flyter の回答履歴

全260件中61~80件表示
  • 思った事が言葉に出来ない。うまく喋れない。

    思った事が言葉に出来ない。うまく喋れない。 これ。うちの彼女です。 それは性格なので仕方が無いと僕も割り切っている部分もあります。 でも・・・。大体彼女との喧嘩する時の原因はこれです。 僕「そんなの聞いてないよ?」 彼女「○○○って言ったもん。」 僕「そんな・・・。そんなのだけですべてを察しろって言うの?無理だよ。もっと分かりやすく言ってよ。」 彼女「わかりやすくってどんな風に言えばいいの?」 僕「5WH1を基本にするとかさ。ちゃんと思ってることが伝わってるかどうか確認するとかさ。」 彼女「すべてそんな風に喋れって言うの?そっちの方がよっぽど無理。わからないなら自分で聞き返したらいいんじゃないの?」 僕「いやいや・・・すべてって訳じゃないし。それに話は聞いてるけど流してる部分も多いというか・・・。」 彼女「それなら聞いてないのと同じじゃない!だったらなんでイチイチ言わないといけないわけ?わざわざ言う意味あるの?」 僕「意味って・・・。なんというかきちんとコミュニケーション取るようにしようよって意味で言ってるの。   察して欲しいのも分かるけどそれに頼って勘違いしたらますますややこしい事になるでしょ?」 大体毎回こんなやり取りをしてます。 しかも最近ではなぜか「言ってもちゃんと理解してくれない」というレッテルを彼女に貼られ、 ますます大切な事を喋ってもらえないというか教えてもらえないというか。 その上、実力行使?みたいなことをし始めててますますすれ違い?溝? そういうのが広がっていてギスギスと険悪な状態になっています。 周りからは、 「甘えているんだよ。何が言いたいのか察してあげて受け止めてあげなよ。」 とか言われるのですが、何をするのでもまず基本でしょ?というのが僕の考えでして・・・。 もう少し彼女が喋れるようになって、僕も彼女の言いたい事を察する事が出来るようになって、 それから徐々に発言を減らすなら分かるんですが、なんとも僕の負担ばかりが大きい気がします。 というか・・・。 ロクに発言もせずに「言いたい事は言いました。察してくれないのが悪いんです。」って・・・。 彼女も28なんだしその辺り出来ません、やれませんじゃなくて少し考えて欲しいんですけどね。 彼女が何をしたいのかさっぱりわかりません。 長くなりましたが、質問です。 こういう方と付き合った事がある。もしくは自分はこういうタイプだという方。 何かアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#95432
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 職場の後輩に怒鳴ってしまいました。

    職場の後輩に怒鳴ってしまいました。 後から冷静に考えると、あんないい方することもなかったなと・・。 帰りに何か言われたら、頭にくるとガ~っと言ってしまうところがあって・・ごめんなさい。と言おうと思っていました。 なのにすぐにその後輩さんは社長の元へ行ってしまいました。 きっと辞めるといいに言ったのだと思います。 完全に自己嫌悪に陥ってしまいました・・ どうしたらいいのでしょうか?と言うかどうしようもないのですが・・。

  • 女「友達」はヤキモチやく?

    女社会に生きているオトコです。 周りが本当に女の子(20-30代)しかいないんですけど、 僕はわりと女の子と話すのが好きで、会話もそこそこ弾み、 誰とでも上手く付き合えるタイプの人間です。 しかし、その中の1人を好きになってしまい、 言動がその子中心になってしまいます。 振る舞いは僕にとっては無意識だけど、 他の子と違うように見えるのでしょう。 僕はわかりやすいタイプなので・笑 そうすると、 その子以外の何人かは僕に冷たい態度をとるのです。 (無視気味な返事、態度とか) それってなんでしょう? 女の人が持っているごく自然な感情ですかね? つまり、僕に恋心はないけど、 一人の子を特別視するのはちょっと違うよねーみたいな。 それとも好きだからですか? よくわかりません。 女性の方どうか教えてください。

  • 母に言われた言葉が気になります。

    私は最近、「将来、一人でも生きていけるように。」と母に言われました。両親がいなくなってからも、一人でいるようにとの事でしょうか。

  • 蜜蝋ワックスとオイルステイン

    こんにちは IKEAでダイニングテーブルを購入したのですが、 表面が無塗装なので、水分が付くとすぐ染みになってしまいます。 色も白っぽくて気に入らないので、自分で塗装してみようと思い立ったのですが、 DIY初心者なのでよくわかりません。 あまりペカペカしない、ナチュラルな仕上がりを目指しているのですが、 蜜蝋ワックスと、オイルステイン(その後ニス仕上げ)のどちらがお勧めでしょうか?

  • 不審な子供_2

    2度目の質問になりますが、ご了承下さい。 http://okwave.jp/qa5222264.html  前回の質問以降、色々と情報が入り、事態の深刻さを考えさせられました。 私自身は、18時~20時頃、ペットを連れて公園に行きます。そこで、近所の親子連れと 遊んだり対談したりしてます。そんな中で、1人の男の子[M君]だけが、 1人で遊びに来ている状況です。M君は、近所の小学校の1年生らしいのですが、 名前は把握出来てません。自宅は突き止めましたが、親と話す事は出来ませんでした。 問題が発覚してから情報を集めた結果、小学校内でも大きな問題となっているとの事。 学校からの父兄の呼び出しにも、一切応じない様です。そして、児童相談への通報も 微妙な所です。「昨日見回りをしましたが、子供は見掛けませんでした。」 「命に関わるような緊急性を感じられないので、これ以上の調査は難しいです。」 「新しい情報がありましたら、またご連絡下さい。」こんな感じです。  とりあえず、小学校側はパトロールの強化を考えてくらましたが、 やはり、個々の対応が必要と感じております。具体的な相談になりますが、 下記の様な事例の場合、どう対応しますか? 躾の仕方と言うか、子供を相手に、 どんな言葉を掛けるか、個人的な意見で構いませんので教えて下さい。 (1)女の子を殴る。 (2)他人のカバンをあさる。 (3)人の物を取る。 (4)思い通りにならないと、泣き喚く。物に当たる。  流れとしては、公園に動物が居ると、上から押さえつけて捕まえる。 これは、犬猫兎鳥、どれに対してもやるので、かなり危険な状態。 そこに子供達が集まってくると、いきなり殴りかかり、「俺が遊んでるんだから、 来るな。帰れ。」投げ台詞。特に3歳以下の子供に対してです。 そして、人の鞄を開け、食べ物や玩具が入っていると、勝手に取り出し、 使い始めてから、「これ頂戴(貸して)」と言う形。当然、近くに居る大人達は、 静止を促しますが、M君自身は、泣くか怒るかで手が付けられない状況になるのです。 「何で僕だけ駄目なんだ? 皆、貰ってるのに、どうして僕だけ?」 泣き喚かれた状態でしたし、対処と言うのも分からず、とにかく、 「物をあげるって言うのは、その人の好意なんだから、自分から奪い取る物じゃないし、 貰う側には、訴える権利は無い。くれるって言われてから貰うのが筋。 あげるって言われてから、初めて感謝の気持ちを伝えなきゃ駄目でしょ。」 などと、長々と話をしてしまいましたが、権利だとか道理だとか、理解してないですね。 「そんなの大人の理屈だ。僕はちゃんと頂戴って言ったし、良いって言われた。」 言葉に詰まってしまいました。  M君の性格・行動には様々な問題があります。言葉より先に手が出ると言う事。 そして、独り占め願望が強く、カンシャクを起こしやすい。見てる限り、 2歳の子変わらない様な行動を取ってますね。ゆっくり落ち着いて話せば 話を聞いてくれますし、今の所、納得さえ出来れば、約束も守ってくれます。 当たり前ですが、「お兄ちゃんだから我慢」とか、「子供だから駄目」とか、 そんな理由は通りません。分かりやすく納得出来るような説明が欲しいと思っております。 単純に考えるなら、相手にしないと言う選択もありますが、既に関わってしまっているので 今後の対応の参考として、お聞きしたいと思っております。

  • 不安の解消方法にアドバイスお願い致します

    会社員の女、21歳です。最近、不安を解消する為に過食をしてしまい困っています。 昨年の10月から、職場に新しくパートが2名入りました。2名共女性で、まだ30代前半なのに子供が2人ずつ居て、見た目も若く綺麗です。 とても幸せそうに見え、地味な自分とは違うな…と劣等感や嫉妬を抱きました。 「私が先輩で仕事も出来る」と奮い立たせ、醜い感情は隠して接してきました。 けれど最近は段々と仕事を覚えた2人に仕事を奪われて、私の仕事が減っています。 職場は会計事務所で、上司の担当先の仕事をふり当てられます。 「仕事をください」と言っても、すぐに終わる雑務を与えられて、またすぐに「仕事をください」と言わなければなりません。 パート2人には、次々と仕事を任せるのです。私にはまだ担当先が無く、上司から仕事をもらえなければ、やる事がありません。 いつかクビになるのか、パート2名は優秀で羨ましい…と、汚い感情で胸が一杯になります。 不安を紛らわす為に、食パン1斤を食べたり、そうめん300グラムを食べたり…。 不安を解消する方法を、教えて頂けませんか?転職はしたくないので、今の職場で頑張りたいです。 長々と申し訳ありませんでした。

  • 2歳の子 爪の中が緑色に変色 

    2歳の子供ですが3日くらい前に足の指を怪我して爪の中が血まるけになっていました。 その時は痛いと言ってましたがそれから何も言わなかったのでそのことは忘れていたのですが今日その指を見たら爪の中が緑色にコケが生えたような色に変色していて痛いと言います。 病院へ連れて行くべきでしょうか? 病院へ連れて行く場合何科に行けばいいですか? よろしくお願いします。

  • 傷心の友達へ送る絵本おすすめありますか??

    大切な友達が無事出産を終えましたが赤ちゃんが1日で お空へ帰ってしましました。 お腹にいる時から余命宣告されてたものの早すぎる お別れでした。 まだ安静にしなきゃいけなくて彼女とは電話しか できません。 一緒に泣いてしまい言葉で上手く励ませなくて・・・ 傷ついた彼女に絵本など贈りたいのですが素敵な 絵本ないでしょうか?? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 作品制作で透明な寒天状の素材探しています

    中学校の立体作品制作において、水槽の中を泳ぐ金魚をモチーフにして製作することになりました。 そこで、水槽の中に透明な寒天状の素材を流し込みその中に金魚を模した作品を入れるという形を取りたいのですが、どのようなものを使えばいいでしょうか? 安価で入手が比較的簡単なものの方がよいのですが・・・

  • 名づけ。おかしくないですか?

    11月下旬に女の子を出産予定です。 性別が判明した頃から名前を考えているのですが、旦那が「涼風」(すずか)に決めた、と言います。 もう自分の中でこれしかない!と思ってしまったらしく、他の名前にする気はないようです。 私としては、「涼風」が夏をイメージすること、決めた理由が「響きがかわいい」だけで、 こんな風に育ってほしいという親の願いが汲まれていないことがどうもしっくりとこないのです。 もう冬間近の頃に生まれる子に「涼風」っておかしくないですか?

  • 店のおばさん

    小学3年の子供が、大きな姉と一緒に、遊戯王のカードを買いに、小さな店に行きました。 本当はイズミヤに行くつもりでしたが、暑いので、途中のこの店に入りました。 姉がまだ店に入る前に、一人で選んでいると、店のおばさんに 「カードが汚くなるし、痛むから、上の取って、」 と言われたそうです。 姉が入って来て、弟に 「選んだ?」と言うと、 なにやら早口で、姉にも文句を言ったそうです。 家に帰って来て、嫌な思いをしたと言っていました。 カードを見ると、丈夫そうなビニール袋に入っていました。 姉が言うには、その後に、グループの子供達が入ってきて、同じカードをゆっくりと選んでいたそうです。 私も、子供達がかわいそうだし、気分が悪いので、すぐ店に電話をしました。 「子供は、ただ選んでいただけで、落としたり、曲げたり、痛むような事はしていない。他の子供にも同じ事いうんですか?」と言いました。 「子供による。」と言われ、 「前にも買いに行った時、嫌な事を言われたみたいで、もう2度と店に行きません。」と言ったら、 「いいですよ、他の店でも同じことしているんだ。」と言われました。 「子供相手の商売で、カードが痛むようなひどい事してないのに、偏見で物を言わないで下さい。あやまってほしいぐらですよ。」と言いました。 一方的な物の言いようで、こちらを、バカにした態度で気持ちが悪いです。つまらない事ですが、良いアドバイス頂ければ、有難いです。

  • 食器棚の奥行で迷っています

    新築マンションを購入し、インテリアフェアに行ってきました。 オーダーで食器棚の取り付けをお願いしようとしたら、最大で奥行45cmのものしかできないし、それが標準と言われました。 部屋の図面では、カウンターキッチン(シンクやガスレンジ)と食器棚を取り付ける壁までの間隔が約150cmあり、私としてはもう少し奥行ある食器棚の方が収納量も増えるし、料理の作業もしやすいのではないかと思い、悩み始めてしまいました。 (1)奥行45cmの食器棚・カウンターまでの間隔約105cm (2)奥行50~55cmの食器棚・カウンターまでの間隔約100~95cm それぞれ食器棚の奥行とカウンターまでの間隔での使い勝手を教えていただければと思います。 (1)であればカウンターと同じ仕様ができるし、入居前にできる、手間がかからないなどメリットは大きいのですが、大きな買い物ですので、それよりも使い勝手を考えたいと思います。

  • ソファーの革の部分が破け、修理したいのですが・・

    犬を飼ってます。 ソファーを破いてしまい、アナがあいて、その部分から綿がはみ出しました。 どうやって修理すればよろしいでしょうか? 似たような革を買って貼り付ける・・・? よろしくお願いします。

  • 子供への暴言・暴力

    長文ですみません。 1歳10ヶ月になる女の子のママです。 前からとにかく手のかかる子供で、 1.寝ない。(夜泣きもひどく、授乳中は一晩で10回以上起きるときもあった。お昼寝も今はほとんどしない。) 2.自分の思い通りにならないと私をぶつ(悪いことだとはわかっているようで、ぶった後には私の反応を見ていることがたまにある) 3.何か機嫌が悪くなると、私がどんなにあやしてもずっとぐずっている。例えば「おいで、ママが抱っこしてあげるから。」とか「何がやりたいのかな?こうすればいいの?何がしてほしいの?」とやさしく問いかけてもかんしゃくを起こしたり、抱っこしようとする私をはらいのける。 4.かといって、放っておいたり、返事をしないと無視されたと思うのか、虐待されているかのようにわざと大きな声で叫び続ける。 (翌日には声がかれるくらい) 5.ほとんど1歳10ヶ月にもなるのに、TVを見るとき以外はすべて私のまわりをまとわりついている。 これだけだと、普通程度のことだと思われるかもしれませんが、とにかくかまってやらないとそれを根に持ってずっとかんしゃくを起こしたり、荒れ狂ったり、手がつけられない状態になります。 私はなるべく子供と一緒の時間を作ろうと、ご飯は子供が寝ている間やTVを見ている間にすませ、昼も支援センターのようなところへ行って、子供を遊ばせ、自分も子供もストレスが溜まらないようにと努力はしているつもりでした。 しかし、家に居ると(家に帰ってくると)本当に我が儘になるのです。私も最初は我慢して、「今日こそは怒らないで穏やかに接しよう、反抗期なんだから」と自分に言い聞かせても、娘の態度がもう明らかに私を怒らせる(わざと言うことを聞いていない)感じで最後には我慢が出来なくなり、爆発してしまいます。 そして必ず「じゃあ勝手にすれば。もう本当に嫌な子ね。何?嫌がらせ?」と睨み付け、無視し、そしてそれでもあまりにひどく泣き喚くので最終的にはおしりを思い切り3発ほどぶちます。 その後は私も反省し、子供も一泣きしてすこし落ち着くのですが、毎日こういう調子で正直自分が母親であることに疑問を持ちます。 「私と一緒に居ないほうがこの子は全うな人生を送れるのでは?このまま私といることによってきちんとした人格が形成されないのでは?このような調子でこの子が大きくなってからも親子でいい関係が築けるのか?今の私の暴言が将来この子のトラウマになったりしないか?」とか毎日のように自己嫌悪に落ちいり、かといってこういった子供への暴力を辞められるような環境をうまくつくることも出来ず毎日悩んでおります。 愚痴と悩みが一緒になってしまいましたが、何かよい改善策があれば是非教えていただきたいです。 自分が大人になりきれていないことは重々承知です。子供なんだから、おおらかな目でみてやらなきゃ、ストレスをなるべくためないようにしなきゃ、子供に完璧を求めすぎてはいけない等という抽象的な解決策ではどうにもならなかったので、是非具体的な対応策等あれば教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいいいたします。

  • 挨拶の標語を考えたい!

    会社で、社員教育の運動の一環で、「あいさつ運動」を行います。 親しみやすくしたいので、 「あ・い・う・え・お」で標語のようなものを作ろうと思っています。 一般的に望ましいと言われる挨拶の姿勢や心構えについてを 表したいのですが、良いものがあまり浮かびません。 どなたかいい案がありましたら、お知恵を貸していただけませんか? よろしくお願いします。 因みに・・・ あ:アイコンタクト い:『い』のくち笑顔で う:・・・(浮かばず) え:会釈も お:・・・(浮かばす) という感じです・・・どうもセンスが悪く困っています。。

  • 漢字の意味

    兄弟の子供が9月に生まれます。女の子で「奈緒(なお)」と名づけたいそうです。色々意味はあるらしいのですが、漢字の意味がいまいちだそうです。 「奈」と「緒」で素敵な意味が思いつく方いらっしゃいますか? 「な」には、菜や那、「お」には央と麻(当て字でしょうか)があるらしいです。 フィーリングなどで親が一生懸命決めたのだから意味なんていいのではないかなど意見はあると思うのですが・・・今回は意味を考えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 嫉妬心が強めの男性に質問です

    こんばんは。 私の彼は外国人で嫉妬心をあからさまに表現します。 これまでそのような男性に免疫がなかったので、彼の逆鱗に触れることが多々あり、困惑することが少なくありません。 とても些細な例ですと、 彼の自宅前で待っていたときに、素敵な住宅街で途行く人もお洒落だったので 「素敵な人たくさんみかけたよ」と言ったら、それだけでものすごく不機嫌になったり 彼が好きなアーティストのプロモーションビデオを観たときに、かっこいい人だったので「おー」と一言いってしまったら また不機嫌になってビデオを止めてしまったり。 この例はちょっと極端なので参考にしていただかなくて結構なのですが 嫉妬心の強い男性との上手な接し方というか どのようなことが、どのような理由でNGなのか、 ご意見を伺えますと嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 名字の感じ間違い。。。

    こんばんは。 名字をよく間違えられてしまいます。 例えば、私の氏名が仮に「鈴来(スズキ)華子(ハナコ)」だとします。でも一般的には「鈴木」の名字が多いのでそちらの感じのイメージで使用されてしまします。 同じ職場の20歳以上、上の女性先輩にも誤った感じを使用されてしまいます。3年間同じ職場です。 冗談などを言える中なので、何回か、「鈴木じゃなくて、鈴来ですよ^^」と伝えているんですが、「間違ってた?ごめーん」みたいな感じでした。。。。その先輩には以前、ラベル作成をしていた時、齋藤さんの齋の字が出てこなかったので斉藤で作成したら、「名字って本人は、気にするから・・・」と言われてそれもショックでした。 あなたは、わたしの名字を間違って使用されていますよ?と思いましたが、それはそれだったので、何も言いませんでした。 昨日も、高校からの親友も”鈴木はな子”を使用していました。友人が宝石販売員をしていて購入予定があり彼女に担当してもらい各種書類作成している時、鈴木はな子を記載されていてすこし悲しかったです。。。 あぁ氏名の漢字覚えてもらえていないんだ。。。と思って。 なんか、切ないなぁ。と。。。 初対面の方やそんなにかかわりのない方なら間違えられたとしても何も感じないのですが、、、なんか切ないです。 小さい事で、申し訳ありません。 気にしないようにした方が、楽。こうしたら、気にならないよ?や相手に、こう伝えたら?などのアドバイス頂けたら、幸いです。

  • バツイチはDV、浮気者・・・

    離婚から2年半が経過した37歳のバツイチ男です。 元妻から「性格の不一致」「愛情が無くなった」との理由で離婚を迫られた結婚生活最後の半年と、 離婚後1年半は非常に気持ちが落ち込みつらい日々でした。 しかし、最近1年は趣味を通じて女性の知り合いも増え、私に好意示す女性が現れたり、短期間 ながらお付き合いしたり、徐々に過去を払拭できつつあるはずでした・・・。 先月、友人(男)が仕事のお客様(男)で、知り合いの独身女性(30歳)に紹介する独身を探して いる人がおり、私を紹介したいと言ってきました。 しかし、私がバツイチということで、離婚歴以外の私のプロフィールをお伝えする前に女性から断り がありました。 離婚歴を気にされるのは当然で、お付き合いの前提とされている方も多いことは知っていますので、 その女性の気持ちは理解でき、断られたことに関する怒りはありません。 しかし、今回のように離婚歴を理由に突き放されたのが想像はしたことはあったものの、現実には 初めてだったため非常にショックを受けてしました。 特にプロフィールを知る前に門前払いされたことで人格否定されたような気持ちになっています。 さらにその後、このサイトで離婚者に対するイメージを読むと、「DVの可能性高い」「浮気者かもしれ ない」等の厳しい意見が想像以上に多いことを知りました。 私はDVや浮気を非常に嫌悪しており、自分自身が嫌悪している人格に見られている可能性が高い ことを知りさらに落ち込みました。 以来、気持ちがドン底です。 再び人生に希望が持て始めていた状況だっただけに、逆にどうしたら良いか分からなくなってしまい ました。 離婚を経験された方には同じような経験をされた方々も多いのではないでしょうか。 どうやって乗り越えたかなど、経験談をお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願します。