badquestion の回答履歴

全378件中21~40件表示
  • ネットワークケーブルが接続されて、、、

    Meのマシンがネットワーク接続できなくなりました。 リンクランプが付かない症状です。 LANカードが壊れた? ケーブルが断線した? とりあえず、真新しいケーブルに変えましたがリンクランプ不点滅の症状に変わらず。 Meは修理依頼に。 ところで、WinXP(Pro)で別の場所で元気よくつながっているマシンを例のMeの場所でつないでみました。 ネットワークケーブルが接続されていません。 とのエラーが。(リンクランプもMeと同様につきません。) 考えられる原因と対処はどうすればよいでしょうか?

  • ダブルクリックでエクスプローラを開きたい

    Win Me使用者です。 パソコン詳しくないのでお手柔らかにお願いします。 タイトル通りフォルダを開く際にダブルクリックでエクスプローラを開きたいのですがどうしたらよいのでしょう。 以前にやったことがあるのですが、やり方を忘れてしまいました。 会社のPCでアンチウィルスのアップデートをやるとかで色々いじくり回されて設定が変わってしまったようです。 よろしくお願いします。

  • 視覚効果の変更

    XPです。 コントロールパネル、システム、視覚効果で、コンピューターに応じて最適なものを選択する。 を選んでOKすると英語のエラー画面が出て、そのままフリーズしてしまいます。 この項目は変更しないで、カスタムのほうがいいのでしょうか? どうして変更できないのでしょうか?

  • HDD認識しない

    助けてください!Win2000をアップデート(サービスパック4)したところ再起動後に後付け内臓HDDが認識しなくなりました、壁紙も消えています。ローカルディスクDはフォーマットしますか?というメッセージが出ます。ネットワーク関係でしょうか?ダウンロードの仕方がでしょうか?復旧できますでっしょうか?お願いします。(ノートンはうっかり常駐してました)

  • ODN 1.5M→12Mの切り替え

    現在はODNのJDSLというADSLサービスに入会しています。 速度は1.5Mです。(実際は400Kくらいしかでていませんが) ODNのサイトをまわっていたところ ついに私の地域にも12Mが回ってきたみたいで「サービス中です」 となっておりましたのでいい機会だと思い12Mへの変更をしようと思っております。 しかし、現在1.5Mなのに400Kしかでていません。 この状態で12Mにした場合さらに速度が下がることはあるのでしょうか? また12Mに変えたことによって頻繁に切断がおきてしまう、といった事態になることもありえるのでしょうか? わかるかたいましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
    • jun_o_392
    • ADSL
    • 回答数5
  • EPSONプリンタでジョブ完了後「通信エラーが発生しました」の警告が出る

    EPSONLP-9400にLAN経由でつながっているPCからジョブを送ると、正常に印刷物は出力されるのですが、必ず「通信エラーが発生しました。ケーブル、電源を確認してください。特殊モードになっている場合はプリンタの電源を再投入してください」とのメッセージが出ます。 ただ、プリンタは職場皆で使っており、他の者は全て正常に動作するので、ケーブル、電源の異常の可能性は絶対あり得ません。 該当の端末は、COMPAQ製でOSがWin98SEです。「EPSONプリンタウィンドウ!3」を使っています。 差し当たりジョブは正常に印刷されるので、このエラーメッセージが出ないようにしたいのですが、どうすれば良いでしょう?また原因は何だと思われますか?アドバイスお願いします。

  • 温度を知るために必要な機材

    ベンチマークのサイトなどを見ると、CPUの温度のようなも のがよく書かれています。 温度計は普通はどこにあるんですか? CPUクーラーに付いているものなんですか? それ専用の温度計だけを撮り付ける方法が一般的ですか?

  • HDD認識しない

    助けてください!Win2000をアップデート(サービスパック4)したところ再起動後に後付け内臓HDDが認識しなくなりました、壁紙も消えています。ローカルディスクDはフォーマットしますか?というメッセージが出ます。ネットワーク関係でしょうか?ダウンロードの仕方がでしょうか?復旧できますでっしょうか?お願いします。(ノートンはうっかり常駐してました)

  • Windows XPの再インストール

    みなさん,こんにちは。 2・3日中に、ハードディスクのフォーマットと、Windows XPのCD-ROMを使って、再インストールを行いますが、そのセットアップ時に、Cドライブの容量を変更(指定)する画面はあるでしょうか? どなたかお知恵を拝借したいのですが。

  • outlookのメールの添付ファイル

    outlookのメールの添付ファイルが開けません。 影のようにタイトルは出ているのですが、クリックできません。 どうすれば開けますか?

  • 知人からDynaBook2550xを5万で購入予定です。

    知人の使っていたノートパソコンを買おうか迷っています。詳しくないので相場など全然分からないのですが、中古で5万は相応なのでしょうか。OSはwindows98です。その人が使っていたソフトなど、いろいろ入っていそうなのですが。御意見をお願いします。

  • タッチパッドで指が変になりませんか

    タッチパッドを使っていると指の関節のあたり がしびれとまではいきませんが、なんか熱を持つようなハレぼった くなるような気がしませんか? ノートは3台目なんですがどれも同じような 感じになります。あまり指がしびれるとかいう 話を聞きませんがわたしの特異体質なのかな?

  • リカバリーできない

    NEC mate90hでOSが98SEです。リカバリーをしようとしたところ、OSをCドライブにコピーした後再起動すると、最初の、起動ディスクを入れろのメッセージが出て、何度やっても先に進めません。助けてください。

  • ファイルを残しておきたい

    今ウィン98で普通のパソコンつかってるのですが、 今度ノートパソコンにかえるんですけど、今このパソに入っている大切な画像とか消したくないな~っておもっていて、だけどどうしたら画像とかファイルとかを違う方のパソコンにうつせるかわからなくて。CDーRWってのをかったんですけど、なんか私の今のパソには対応してないみたいだし。なにかイイ方法はありませんか???

  • W2KからMeへの再セットアップ

    どなたか教えてください。 HITACHIノートPCをゲットしました。 OSはW2Kです。 が、起動ディスクがありません。リカバリCDもありません。 自分が持ってるのはMeのみで、その起動ディスクもありません。 Meに生まれ変われますか? よろしくお願いします。

  • MEでのDOS起動方法(内臓FDドライブ無し)

    こんにちわ。 以前に http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=609987 で質問をさせて頂いたものです。 ウィルスに犯され、MEが起動しなくなったため、復旧を しようとしています。 皆様のおかげでウィルスの種類もわかり、対応策も見えて きたのですが、復旧のためにDOS起動をする必要があります。 DOS起動は、PCの電源を入れてCtrlを押しっぱなしにする という事ですが、MEにはその機能が無いとお聞きしました。 ※すみません、まだPCをメーカに預けてありますので、  実際に試してはいないのですが・・・ また、起動ディスクから起動を考えたのですが、当該PC がノート型であり、FDドライブが内臓されていません。 ・新しい外付けFDドライブを取り付けて、起動ディスクを  いれて電源を入れればDOS起動は可能でしょうか?  OS起動前ですので、新しいハードウェアを認識して  くれるか心配なのですが。  ※外付けFDドライブを購入する前に確認したいと思い   質問させて頂きました。 ・また、上記が不可である場合、他にDOS起動する方法が  あれば教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • BIOS CPU温度表示

    またまた質問させてください。どうもBIOSのCPU温度表示がおかしいのです。大体63度を示していますが、たちあげてすぐですし手で触っても冷たいくらいです(ファンアルミ部分)、CPUファン回転数は表示されない状態(ゼロ)、WINDOWSからCPU温度を見るソフトを使ってもそんなに高くありません。

  • かなり困っています

    MEからXPにアップグレードしました 以前にもアップグレードはしたんですけど TVボードのドライバが読み込まれずPC全体がおかしくなりMEに戻し今日またXPをアップグレードで入れましたが TVドライバはまた読み込みませんでした セーフモードで再起動しTVに関するドライバを削除して電源を切りTVボードを外し再起動しましたが やっぱり読み込みません NEC製のパソコンでNECのホームページから導入ガイドをダウンロードして適用してもダメです これじゃTVのアプリが使用できないためかなり困っています NEC VALUESTAR VT1000J6FD OS Windows XP HOME アップグレード版 SP1適用済

  • 視覚効果の変更

    XPです。 コントロールパネル、システム、視覚効果で、コンピューターに応じて最適なものを選択する。 を選んでOKすると英語のエラー画面が出て、そのままフリーズしてしまいます。 この項目は変更しないで、カスタムのほうがいいのでしょうか? どうして変更できないのでしょうか?

  • Dドライブのメモリ不足改善方法は!?

    初めまして! 私はOSはWin98、後からWinXPをインストして 使用している者です。 私のパソコン(デスク)は富士通の4年程前に発売された、比較的古い物なんですが、最近パソコンを使用する度に「Dドライブがメモリ不足です。不必要なプログラムの削除を行ってください」というようなメッセージが表示されます。 プリンターで写真を印刷しようとした時には「仮想メモリが低すぎるので危険です」などのメッセージも表示されます。 いったいぜんたい、どうすればDドライブのメモリ不足は改善するのでしょうか!? 窓の手などで不要ファイルを削除しても、全く改善されません(>_<)パソコンの操作速度も遅いのでイライラしてます。 改善方法わかる方、よろしくお願いします!!