pearl17 の回答履歴

全336件中21~40件表示
  • 竹宮惠子さんの「サンルームにて」

    こんにちは。 竹宮惠子さんの初期の短編「サンルームにて」を読んだことのある方にお聞きします。 この話の粗筋と感想を教えて下さい。 また、例えば、感動系とかコメディ等に分類すると、 どんなジャンルの話なのでしょうか? 同著者の「風と木の詩」のセルジュとジルベールの原型?が見られる話らしいのですが、あまり情報がないので、こちらで質問をさせて頂きました。

  • 竹宮惠子さんの「サンルームにて」

    こんにちは。 竹宮惠子さんの初期の短編「サンルームにて」を読んだことのある方にお聞きします。 この話の粗筋と感想を教えて下さい。 また、例えば、感動系とかコメディ等に分類すると、 どんなジャンルの話なのでしょうか? 同著者の「風と木の詩」のセルジュとジルベールの原型?が見られる話らしいのですが、あまり情報がないので、こちらで質問をさせて頂きました。

  • ヤフーオークションのゆうパックって???

    ヤフオクでYahooゆうパックというものがありますが、これはどういうメリットのもとに存在しているんでしょうか? 自分は出品することが多いのですが、Yahooゆうパックに登録すると何かいいことがあるんでしょうか? 普通に郵便局に持ち込むのと何か違うんですか? ・どういうメリットがある? また、普通に郵便局に持ち込むことと何が違う? この点についてお教えください。 よろしくお願いします。

  • 料金について(Bフレッツ・ISDN)

    先日、NTTさんが営業にきました。Bフレッツの営業で、「低料金、超高速通信を実現したい方へ」というちらしを持参、プロバイダを安いところにかえれば今の接続状況と同じ位の料金になると言いました。あまり詳しくない私は状況がよくなり料金も差がないならとかなりその気に。しかしホームページ等で調べてみるとBフレッツのプランは結構高めでADSL(これも詳しくわからない)の方が安いものらしい? しかも安いプロバイダってどこ? Bフレッツの営業だから別にADSLなど他の私にあった接続を紹介しにきてくれたんじゃないんですよね。 私は(1)ヘビーユーザーで常時接続、定額、電話は同時に使用可がよい。 (2)できるだけ低料金、安全に使いたい (3)動画、速度についてはNTTさんが言うように料金があまり変化しないなら見れたり早い方がいいけれど、その程度。 将来的なことを考えても、工事費無料、最大3ヶ月利用料金無料につられてその気になりそうですが、これってどうなんでしょう。なんか必要にないものを営業にのせられて契約しようとしている気が。  追伸、プロバイダを安いところに変更すればと提案されたのですが、安いところって例えばどんなとこがありますか? そこって安全なんでしょうか。クレジット支払いだし個人情報とかもやはり母体がしっかりしてるところがよいとかってありますか?

  • ジャンケンで7回連続勝つ確率はいくつ?

    タイトル通りです。よろしくお願いします。アイコはなしで、一発で7回連続勝つ確率でお願いします。

  • 関係詞と先行詞が離れるのはどういう場合?

    The time has come when I must decide my future course.のように先行詞"the time"と関係詞節がはなれる場合というのはどういうときなのでしょうか。他の関係詞、whereやwho, which, that, whoseでも可能な場合があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • amadeo
    • 英語
    • 回答数2
  • 素人です!アクセス解析について教えてください

    人様のホームページを見る側で質問です。 アクセス解析をされると、何が分かってしまうのですか? というのも、ちょっとした知人のホームページをたまに閲覧しているのですが、その作成者が自分の掲示板に「アクセス解析をして、誰がいつここにきてるか見てます」みたいな事を書いてたので、(自分にあてはまるかどうかは分かりませんが)ちょっと気味悪くなりました。(考えすぎ?) ホームページを閲覧した前後の足跡とかも分かってしまうのですか?

  • 簡単な質問ですみません。でも、分からないんです。

    簡単な質問ですみません。  The money for students to attend a cyberschool comes from the public school systems where they live.  この文章の最初の部分、’The money for students to attend a cyberschool・・’は、 「学生達がサイバースクールに出席するためのお金・・」と訳す事が出来ると思うのですが、なぜこの順番で訳していくのか自分では良く分かりません。つまり、感覚的に訳してしまっているので、文法的な説明が全く出来ません。これをもっと自信がある訳である文法的な説明ができる訳にかえたいと思っているのですが、どうすれば良いでしょうか?  今の文章の場合、文法書のどこを見て、どのように説明すればよろしいのでしょうか?  すごく簡単な質問で大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 声楽のブレスについて教えて下さい♪

    よく先生からブレスが浅いと言われます。深く吸おうとするのもダメみたいです。先生は自然に入ってくるそうですが、私は吸おうという意識が強く、かえってうまくいきません。どなたか呼吸法など分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jiruda
    • 音楽
    • 回答数5
  • 完了進行形

    こんばんは☆高1です☆ 今、グラマーで時制の完了進行形の勉強をしているのですが・・・ She has been reading the book since this morning.(彼女は今朝からずっとのその本を読んでいます) の文ってShe had been reading the book since this morning.(彼女は今朝からずっとその本を読んでいた) ではダメなんでしょうか? 穴あき問題などだと現在完了進行形か過去完了進行形かどちらにしていいかわからないんですが・・・ どうしたら見分けることができますか?

    • ベストアンサー
    • m-t
    • 英語
    • 回答数7
  • イタリア語の発音を教えて下さい。

    イタリア語の歌を歌っていたら、「faje」、「haje」という単語が出てきました。なんと発音するのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 文法のことを教えてください1

    今英語の文法の勉強をしていますがわからないことが あるのでいくつか質問させてください 1 I ( ) over the plan with him {discussed talked said} 答えは talked なのですがdiscussedも他動詞 なのになんでダメなんでしょうか? 2 あす天気がよければ、私たちはプールに泳ぎに   いきます。  正解は If it fine tomorrow,we will go swiming. なのですが If it fine tomorrow,we will go to pool to swim の不定詞をつかってみたんですが間違いでした どこが変なんでじょうか? 3 The stras cannot seen in the daytime. の能動に書き換えで 正解は We connot see the stras in the daytime. なのですが 主語に theyや peopleを使ったら間違いなんでしょうか?

  • 日本人の発音

    タイトルに「日本人の発音」と書いたのですが、私だけかな?と思うことがありました。 ボイスチャットでアメリカ人が私のしゃべり方を真似た時に 何か「ペチャペチャ」って感じで言っていたんです。 日本人のしゃべり方ってアメリカ人には「ペチャペチャ」という風に聞こえるのですか? それとも私のカタカナ英語がそうなんでしょうか? 単純に声の高さの違いでしょうか?相手はバリトン、私はソプラノです。 私にはアメリカ人のしゃべり方はこもって響くような感じです。 人が英語で普通に話しているのを滅多に聞く機会がないのでどなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#9284
    • 英語
    • 回答数4
  • 英文法についておしえてください 2

    4 Housewives leave television on for the companionship of the sound even though they may be working in some other rooms 主婦は別の部屋で働いているときでさえ音を友達とするためにテレビをつけっぱなしにしている 英文中のmayの用法がよくわかりません なんでmayが必要なのでしょうか? 5 The book is said to ( ) in the 17th century {be published,have been published,been published} 正解は have been published なのですが in the 17th centuryは時をあらわす副詞ではないのでしょうか?そうだとしたら現在完了は使えなかったようにならったような気がしたんですが。 8 We ( ) earlier then {ought to come,ought to have come,should come} 正解は ought to have come なのですが なんでかわかりません 9 He worked hard so that he could maintain his family = He worked hard (so)(as) to maintain his family. (  )内を in orderにしたら間違いですか?  以上たくさんありますがアドバイスお願いします ちなみに7日までいないのでお返事遅くなるかもしれませんがすいいません(汗

  • 印刷ミス?

    今日、書店で購入したコミックを読みましたところ 16ページくらいに渡り印刷ミスがありました。 印刷ミスの場合は出版者に送った方が良いのでしょうか? その場合はコミックの後ろに載っている住所に送れば良いのでしょうか? それとも購入した書店でも取り替えて頂けるのでしょうか? 始めての経験なので分かりません…。どなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • 送った覚えのないメールにエラーメッセージが届くのですが・・・

    友人からの相談で、質問させていただきます。 最近は全くパソコンでメールをしないそうなのですが、 最近以下のようなメールが届くのだそうです。 ----- Start of Forward Message ----- Content-Type: text/plain This Message was undeliverable due to the following reason: The user(s) account is temporarily over quota. <***@netvigator.com> Please reply to pmaster@netvigator.com if you feel this message to be in error. --===========================_ _= 4290771(26179)1085678050 Content-Type: message/delivery-status Content-Type: message/rfc822 ----- End of Forward Message ----- または .----- Start of Forward Message ----- Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 8bit ------=_NextPart_002_0033_SABKQSIG.QRTCNRJY Content-Type: text/html; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 8bit ----- End of Forward Message ----- これはいったい何なのでしょうか? 何か対策方法はないでしょうか? 教えてください。

  • 二点簡単な質問をお願いします。

    一点目 We can not rule out the possiblility that civil war will break out in that country. という文章の、possibilityの後ろのthatは関係代名詞でしょうか、接続詞でしょうか。 二点目 His regime is bound to collapse. この be bound to という表現はよく使われる表現なのでしょうか。 以上、二点になります。 宜しくお願いします。

  • メールに直筆の文字を添付するには、、、、??

    もうすぐ、日本語を勉強しているイタリアの友達が、 日本にきます。前回のメールは、彼女直筆の文字があり添付されていました。そこに、IMEいまはあるから、日本語の文字でメールできると書いてありました。そして、日本語の文字を使って、メールして欲しいとのことでした。ぜんぜん仕方がわからなくって、しばらくメール返せないでいるので、私を助けてください!!

  • 送信してないのに「送信メールを検索しました」

    ウィルスバスター2004を昨日インストールしました。 それからというものダイヤルアップ接続をしているあいだ中、 メールソフトも立ち上げていないのに、「送信メールを検索しました」のメッセージが出ては消え、出ては消えの繰り返しになっています。 その結果ウィルスが検出されたりはしていません。 知らない間にメールが送信されているのでしょうか。 とても不安です・・・

  • へんなメールがきます

    先日からyahooメールにウイルス入りとおぼしき添付ファイル付きのメールがたくさん届くようになりました。明らかに怪しいので一通も開いていません。 また、yahooから、「あて先間違いです」という趣旨のメールがきていました。私が送った覚えのない送信先に私のメールアドレスからメールが送られたようなのです。 これは誰かが私にしたのイタズラなのでしょうか? それともどこからかアドレスが漏れたことによる、よくある被害の一例でしょうか? 教えてください、お願いします。 あと、私のあずかり知らないところで私のアドレスからメールが送信されるのは気持ち悪いので、メールサービスを停止したいのですが、どうやってすればいいのでしょうか?yahooのページを見たところ、対策としては有料でのアドレス変更しか書いてなかったのですが・・・。 こんな被害は初めてで分からないことだらけです。助けてください。お願いいたします。