momonga13 の回答履歴

全315件中101~120件表示
  • ラジコン用のバッテリー等を決めかねております

    電動カーラジコンをはじめたいと考えております。 キットはタミヤのTA05にする予定です。 プロポ、アンプは友人からもらいますのでメーカー等不明です。 で、バッテリーと充電器を買おうと色々見ているのですが、 たくさんありすぎて何が何やらわかりません。。。 (lipoたらニッカドたら(汗)ちなみにリポビタンDはまぁまぁ好きです) そこで教えていただきたいのですが、 バッテリー、充電器は何がおすすめでしょうか? 希望としては、「長持ち(長時間遊べる)」のと、充電に時間がかからない組み合わせがいいです。 バッテリー○本持っていたら1日中遊べるような組み合わせがベストです。 (遊んでいる間に充電が終わるからまた遊び続けられるってことです) まずは、パワーなどの性能はそんなに求めませんが、 多少費用がかかっても、後から買いなおすのも嫌ですので 値段が高くても「これなら間違いない」というのでも結構です。 ただやはり優先順位は「長持ち」最優先です。 メーカー不問。性能2の次。価格気にしない(あまりにも高いのは・・・)という感じです。 ぜひともご教示くださいますようお願いいたしますm(_"_)m

  • ETC 電源ヒューズの取り方

    ヒューズ電源を購入してETCを取り付けたいのですが、写真1番右上がACCなのですが、(添付写真が見づらくすみません)この15Aのヒューズを抜き取り、15Aの平型ヒューズ電源を付けて電源をとれば問題ないのでしょうか? また、極性を調べるとき、検電テスターを持ってなく、普通のテスターなら持っているのですが、どのような方法で普通のテスターで極性を調べるのでしょうか? よろしく願い致します!

  • ETC取付について

    お願いします。 三菱のETC、MOBE-550セットアップ済みの購入を検討しています。 取付を自分でする場合、ヒューズ電源を使いますが、ヒューズ電源にも10A、15A, 20A用など種類がありますが、アンペア数はどのような調べ方、判断方法で決めたらよいのでしょうか? エーモンで出ているヒューズ電源を買おうと思っていますが、どのアンペア数を買えば問題ないのでしょうか? ちなみに車はセルボです。 アドバイスお願い致します。

  • ファンカーゴのエンジン異常ランプ点灯について

    平成12年式のファンカーゴ(NCP20)に乗っています。 最近エンジン異常を示す警告ランプが頻繁に点灯するようになりました。 運転開始から5分くらいで点灯することもありますが1時間運転しても点灯しないこともあり、法則性はないようです。 運転に支障はなく、エンジン音が大きくなったり回転数が高くなったりという異常も見られません。 先月車検に出した際に異常はなく、ラジエター液とブレーキオイルを交換してもらいました。 (問題なく車検も通過しています) 早急にトヨタ販売店に持って行って点検すべきことは重々承知していますが、現時点で考えられる異常は何があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。

  • 中国製の密閉型バッテリー

    バイクのバッテリーを交換しようとしています。 中国製が安いのでこれにしたいのですが密閉型(MF?)と書いています。 開放型は転倒すると電解液がこぼれ出ると思います。 それなら中国製のYB14L-A2互換タイプとある密閉型バッテリーはどうなのでしょうか。 1 密閉型でも品質によっては漏れる 2 密閉型は完全密閉ではないので少しつづ漏れる 3 ほとんど漏れない このどれかに該当しますか。

  • 犬。。

    先日すごく可愛いチワワにびびっと一目惚れし、引き取る事も可能だといわれました。 昔大型犬を飼っており、しつけや散歩、うんこ取りやえさやりは毎日私がやっていたためそこについて不安はありません(6年前の話ですが) 一緒に住んでいる母もお世話を協力してくれる、と言ってくれ、特に目立った問題はありません。 ただ、私のほうが10年きちんと責任を持って育てられるのか、という言い様の不安に駆られています。 犬の大変さに関しては重々承知してます。飼ったら絶対に責任を持ちます。しかし何か色々と不安です。就職先から内定を頂き、来年の4月からは一人暮らしですが、その子も連れていきたいと思ってます。 けれど、こんな不安になるなら飼わないほうがいいでしょうか?ただの今の私の私生活がかなりだらだらとしてしまっているので、わんちゃんを迎えたらきっとその子の親代わりになって再び頑張れる、と思っています。こんな私ですが、第三者の意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#170372
    • 回答数6
  • ボディー装着走行必須ですか?(GPバギー)

    京商のインファーノ(1/8GP)を所有しています。 今までボーディーを取り付けて走行させていましたが、ふとした不注意で ボディーを大破させてしまいました。 モデルが数十年前の為、スペアは新品で入手する事が不可能で、オークションでも 中々出回っていません。 いつ入手出来るかも分からず、その間自粛なんて出来ないし。。。 河川敷のグラウンドで走行させるのがメイン(サーキット走行はした事がないし、する気もない)です。 個人的に、汚れ具合が増すだけで大きな支障はない(敷いて言えば、メインのギヤに石ころを挟みやすくなる?)と考えますが、ボディー装着走行が必須でしょうか?

  • プラグブースター用バッテリー

    テトラ社のp-nクリップタイプのプラグブースターを愛用してます。(大分古いモデル) 最近、充電してもすぐにバッテリーが切れてしまいます。 買い替えようとも思いましたが、大事に使っていたものなので、バッテリーを交換して 様子を見ようと考えました。 電池を外したところ、1.2V 1600mAh Ni-Cd と書いてありました。 上記の条件で検索をしてみましたが、単セルで販売しているサイトが見当たりません。 販売しているショップありませんか?教えて下さい。

  • 買うバイク

    最近中型免許を取りました!! そこで悩んでるのがなにかいいバイクないかなって思っています;; ちょっとカッコイイなと思ってるのがニンジャ400rです でもちょっとだけ微妙なんです ネイキッドも微妙だし アメリカンも微妙だし クラシックも微妙だし トラッカーも微妙だし オフロードはカッコイイのたまにみる レーサーレプリカカッコイイの大型にある(CBR1000rr) これだってバイクが見つかりません ジャンルはどれでもかまいません カッコイイなとか早いなと自分が思ったバイクを(400CC以下)教えてください 初心者にオススメとかは大丈夫です 逆に乗りこなすのが難しいバイクをお願いします(400cc以下)

  • 神奈川東京近辺で大型特殊を練習できる場所・・

    こんにちは いつもお世話になっております。 最近普通免許を取得し運転の楽しさを感じ将来的には全車種を運転できるようになりたいと考えているものです。 今回18歳でもとれ比較的簡単といわれている大型特殊免許を一発で狙おうと思うのですが、練習なしではやはり自分には無理かと思います。 インターネット等で大特を練習できる練習所を検索してみたのですが見つけることができませんでした。現在横浜に在住なので通える範囲内でどこか練習できる場所をご存じないでしょうか?? また時期にけん引免許も取ろうと思いますがそれは自分の技量からして合宿で取得しようと思います。合宿で大型特殊とけん引免許を合わせて取ると18万円ほどでけん引だけだと14万円で4万円の違いがあります。なので4万円以内で大特は取得したいと考えているのですがやはり一発試験よりもそのくらいの差なら合宿で合わせて取得してしまったほうがいいのでしょうか?? この件についても皆様の意見を頂戴したく思います。 よろしくお願いします。

  • 速度自動取締機 IHシステムにつきまして・・・

    三重県の名阪国道(法定速度60km)を関ICをこえ、大阪向きに夜の10時頃 走行中、 おそらく、板屋IC~南在家ICの間位で道路の上の方の機械がフラッシュの様に明るくではなく、 ぼんやり、赤く点灯したのですが・・・ これは、撮影されたと認識すれば宜しいのでしょうか? 時速は、100km~120kmの間位だったと思うのですが・・・ どなた様か御回答頂けませんでしょうか? どうぞ宜しく御願い致します。

  • ラジコンヨットが遊べる場所

    ラジコンヨットを譲り受けましたが、何処で試したらいいものか、判りません。 当方は、大阪市内の北東部で淀川にも比較的近いです。 しかし、ラジコン自体が全く経験ない初心者ですので、流れの速い淀川等ではラジコンヨットは難しいかと思っております。 もし適所ご存知でしたら、ご教示頂けませんでしょうか。

  • バイクショップ関連

    wolf250というバイクを買おうと思っていて、整備、修理、カスタムなどを任せられるショップを探しているのですが、バイクショップに関する質問をいくつか。 このバイク、数が少なく、売っているショップも全国で十台弱。 いい店が見つかってもそこで取り扱っていない可能性が高いです。 なので、店に在庫がない場合、wolfのようなマイナーな絶版車でも取り寄せなど出来ることはあるのでしょうか? やはり、サービスに差があったりするようなら出来るだけ、購入する店とサービスを受ける店は同じにしたいので。 それができない場合、他店購入のバイクを持ち込んでも問題はないのでしょうか? また、やはり他店購入のバイクを持ち込む場合はバイクを買う前にその店に伝えておいた方が無難ですか?

  • 燃料タンクの錆取り洗浄

    バイクの燃料タンク内を洗浄しようと思います。 「花咲かG」を使用します。  燃料コックは外しての洗浄が好ましいでしょうか? 破損を考えると外すほうが良いことは分かりますが、コック内やフィルターの洗浄を考えるとつけたままのほうが良いのではと思いました。  専門知識のあるかた教えてください。

  • 車の色について

    ワゴンRスティングレーリミテッドを購入予定なのですが色で悩んでいます。 「この色のだと傷が目立つ」や「この色オススメ」などの回答お願いします。 そんなの好みの問題なんだから自分で決めろなどの回答はいらないです。

  • テレビの音を聞き取り難い

    父が最近テレビの音が聞き取り難いと言って、耳の後ろで手を広げて聞いていますが、補聴器ではなく耳の後ろで手を広げた様な類のグッズを探しています。 以下に海外の製品ですが、この様な感じの商品を探しています。 http://keizine.net/2008/03/23_1547.php

  • せまい道塞いで、どかない大型トラック

    せまい道塞いで、どかない大型トラックがいました 前にも後ろにも車いて立ち往生していたのかもしれませんが、、 そのまま道塞いでどかないようだと 110番したほうがいいですか? 話すとか危険なこともあると思うし パッシングしたりしたのだけど、道路の真ん中で バックしたり前に進んでみたり、、、 動こうともしなかったり。 端に寄れたと思うのですが、、、 こういう場合って、あなたならどうしますか?

  • ガソリン状況

    明日軽井沢にスノボー行こうと思ってます。埼玉在住のものです。 そこで軽井沢は今ガソリンスタンドの状況はどうですか? あと埼玉から軽井沢区間でガソリン普通に入れれるところありますか? できれば詳しくお願いします。

  • 秋葉原で車用のモニターショップ

    お世話になります。 秋葉原で車載用のモニターを扱っているお店をご存知ですか?広範囲で大丈夫です。 しっかりした高級なタイプではなく安いタイプです。 リア席に増設を考えています。 宜しくお願い致します。

  • デジタルカメラを使用中に、ソファの上に落し破損

    買ったばかりのデジカメですが、家の中で撮影中に、手が滑りソファーの上に落ちました。 強い衝撃では無いと思いましたが、ズームレンズが不動になりました。 メーカーはオリンパスですが、そんなに簡単に壊れるものでしょうか? メーカー保障は利かず、修理代は2万円掛かると言われたので、修理は断念しました。 (衝撃を与えて壊れた場合、保障対象外、だそうです?? 憤慨しました) 2万円で、新しいカメラ、買えてしまいますから。 皆さんの体験談を教えて下さい。  今までデジカメを軽い衝撃与えたくらいで壊した事が無いのでね。