badquestion の回答履歴

全378件中121~140件表示
  • DOS/V用のキーボードはメーカ間での互換性はあるのでしょか?

    日立のパソコンのキーボードが壊れたので、NECのパソコンのキーボードを使用したらOS(ウィン98)があがってきません ソーテックのパソコンに使っているキーボードを仮に使用したら正常にあがってきました だめだったNECのキーボードは他のPCで使用したらOKでした 106とか104とかいったキーボードの機種やメーカ間の互換性はどうなっているかご存知の方がおりましたら教えてください DOS/V用のイーボードは全て互換OKと思っていたのですが、相性や条件があるのでしょうか どうぞよろしくお願いいたします

  • 起動Cドライブの交換について

    DOS/V機種のCドライブハードディスクを新しいHDDに交換したいですが、既存のWin98 OSシステムとアプリケーションなどを再インストールしないで、障害なくブートできる方法がありますか?

  • HUBなしでLANを分岐可能?

    10BASE-Tによるネットワークで、 現在、ADSLモデムルーターから、LANケーブルを壁の中に別の部屋まで配線し、 その先に壁面用のモジュラージャック(RJ-45)を取り付けています。 さらに、そこに5mほどのLANケーブルをつなぎ、 その先にパソコン(PC1)を接続しています。 今回、その壁面モジュラージャックの部分で2本に分岐し、 もう一方を、PC1のある部屋とは反対側の部屋にあるパソコン(PC2) に接続したいのですが、 残念ながら、その壁面モジュラージャックの周辺に HUBの電源用のACコンセントがありません。 分岐は、その壁の場所でしたいのですが、 HUBを使わないで、直接、結線するような方法はないでしょうか? もしくは、他にいい方法はないでしょうか? ちなみに無線LANは考えていません。 お願いします。

  • DOSモードになってしまう

    PCを普通に終わらせるとDOSモードになってしまうんですが電源の切り方をご存知の方は是非教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。 Windows98です

  • オンボードサウンドドライバ

    また質問させてください MSIのMS-6178Eでサウンドドライバがどうしても探せません どれをインストールすればいいのでしょうか? それとも壊れてるのでしょうか?同じマザー使ってる人がいたら教えてください。

  • windows2000でのログイン時のメッセージ

    windows2000を利用していますが、本日突然、inaccessible boot driveというエラーが立ち上げ時に起きてしまい、回復コンソールを利用して他のマシンで作った修復ディスクを使って、修復自体は出来て立ち上がるようになりました。 再起動し、ネットワークへログインしようとすると、以下のメッセージがでました。 まず、ローカルに格納されているプロファイルを読みこめませんでした。レジストリへのファイル読み込みまたは復元を実行しようとしましたが、指定されたファイルはレジストリファイルの形式ではありません、と出ます。 ENTERを押すと、次に、ローカルのプロファイルを読み込めません。一時的なプロファイルでログインしています。ログオフ時にこのプロファイルへの変更は失われます、と出ます(ユーザー名takazou,パスワードもtakazou,ドメイン名はTAKAです)。 c:\Documents And Settingsを見ると、takazou.bakというところにそれまで作っていたお気に入り、COOKIEは存在していました。 レジストリ自体は退避していません。どこを見て、どのように直せばよいのかアドバイスいただきたいのですが、よろしくお願い致します。

  • updateの後、再起動できない

    windowsXPです。 updateの重要な更新のお知らせが来た時だけインストールしていますが、6月頃よりインストール後の再起動ができなくなりました。 「シャットダウンしています」の画面のまま停止してしまいます。 しかたなく強制終了しますが、履歴を見るとインストールは成功しています。 updateの時だけです。普段は正常に再起動できます。 何故でしょうか ? よろしくお願いします。

  • プリンタの共有のことで・・・

    たくさんの方がLANの構築に悩み本ページに来ておられますが、小生もその一人です。過去の質問から検索し悪戦苦闘しLANの構築に取り組んでいるのですがプリンタの共有が今一歩のところでできていません。プリンタに繋いでいるPCのOSはXPでもう1台は98SEです。ここに書かれていることや、人に教えて貰いながら設定したのですが、「フォルダの共有はできたがプリンタの共有ができない。」状況です。今までやって来たことから判断して、どうもXPに繋がっているプリンタのドライバを98SEが読んでくれないようです。間違った判断をしているかもしれないとの不安はあるのですが、この辺から再チャレンジしてみたいと考えています。どなたか易しいアドバイスをお願いします。XPパソコンはiiyamaのKDC13GCB、98SEパソコンはIBMのAptiva2161-T71(メモリとHDは増設しています。)でプリンタはCanon BJ F890です。 宜しくお願いします。

  • ハードディスク復旧方法

    電源を入れたら『SONY』ロゴの後、BIOSの設定表示後、BOOT DISKが見つかりません。と言われます。リカバリーCDでリカバリーを試しましたが、作業途中で、ハードディスクが接続されていません。ハードディスクを正しく接続して下さい。でリカバリー作業が中断されます。ハードディスクを取り外して、外付けハードディスク用カバーを装着して、専用USBで正常なPCに接続しましたが、認識出来ません。ハードディスクの基盤を外して正常な基盤に取り替えて試そうと思いましたが、無理な気がして試していません。  貴重なデータを復旧したいのですが、その手の会社に見積もってもらったら25万て言われました。  最悪はそうするしかないですが、自分で出来ること他にありますでしょうか?  また、もっと安くで復旧してくれるとこなどはないでしょうか?

  • 起動Cドライブの交換について

    DOS/V機種のCドライブハードディスクを新しいHDDに交換したいですが、既存のWin98 OSシステムとアプリケーションなどを再インストールしないで、障害なくブートできる方法がありますか?

  • ハードディスク復旧方法

    電源を入れたら『SONY』ロゴの後、BIOSの設定表示後、BOOT DISKが見つかりません。と言われます。リカバリーCDでリカバリーを試しましたが、作業途中で、ハードディスクが接続されていません。ハードディスクを正しく接続して下さい。でリカバリー作業が中断されます。ハードディスクを取り外して、外付けハードディスク用カバーを装着して、専用USBで正常なPCに接続しましたが、認識出来ません。ハードディスクの基盤を外して正常な基盤に取り替えて試そうと思いましたが、無理な気がして試していません。  貴重なデータを復旧したいのですが、その手の会社に見積もってもらったら25万て言われました。  最悪はそうするしかないですが、自分で出来ること他にありますでしょうか?  また、もっと安くで復旧してくれるとこなどはないでしょうか?

  • HDDのカタカタ・ガサガサ音は,交換しかないのですか?

     どなたか,教えて下さい。  Lavie Cの購入時のディスクトップの画面のインタ‐ネット・プロバイダ-のお試しアイコンの多さにあきれ,素人ながらバンバン削除しました。すると,筆王のソフトの不具合が多くではじめました。  素人のやることは,こんなものかと半ば自信を笑いましたか,その後数か月の後に,ついに不具合ゆえに,ハ-ドディスクをすべて消去して入れなおしました。  そのころから,ハ-ドディスクを呼びに行く最初に, カタカタ,あるいはガサガサという音が3,4秒します。 HDDを壊してしまったのかとがっかりしました。  交換しないで済ます方法はありませんか。2台のうちの 1台なので,すぐに直す必要はないのですが---。    Lavie C LC700 xp   保障1年は過ぎています。

  • IPアドレスを固定したいのですが?????

    環境はイーアクセス8MでODNで接続 モデムは住友電工 MegaBit Gear TE4121C 無線LANはI・Oデータ機器WN-G54/BBR-S で一台は有線接続、ノートには無線接続しています モデムとWN-G54は両方にルーター機能がある様なのでブリッジ接続にしています。 色々やってみたのですがIPを固定するとネットに接続出来ません、 以前にノートが無くてモデムから直で、 接続している時には、 モデム192.168.1.1 PC 192.168.1.2 で接続出来ていたのですが、無線を導入してからは それができません 普通にIPを自動で取得していれば、 問題は無いのですが・・・・・ どうすれば上手につながりますでしょうか? 教えてください、よろしくです あと、WN-G54の詳しい設定が書かれているhp が有れば教えてください。メーカーの説明書 は何度読んでも初心者には意味不明です 無線でのネットゲームは出来ないのでしょうか???

  • XPでエクセルをコピーしたが開きません

    デスクトップのWindowsXPで作成したエクセルのデータをCDーRWに入れて同じく購入したばかりのWindowsXPノートパソコンで開こうとしても無理です。どんな原因があるのでしょうか?ワードは開くことができました。教えてくださいお願いします。

  • プリンタの共有のことで・・・

    たくさんの方がLANの構築に悩み本ページに来ておられますが、小生もその一人です。過去の質問から検索し悪戦苦闘しLANの構築に取り組んでいるのですがプリンタの共有が今一歩のところでできていません。プリンタに繋いでいるPCのOSはXPでもう1台は98SEです。ここに書かれていることや、人に教えて貰いながら設定したのですが、「フォルダの共有はできたがプリンタの共有ができない。」状況です。今までやって来たことから判断して、どうもXPに繋がっているプリンタのドライバを98SEが読んでくれないようです。間違った判断をしているかもしれないとの不安はあるのですが、この辺から再チャレンジしてみたいと考えています。どなたか易しいアドバイスをお願いします。XPパソコンはiiyamaのKDC13GCB、98SEパソコンはIBMのAptiva2161-T71(メモリとHDは増設しています。)でプリンタはCanon BJ F890です。 宜しくお願いします。

  • Windows UpdateのIE6

    Windows UpdateのIE6の説明を見ると「その人の環境によりダウンロードするファイルの容量は違います。」と言う趣旨のことがかかれいますがこれはひょっとしたら差分ファイルだけダウンロードしてすぐ使えるようになるということでしょうか? マイクロソフトのサイトからIEをダウンロードすると一回ダウンロードしてもインストールする時に再接続を求められるので嫌ってきたのでその辺はどうなんでしょう。 昔は,ASCIIとかYAHOO等の雑誌にIEがついていたのでそれでアップしていたのですが今はどこもつけていませんよね。 だから、うちのブラウザーはIE5.5でスットプしているんです。

  • ウインドウズ2000セキュリテイ修正問題・・・

     先日ウインドウズのセキュリテイの問題が発表されましたが、マイクロソフトのホームページからWindows2000の更新をしようかと思ったんですが、更新が出来ません。  「現在、利用可能な更新はありません」との表示がされてしまいます。  これは更新の必要が無いということなんでしょうか?。

  • コントロールパネルが開けない

    コントロールパネルが開けません、ゴミ箱も、ファイルやフォルダの検出も!! PCは詳しくないのでさっぱりわかりません!! http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#64 ↑の方法は試しましたがうまくいきません、誰か助けてください。

  • ヤフーBBへの乗り換えの手順を教えてください

    現在DIONのフレッツADSLを使用しています。 今日、『ヤフーBB12M+BBフォン』をサイトから申し込みしました。 ヤフーの工事完了が7/30になってます。 NTTやDIONの手続きなど、どこからどうやったらいいのでしょう? 今までのメールアドレスも使えなくなりますよね。 その前にすることって何がありますか? 何から手をつけたらいいのか、何をしなくてはいけないのか、わかりやすく教えてくれませんか? 「Yahoo!ウォレット」のこともよくわかりません。 登録しなくてはいけないんでしょうか? 何の為のものですか?

  • 新しい外付けのハードディスクが使えない

    IODATAの外付けHD、HDA-iE120を買ってきました。取説に従ってそう難しくもない配線をつないでみたのですが、どうもうまく認識しません。 何度か配線を差し直してみたり、再起動をかけてみたりしたのですがだめです。サポセンに聞いてみようと電話を試みるも一時間ちょっとリダイヤルしても繋がらず、サービス終了の時間になってしまいました。 デバイスマネージャーってのを開くと、一番下に記憶装置ってのがあって、そこのIEEE 1394 ディスクの所に黄色い「!」マークがついています。(このあたりがまずいと漠然と感じています) 更にそのプロパティでデバイスの状態って言うところが「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、すべてのドライバがインストールされていません。(Code 10) このデバイスドライバをアップグレードしてください。」とでていて、更新ボタンを押すとウィザードがすすみ、その結果、「このデバイスに最適なドライバはすでにインストールされています。」となります。 どこの時点で躓いているのでしょうか?使ってるPCはSONY VAIO PCV-RZ50、OSはWindousMe、Winのパッチとかは最新のものだと思います。