reset_cat の回答履歴

全235件中61~80件表示
  • ダンプの後ろにピッタリ付いて走る利点は何ですか

    片側1車線の国道を軽自動車で走っていたら前にダンプカーが走っていたので、ダンプの直後を走ると埃や排ガスが酷いので少し間をおいて走りました。 そしたら自分の後ろを走っていたクルマが自分を追い越して、そのダンプの後ろにピタッとついて走りました。 何故でしょう。 ダンプや大型トラックの直後にピッタリ付けて走ると何かいいこと有るのですか。 スリップストリームによる燃費向上の期待でしょうか。 特に雨の日なんて飛沫でクルマ汚れるしウインドウオッシャー液はどんどん減るしいいことなんて何もないと思うのですが。

  • ダンプの後ろにピッタリ付いて走る利点は何ですか

    片側1車線の国道を軽自動車で走っていたら前にダンプカーが走っていたので、ダンプの直後を走ると埃や排ガスが酷いので少し間をおいて走りました。 そしたら自分の後ろを走っていたクルマが自分を追い越して、そのダンプの後ろにピタッとついて走りました。 何故でしょう。 ダンプや大型トラックの直後にピッタリ付けて走ると何かいいこと有るのですか。 スリップストリームによる燃費向上の期待でしょうか。 特に雨の日なんて飛沫でクルマ汚れるしウインドウオッシャー液はどんどん減るしいいことなんて何もないと思うのですが。

  • 多重定義が起きている?--lnk2005エラー:VC++

    今つまずいている問題は、VC++2008環境下で、以下のような構造になっているプログラムにおいて、多重定義?されているのでコンパイルが通らないというものです。 ソースコードを載せることは大きすぎてできないので、問題となる部分の記述のみ抽出して書きます。 -------define.h---------- ・・・・(module.h内の関数に使われる型の定義など) --------------------------- -------module.h---------- #include "define.h" void mod_1(void){・・・} void mod_2(void){・・・} --------------------------- このように、2つのヘッダーファイルがあり、define.hをインクルードしてmodule.hを使うという構造です。 (一般的ではないようですが、module.h内にmod_1やmod_2の実体を書き込んでいます。) その中で、以下のようなcppソースファイルがあります。 -------Main.cpp---------- #include "module.h"   (他のMain.cpp内の関数の都合上、Main.cppでもmodule.hをインクルードしています。関係あるかもしれないと思い書きました。) int main(){ M(); N(); } ------------------------ -------M.cpp---------- #include "module.h" void M(void){ mod_1(); mod_2(); } ---------------------- -------N.cpp---------- #include "module.h" void N(void){ mod_1(); mod_2(); } ---------------------- とすると、コンパイルの結果は次のようになります。 1>N.obj : error LNK2005: "void __cdecl mod_1(void)" (?mod_1@@YAXXZ) は既に M.obj で定義されています。 1>N.obj : error LNK2005: "void __cdecl mod_2(void)" (?mod_2@@YAXXZ) は既に M.obj で定義されています。 多重定義や多重インクルードは起こしていないと思っていますが、M.cppとN.cpp内の定義が衝突する理由がわかりません。どなたか理由が思いつく方、教えていただけたら幸いです。お願いいたします!! ◆◆◆   ◆◆◆   ◆◆◆   ◆◆◆   ◆◆◆ ちなみに、たとえばMやNとまったく同じ「A.cpp」を作り、このように書いたとします。 -------A.cpp---------- #include "module.h" void A(void){ mod_1(); mod_2(); } ---------------------- そしてmain関数の中に、MやNと同様に『A();』を付け加えたとします。 すると、実行結果はこのようになります。 1>M.obj : error LNK2005: "void __cdecl mod_1(void)" (?mod_1@@YAXXZ) は既に A.obj で定義されています。 1>M.obj : error LNK2005: "void __cdecl mod_2(void)" (?mod_2@@YAXXZ) は既に A.obj で定義されています。 1>N.obj : error LNK2005: "void __cdecl mod_1(void)" (?mod_1@@YAXXZ) は既に A.obj で定義されています。 1>N.obj : error LNK2005: "void __cdecl mod_2(void)" (?mod_2@@YAXXZ) は既に A.obj で定義されています。 VC++はファイル名のアルファベット順にコンパイルするようですが、どちらにせよmain関数内で呼び出されていること以外何の関わりも無いはずのA、M、Nの中での出来事が、衝突する理由が、調べども思い当たりません。 お願いいたします。

  • どちらかというと本来ならVBで質問するべき内容ですが

    どちらかというと本来ならVBで質問するべき内容ですが サンプルがCであることと内容的にCをやってらっしゃる方のほうが 正確な回答をいただけそうなのでこちらに投稿させていただきます。 Win32Apiの関数(DLL)をVBから呼び出そうとしているのですが 下記関数の呼び出し方で困っています。 http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd692950%28v=VS.85%29.aspx Examples(Cで記述されています)を参考にして VBに適宜読み替えてコーディングしているのですが // Allocate the array of PHYSICAL_MONITOR structures. pPhysicalMonitors = (LPPHYSICAL_MONITOR)malloc( cPhysicalMonitors* sizeof(PHYSICAL_MONITOR)); 上記部分をVBでどのように記述するべきなのか分かりません。 調べているとAllocCoTaskMem()というメソッドには当たったのですが そもそも「PHYSICAL_MONITOR」という構造体が無いので 引数に渡すサイズも分かりません。 (そもそもAllocCoTaskMemを使うものなのかどうかも分かっていませんが) また、構造体に当たるものが定義できても Cのsizeofのようなことができる方法も知りません。。 申し訳ありませんが どなたかご存知の方はご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • どちらかというと本来ならVBで質問するべき内容ですが

    どちらかというと本来ならVBで質問するべき内容ですが サンプルがCであることと内容的にCをやってらっしゃる方のほうが 正確な回答をいただけそうなのでこちらに投稿させていただきます。 Win32Apiの関数(DLL)をVBから呼び出そうとしているのですが 下記関数の呼び出し方で困っています。 http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd692950%28v=VS.85%29.aspx Examples(Cで記述されています)を参考にして VBに適宜読み替えてコーディングしているのですが // Allocate the array of PHYSICAL_MONITOR structures. pPhysicalMonitors = (LPPHYSICAL_MONITOR)malloc( cPhysicalMonitors* sizeof(PHYSICAL_MONITOR)); 上記部分をVBでどのように記述するべきなのか分かりません。 調べているとAllocCoTaskMem()というメソッドには当たったのですが そもそも「PHYSICAL_MONITOR」という構造体が無いので 引数に渡すサイズも分かりません。 (そもそもAllocCoTaskMemを使うものなのかどうかも分かっていませんが) また、構造体に当たるものが定義できても Cのsizeofのようなことができる方法も知りません。。 申し訳ありませんが どなたかご存知の方はご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Visual Studio .net ヘッダーファイルに付加されている宣言について

    お世話になっております. 現在Visual studio .net 2003で書かれたシステムのソースを読んでいるのですが,ヘッダファイルの冒頭に #if !defined(AFX_ ... というものがあります. 私がファイルを新規作成しても追加されないのですが,これは何かウィザードを用いてヘッダファイルを生成したときに付加されるものなのでしょうか? ...の部分には16進数が記載されています. よろしくお願いいたします.

  • スポーツカーの高速道路での実際の燃費は?

    来年4月から工場に勤務する事になりました。 工場は自宅より40km離れた場所なのですが、車を使う以外に通勤の手だてはないようです。 車は10年乗ったダイハツ ミラ(8万km)を所有していますが、高速道路での燃費の悪さや安定性の悪さ、パワー不足で追い越しが出来ない等の為、新しく車を購入することを検討しています。 経路がほぼ全て高速道路なので、以前から憧れていたスポーツカーを買う時が来たのかなぁと思っています。 スポーツカーの高速巡行時の実際の燃費はどの程度行くものなのでしょうか。 今のところ検討しているのは、 ・インプレッサWRX ・RX-8 ・ロードスター ・トヨタ MR-S ・三菱 ランサーエボリューション といった所です。 追い越しを要する時のみ加速するといった運転になると思います。

  • ターミナルサービス

    ターミナルサービス(TS)のクライアント操作について お伺いしたいことがあります。 TSを終了させる際に、 「スタートメニュー」→「シャットダウン」→ Windowsのシャットダウンの中から終了方法を選択する際に、 (1)○○○○ログオフ (2)シャットダウン (3)再起動 (4)切断 の選択肢がありますが、 (1)と(4)のみ表示されるユーザーと(1)~(4)すべて表示される ユーザーがいます。 (2)と(3)はサーバーの再起動、シャットダウンとなるので、 選択肢から外したいのですが、どのようにすればいいのか 教えてください。

  • 住所情報がない場合であっても、NULLで抽出してきてほしい。

    住所情報がない場合であっても、NULLで抽出してきてほしい。 以前、ここで質問していただき、解決したのですが、 新たな問題が発生したので、改めて質問させてください。 他にも色々なテーブルと連携してSQLで情報を抽出しているのですが、 住所情報の入っているテーブルに住所情報がない人が居ます。 ただし、その人の住所以外の個人情報もピックアップして出力したいので、 住所情報が無い人は、住所の列はNULLで出力したいです。 下記に以前質問した時の情報も載せます。 ・下記テーブルの他にもいろいろなテーブルと結合させています。 ・各テーブルとの結合は個人IDで行っています。 方法はどんな形でも構いません。 もっと細かい情報が欲しい場合は、適宜補足します。 本当は今日中ですが、今週中には仕上げないといけないので、 分かる方がおりましたら、ご回答よろしくお願いします。 ―――以下、前回質問した情報――――――――――――――― 同じ行に、二つの住所を出したい。 下記のような場合、どのようなSQLを組めばよろしいでしょうか。 ★FROM表 個人ID 識別番号 住所 A 1 東京都品川区~ A 2 北海道札幌市~ A 3 青森県弘前市~ B 1 埼玉県川口市~ B 2 福岡県福岡市~ B 3 宮崎県宮崎市~ ・   ・    ・ ・   ・    ・ ・   ・    ・ ★出力結果 A   東京都品川区~ 青森県弘前市~ B   埼玉県川口市~ 宮崎県宮崎市~ ↑    ↑        ↑ 個人ID 識別1の住所   識別3の住所 イメージとしては以下のような感じです。 識別1:現住所、識別2:保証人住所、識別3:本籍住所 上表を例にすると、 Aさんの現住所は東京都、本籍地は青森県 Bさんの現住所は埼玉県、本籍地は宮崎県 といったかんじです。 ただWHERE ANDでは、どちらかしか引っ張って来れないので、 なにか他の方法がありましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 相手のIPアドレスを取得する方法

    相手のIPアドレスを取得する方法 1対1で、クロスのLANケーブルでつながっているPCの相手側のIPアドレスを取得する方法がわかる方、教えてください。 ちなみに、私が作成しているプログラムは以下のようなものです。 ある機器と通信するプログラムを、VisualC++で作成しています。 機器の中にはWindowsCEが入っています。制御するPCのOSは、XP、またはVista、または7です。 よろしくお願いします。

  • 住所情報がない場合であっても、NULLで抽出してきてほしい。

    住所情報がない場合であっても、NULLで抽出してきてほしい。 以前、ここで質問していただき、解決したのですが、 新たな問題が発生したので、改めて質問させてください。 他にも色々なテーブルと連携してSQLで情報を抽出しているのですが、 住所情報の入っているテーブルに住所情報がない人が居ます。 ただし、その人の住所以外の個人情報もピックアップして出力したいので、 住所情報が無い人は、住所の列はNULLで出力したいです。 下記に以前質問した時の情報も載せます。 ・下記テーブルの他にもいろいろなテーブルと結合させています。 ・各テーブルとの結合は個人IDで行っています。 方法はどんな形でも構いません。 もっと細かい情報が欲しい場合は、適宜補足します。 本当は今日中ですが、今週中には仕上げないといけないので、 分かる方がおりましたら、ご回答よろしくお願いします。 ―――以下、前回質問した情報――――――――――――――― 同じ行に、二つの住所を出したい。 下記のような場合、どのようなSQLを組めばよろしいでしょうか。 ★FROM表 個人ID 識別番号 住所 A 1 東京都品川区~ A 2 北海道札幌市~ A 3 青森県弘前市~ B 1 埼玉県川口市~ B 2 福岡県福岡市~ B 3 宮崎県宮崎市~ ・   ・    ・ ・   ・    ・ ・   ・    ・ ★出力結果 A   東京都品川区~ 青森県弘前市~ B   埼玉県川口市~ 宮崎県宮崎市~ ↑    ↑        ↑ 個人ID 識別1の住所   識別3の住所 イメージとしては以下のような感じです。 識別1:現住所、識別2:保証人住所、識別3:本籍住所 上表を例にすると、 Aさんの現住所は東京都、本籍地は青森県 Bさんの現住所は埼玉県、本籍地は宮崎県 といったかんじです。 ただWHERE ANDでは、どちらかしか引っ張って来れないので、 なにか他の方法がありましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 相手のIPアドレスを取得する方法

    相手のIPアドレスを取得する方法 1対1で、クロスのLANケーブルでつながっているPCの相手側のIPアドレスを取得する方法がわかる方、教えてください。 ちなみに、私が作成しているプログラムは以下のようなものです。 ある機器と通信するプログラムを、VisualC++で作成しています。 機器の中にはWindowsCEが入っています。制御するPCのOSは、XP、またはVista、または7です。 よろしくお願いします。

  • variant型ってどのような仕組みなのでしょうか

    variant型の実装なんですけど、 以下のように struct Variant {  enum TYPE {   INT,CHAR,  } type;  union {   char ch;   int i;  }; }; こんな感じで作れると思いますけど、これだと何か問題ありますでしょうか? boostやMFCで用意されているvariant型って便利な機能が追加されているだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#115727
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • 相手のIPアドレスを取得する方法

    相手のIPアドレスを取得する方法 1対1で、クロスのLANケーブルでつながっているPCの相手側のIPアドレスを取得する方法がわかる方、教えてください。 ちなみに、私が作成しているプログラムは以下のようなものです。 ある機器と通信するプログラムを、VisualC++で作成しています。 機器の中にはWindowsCEが入っています。制御するPCのOSは、XP、またはVista、または7です。 よろしくお願いします。

  • Visual Basic 6.0でWin32APIを用いてRS-232

    Visual Basic 6.0でWin32APIを用いてRS-232Cで通信するプログラムを作っています。 CreateFile()でポートを開き、ハンドル番号を得て、プログラム終了前にそのハンドルを指定してCloseHandle()シリアルポートをクローズします。 ところが、何らかの原因でそのハンドルのクローズを行わなかった場合(例えば、デバッグ中にプログラムを終了させる)、シリアルポートは開っぱなしのようで、再度プログラムを実行しようとするとCreateFile()でポートを開くことが出来ません。 この状態は、VB6を再起動しない限り続きます。 そこでお聞きしたいのですが、プログラム上で、現在シリアルポートを開いているハンドル番号を知る方法はあるのでしょうか? 開いたときにメモするのも煩わしいため、なんとかならないかと悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230227
    • Visual Basic
    • 回答数4
  • Visual Studio .net ヘッダーファイルに付加されている宣言について

    お世話になっております. 現在Visual studio .net 2003で書かれたシステムのソースを読んでいるのですが,ヘッダファイルの冒頭に #if !defined(AFX_ ... というものがあります. 私がファイルを新規作成しても追加されないのですが,これは何かウィザードを用いてヘッダファイルを生成したときに付加されるものなのでしょうか? ...の部分には16進数が記載されています. よろしくお願いいたします.

  • ATI社製 RADEON XPRESS 1250(内蔵)のドライバの更

    ATI社製 RADEON XPRESS 1250(内蔵)のドライバの更新について 先日古いノートPC、NECのVY16E/R-1を引っ張り出してきました。 このノートはATIの上記仕様となっているのですが、ドライバの更新をしようとしても サイト内に該当する項目が見つけられません。 日本のATIサイト内では同じ型番が見つけられずにおりますし、 本国のATIのサイトでも「XPRESS 1250」に該当する部分が見つけられずにおります。 お手数ですがお詳しい方、サイトアドレス、そして手順までを教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • C# MouseHoverを何度も呼ぶには

    C# MouseHoverを何度も呼ぶには いつもお世話になっています 只今、PictureBoxに複数の絵(四角などの図形)を描画し 各図形にマウスを持って行ったときにToolTipを表示するプログラムを作成しているのですが、うまくいきません。 マウスを動かして、ある図形で止まったらToolTipを表示するという処理にしたいのですが PictureBoxにマウスが入ってから出るまでの間、MouseHoverが1度しか呼ばれません。 これでは、使い勝手が悪すぎるので何とかしてマウスが止まるたびにToolTipを表示したいのです。 MouseHover内では、マウスの位置からどの図形の上にマウスがあるかチェックし 図形別に用意してある文字を表示しています。 toolTip1.SetToolTip(pictureBox1, "文字列"); toolTip1.Active = true; 代替案などでもかまいませんので どなたか分かる方がいましたらお願いします。 OS:Vista 環境:VisualStudio2008 言語:C#

  • VB2008.netのTreeViewについて質問です。

    VB2008.netのTreeViewについて質問です。 質問させて頂きます。 VB2008で作業をしています。 TreeViewで子ノードを選択します。 この時、選択されている子ノードの、親ノードを取得したいのですが 方法がわかりません。 わかる方教えていただけないでしょうか。

  • Windowsサービスの処理

    Windowsサービスの処理 OnStartの処理はサービス開始の処理ですが、開始後の処理などもOnStartの関数内に処理を記述するかたちでいいのでしょうか?? それともOnStartなどのように何かOnStart後に実行される関数が存在するのでしょうか?? 開始後の処理をどこに記述していいのかという質問です。 よろしくお願いいたします。