bullet_5 の回答履歴

全218件中101~120件表示
  • エントリーシートについて!

    就職活動の際に書くエントリーシート等の書き方について質問です。エントリーシート等の趣味の欄になわとびと書こうと思っているのですがいかがでしょうか??もともとは運動不足解消のためにはじめたものなのですが、今では健康維持と体力作りのためにやっています。それともやはり、趣味の欄になわとびなどは不適切ですか?回答よろしくお願いします。

  • 大学院の進学について

    関西学院大学理工学部化学科に進学する者です。 研究職につきたいので大学院にいくつもりなのですが、関西学院大学から神戸大学または大阪大学の大学院にいくことは、難しいですか? 関西学院大学は関関同立なので悪くはないと思っているのですが、やはり神戸大学や大阪大学の方が国公立だし就職に有利かなと勝手に思っているのですが…… 研究職につくのならば、関西学院大学の大学院か神戸大学、大阪大学の大学院どちらのほうが良いですか? お願いします。

  • 工学系の研究室の選択について。。

    私大工学部の3回生です。 卒業後は就職せずに大学院に進もうと考えています。修士卒で就職したいです。 そうなると、4回生で配属の研究室で3年間頑張ることになるので、とても慎重に検討しています。 2択(A研究室・B研究室)まで絞ってはきていますが、なかなか決定できません。 研究内容、就職先以外の面でアドバイスお願いします。 A… ・教授のことをよく知っていて、信用できる。 ・ほとんど大学院に上がるので、院生いっぱい。 ・B4から既に忙しいが、研究室の雰囲気は明るくて良い。 ・忙しいためか就活が遅れる。 b… ・東大を定年退職された先生で、新しい大学でも熱心。 ・B4は夏まで遊んでいてもいい。春から卒研頑張人は一応いる。 ・成績優秀者が集まる。他大院試や就活で大学に来ない人が多い。 ・院生少ない。 ・良い意味で自由。就活への切り替えも容易。 もう研究内容、就職先ではほとんど変わりありません。 相違点は体質です。 それぞれのメリット・デメリットなど理系の先輩方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115546
    • 大学院
    • 回答数5
  • 志望動機添削お願いします

    今度、プログラマの新卒採用試験があるので志望動機を考えてみました。 辛口評価で構いませんので、添削をお願いします。 御社では、Web系グループウェア・個人情報管理ツールなど様々な製品を開発しています。 その中でも、私は業界初のレビュー支援ツールに興味を持ちました。オンライン上で、レビューを行うものだと 知り、使う企業にとっては、効率よく作業が出来るツールだと思いました。 それを見て、私もお客様の役に立てたり、効率よく作業が出来るものを開発したいと思いました。 また、福利厚生の面では、資格取得報奨金制度があります。 資格を取得しやすい環境で、積極的に資格を受験出来るので、自分のスキルアップが出来ると思ったので、 御社を志望いたしました。 こんな感じです。

    • ベストアンサー
    • noname#104364
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 薬学部志望

    進学校理数科に通う2年生です。 私は薬学部薬学科志望で、将来は薬剤師になりたいと思っています。 でも、担任との面談のときに「なぜなりたいのか」「どうしてこの大学(第一志望は静岡県立大の薬学部)なのか」「大学で何をしたいのか」を聞かれることがしばしばあるのですが、理由がうまくまとまらないので、少し悩んでいます。推薦入試も視野に入れているので、3年生になる前に、志願理由はある程度まとめておきたいのです。これから、私自身のこと、大学のことなどを簡単に書くので、何かアドバイス等があればよろしくお願いします。 ・教科の得意不得意 数学≧化学>物理>英語>>>国語>地理 ・昔から医療関係の仕事に興味があった ・医療関係の仕事の中で、得意科目が活かせそう ・卒業後にどうしたいのか決まっていない(ドラッグストア、薬局、病院…どれもやりがいが感じられそう。) ・自分自身、病院にはあまり行ったことがなく、薬もあまり飲んだことがない ・同居していた祖父が癌で苦しんでいた ・祖父が利用していたがんセンターの病院薬剤師になるのもいいかもしれない ・この大学なら、県内だし、がんセンターとの関連もある ・この大学の魅力って何だろう…?(薬学部がある大学の中で、偏差値は高いほうではない) ・県内だから入学金が安い ・推薦で入れたら楽 ・推薦がダメでも中期だからチャンスは多い といった感じです。志願理由としてふさわしくないものばかりな気がしますが…。 最後に質問で、薬学部は、物理で受けたら大学では生物が必修、生物で受けたら物理が必修、みたいな話を聞いたことがあるのですが、私は理数科なので理科は3科目履修します。この場合はどのように扱われるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#101921
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 工学系の研究室の選択について。。

    私大工学部の3回生です。 卒業後は就職せずに大学院に進もうと考えています。修士卒で就職したいです。 そうなると、4回生で配属の研究室で3年間頑張ることになるので、とても慎重に検討しています。 2択(A研究室・B研究室)まで絞ってはきていますが、なかなか決定できません。 研究内容、就職先以外の面でアドバイスお願いします。 A… ・教授のことをよく知っていて、信用できる。 ・ほとんど大学院に上がるので、院生いっぱい。 ・B4から既に忙しいが、研究室の雰囲気は明るくて良い。 ・忙しいためか就活が遅れる。 b… ・東大を定年退職された先生で、新しい大学でも熱心。 ・B4は夏まで遊んでいてもいい。春から卒研頑張人は一応いる。 ・成績優秀者が集まる。他大院試や就活で大学に来ない人が多い。 ・院生少ない。 ・良い意味で自由。就活への切り替えも容易。 もう研究内容、就職先ではほとんど変わりありません。 相違点は体質です。 それぞれのメリット・デメリットなど理系の先輩方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115546
    • 大学院
    • 回答数5
  • 進路のことなのですが・・。

    こんばんは。 進路について迷っています。自分は、専門学校か大学のどっちかに行くか迷っています。大学では、別に学びたい科目などはなく英語が得意なので英文科に行こうと思っています。 一方専門学校では、飛行場の中で働いてみたいので、タグカーや通関士などの資格のとれる学校に行こうかと思っています。 しかし不安なのは、大卒は、完璧の人物審査です。自分は、専門知識等がないと採用されないと思うのです。自分の人格などを考えて。 どうすればいいでしょうか? 母親は絶対大学に行けといっています。

  • 指定校推薦の結果

    今日、大学の指定校推薦を受けに行ってきました。 学科は工学部で建築学科です。 卒業したらどんな仕事をしたいかと言う質問で クライアントの要望を叶えながら自分の個性を生かせる住宅を設計したいです。 って答えたら 「住宅は2級建築士でも出来る事で、この大学は1級建築士を目指す人が多いからちょっと辛いかも」 と言われ… 苦手な教科は世界史って答えたら 「建築は歴史も重要だから世界史も毛嫌いせんといてほしい」 って言われたのでもしかしたら落とされるかもと心配で仕方ありません(´・ω・`) 皆さんだったら合格か不合格かどちらだと思いますか? 過ぎた事を言ってても仕方ないのですが… ちなみに志望動機は熱心に聞いてくれてたし伝わった感はありました(ω)

  • 詰め込み教育は儒教思想とも関係ありますか?

    日本の教育がどういう教育か?と言われればやっぱり詰め込み教育に近いものだと思います。 小学校での詰め込みは読み書きと九九くらいで比較的余裕がありますが 中学高校と上へ上がるにつれて詰め込みの度合いが大きくなる感じがします。 教室では教師から生徒への知識や方法の伝達が主要でやり取りは双方向ではなく一方向が大半です。 お互いの議論や自分で自由に考える余地は作文や数学くらいでしょうか? 最近は数学でさえ和田式暗記数学というのが流行ってます。 大学入試問題では知識の有無を問う問題が大半です。 隣の韓国はというと大前研一によるとかなりの詰め込みらしいです。 そして中国は強烈な詰め込みをやってるようです。 数学では日本の高校数学に比べて中国の高校生の数学は暗記する式がやたらに多いという話がありました。 台湾は分かりませんがかつての日本の領土で中国の影響も大きいのでおそらく詰め込みじゃないかと思います。 シンガポールはかなりの学歴重視ですが詳細は分かりません。 一方で西洋を見てみるとニュージーランド、アメリカ、北欧を見る限りは 授業中の双方向での議論が主要なイメージがあります。 それから自分で自由に考えさせることを重視してる感じもします。 米国の大学院に入る場合はGMATなどの選択式のテストと本人の書いたエッセイが重視されペーパーテストの比重は決して高くないようです。 フランスやドイツは分からないし中東も分からないですが 詰め込みをやってるのは世界で主に中国の文化圏(儒教文化圏)ということになります。 そこで質問ですが詰め込み教育と儒教思想に関係があるんですが? ここでの儒教思想というのは上への絶対的な忠誠で封建的な考え方です。 例えば明治時代の東大法学部のある教授は斬新なアイデアを答案に書いた学生を 謀反人としてつるし上げ場合によっては落第させたと明治35年の中央公論に掲載されてます。 今の日本ではこういうことはないでしょうが学生がテキストや教師の教えた物に できるだけ忠実な答案を書いてできるだけ独自の判断を避ける傾向が強いという傾向はあると思います。 儒教思想が強いところでは教育は自然と上から下へ問答無用に習わせる詰め込み式になるんですか?

  • 工学系の研究室の選択について。。

    私大工学部の3回生です。 卒業後は就職せずに大学院に進もうと考えています。修士卒で就職したいです。 そうなると、4回生で配属の研究室で3年間頑張ることになるので、とても慎重に検討しています。 2択(A研究室・B研究室)まで絞ってはきていますが、なかなか決定できません。 研究内容、就職先以外の面でアドバイスお願いします。 A… ・教授のことをよく知っていて、信用できる。 ・ほとんど大学院に上がるので、院生いっぱい。 ・B4から既に忙しいが、研究室の雰囲気は明るくて良い。 ・忙しいためか就活が遅れる。 b… ・東大を定年退職された先生で、新しい大学でも熱心。 ・B4は夏まで遊んでいてもいい。春から卒研頑張人は一応いる。 ・成績優秀者が集まる。他大院試や就活で大学に来ない人が多い。 ・院生少ない。 ・良い意味で自由。就活への切り替えも容易。 もう研究内容、就職先ではほとんど変わりありません。 相違点は体質です。 それぞれのメリット・デメリットなど理系の先輩方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115546
    • 大学院
    • 回答数5
  • 高校について、悩んでいます。

    クリックありがとうございます。 中学3年、女です。 教えて頂きたいことが3つ、あります。 (1)上位の高校で下位と下位の高校で上位、どちらが大学進学しやすいか。 (2)偏差値60~64くらいの高校で、勉強・部活・バイトの両立は難しいか。 (3)「上のレベルの高校に入っても、下位のほうでは高校生活を満喫できないんじゃない?」と言われたのですが皆様はどう思われますか? 3つバラバラに質問させていただこうかなとも思ったのですが、 邪魔になってしまうかなと思い、1つにまとめさせていただきました。 1つだけでも全然構いませんので、何卒よろしくお願いします。

  • 問題集か参考書についてアドバイスお願いします

    見ていただきありがとうございます。 問題集か参考書について、どんなことでもかまいませんので、ぜひアドバイスお願い致します。 中堅の進学校に行っている高1ですが、成績は悪く何を勉強していいのかわからない状態です。 今の実力では基礎からのものが必要ではないかと感じています。 数学は 第一学習社の  ウイング数学 I・A 英語は 啓林館の  ELEMENT  english course I 教科書はこれらを使っています。 成績を伸ばすため実力をつけるために、良い問題集や参考書があればぜひアドバイスお願い致します。

  • 嫌な質問の仕方について。

    こんばんは。 20代(女)、会社員です。 私の感覚がずれているのかどうか、嫌な質問の真意を教えて下さい。 まず、嫌な質問の仕方をする人は会社の先輩(男)です。 私が嫌だと感じるのは、質問が的確ではない、の一言に尽きます。 そもそも、質問というより、困ってるアピールをしてくるのです。 しかも、直接言うのではなく、独り言のように言います。 (彼は私の席の隣です。) 例えばエクセルでセルに色をつけたかった場合、 「あれ、色つかないな」 「ここじゃないのかな」 「どこで操作するんだっけ」 と、隣で言うのです。 独り言のように言ってますが、きっと私に言っているんだろうなと 感じます。 なので私が 「どうかしました?」 と聞いて、始めて 「このセルに色をつけたいんだけど・・・」 と答えて(質問)してきます。 とにかく“教えて”と言う単語を出しません。 もう、このやり取りが無駄すぎてイライラしてきます。 私(後輩)の立場から、質問もされてないのに「こうするんですよ。」と 教える行為はおせっかいぽくて躊躇われます。 なので、「ここどうしたら分からないから教えてくれない?」と 言われればスムーズに“教える”といった行為に移れるのに・・・ しかも、私から「どうかしました?」と聞いて始まるので 相手は“どうかしたか?と聞かれたから答えただけ” となり、ありがとうも、時間を割いてすまない、も何もなく 教えた後よく言われるのが「めんどくさい」です。 自分の業務を止めてまで教えて「この方法めんどくさいな」 なんて返答を普通にしてきます。 最近では彼に教える気もなくなり、独り言を隣で散々言ってても (教えてと言われない限り、私に教える必要はないと思い) 向こうから、直接聞いてくるまで無視することもあります。 しかし、周りからすると先輩が困ってるのに、私が無視している といったように受け取られていると思い、毎回することが出来ません。 とにかく、こんな遠まわしに質問をしてくるのは、やはりプライドから なのでしょうか。 ワザと私から答えを引き出す為なのでしょうか。 また、この質問にイライラして無視する私は大人気ない対応でしょうか。 仕事も出来ず、教えてもらってやっている、といった態度をする人に 私が気を使って「どうかしました?」と聞かなければならないのでしょうか。 乱文すみません。 私自身もう半年以上もこの状態が続き、参っています。 ご回答、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 理系の理科選択で 物理? 生物?

    高一の娘の文理選択で理系にいくことになりました。 理科の選択で物理と生物で悩んでいます。 学校の説明会では物理おすすめの雰囲気がプンプンでした。 それだけ物理の方が幅が広がるのでしょうね。 しかし、子どもは生物を選択したいようです。 理由は物理より生物のほうがわかりやすそう(興味がもてる) という考えのようです。 1年では化学1が必須でした。2年で物理or生物をとると3年で物理2or生物2にそのまま スライドしていきます。科目を変えることはだめだそうです。 3年で化学2も必須です。 2年理系の必須に理科総合A(物理と化学)が2単位あります。 本人は理系にいっても 工学部医学部は受けません(全く興味なし) たぶん数学を2次で選択できる文系学部を受ける気がします。 (経済、法学かせいぜい農学、看護、教員養成系) 文系じゃない?といわれそうですが 文系に行くつもりはないです。 高校はトップ校ではないですが上位校。本人の成績は特に穴があるわけでも 山があるわけでもない 上位3割くらいにいます。 長くなりましたが 上記のような場合 やはり物理を選択したほうが 無難なのでしょうか?総合Aで物理をやらなくてはいけないのに生物は どうなのかな?と思い悩んでいます。 同じような経験をされた方や理科の選択に詳しい方にお話が伺いたくて スレたてました。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 大学受験生です。今から間に合いますか!?

    数日前、大学受験を決めました.. 志望は慶應義塾大学。 英語はセンターレベルなら9割は確実です。 でも、古文漢文世界史は全く勉強したことがないと言っても過言ではありません。 もう10月半ば.. 今からでも間に合うと思いますか!? また、今からの勉強法として何かアドバイスがありましたら是非教えて下さい! 賛否両論あると思いますが宜しくお願いしますm(__)m

  • 世界史の予備校、高校の先生って

    世界史の論述を見てもらおうとおもってるのですが、解答がない問題だけのテキストがあります。 やはり高校の先生といえど、模範解答がないときちんとした解答をいえないのでしょうか? ちなみにいままでも添削していただいてたときは解答例も見てましたし・・・

  • 大学3回生-4回生-大学院までの流れ、生活の変化について

    現在理学部物理学科3回生のものですが、大学院進学までの流れを教えてください。研究室は実験系に進もうと考えています。 ・4回生になっていきなり忙しくなるのか? ・卒業研究で忙しくなるのはいつからか? ・部活やアルバイトはいつまでやっていたのか? ・受験勉強として、いつから何を始めたのか? 等等 3回生の生活と4回生での生活についてその変化が分かるようお願いします。    あの時期には何をして、この時期には何をして

  • 世界史の予備校、高校の先生って

    世界史の論述を見てもらおうとおもってるのですが、解答がない問題だけのテキストがあります。 やはり高校の先生といえど、模範解答がないときちんとした解答をいえないのでしょうか? ちなみにいままでも添削していただいてたときは解答例も見てましたし・・・

  • 部活を辞めるか続けるか・・・

    私は高校に入って陸上部に入りました。 始めは友達と一緒に入ったのですが、その友達は辞めました。 私は短距離(100m200m)を専門としていて、はっきり言って遅いです。 そして、短距離パートには一年女子は私一人しかいなくて、普段は跳躍パートの人も一緒なのでいいのですが、跳躍パートが抜けると一人になってしまいます。 それに私は、人見知りが激しく、あまり自分から人の輪に入っていけないので、男子や先輩にもあまり話しかけれません。 そんなこんなで、10月になって、先輩が修学旅行でいないとき、一年だけで、跳躍のひとも抜けて、一人で、本当につらくて、「なんのためにクラブやってるんだろう?もうクラブやめようかな?」と思いました。 結構勉強に力を入れている学校なので、試合などで土日がつぶれて、テスト勉強や課題が大変だったりもします。 いままでは、クラブの友達(一年女子)の存在や、先輩(主に女子)の存在があるから辞めないでおこうと思いとどまっていたのですが、先輩が引退した後のことを考えると不安になってきたし、その、一年女子の中でも時々居場所がないなと思えたりすることもあります。 こんな人間関係で、辞めたりするのはなんか違うと思うのですが、 やっぱりつらいから辞めたいです。 気持ちがいろいろ矛盾してて、どうしたらいいのかわかりません。 男子に話しかけてみようとも思ったのですが、時間がたてばたつほど話しかけにくくなっています。 長くなりましたが、辞めるべきか辞めないべきか、どうしたらクラブ内でうまくやっていけるか、意見を聞かせてほしいです・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#111743
    • 高校
    • 回答数1
  • うつについて

    現在の部署は工場の生産現場で組長やってますが異動後の1週間でうつが再発しました、 原因は部下を30人持ったのと、責任感が前の部署より増したことです。 1週間で再発するのは早すぎますか?考えるだけでも眠れません。 この先どうしたらよいのか困り果てています。

    • ベストアンサー
    • noname#96760
    • 社会・職場
    • 回答数3