badquestion の回答履歴

全378件中361~378件表示
  • WinMeでログオン後、エクスプローラが起動しない

    WinMeが載ったノートPCを起動させたところ、 ログオンはできても、エクスプローラが起動してきません。 これは、セーフモードでも同じ現象が起きます。 ログオンすると、カーソルが表示されたまま、HDへのアクセスも停止してしまいます。 バックアップもとっていないため、リストアするわけにも行かず、 また起動ディスクの作成もしておりませんでしたので、 DOSでのファイル移動もできません。 今回、お伺いしたいのは、 1.エクスプローラが起動しないのを改善するためにはどうしたらよいのか。 2.HDのデータを他のPCに移すために、HDをUSB接続か何かで移そうと考えたのですが、それを可能にする製品はあるのか。 他にも役に立ちそうなことを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • モニターとの相性は?

    3年前に買ったパソコン(バイオ)を、この夏か冬に買い換えたいと思っています。 今回は、動画編集、インターネット、HP作成等、目的もハッキリしているので、DELLかエプソンダイレクトで購入しようと考えているのですが、予算の関係で、できればモニターは、今のバイオに付いているCRT使いたいと思っています。 その際に、本体とモニターとの相性が悪くて、使えないということはあるのでしょうか? 今使っているパソコン ソニー・PCV-J10 CPU・セレロン500 メモリー・256MB OS・98SE 購入検討機種 Dimension 8300 Endeavor Pro2500 以上、よろしくお願いします。

  • サイバーゾーンてどうですか?

    サイバーゾーンで組み立てPCを、買いたいとおもいますが、買った方いますか?どうなんでしょう? ちなみに、スペックは アスロン2500+ マザーnForceG MSI K7N2G-L ビデオ オンボード メモリー512X2(PC2700)ノーブランド HD 120MB(720rpm)maxtor流体軸受 コンボドライブ BTC こんな感じでくもうと思っていますが、標準電源300Wでもつでしょうか?

  • PCでTVを観ると…

    最近TVチューナー付のPCが多いですけど、あれってどうなんですかね? あくまでもTVチューナー付のPCなわけであって、TVじゃないから、普段観るTVとして使ったらかなりPCに負担がかかると思いますが…。 それと、ADSLで接続している場合はPCの主電源を切るべきか、常にスタンバイにしておくべきか、迷います。 使わないときはADSLのモデムのコンセントも抜いた方がいいですか?

  • イギリス、メールのルール

    イギリスの大学の教授にメールを送りたいのですが、 「イギリスでは目上の人に突然メールを送る事は失礼にあたる」と聞いたことがあります。 ちなみに、その教授とは面識があるわけではなく、その大学のホームページを通してアドレスを知り、大学プログラム等について質問したいと思っています。 もし、メールを送るにしても、失礼のないメールの書き方、きまりなどがあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANのアクセスポイントを固定するには?

     家でメルコのAirStationを使って無線LANを構築し、インターネットを使っているのですが、近所に同じAirStationを使っている家庭があるらしく、利用できるアクセスポイントが自宅のものに加えそれが表示されてしまうのです。さらに表示されるだけならまたしも、一度接続が切れた時に(安全の為に一定時間ごとに接続が切れるようになっている)、自動的に繋ぎ直してくれず、「利用できるワイヤレスネットワークが1つ以上あります」と表示され、自宅のアクセスポイントをわざわざ選択して接続しないと、そのまま接続不能になってしまうのです。以前はそんなことはなかったのですが・・・ そこで一度接続が切れても自動的に自宅のアクセスポイントを選択し、ちゃんと繋いでくれるように設定するにはどのようにすればよいのでしょうか? ホトホト困っております。何卒よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続 速度100.0Mbpsとは?

    フレッツADSL8Mです。 デスクトップの一番下の(スタートのあるところ)PCが2台並んでるアイコンにカーソルを持っていくとローカルエリア接続 速度100.0Mbpsと出ますが、これは、8Mとはどういう関係なんですか?

  • winのプロダクトIDなしでセットアップできますか?

    セカンドPCでwin98を使ってるんですが、動作がイマイチだったので、初めてリカバリをしました。 全部終わって、初期設定の段階になって、顔がブルーになってしまいました。 windowsのプロダクトIDが無いんです。 いくら探しても見つかりません。 きっと捨ててしまったのでしょうね・・・ 何か、IDなくして起動する裏技ってないんですかね? 知っている方が居れば教えて下さい。

  • LaVieNX(LW2333D)のデバイスドライバ

    友人のPC LaVieNX(Windows95)LW2333Dが起動できないということで修理を頼まれ付属のCD持ってないと聞いたらCDだけなくしてしまったとのことでしたので仕方なくCabsフォルダからOSを新規インストールしました。 正常にインストールが完了し、立ち上げてみたら 不明なデバイスが2つ出てきてしまいました。また、 USBドライバ サウンドボードドライバ PCカードドライバ が無いという問題も発生してしまいました。 NECのサポートページからDLできないようでどうしたらいいのかわかりません。 サウンドボードなどの種類がわかればそのメーカーHPからDLすることも可能なんですが種類がわからずメーカーを判断することもできません。 どこかドライバをDLできるところをご存知の方。 よろしくお願いします。

  • マウスがとぶ

    ウインドウズ2000を友達に入れてもらってからのことなんですが、マウスポインタが少し触っただけで(動かしてもないのに)画面の端っこに「ぴょん」ととんでいって勝手にタスクバーで右クリックした時の表示が出るんです。Antivirusも入ってるんですが、、、どうしたらなおりますか?

  • sk.exe がないといってくる!

    2000です。 起動する時最後のところ(背景も出て、アイコンも表示され他段階)でジャン!といって下記が出てきます。 「ファイル'sk.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が・・云々(あとはご存知の通りです)」 そこに出てくるOKボタンを押すと今度は 「レジストリに指定されている'sk.exe'を読めないかまたは実行できません。ファイルがあるか確認してください。またはレジストリの指定を削除して下さい」 と出てきます。 同じ2000使用のパソコンがもう一台(買ったばかりでなにもいじってないもの)あるのでそちらを探しましたがそちらもありません。 元々2000にあるファイルではないと思うのですが、 これはいったいなんでしょう? そしてどうしたら、このメッセージを出なくできるでしょう? ご存知の方お願いします。

  • パソコン修理、その場でやって欲しいけど

    XPに限ったことではないのですが、パソコンが壊れた、調子が悪い、というときに、電話対応でなく、直接家に来てくれて、その場でメンテナンスや設定のようなことをやってくれるようなメーカー以外のサービス(業者)というのはあるのでしょうか? 専門用語がわからないし、下手にいじって、なおさら悪化させてしまう恐れがあるような場合、こういう業者があったら頼りになるのになぁ、と思っているのですが・・・。 もし、あるとしたら、例えばウイルスに感染したパソコンの修復などもやってもらえるのでしょうか? 料金体系なども知りたいです。 宜しくお願いします。

  • フリーズするのに

     以前、パソコンがフリーズしまくってここで質問させていただき、WindowXp Hotfix(Sp2)Q811493 が原因だとわかりました。    それからアプリケーションの追加と削除でこれを削除して、フリーズすることはなくなったのですが、今度はこれを削除するたびに「インストールの準備ができました」と出てきて、すごくうっとおしいです。    最初はわからずインストールしていましたが、それをするたびまたフリーズして、削除して、またインストールして、の繰り返しです。    この状態はどうしたらいいのでしょうか?WindowXp Hotfix(Sp2)Q811493 はインストールしたくないけれど、無視してたらほかの更新もできなくなりそうで恐いです。     何か良い方法があったら教えてください。

  • パーティションを消してしまった(´Д`;)

    プログラム→管理→コンピュータの管理でDドライブ(120GB)のパーティションを誤って消してしまいました。その後何も書き込んでいないのですが、どうすれば復元できるでしょうか。 FinalDataとかはディレクトリ構造を復元できないようなので、他に良い方法はありませんか? WINDOWS XP Proを使っています。110GB近く使ってました。

  • CDROMが読めません。

    宜しくお願いします。 PC9821Na7を中古で買いました。CDROMの内容が読めません。音楽CDも聴けません。デヴァイスマネージャーを確認したら、プロパティは「正常に動作してます」でした。 モーターは回ってます。レンズが動作する音がしてアクセスランプが点滅してますが、依然として読めずエラーメッセージに「CDが入ってない」と出ます。 壊れた事を確信できる方法は有りますでしょうか? お教え下さい。

  • 音が出ません、ドライバが違っているのでしょうか?

    甥の形見にIBM ThinkPad 600E ノート OS(Win98) をもらいました。 リカバリー CD は一枚もありません。 容量4GBのうち、空き容量が1GB やっとの状態なのでフォーマットをし、以前使っていたWin98を再インストールしました。 パソコンをフォーマットしたのは初めてです。 フォーマット後、少ない知識でドライバのインストールと取り組んでいます。 ほとんどは解決したのですが、昨日まで出ていた音がまったく出なくなってしまいました。 手元に用意してある、音に関する思われるドライバは・・・ ---------------------------------------------------- 【ソフト名】 IBM ThinkPad オーディオ・サポート Windows 95/98 V2.88 【登 録 名】 IIA618.EXE ---------------------------------------------------- ・・・で、インストール済みです。 補足説明の導入方法を読みながら実行したのですが、数日前にインストールして昨日までは大丈夫だったのです。 ただ、音のボリュームの設定が少し不安定で、設定を変えても再起動すると元の設定に戻っていたりしていました。 ドライバが違うのでしょうか。 前回の質問<http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=589399> でもドライバの選択が誤りであることを指摘されて解決した経緯がありますので、同じミスをしているような気がします。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクを交換するしかないでしょうか?

    NEC LavieNXを使用していますが、パソコンが立ち上がらなくなりました。(WINDOWS98使用) 状態は、以下のとおりです。 (1)電源を入れると、NECのロゴが出ている最初の画面でしばらく止まっています。その間、何かが回っているような音がずっとしています。 (2)そのまま30秒ほどすると、 Hard drive not installed: If operating system not found, re-install hard drive. 等のメッセージが表示されます。 (3)さらに10秒ほどすると、真っ黒の画面に何語か分からない文字が表示され、それ以降はどのキーを押しても「ピー」という音しかしません。 なお、(1)の時点でF2を押すと、「BIOSセットアップユーティリティ」の画面になります。 (2)の時点でF2を押しても、(3)になるだけです。 以前は、再起動すれば何度かに一度は立ち上がっていたのですが、今では何度起動しても上記のような状況です。 もうハードディスクを交換するしかないかなとも思うのですが、保存していないハードデータ等もあるため、出来れば一度正常に立ち上げたいのです。もちろん修復が可能なら、その方が良いです。 業者に出す前に、何か自分で試してみる方法は無いでしょうか?初心者のため、表現に分かりづらいところがあったらすみません、その際は補足したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 購入したグラフィックカードがとりつけられない・・・

    GeForce4 MX420 というグラフィクボードを購入したのですが取り付けられません。やはり、まちがった物を購入してしまったのでしょうか?そうならば、何を購入すればよいですか?一般の電気店で購入可能ですか? MMORPGをやりたいと思い、購入したいのですが? 購入商品 GeForce4 MX420  パソコン FUJITSU DESKPOWER C4/665