pearl17 の回答履歴

全336件中81~100件表示
  • CLAMP作品「X」

    ASUKAで連載されていた「X」の姿が最近見られません。私はコミックス派なのでさっぱり状況がつかめません。連載が終わったにしてはコミックスが出なさすぎです。誰か行方を知っていらっしゃったら教えてください!!

  • for ever

    ある文章に こんな一文がありました 「thirteen weeks was for ever,too long to wait before resuming a life which,although not appreciated at the time,now seemed Heaven.」 この文の for ever についてですが どこにかかっているのでしょうか? 副詞として long にかかっているのでしょうか? それならば too long for ever to wait になってはいけないのでしょうか? ある訳語には 永遠であり、あまりに長くて待ちきれない のように 形容詞のように わけて訳してあったのですが これは 形容詞でない以上 おかしいとおもうのですが どうなのでしょうか? なにとぞ 未熟な私にご教示 お願いします              m(。_。;))m ペコペコ…

  • for ever

    ある文章に こんな一文がありました 「thirteen weeks was for ever,too long to wait before resuming a life which,although not appreciated at the time,now seemed Heaven.」 この文の for ever についてですが どこにかかっているのでしょうか? 副詞として long にかかっているのでしょうか? それならば too long for ever to wait になってはいけないのでしょうか? ある訳語には 永遠であり、あまりに長くて待ちきれない のように 形容詞のように わけて訳してあったのですが これは 形容詞でない以上 おかしいとおもうのですが どうなのでしょうか? なにとぞ 未熟な私にご教示 お願いします              m(。_。;))m ペコペコ…

  • with regard to which

    ある言語学について語っている文章に  こんな一文がありました 「A similar argument has also been applied to other classical languages,such as Sanskrit or Hebrew, especially with regard to which language is the oldest. 」 この with regard to which language is the oldest. の部分の構造が よくわかりません language is the oldest with regard to other classical languages だとしたら 訳が変になると思うし other languages which are the oldest でいい気もしますし language に冠詞がないのも気になります これ以前、以後のlanguage にはすべて 冠詞がついているか複数形になっています この部分の文法的解析 ならびに  正確な訳を どなたか 未熟な私に ご教示くださいm(。_。;))m ペコペコ…

  • 朝、午前、お昼、午後、夕方

    日本語で仕事をしている時間帯を考えて、朝、午前、お昼、午後、夕方と言えば、それぞれ、8時頃、9-12時、12時、13-16時、16-17時(帰る頃)と個人的には思っていますが、それらに対応する英語はどの様に言えばよいのでしょうか? 例えば、午前をin the morningと言ってしまうと、私には11時は当てはまらないような気がしてしまいます。 時刻を言ってしまえば手っ取り早いのですが、時間帯を雰囲気で伝えたい場合にどの様な言葉がふさわしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • x_katsu
    • 英語
    • 回答数4
  • なぜ日本人は他の国の人に比べて、英語を喋れる人が少ないのでしょうか?

    今までに、中国の方、韓国の方、フランスの方、ドイツの方、フィリピンの方、バングラディッシュの方などと、ちょっとした会話(道を聞かれるだけなども含まれていますが)をするときに、ほとんどの方が英語を流暢とは言えないまでも話せていました。 私の話した方がたまたまなのかも知れませんが、でも、日本の人に比べたら、喋れる確立が高いように思います。 なぜ日本人はなかなか喋れるようになれないのでしょうか。 私が考えた理由は (1)日本語の周波数の幅が他の言語にくらべて狭いので、 聞き取れないから、喋れない。 (2)日本で英語を喋る機会があまりないので、なかなか喋れるようになれない。 (3)他の国の教育事情はまったくわからないのですが、英語教育の違い・・・もあるのでしょうか。 などなどです。 それらを踏まえ、もし私達日本人が英語を喋れるようにするにはどのようなことをするのが効果的だと思いますか? なぜこのような質問をしたのかと言うと、友達(日本人)に英語を教えてほしいと言われたので、まず、英語の喋れない人に、どのようなことを教えるのが一番良いのかを考えていたためです。 私の考えだと、まずゆっくりのペースでもいいので日常の出来事などを英語で話し掛け、そして少しでも声に出してもらい、聞こえるようにすることがいいのでは?と思っています。 もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 出版社の傾向ってあるの?

    1)例えば、少年マンガ雑誌なんかだとジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンなどでそれぞれの週刊誌に傾向がありますが、一般のノンフィクション作品なんかで、出版社による傾向や得意・不得意ってあるんですか? 2)郵送で送って、ちゃんと読んでもらえるのでしょうか?その場合の出版社による取り扱い方の違いとかもあるのでしょうか?あるいは、郵送と直接持込をした場合との違いは? 3)送った場合、結果はどれ位で分かるものなのでしょうか?あるいは、分からないものなのでしょうか?その場合、複数の出版社に送ってしまうことは問題になるのでしょうか? 4)編集者が取材や出張などで地方に来たついでに、そこで少し目を通してくれるなんて事はありえない? 5)出版権と一口に言ってもいろいろ範囲があるそうですが、例えば、小学館ノンフィクション賞にある「受賞作の出版権、映像権等は、全て本賞運営委員会に属します。」とはどういうものなのでしょうか?例えば、シリーズモノの場合、その権利は継続するものなのでしょうか?

  • 大学選びについて

    私は将来、翻訳家か学校の英語の先生になりたいので、大学に進もうと思っている高3なのですが、文学部の英文学科か外国語学部の英米学科か迷ってます。 あと、関西圏と東京で翻訳家か学校の英語の先生になるに強い大学を教えて下さい。

  • ヤフオクで海外の方と取引経験のある方に質問です

    現在出品中の商品について海外の方から何人か質問がきています。(海外の方が入札している物もあります)海外発送なしの設定で出品しているのですが相手の方がどうしても欲しい・・・というのでいいですよとお答えしたのですがやはり不安があります。海外の方とのお取引はしたことがないし海外に何か送ったこともないので、発送方法、入金方法について全くわかりません。発送は郵便局に行けばきちんとやってもらえると思いますが代金はどのようにして頂けばよいのでしょうか? せっかく欲しいと言ってくださっているのに海外の方というだけでお断りするのも悪いような気がする反面、評価欄に何件かトラブルがあったのを見てかなり不安も残ります。 お取引をしたことのある方、いろいろ詳しく教えてください。(あと4日で終了なので急いでいます。)

  • ピアノの楽譜で

    フランス映画「アメリ」の曲の楽譜を探してるんですけど、売ってますかね???

  • 名詞形

    difficultの名詞形を教えて下さい。speakの名詞形はspeaker,speechのどちらですか?collectの名詞形はcollection,collectorのどちらですか?辞書を引いたら、speaker,collectionの横には○派((1)のように○の中に派が書いてある状態)と書いてありました。お願いします。

    • ベストアンサー
    • m1tk
    • 英語
    • 回答数1
  • 高音は誰にでも出せる?

    合唱コンクールに向けて練習中なのですが、 女子のソプラノが足りず、 アルトから移ってくれるようお願いしているのですが、 高い声が出ないから無理と言われました。 (アルトは最高がレの音、ソプラノはソの音) 私は地声が低いのですが、ソまで出るので どうも納得いきません。 発声の仕方が違うのでしょうか? それとも私の音域が広いだけなのでしょうか? (そう思ったことは一度もないのですが…)

  • ウイルスメールのヘッダー

    ウイルスメールのヘッダーがこのようになっていました。 Received: from **.***.jp ([211.224.142.***]) fromの後は自分のプロバイダーでしが、括弧ないのIPを見たら韓国のものでした。 他のいくつかのウイルスメールが**.co.krとかからのもなんこかありました。 韓国人の知り合いがなんにんかいますが、そちらが怪しい可能性大でしょうか??          

  • 竹取物語の翁の名前の読み方

     竹取物語の翁の名前は讃岐造、この読み方は「さぬきのみやつこ」「さぬきのみやっこ」どちらでしょうか。「みやっこ」と促音で読むのが正しいと思っていたのですが、わからないので、教えていただけますか。

  • 訳がよくわかりません。(短いです)

    見かけは簡単そうですが、自分はうまく訳ができませんでした。お願いします。もし、熟語などがあれば指摘してください。私の考えた結果は、the thingsとI'veの間に関係代名詞のthatが省略されており。because以下の訳は「あなたはもうここにいないからです。」だと思います。get toはどのように訳せますか? Sometimes, we never get to see or do the things I've talked about because you're not here any more

    • ベストアンサー
    • nezi
    • 英語
    • 回答数5
  • 「志望校の過去の入学試験問題を解くのは下手くそな勉強法」は本当か?

    僕自身はもう就職活動も考えなければならないほど大学入学から年数がたちましたが、高校時代を懐かしみ大学入試の受験勉強のやり方が書かれた本を時々見ていました。 するとその中に、「志望校の過去問は無視しろ」というものがありました。多くの受験生は今までの入学試験問題を解くことで学力をつけようとがんばっていますが、それらの本のコンセプトは「過去問と同じ問題は2度と出題されないから、過去問よりは予想問題を解いたほうがいい」でした。 果たして、過去問を解くのは下手な学習法なのでしょうか?前にも述べたように僕自身は就職活動を控えた学年になってはいますが、どこかで役に立つことがあるかもしれないので、教えてください。

  • 結婚相手の学歴について

    私(♀)は東京の結構いい大学を卒業しています。地方出身で、同級生のほとんどが地元の大学に進学する中、そんな学校に進学しました。 入学したころは優越感があったのですが、実際その環境に入ってしまうと別に自分なんてたいした事はないというのはわかりましたし、社会に出てみると、学歴よりも実力だということが嫌というほどわかりました。なので、現時点での私は学歴はまったく重視していません。ですが、母親の思いは違いました。 以前結婚したい相手を両親に紹介したときに、彼が高卒であったことに母親はかなり不満を持ちました。(両親が経済的にもがんばって)いい大学を卒業させた娘を、どうして高卒の男の嫁にやらないといけないのかと。彼は会社の同僚で、私よりも稼いでいます。ですが、母親は現在の状況よりも、彼が専門学校を中退していることに対して「やり遂げることができない人だ」といいました(確かに、目的があって中退したわけではなかったのですが)。「今は好きだという気持ちで、結婚できるかもしれないが、後々学歴がついてまわる」とも反対されました。 結局彼とは駄目になってしまったのですが、いまだに母親からは「あなたが選ぶ人なら反対しないわ。ただし大卒にしてね」といわれます。 で、思ったのですが、男の人の場合はどうなんでしょうか。彼女との学歴がつりあわないと両親は反対するものなのでしょうか。たぶんうちの母親は「いずれは旦那に養われることになる」という考えを持っているので「せめて大卒で」といっているのだと思います。養うことになる男の人の場合、そういう障害ってないのでしょうか?

  • Are you silent and violent or loud an proud?とは?

    あるインタビュー記事の中で、 Are you silent and violent or loud an proud? と質問する文章がありました。 この質問の意味がいまひとつわからないのですが、 そもそもどういう意図のもとの質問なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • shevy
    • 英語
    • 回答数2
  • the user,the end,the University

    の発音を教えてください

    • ベストアンサー
    • keyguy
    • 英語
    • 回答数1
  • ヤフーオークションで、非はないのに脅迫されています!

    4日位前に、オークションで落札しましたが 出品者から、銀行口座番号のみで 連絡先等何も知らせてきませんでした、 連絡先を教えてください、入金が不安ですとメールしたら 一切それに答えてくれず、メールは返ってきてしまうし 連絡できないまま、困っていました 次の日から いきなり毎日毎日、脅迫のメールが送りつけられ 入金しないと「非常に悪い」評価を10回書くと 脅迫され続けています(すでに3回かかれています) 私は、出品者が連絡先を表記する義務はあると思いますし まだ落札して2日で脅迫って早急すぎます! こちらは、身元不明の方に入金するのは不安ですし せめて連絡先を書けない旨をひと言書いて欲しいし 今も脅迫は続いています 困っています この出品者は女性で、洋服を落札させて、落札者をターゲットにマン毛やセクシー写真を高くうっていたりしていて 違反ギリギリの事をやっていて、私は女なので関係ないですが、私の所にもセクシー写真男性限定で3000円です と落札した日にメールが来ました とにかく、毎日何度も、酷い事をメールで言ってきて あやまりもしません どうにか、評価をもどしてもらいたいし 品物も欲しいのですが こう脅迫されては、憤慨です なんとか、罰する事はできないでしょうか?