qbr2 の回答履歴

全211件中81~100件表示
  • scanfについて

    C言語について勉強してます。 入力した整数の下2桁と10の位とを表示するプログラムをscanfで作りたいのですが方法がよくわかりません。 前者については整数を100で割った剰余とすればよいのかと推測しています。後者については参考書を読んでも検討がつきません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 自己PR添削お願いします

    今度、システム開発のプログラマの新卒採用試験があります。 なので、自己PRを書いてみました。 厳しい評価でいいので、添削をして欲しいです。 私は、何かをする際、目標を設定して挑戦していきます。 高校生の時は、コンピュータに関係する資格を多く取得しようと思いました。 そこで、私はコンピュータ部という資格取得メインの部活に所属しました。 コンピュータ部は3年間所属し、ワープロ検定を始め、多くの資格を取得する事が出来ました。 資格を取得する際に、私は様々な問題を多くこなすため、集中する機会が多くなりました。 私は、目標に向かって挑戦する力と、資格取得の際に身に付けた集中力を生かしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 基本情報 午前免除 受験料 はいくらですか?

    基本情報 午前免除 受験料 はいくらですか?

    • 締切済み
    • tuka52
    • Java
    • 回答数2
  • Excel の印刷で Book 丸ごと両面印刷したい

    Excel で 複数のシートがある Excel のブックを 全ページ プリントする時に、 一発で両面印刷させる方法はあるのでしょうか? Excel 2002  Windows XP です。

  • 番号検索

    社員テーブルの4桁で構成される社員番号から検索するマクロを下記にて組みました。しかし、4桁の社員番号からではなく各自宅電話番号の10桁の数字から検索するために社員番号を各自宅の電話番号10桁の番号に変え入力フォームのC4のセルに10桁の数値を入れて検索したところマクロが作動しなくなりました。ご教示願います Sub ボタン1_Click() Dim tmpInt As Integer, motoHani(), myRng As Range, i As Integer tmpInt = Worksheets("入力フォーム").Range("C4").Value motoHani = Array("C6", "C7", "C8", "F8", "C10", "C11") Set myRng = Range("社員テーブル").Columns(1).Find(tmpInt, LookAt:=xlWhole) If myRng Is Nothing Then MsgBox "該当する事案はありません" Exit Sub End If For i = 0 To UBound(motoHani) Range(motoHani(i)).Value = myRng.Offset(0, i + 1) Next End Sub

  • 四面体の長さの求め方

    「四面体O-ABCがある。OCは面ABCに垂直であり、OA=8、AB=5 ∠OAB=60°、BC=5である。このとき、OCの長さを求めよ。」この問題、余弦定理でOB=7までは求めたのですが、「OCは面ABCに垂直」という言葉の意味が分からず・・・。どんな風にして求めればいいのか、教えてください。長々とすみません。

  • 情報系の資格で合格率が高い検定を教えてください。

    以下の資格のうち、どれがもっとも取得しやすい資格でしょうか? ITストラテジスト試験 プロジェクトマネージャ システムアーキテクト試験 ITサービスマネージャ試験 ネットワークスペシャリスト試験 データベーススペシャリスト試験 応用情報技術者試験 基本情報技術者 それと、民間企業への就職をするにあたって、見せ物となるような必須な資格はありますか? 一応、情報処理1級、ワープロ1級、日商簿記3級、MOS(Excel Word)の資格を持っていますが、今のスキルを活かして今後キャリアアップに役立つ資格も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 関関同立

    僕は公募推薦で京産と近大を受けて、一般入試で甲南・関関同立を受けようと思っているのですが、一般入試で受ける大学を減らした方がいいんでしょうか? 学部は経済学部か政策系学部です 行きたい順番で並べると 同志社〉〉関大〉〉〉関学≧立命館≧甲南 といった感じです 一応オープンキャンパスも行きました。同志社と立命館と関学は来月もう一回行く予定です 入試の日程を調べたところ、全ての大学を受けることはできます 偏差値は 7月の代ゼミマーク模試で53 8月の河合全統マークで48でした。

  • 社内SEへ転職する場合に必要なスキルは?

    社内SEへ転職を考えています。 具体的に、必要なスキルは何でしょうか? ・前職は、製造業でメインフレームのオペレータをしていました。 ・ワード、エクセル、アクセス、パワーポイントは、  人並みに使えるレベルです。 ・PC及び周辺機器の設定・トラブル処理、ネットワークの設定は、  手引書を見ながらなら、出来るレベルです。 ・今週末の基本情報技術者試験を受験します。 ・java、VBはある程度分かるレベルです。 ・SQLの経験はありません。 ・PC関係ではないですが、対外折衝の経験もあります。 現状の転職情勢から、非常に厳しいとは思いますが、 何とか頑張りたいと思います。 詳しい方、異業種から社内SEへ転職された方、 教えて下さい。

  • 結合した表のグルーピングに関して

    前回3つ以上のテーブルの結合に関しての続きです。 お手数ですが再度アドバイスお願いします。 select * from テーブル1 x,テーブル2 y,テーブル3 z where x.店舗コード=y.店舗コード(+) and x.店舗コード=z.店舗コード(+) and x.店舗コード in (選択したい店舗のカンマ区切りのリスト) この結果を実行したのですが どうやら店舗コードが複数行(実際には2行)抽出されてしまいました。 そこでgrpup句を使用してみましたがエラーになってしまいました。 結合ではグループ化はできないのでしょうか? 大変お手数ですが対処法を教えて頂けますでしょうか。 また、補足でお願いできましたら 上記のSQL句の(+)とは何を意味しているのでしょうか? 私の所有している参考書の結合の箇所には そういった記述がありませんでした。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • CCNP BSCI CIDRブロック集約

    192.168.31.0/24 192.168.32.0/24 192.168.33.0/24 192.168.34.0/24 192.168.35.0/24 192.168.36.0/24 192.168.37.0/24 192.168.38.0/24 192.168.39.0/24 192.168.40.0/24 上記のネットワークのアドレスのリストのサブネットワークを 集約する為に必要な、CIDRブロックの最小値はいくつか? という問題があるのですが、 最小値というならば 第3オクテット2ビット目まではすべてのアドレスで共通なので、 192.168.0.0/18 となり、1つでいいはずです。 百歩譲っても192.168.31.0/24と192.168.32.0/19の2つで 十分な気がします。 ところが解説を見ると、192.168.31.0/24 192.168.32.0/21 192.168.40.0/24の3つに集約される為、 解答は3つが正解となっています。 なぜこのような結果になるのか全くわかりません。 どなたかわかる方が居れば教えて頂けないでしょうか。 お願い致します。

  • 履歴書について

    今回転職にあたり履歴書を書いています。 受ける会社は印刷業なのですが、志望動機が出てきません。 印刷業は未経験のため、どの様な仕事内容か分からないためどのように書けばいいのかわかりません。 会社は数年前に家の近所に移転してきた会社です。(正直家から近いから通うに便利かと思い今回応募してみようと思いました。)規模はそんなに大きな会社ではありません。従業員30人から50人くらいだと思います。 業種は機械オペレータです。(内容が不明) 現職は公共事業の測量・設計行を行っております。会社の規模は小さい会社で社長を合わせて10人程度です。 『当初はこじんまりとした会社が自分には合っていると思いましたが、仕事の経験を重ねるうちに大きなフィールドに出てみたいと思うようになり、転職を決意しました。』 こんな感じでまとめようと思っておりますが、まだまだ足りないので、なにかアドバイスなどがありましたら、教えていただきたいと思います。

  • 在学中に学んだことなど自己PRについて

     こんにちは。現在大学三年生の者です。  これから企業による面接を受けることになるうえで、御相談させていただきたいことがあります。  私が所属しているのは幼児教育学科です。勉強や実習を通して、迷いましたが、一般企業への就職を第一志望にしています。      そこで質問なのですが、企業の面接でよく「大学生活で学んだこと・身につけたこと」「在学中に励んだこと」などを聞かれる上で、学科で学んだ特有なことをアピールできるのでしょうか?  具体的には実習や保育ボランティアを通して能力としては、会話を大切に相手の気持ちをくみ取る力、状況に応じて自分が担うべき役割は何かを的確に判断するとしては鍛えられたと思います。また自分たちで劇などをして地域の子どもと交流したり、保護者の方や地域の方と交流をするなどはしてきました。  幼稚園実習などは教育学部の方なら当たり前すぎて、話すべきではありませんか?ただそれくらいしか大学生活で自分が頑張れたことはないように思います。  他の就職希望の方は有名大学出身の方、ゼミやサークルでリーダーをされたり、アルバイトに励まれたりする経験を面接で語られるようです。そういった中で、こんなPRはだめなのでしょうか?  教えていただけたらと思います。  どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 自己PRと学生時代に打ち込んだこと、の添削をお願いします。

    ・学生時代に打ち込んだこと 部に所属しているモータースポーツ部での活動です。 私が部に所属した時は免許も取立てで、 普段の通学や街中での運転しか経験が無かったのですが、 部に所属し、初めてツーリングに参加したときに、 バイクの運転技術の奥深さを知り、自分の運転技術が 教習所で教わっただけのレベルだったと言う事に気付きました。 しかし、悩んでいた自分にバイクの操縦について親身になって 教えてくれた先輩と出会い、また自分よりも経験豊富な同期の 仲間と一緒に練習を重ねて行く事で着実に運転技術が向上していきました。結果、元々興味の無かった本格的なサーキットでの走行もすることが増え、当初の目標であったタイムを記録することもでき、 今では現部長として部全体をまとめる役にまでなりました。 このことで、仲間や先輩との繋がりの大切さを知り、 経験を積み、実践していくことで結果につながるということを確信しました。 ・自己PR 私は人との会話を大切にする人間です。 会話は互いの関係を良くするのと同時に 悪化させてしまう可能性もあります。 私はそうならない様に、常に相手に対して思いやりの気持ちを持ち、 目上の人に対しては敬意を持って接することで、 自分が思っている意思を相手に上手く伝わるように心がけ、 相手の意思も尊重するようにしています。 過去に私がバイクでの旅の途中、バイクの調子が悪くなり、 雪の残る夜の田舎の道の駅で立ち往生していた時に たまたま地元の中年の女性と遭遇しました。 宿のお世話をして頂けないか話しかけたところ、 はじめは不信がっていた女性の方も、丁寧に事情を説明していくうちに 理解を頂き、一晩泊めていただいた事がありました。 最終的にはその方から「婿に来て欲しい」と言われるほどまでに なったのですが、その時、人との信頼関係は会話によって 成り立つのだと改めて思い、より人との会話を大切にするようにしました。 少し繁雑すぎる気がします・・・。 もう少し上手く絞りたいのですが上手くいきません。 アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 就活サイトから消えた?!

    現在大学3回生でそろそろ本格的に就職活動を始めようという者です。 第一志望として「カバヤ食品株式会社」を挙げています。2009年9月末の段階まででは某就活サイトに掲載されており、ブックマークしていたのですが、10月になった途端表示されなくなりました。慌てて他の就活サイトで検索したもののどこにも存在しません。 また、当社のHPの採用情報を見ても、エントリーの受付は終了しており(今年か来年かは定かではありませんが)、なすすべがありません。 直接カバヤ食品に問い合わせするしか方法はないのでしょうか? また、「ここの就活サイトに載ってるよ」というお声があれば、お願いします!!

  • 自己PRと学生時代に打ち込んだこと、の添削をお願いします。

    ・学生時代に打ち込んだこと 部に所属しているモータースポーツ部での活動です。 私が部に所属した時は免許も取立てで、 普段の通学や街中での運転しか経験が無かったのですが、 部に所属し、初めてツーリングに参加したときに、 バイクの運転技術の奥深さを知り、自分の運転技術が 教習所で教わっただけのレベルだったと言う事に気付きました。 しかし、悩んでいた自分にバイクの操縦について親身になって 教えてくれた先輩と出会い、また自分よりも経験豊富な同期の 仲間と一緒に練習を重ねて行く事で着実に運転技術が向上していきました。結果、元々興味の無かった本格的なサーキットでの走行もすることが増え、当初の目標であったタイムを記録することもでき、 今では現部長として部全体をまとめる役にまでなりました。 このことで、仲間や先輩との繋がりの大切さを知り、 経験を積み、実践していくことで結果につながるということを確信しました。 ・自己PR 私は人との会話を大切にする人間です。 会話は互いの関係を良くするのと同時に 悪化させてしまう可能性もあります。 私はそうならない様に、常に相手に対して思いやりの気持ちを持ち、 目上の人に対しては敬意を持って接することで、 自分が思っている意思を相手に上手く伝わるように心がけ、 相手の意思も尊重するようにしています。 過去に私がバイクでの旅の途中、バイクの調子が悪くなり、 雪の残る夜の田舎の道の駅で立ち往生していた時に たまたま地元の中年の女性と遭遇しました。 宿のお世話をして頂けないか話しかけたところ、 はじめは不信がっていた女性の方も、丁寧に事情を説明していくうちに 理解を頂き、一晩泊めていただいた事がありました。 最終的にはその方から「婿に来て欲しい」と言われるほどまでに なったのですが、その時、人との信頼関係は会話によって 成り立つのだと改めて思い、より人との会話を大切にするようにしました。 少し繁雑すぎる気がします・・・。 もう少し上手く絞りたいのですが上手くいきません。 アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • FreeBSD+PostgreSQLでありえないぐらい遅い(通常の30倍以上かかる)

    こんにちは。 現在某KD○I系列のレンタルサーバー屋で専用サーバーを借りていますが PostgreSQLのデータINSERTの速度がありえないぐらい遅く サーバー屋にさいさん文句を言っていますが これが仕様ですといってらちがあきません。 どれぐらい遅いか?というと1万行のデータをphpPgAdminからインサートするのに4分近くかかります。 ちなみにうちで適当に作ったVMでの実行だと10秒程度、あまりにらちあかなくて頭着てロリポップで試してみても35秒でした (まぁロリポップはMySQLですが) なおデータが複雑だから、、、というわけではなく以下のようなシンプルな構成にしても同様です。 testid varchar(10) testvalue varchar(10) ネットワークやハードウェアの障害かとも思いましたが phpMyAdminからMySQLに流し込む分には5秒程度で終わりますし 特定のサーバーの問題かと思い ほかのサーバーでも試してもらいましたが結果は同じでした。 かなり文句を言って向こうのサポートと喧嘩状態になりながら 最終的に向こうからの回答は以下の感じで は?という感じです。 ********************(一部伏字) 検証結果にて判明致しましたが、仮想化環境ではディスク自体が 仮想化されている為か、INSERT の結果にはご指摘いただいたように非常に素早い結果を得ることが出来ました。これは、弊社にて別途ご提供中のVPS の*****で要したのは 5 秒前後という結果でございました。 しかしながら、仮想化ではない通常のサーバでは、Disk への書き込み部分が ボトルネックとなるようで、上位プランの筐体を利用しての動作検証でも、 数十秒程度の速度向上が得られた程度にて、著しい成果を得ることは、 出来ませんでした。 大変申し訳ございませんが、Postgre SQL の設定ではなくご提供しております オペレーティングシステムのファイルシステムを含めたデータ処理方法などに起因する動作結果となります為、弊社では本速度を仕様としてご案内させていただきます。 ******************** 1万件で4分が仕様だそうですので 50件インサートするのに約1秒かかり 現在構築中のアンケートシステムでは一人50問程度使うので 10人同時にアクセスしたら最大10秒待たされるわけで とても使い物になりません。 年間100万以上の予算を組んだサーバーでまさかロリポップにも劣る速度になるとはホント驚きです。 ルート権限もなくSSHでログインすることもできないのでログもろくに見られない状態なのですが 上記のような現象に心当たりがあったり解決方法をご存知の方おられませんでしょうか? 本来であれば別のサーバー屋と契約したいところなのですが OPENの日時考えると他のサーバー屋で再契約するには社内の稟議の問題もあり難しいです。 なんで客である自分がこんなこと調べないといけないんだーと かなり憤ってますが そうはいってもサーバー屋が原因であれプロジェクト失敗すれば私の心証も悪くなってしまいますし なんとか避けたいです。 何か心当たりがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • EXCELファイルが開けれなく、困っています。

    PC(1)で作成したエクセルのファイルが、PC(2)では開くことが出来ません。その時のエラーメッセイジは、 「このファイルの形式を認識できません」というコメントが出てきます。対処方法が記載されてるのですけど、うまく対処できません。 PC(1)はビスタ PC(2)はXPです。 宜しくお願いいたします。

  • document.write以外の方法での記述法

    javascript無知識なのですが 諸事情により下記のjsをdocument.write以外の方法で記述しなければならないのですが document.write以外の記述で同じ効果が得られる記述法ってないのですか? あればご教示よろしくお願いします。 <script language="javascript"> <!-- function rotationAdv() { m = 0, x = 0, y = 0; ad = new Array(); adv = new Array(); hit = new Array(); hit[0] = 1; adv[0] = 'A'; hit[1] = 1; adv[1] = 'B'; hit[2] = 1; adv[2] = 'C'; for(i=0; i<=hit.length - 1; i++) { m += hit[i]; } n = Math.floor(Math.random() * m); n++; for(i=0; i<=hit.length - 1; i++) { x = y; y += hit[i]; if(x<n && n<=y) ad = adv[i]; } document.write(ad); } rotationAdv(); //--> </script>

    • 締切済み
    • noname#187804
    • JavaScript
    • 回答数3
  • 今実行しているコンピュータの共有フォルダを取得したい

    お世話になります。 C++ 6.0 MFC で開発しております。 今A.exeというアプリケーションを実行しているコンピュータが かけている共有フォルダを全て取得したいのですが、そのような関数は あるのでしょうか? お手数ですが、何卒よろしくお願いします。