pearl17 の回答履歴

全336件中101~120件表示
  • つまらない授業の時の過ごし方

    面白い授業ならいいのですが、つまらない授業中は まったく聴くことが頭に入ってこず、ノートに落書き しているほうが、いいのではないかと思いますが、 落書きだけではすぐに飽きてしまうのです。 ノート(ルーズリーフ)と鉛筆だけでできる おもしろ遊びみたいなものはないでしょうか?

  • 「いで」と「浮いている」

    先週、上海を離れました。インターネットに接続できなく、日記をいっぱい書きましたが、発表できませんでした。今日からまたよろしくお願い致します。 まず、前回の添削内容の中で、分からないところをお聞きしたいです。 >たった一晩過ごしただけなので、昨日もいで、そのまま台所の桶に浮いている、つややかで赤く光るトマトのように、記憶の鮮度は高いはずだが、当日の日記はやはり当日に書いたほうが一番いいと思った。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=825934 NO.5の方の返事 二箇所分からないところがあります。 1.「昨日もいで」 ここの動詞はなんですか。「いでる」ですか。この文の中でどういう意味でしょうか。 2.「台所の桶に浮いている」 ここの「桶」は台所のゴミ箱のことですか。桶の中に水もありますか。どうして「浮いている」を使いますか。

  • 宝塚系男役のかっこいい劇を探しています

    女子校で、女子高生だけで創る劇の台本を探しています。男役がかっこよくて、明るめ、もしくは華やかな雰囲気がベースで感動の得られるストーリーがいいです。映画・漫画・演劇・宝塚、何が題材でもいいので何かいいものがあったら教えてください!!!(>_<)

  • 歌は習っているのですがカラオケだと

    専門の先生からクラシック声楽を習っていて (といってもそんなに専門的にではないのですが) 腹式呼吸もできるようになり、最高音も高いラくらいまで出せるようになったのですが、 カラオケだと高いドが出るかどうかくらいになってしまいます。 なんていうか、歌うところが違うというか…裏声と地声の違いというか…。 声楽歌いにならないような声で、高いド以上の音をカラオケ歌いでできないものかと 一人カラオケで研究しているのですが、どうにも答えが出ないんです。 声楽で培った歌い方をカラオケ歌いで応用するコツってないのでしょうか? もし知っている方いましたらアドバイスお願いします。

  • 翻訳会社が取る人材はどういう人?

    翻訳会社への就職を希望しているのですが、どういう人間が採用されるのでしょうか? 一応、募集要項の方をいくつか見てみたのですが、 TOEICや英検の資格が提示されていました。 現在、条件を満たすだけの資格はもっていないのですが、 仮に資格をもっていたとしても、採用されるとも限らないような気がしてきました。 現在私はフリーターで、英語が少々読めるというのと、通信教育で翻訳の基礎的な勉強をしたことがある、程度です。それで、何とか翻訳会社の方に就職できないかとTOEICの勉強しているのですが、やはり、同じ資格をもっている人間でも、きちんと会社勤めのしことのある人間や、いろんな業界に身をおいて何かの専門知識を持っているような人間を採用するのではないか、そんな気がしてなりません。そうなったら、無理をしてTOEICなどの資格を取る意味もないような気がしたりして、いまいち、勉強に身が入りません。 実際には、翻訳会社はどういう人間を採用しているものなのでしょうか?

  • フランス語で・・・

    ~(人名)の生活(または人生) というのはフランス語でどういうのでしょう。 教えてください。

  • メールソフト

    今までOutlookを使っていたのですがセキュリティが心配なので違うメールソフトを使いたいと思います。何かお勧めはありますか?なるべく無料がよいのですがいいソフトなら有料でもかまいません

  • 訪問販売の教材について

    都内公立小3の親です。先日訪問販売のオール★という会社名を名乗るセールスがやってきて、中央★版のチェック★アタックという小~中学生向けの教材を勧められました。現在は学研の塾及び遊び程度にポピーをやっています。2年生迄の成績は、国語算数共にテストはオール100点です。(この学年までは大体のお子さんが80点以上だとは思いますが。) 読書好きで、自分から図書館で数冊借りてきては、1日3時間でも読んでいます。国語辞書や漢和辞典も、低学年ながら扱いなれている方だと思います。 全教科の参考書及びドリル、天文学系の教材や地球儀、英単語や短文カード及びリーダー、算数と理科の説明ビデオ付きで総額64万円です。 カードリーダー及び天文学系の教材は不要だと言ったら「内緒で52万です(実際は内緒ではないのでしょう)」と言われました。 印象としては、充実した内容に思えました。私立受験も考えているので、来年より進学塾に行くかとは思いますがなるべくベストな環境を維持させたいと思っています。しかし、色々と思うところもあり、質問を投稿いたしました。 (1)52万という金額を払わなければ、こういった教材は、本当に手に入らないものでしょうか? (2)この様な教材をお子さんに買われた方もいらっしゃると思いますが、実際にどうでしょうか? 勿論お子さんによって千差万別の反応かとは思いますが..。 (3)アフターケアとして、引越しなどで教科書が変わったり、指導方法が変わった場合も補足を無料との事。実際にサービスを受けた方はいらっしゃいますか? (4)こういった教材に対し、ご意見があれば教えて下さい。 今まであまり教材等を真剣に考えた事もありませんでしたが、これを機会に、色々考えたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 賛美歌

    某ドラマの影響で Amazing grace にはまっています。 Amazing grace 以外に  「これはいい!」 という賛美歌はないでしょうか?

  • 落札キャンセル

    昨日、入札していた商品が落札できました。こちらの都合で質問欄より入札削除(2時間前)をお願いしましたが、削除されませんでした。先程、連絡があり、キャンセルは受けるがシステム手数料を振り込んで欲しいと言われたのですがお支払いする方が良いでしょうか?

  • 神道と仏教について

    いつもお世話になっています。 恥ずかしながら、先日、外国人の友人から、 「日本には神道と仏教があるよね。どう違うの? また、比率はどれくらい?」と聞かれて、答えられませんでした。 また私自身、どうして首相が靖国神社をお参りすることが問題になるのかもよく分かっていません。 また、普段信仰心が薄い私のような人物でも、 「私は仏教よ」なんて言っていいのでしょうか? よろしかったら優しい言葉で教えて頂ければ幸いです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 合唱における発声練習について

    (質問が長くてごめんなさい;) 私は今年度、30人弱規模の大学の合唱部の副学生指揮者にを務めることになった合唱部員(合唱歴3年)です。 今回伺いたいことは、ウォーミングアップの発声練習で、わが部では伝統的に「ロングトーン」というものをやっておりまして、これの意義についてです。 通常「ロングトーン」というと、楽器の練習でやる長い音(=ロングトーン)を出すの練習のことなんですが、うちの部の場合、「ロングトーン」=「軽く歯をかみ合わせて(力は入れないまま)上下の歯の間から息を『スーっ』と音を立てながら出す」練習なんです。 うるさいときに「しぃーっ!」とやるのと大差ありません。 ご指導頂いている先生によれば、「ロングトーンは歯の噛み合わせを、声帯に置き換えたもの=声帯を使わずに音が出せてブレスの練習が出来る」ということらしいのですが; それを、拍をとりながら8拍、4拍、2拍、1拍、1拍に2回、1拍に3回(3連符)、1拍に4回、とやっていくのです。 お腹で息を押し出すので、1拍に4回とかになると腹筋を使う練習と瞬間的なブレスの練習にはなります。 次にロングトーンに声をのせて「あ」の母音で、やはり8拍、4拍……とやっていきます。 これらだけで、30分間の発声練習のうちの7~8分は使います。 その割りにメリットが見えてこないというか… 少なくとも、部員の役に立っている練習とは思えないのです。 ただでさえ少ない練習時間をこの「ロングトーン」に費やすのなら、その分、実際に声を出す練習に充当すべきかとも思っています。 実際、こういった「息出し」の練習ってやってるもんなんでしょうか?またその効果の程はどうでしょうか? 何か知っている方、ぜひ教えて下さい。

  • 洋書の米版と英版の見分け方

    こんにちは。 アマゾンで洋書を見ていて思ったのですが、英語で書いてあるといってもアメリカ英語とイギリス英語は少し違いますよね?洋書の場合はどうやって米版か英版かを見分ければいいのでしょうか?ハリー・ポッターのようにアメリカ、イギリスどちらでも出版されていて、どちらも売られている場合もありますよね?(ハリー・ポッターの場合は題名で分かりますが)そういう場合の見分け方を知っている方、教えてください!!

  • 連絡先アドレス

    ヤフオクのプレミアム会員になったので、欲しいものに入札したいと思います。 もし落札できたとして、その時点で出品者にどこまでこちらの情報は公開されるのでしょうか? クレジットの情報まで掲載されてしまうんでしょうか? 不安なので出品者がこちらにメールをくださるときに、初期登録で入力したブロバイダのアドレスではなく、フリーアドレスを使いたいのですが、設定はどのようにすればいいのでしょう?

  • 賛美歌

    某ドラマの影響で Amazing grace にはまっています。 Amazing grace 以外に  「これはいい!」 という賛美歌はないでしょうか?

  • "whatchamacallit"

    ■この単語は、会話中に言おうとしている物の名前を正確に言えない時に「その何とかというもの」という意味で使う言葉ですよね。 ■この単語"whatchamcallit"の語源は何でしょうか? ■ちなみに「その何とかという人」を言う場合の、"whatshisname(男性)"や"whatshername(女性)"なら文字通り分かるんですが...。ちょっと興味を覚えたもんで。 ■"What am I to call it"なんてどうですか? ちょっと違うかなぁ???

  • 小説家・漫画家のサイト

    プロの小説家、漫画家の方が自分で日記やコラムを書いているHPを教えてください。 私が知っているのは、小説家は高橋源一郎さん、 漫画家はいしかわじゅんさんのサイトです。

  • 漫画家へ。

    漫画家へファンレターを出すときに、一緒にキャラクターの絵も書いて出そうと思うんですが、その絵に色を塗った方がいいと思いますか? 経験者の方お願いします。

  • 医学翻訳の辞書

    医学系の翻訳者を目指して、医学のほうの勉強を始めようと思い、辞書を探しているのですが、あまり、予算がなく、今買えるのは1万円未満の物しか無理なのですが、どういったものがおすすめでしょうか? 「ステッドマン」の看護師用のものか株式会社じほうの英和・和英医薬実用英語ハンドブックが値段的に手ごろでいいかなと思ったのですが、やはり無理してでも、ステッドマン医学大辞典とか最新医学大辞典とか南山堂医学大辞典を買ったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10684
    • 英語
    • 回答数3
  • 壁紙を復活させるには?

    前に壁紙サイトからダウンロードをした壁紙をここ最近まで使用していました。そこで今日気分をかえて右クリック→プロパティ→背景にて元々Meに入っていた壁紙を選択し、変えてしまったのです。でもやっぱりこれまでのがいいなと思い、元どおりにしようとさきほどと同じような手順を踏んで壁紙サイトからダウンロードした壁紙にしようとしたのですが、なんと、背景の選択枠から無くなっていたのです!? そのあと、ファイルから検索してどうにかその壁紙フォルダは見つけたのですが、そこからの手順がわかりません。ためしに右クリックしてみたのですが、「壁紙にする」や「背景にする」といった項目が出ません。 一体、次からどうのようにすれば無事元どおりの壁紙になるのでしょうか? どうかアドバイスの程宜しくお願い致します!!