reset_cat の回答履歴

全235件中121~140件表示
  • CFile::Renameで書き込み途中のファイルがリネームされて困っ

    CFile::Renameで書き込み途中のファイルがリネームされて困っています。 ファイル書き込み中のファイルはリネームしない方法はあるのでしょうか? ファイルのリネーム(CFile::Rename)関数を使用してフォルダ内にあるファイル名をリネームする処理を作成しています。 フォルダ内にはA_で始まるファイルが複数存在し、一定周期で別のスレッドからA_で始まるファイルが書き込まれている状態です。 私が作成している処理は、そのフォルダにA_で始まるファイルが存在する場合に、A_をRename関数でB_にリネームしています。 ここで、別スレッドがA_で始まる新しいファイルを書き込みしている最中に私が作成している処理でRename関数が実行されると、基本的にはExceptionが発生するのですが、Exceptionが発生せずに書き込み途中のファイルがRenameされてしまっています。 1.A_XXX001.txtに書き込み中(100行目まで書き込み完了) 2.Rename処理が実行される。 3.B_XXX001.txtが作成される(100行目までのファイル 作成日:2010.02.04 10:00) 4.その後もA_XXX001.txtに書き込みが行われ200行目まで書き込んで終了 (作成日:2010.02.04 10:02) 結果:B_XXX001.txtファイルは不完全なファイルとして作成されてしまっています。 このような現象が起こってしまっています。 どなたかご教授願います。

  • デュアルモニターで音声は

    デュアルディスプレーにして、別モニターでPCに撮りためた動画を見れるよう計画してます。 現在使用してるモニターは、いつ寿命が来ても不思議でない7,8年使用してるSHARP LL-T17A1C ですが、今の所すこぶる快調で全く問題ありません。購入予定してるモニターはPFLATRON Wide LCD W2253V-PF http://kakaku.com/item/K0000024181/spec/ です。 PC環境は以下です。 OS:WinXPProSP3. Win7RC。 M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H. CPU:Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX.  グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F. メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組). DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX. 電源:オウルテックEVEREST85PLUS620 他にキャプチャーデバイスに 1 AREA 美男子の捕獲術ボタンを「ぽちっとな」 SD-USB2CUP3 2 THOMSON CANOPUS MTV2004 M/Bには、D-SUB,DVD-I,HDMIの3個のポート、グラフィックボードには2個のDVD-I端子があり、現在はこの1個にD-SUB変換端子からモニターに接続してます。 動画ファイルはビデオ入力からMP4に変換したものや、GYAO等からDLしたものですので、高画質ではありません。 そこで新モニターはM/BのHDMI端子から接続しヘッドフォンで聞いた場合、動画再生中の音声をメインのスピーカーから聞こえなくするよう出来るのでしょうか? 又、キーボード、マウスを2個ずつつけた場合、デュアルディスプレイ専用の動画プレイヤー「Media_Q」 (http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/11/okiniiri.html)で、ホットキーを割り当て操作出来るとのことですが、その場合、片方のキーボードで操作可能でしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • oracle sql

    oracle sql SELECT TO_CHAR(sysdate,'eeyy"年 "month" "dd"日"','nls_calendar = ''Japanese Imperial''') as AA FROM DUAL というSQLを記述した際の検索結果は 平成22年 2月 03日 という値になります。 日の部分の前0を消したいのですが、なにか方法はありませんか? (「03日」→「3日」)

  • Windows 7 Pro 32Bit 環境に、VB6SP6 Ente

    Windows 7 Pro 32Bit 環境に、VB6SP6 EnterpriseEditionをインストールしました。 今まで、 XPSP3環境でVB6SP6 EnterpriseEditionで作成していたソースを開いてみると、 例えば "XXXコード" => "XXXコー"     "キャンセル" => "キャン" などと全角のカタカナが一部欠落してしまいます。 これについて、なにか情報ないでしょうか?

  • CFile::Renameで書き込み途中のファイルがリネームされて困っ

    CFile::Renameで書き込み途中のファイルがリネームされて困っています。 ファイル書き込み中のファイルはリネームしない方法はあるのでしょうか? ファイルのリネーム(CFile::Rename)関数を使用してフォルダ内にあるファイル名をリネームする処理を作成しています。 フォルダ内にはA_で始まるファイルが複数存在し、一定周期で別のスレッドからA_で始まるファイルが書き込まれている状態です。 私が作成している処理は、そのフォルダにA_で始まるファイルが存在する場合に、A_をRename関数でB_にリネームしています。 ここで、別スレッドがA_で始まる新しいファイルを書き込みしている最中に私が作成している処理でRename関数が実行されると、基本的にはExceptionが発生するのですが、Exceptionが発生せずに書き込み途中のファイルがRenameされてしまっています。 1.A_XXX001.txtに書き込み中(100行目まで書き込み完了) 2.Rename処理が実行される。 3.B_XXX001.txtが作成される(100行目までのファイル 作成日:2010.02.04 10:00) 4.その後もA_XXX001.txtに書き込みが行われ200行目まで書き込んで終了 (作成日:2010.02.04 10:02) 結果:B_XXX001.txtファイルは不完全なファイルとして作成されてしまっています。 このような現象が起こってしまっています。 どなたかご教授願います。

  • CommandLineToArgvWをC#で

    CommandLineToArgvWをC#で こんにちは。 C#+.Net環境で開発しています。 コマンドライン引数を記述したインダイレクトファイルを処理する際のダブルクォーテーションの扱いに困っています。 インダイレクトファイルの中身は、 -X "AAA BBB CCC" -Y -Z 123 といった感じになっています。 C++であれば、CommandLineToArgvWを使うところなのですが、C#+.Netの場合には、便利なクラスは用意されていないのでしょうか?

  • HDDのパーティション分け

    先日、富士通の外付けHDDを買いました。それをパーティション分けして、 ドライブをわけたいです。どうやるんですか? 外付けHDD:FPHD4300 = 300GB OS:XP SP2、デスクトップのEマシーンズ。 HandyDriveというやつで最初はFAT32形式で、フォーマットすれば、NTFSになれるらしいです。 パーティションを2つ(N,Mとする)に分けて、Nには280BG位にして、残りはMにして、HDDで起動できるOS(例えばLinuxのUbuntaとか)を入れたいです。このとき、XPの場合、プライマリーしか読み取れないらしいので、N、M両方読み取れる方法ってありますか?さらに、他のPCからMをブートして、OSを起動した場合でも、Nドライブの情報は読み取れますか?イメージとしては、M=C:でN=D:みたいな形で、HDDをPCさえさせば起動できるようなことは出来ますか?

  • ダイアログの高さを変えたい

    お世話になります。 VC++6.0 MFCで開発しております。 現在、CDialogでダイアログを作成しております。 そのダイアログの中には、上から、 (1)リストコントロールA (2)リストコントロールB (3)リストコントロールC (4)リストコントロールD と並んでおります。 そこで、(1)を非表示にした場合、ダイアログの高さの調整を下記の方法でしております。 I (1)を非表示 II (2)を(1)の高さ分上に II (3)を(1)の高さ分上に II (4)を(1)の高さ分上に III ダイアログのbottomを(1)の分縮める。 しかしながら、この方法では、リストコントロールが増えるだけ、IIの処理を繰り返さなければなりません。 (1)を非表示にするのだから、 III の箇所をbottomではなく、topを(1)の分変更すれば、(1)のリストが範囲外→表示されないのかと思いやってみましたが、うまくいきません。 IIの移動対象の数がいくつだろうが、まったく同じ処理で、(1)を非表示にした分だけの高さでダイアログを作成するにはどのようにすればよいでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • C# 拡張子について

    listBox1に拡張子種類があって そこに最初から入っていて例 .txt string a1; string a2; string a3; a2 = listBox1.SelectedItem.ToString();//拡張子種類 a1 = @"C:\TEST\挨拶" + a2; Process.Start(a1); リストボックスに.txtという項目を選択したあと実行したけど、 パスに無効な文字が含まれています。とメッセージが出て実行出来ないのです。 どうしたらいいですか?どなたか教えて戴けませんか? お願いします。

  • LineToやMoveToにて描画した線を削除するにはどうの様な手法が

    LineToやMoveToにて描画した線を削除するにはどうの様な手法がようろしいでしょうか。 目的:画面に描画されている要素の移動 マウスの動作に合わせて常に再描画をかけています。再描画処理の現状は画面全体を一度塗りつぶし、 線を描画しています。 この手法で画面のちらつきがひどいので他の手法を模索しています。

  • CommandLineToArgvWをC#で

    CommandLineToArgvWをC#で こんにちは。 C#+.Net環境で開発しています。 コマンドライン引数を記述したインダイレクトファイルを処理する際のダブルクォーテーションの扱いに困っています。 インダイレクトファイルの中身は、 -X "AAA BBB CCC" -Y -Z 123 といった感じになっています。 C++であれば、CommandLineToArgvWを使うところなのですが、C#+.Netの場合には、便利なクラスは用意されていないのでしょうか?

  • C言語の課題(関数)での質問です。急いでます。

    C言語の課題(関数)での質問です。急いでます。 C言語の関数のプログラミングついて、ご教授お願いします。 下記のプログラムを関数を用いて実行したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? 回答(できたら簡単な解説)の明記をお願いします。 問題1:入力したプログラムから以下のように出力するプログラムを作成する。 (実行結果例) 文字列を入力: 今日は、晴れです。 今日は、晴れです。 日 す は で 、 れ 晴 晴 れ 、 で は す 日 。すでれ晴、は日今 問題2:ファイル入力した漢字データ(全角)を読み込み、行数を数えながら逆から表示するプログラム。 (実行結果例) (例として次のような C:\test2.txtを入力する) 今日は、晴れです。昨日は、雨で した。明日は、曇でしょう。明後 日は、快晴でしょうか。 ←の文章を以下のようなプログラムにする。 ファイル名を入力してください:C:\test2.txt 1:で雨、は日昨。すでれ晴、は日今 2:後明。うょしで曇、は日明。した 3:。かうょしで晴快、は日 問題3:ファイルのデータ(英文)を読み込み、一行毎の文字数(スペースも含む)とワード数を数えるプログラム。 (実行結果例) (例として次のような C:\test3.txtを入力する) And friends just can't be found Like a bridge over troubled water I will lay me down ←の文章を以下のようなプログラムにする。 ファイル名を入力してください:C:\test3.txt 1:And friends just can't be found ⇒31文字、6ワード 2:Like a bridge over troubled water ⇒33文字、6ワード 3:I will lay me down ⇒18文字、5ワード 問題4:1月1日が金曜日の平年(たとえば2010年)について、月日の入力データから、曜日を求めるプログラム。 (実行結果例) 月を入力してください:9 日を入力してください:15 9月15日は、水曜日です。 以上4問です。どうか回答よろしくお願い致します

  • アップスキャンコンバータを繋げたのですがパソコンからの映像が映りません

    こんにちわ。 私は最近アップダウンコンバータを購入してパソコンに接続しました。 すると、アップダウンコンバータに接続したゲーム機は無事モニターに映るのですが、切り替えボタンを押してもPC画面は「信号なし」となってしまい映りません。 ちなみに使用しているアップスキャンコンバータはPrincetonさんの 「AV-BOX版デジ像」です。 パソコンは グラフィックボード:nvidia geforce 7800gt モニター:flexscan l461 です。 いろいろと試してみましたが原因が分かりません。 分かる方いらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします。

  • C#のカスタムコンポーネント

    初めて投稿します。 C#でカスタムコンポーネント(ユーザコントロール、Windowsフォームコントロールライブラリと呼ばれる?)を作りたいと考えています。 実際に作りたいのは、ツールボックス内のダイアログカテゴリー内にあるような、ダイアログのコントロールを作りたいです。このダイアログ関係のコントロールは、コンテナ上にドロップすると、コンテナ上にオブジェクトが配置されるのではなく、エリアの下にコントロール名が表示されますが、このようなダイアログコントロールを作りたいと思っています。 イメージが伝わるか分かりませんが、通常ユーザコントロールを生成すると、以下のようにスケルトンが作られますが、 public partial class UserControl1 : UserControl これを public partial class UserControl1 : Form のようにして、Formクラスのコントロールを作りたいのですが、作り方がわからず困っています。 いろいろ調べたのですが、この手のダイアログコントロール?に関する情報が見当たらないので、もしご存知の方がいらっしゃったら、書籍でも、URLでも良いので情報ください。 よろしくお願いします。

  • Windowsアプリケーションのお勧め開発言語について

    vectorなどで公開できるような、Windowsアプリケーションを開発したいと考えています。 皆様のお勧めの開発言語・開発環境を教えて頂けますでしょうか。 条件は、ランタイムが不要なことです。(なのでVB.Netなどは対象外です。) はじめは、TurboDelphiを考えていたんですが、今はフリー版が配布されていないようなので、 VC++のATL/WTLを使うのが良いのかなと思っています。 (正直、またWin32、MFC、ATL、WTLの違いも理解できていませんが、、、) 何かお勧めがありましたら御教授ください。

  • Paintイベントを抑制する方法

    Paintイベントを抑制する方法  今晩は,質問させていただきます. どうぞよろしくお願いいたします. Form1.Visible = False   :   : '(この間、Form1上の変更は無し)   : Form1.Visible = True '(←ここで重くなります) とした時に、Form1上のコントロールのPaintイベントが 走るのを抑制したいのでございますが、そのような方法って あるのでございましょうか?  Form1上のコントロールが多く(30個くらいありますorz) これらのPaintイベントが一度に同時に 走ってしまうので、重くなってしまいます。。。 個々のコントロールを触ったときにだけ.Paintイベントが 走ってくれればよいのでございますが。。  何か良さそうな方法などございましたら、是非とも アドバイスいただきたくお願い申し上げます。

  • AUDIOケーブルの長さ…

    いま使っているPCケース(GZ-X4)からでているHDD-AUDIOとかかれたケーブルをマザーボード(GA-MA785GT-UD3H)につなぐ時グラフィックボードを挿しているとどうしても長さてきにつなぐことができません。 これはどうすることもできないんでしょうか? わかりにくいですがよろしくおねがいします。

  • C# フォームを追加するとエラー

    C# 勉強中の者です。Visual Studio 2008 を使用しています。 既に一つのフォームで実行できているプロジェクトがあり、[プロジェクト]-[Windows フォームの追加]から追加してフォームを2つにしてみようと思いましたが、以下エラーが出てしまいます。 <エラー内容> ファイル内にデザインできるクラスがないため、このファイルのデザイナを表示できませんでした。ファイルの以下のクラスがデザイナで見つかりました: Form2 --- 基本クラス 'System.Object' をデザインできません。 <このエラーのヘルプ> Visual Studio 内のクラスが、画面上でデザインできるクラスから継承されていないため、ファイルのデザイナを開けません。 どうすればフォームを追加することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • モニターが真っ暗になりました

    パソコン(XP、celeron、メモリ2G)に、15インチモニターをサインはVGAでつないで、デュアルモニターにしているのですが、 使っている最中に足した方のモニターが「自動調整を行っています」と出て、真っ暗になりました。 画面のプロパティの「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れても真っ暗です。 モニター自体の電源ボタンは点いているのですが、画面は真っ暗です。 モニターが悪いのでしょうか? パソコンが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDMI出力からミニD-SUB15pin入力への接続

    新しいPCを買った所、出力がHDMI端子しかありません。古いタイプのプロジェクターのRGB端子や、ミニD-SUB15ピンへの接続方法はありますでしょうか?今度、プレゼンするのに困っています。