ 21前期マルチモニター

    平成8年式セルシオのマルチモニターの画面が突然映らなくなり中古にて探しているのですが 前期のマルチモニターがなかなか見つからず、困っています。 純正にて探しています。中古があっても高額の物しか無く正直手が出せません。 平成8年式セルシオのモニターはやはり前期に限られてしまうのでしょうか? 後ネットで中古販売されている所をご存知でしたら教えて下さい(>_<) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#208653
    • 国産車
    • 回答数1
  • 雨漏り貧乏補修

    車の天井から雨漏りするようになってしまいました>< ディーラーに持っていったところ、「たぶん、フロントガラスとボディのあいだのパッキンの劣化」 と言われました。 修理費用は「ガラス外してみないとわからないけど、補修部分によって5~15万くらい」 と言われました。 まもなく約20年落ちのセダンタイプではっきり言ってオンボロ車です。 なんども車検か買い替えか迷いつつ、「まだ走るし」とだましだまし乗っています。 10万位は出してもいいかな~とは思っていたのですが、正直それをこえると厳しいです。 今は田舎の車社会で2台必要ですが、いつ転勤で必要なくなるかわかりません。 (もう一台は新しめのを所有しているので、確実にこのボロいほうは廃車です) せめて次の車検までだまして乗りたいのですが、これから暖かくなったら間違いなくカビると思います。 夫が「ガムテープでも貼るかぁ・・」と言い出しました(笑) 昔、近所の車でボディー(タイヤの近くでした)にガムテープ思いっきり貼っている車を見かけたことがあります。 うちのもいい加減ボロいですし、ボディも凹んだり傷だらけだったりしているので、 今更なりふりかまうほどではないって感じです。 ただ、ガムテ(布テ)って夏の高温で融けないだろうか・・・・・心配です。 また、カッティングシートってもともと車に貼るものだし、これならいいのではと思いついたんですが、ネット検索していると「ゴムには密着しない」と書かれているので、「ボディー→ゴムパッキン→ガラス」とまたぐように貼ると、肝心なところが結局水漏れするのかな、とも思います (それ以前に3D面にうまく貼れるかっていう根本的な問題もありますが・・・) あと思いつくのは台所とコンロの間の隙間埋める銀色のテープ(笑)くらいです;; 非常に恥ずかしい質問なのですがどなたかお知恵をいただけるとうれしいです