papa0108 の回答履歴

全2190件中101~120件表示
  • 離婚しました。元夫と子供を会わせるべきですか?

    今年の3月に離婚し、3歳の娘と一緒に私の両親のもとで暮らしています。 離婚を機に千葉から大阪の私の実家へ引越ししたため、元夫と子供は簡単に会える距離ではなくなりました。 離婚の理由は、夫が1年強失業していて、再就職活動に疲れての現実逃避なのか、独身時代にしていた「俳優の卵」にまた戻りたいと言い出した事です。 お芝居に熱中している元夫はまともな収入がありません。 養育費は娘に会いに来た5月に1万円と、先月1万円振込みでくれただけです。 別に元夫の養育費を当てにするような人生を送りたくはありませんので請求らしい請求は一切してないです。 その元夫が昨日、「来月末、大阪に会いに行ってもいいかな?」というメールを送ってきました。 ちょうど今月の給料日は過ぎたはずなのに振込みがないな・・・ってあきれてた矢先です。 私自身は彼の送金を当てにはしていないですが、彼が父親として娘に出来ることは養育費を送る事ぐらいなのではないかと思うのです。 私にしてみれば、その気になれば2、3万のお金を作るぐらい日雇いのバイトしたりしていくらでも出来ると思うのです。でも、数日の時間を娘のために割く事も出来ないわけですよね。 離婚当初、主人は自分の親のもとで暮らしていたみたいですが今は一人暮らしをしているようです。彼の実家は母親と、その彼氏さんが住んでいるので、肩身も狭いのでしょう。 それだって、自分の肩身の狭さを我慢して、家賃分娘にまわそうと思えば出来るわけです。 結局、彼は娘のためのほんの少しの我慢を一切せず自分の事ばかりを考えて生きていると思うのです。 そんな人間でも3歳の娘は会いたがります。彼女のためには会わせるべきなのでしょうか。

  • 無断欠勤

    バイトを無断欠勤してしまいました。しかもオープン初日に。なぜこうなったか流れを話します。 あるネットで知り合った人が飲食店を始めると聞き、私はバイトとして雇ってもらうことになりました。お店は店長の家族も働くので本当に個人経営といった感じです。オープンの一週間前から調理の練習などをさせてくれるといっていたのですが、店の工事が終わらず、結局調理の練習も何もせず、オープン前日まで工事の手伝いをしました。(ちなみにその日は約20時間労働でした)ずっと力仕事だったこともあり、初日を寝過ごし欠勤してしまいました。正直、相手の計画性のなさやバイトだからといっていいように使われてたと思うと腹が立ちました。 でもどんな理由であろうと無断で休み、大変な迷惑をかけたことにとても責任を感じ、自己嫌悪に陥ってます。外に出るのも、電話がくるのも怖くて精神的にやばいです。お店の店長にどう連絡していいのか、これからどうすればいいのか… すみませんが厳しい意見はご勘弁を…。

  • 国会議員の給与の問題

    国会議員は給与を月130万円、別個活動費用を月150万も国からもらい、ボーナスが年800万も出るそうです。 ご存知でしたか。 それにしてもこれではいくらなんでももらいすぎではないですか。 皆さんはどう思いますか。 おまけにパーティだの怪しい献金やら賄賂やらの話も聞きます。 秘書給与などは国から出るから150万の中から工面する必要もなしときてます。 海外視察などにもこの150万は消費されません。 だいたいなぜボーナスなどもらっているのか理解に苦しみます。企業でもないのに。 懐事情はさぞリッチだと思いますが、実際にはどうなんですか。 皆さんのご意見聞かせてください。内情も知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#8311
    • 政治
    • 回答数3
  • 彼女になりたい。

    こんにちは。 アメリカ人の彼と日本でお付き合いしたのですが今彼はアメリカにいます。 アメリカに帰る前に『アメリカにおいでよ。僕の所に住めばいい』と言われましたが私は過去アメリカでオーバーステイをした事があり入国できるか分からない立場だというのと年齢的にも帰国後仕事が見つけられるか難しいし向こうにいっても働けるわけでもなく『はい』とは言えませんでした。 帰国後も電話・mail手紙などが頻繁に来て思いは募るばかりです。 思い切ってビザに挑戦して彼の元に行こうかと思って『そっちに行ってもいい?』と聞いたら『ダメだよ。あの時うんと言わなかったじゃない。自分の生活に戻って。僕たちは友達だよ』と言われました。 私は彼とやり直したいしできるなら彼と結婚したいです。でも離れてちゃどうにもならない気がして。。。 離れてても彼の気持ちを前に戻すにはどうしたらいいですか?

  • プロ野球の新規参入…

    ふっと思ったのですが、 新規参入の是非や時期を各球団の代表が述べているのは、適当なのでしょうか。独禁法などあると思うのですが… 同業種のA社がB社の参入の障壁となることも起こりうるのでは。

  • 日本代表は弱いんですか??

    こんばんは、宜しくお願いします。 昨日サッカーファンの友達と話していてちょっとした口論になったというか、一方的に言われたのですがそれは私が「日本代表戦今年関西圏であったら見に行かない?」というと「日本代表って弱いから・・」と言われたので、サッカー見始めたばかりでサッカーの事は詳しくないんですが思わず「日本代表強いよ!!」と言い返すと「どこが強いんだよ・・海外で活躍してる選手もいないし・・」等と一方的に言われたんですが、日本代表って強くないんでしょうか? 私は世界で有数の強豪国と思っていただけにショックでした「ブラジルにも勝ちましたし」FIFAランキング(?)で2002年のワールドカップ4位の韓国よりも上なんですよね?? 日本が強いか弱いか感じ方はそれぞれだと思いますが、サッカーをよく知っている人がたくさんいますので聞いてみたいです、とても気になっています教えて下さいよろしくお願いします。

  • 靴を履いている子どもを抱っこ

    よく、靴を履いている幼児を抱っこしている大人がいます。 混みあった場所とかですれ違うと、私の腰のあたりにその靴が触るのがどうしても気持ち悪くて嫌なんです。 この前水族館に行ったときも隣にいた子が足をばたばたさせていて私の服(白いTシャツ)が汚れたので、思わずお母さんに「汚いでしょ。靴脱がせてくださいよ」と言ってしまいました。 抱っこするときにどうして靴を脱がせないのか知りたいのですが、どんなもんでしょう。 小さいお子さんのいるかたからご回答いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • atsuro
    • 妊娠
    • 回答数27
  • 転勤の内示が伝えられた時に退職の意思を伝えるというのは、

     社会人として非常識になってしまうのでしょうか。 ただこれは、転勤を拒否するためではありません。   私は現在在職中に転職活動を行っております。内 定はありませんが、もしいただけた場合、即日辞意を伝え、転職するつもりです。しかし定期異動の時期であり、もしも転勤後すぐに内定がでて、新しい部署に着任したばかりで辞表を出すような状況になるよりは、とも考えています。   上記のような状況においてはどのような手段が最良といえるのでしょうか。よろしくご指導お願いいたします。

  • 会社のパソコンで、他の人のしていることが分かりますか?

    カテゴリが違ったらすみません。 以前のことなのですが、私が仕事中に何をしているのか、分かっているような人がいました。その人はコンピュータ関係に詳しく、プログラミングもしていて、何かトラブルがあれば、その人に聞くことになっていました。私は2階、その人は3階にいたのですが、「あれ?これってどうすればいいんだろう?」と思っていると、必ず3階から降りて来て、「何か問題はない?」と言うのです。そういうことが何回かありました。 確かにパソコンを触ることも多かったのですが、パソコンを使わずに仕事をしている時もあるのに、必ずその人が来るのは、私がその人のプログラミングした物を使っていて、分からないことがあったりして、あれ?と思っている時なのです。 また、当時メールアドレスがなかったので、昼休みにネットでホットメールに登録し、友達に「ちゃんと届いたら返信してね。」とメールを送ったのですが、昼休み中に返事が来ず、とりあえずウインドウを小さくして、そのまま接続していたのです。すると、「○○さんって、メール使えたんだっけ?」と、また3階から降りて来たのです。 自宅のパソコンなら1台だけですが、会社などだと、共有ファイルも持てるように、各パソコンがどこかでつながってるんですよね?コンピュータに詳しい人なら、誰が今、どんなソフトを使っているのか、どんなネットに接続しているのか、分かるのでしょうか。

  • 里帰り出産か、こちらで産むか・・・

    実家から車で1時間半から2時間の所に住んでいます。1年以内に子供を作る予定です。現在の住まいの近くにとても評判が良く、雰囲気もあたたかそうで、しっかりとした産婦人科があり、そこに通うつもりですが、問題は出産です。通常でしたら妊娠8ヶ月か9ヶ月頃に実家に帰り、実家近くの産婦人科で出産だと思いますが、私の実家近くには、産みたいと思う産婦人科がないのです。こちらで出産し、一週間後に赤ちゃんを連れ、主人に車で実家に送ってもらうというのは無謀でしょうか?できればこちらの産婦人科で産みたいのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#10968
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 道路を挟んだ向かい側の路上駐車

    道路を挟んで向かい側の家の路上駐車で困っています。 状況としては・・・ ・家の前の道路の幅は5m程で、普通は車2台がすれ違う事はできる。 ・駐車禁止の道路ではない。 ・私の車の前、と言っても道路の反対側に毎日クラウンor軽自動車を停められる ・車1台が通る余裕はあるが、前に停められると家の車庫の構造上、 左側にしか出る事ができず、 右側に出れば主要道路まで数十秒で出られるが、 左に出ると2分程かかる こういう状況で、相手に「車を前に停めないでください」とお願いする事は出来るでしょうか? 話はそれますが、 そもそも、駐車スペースが1台分しかないのに、なぜ、普通車2台(1台は普段ガレージに入っています)分の 車庫証明が取れたのかも不思議です。

  • 男女平等なのに宛名等は男性

    なぜ、男女平等なのに、お中元お歳暮を贈る時は男性(夫)の名前しか書いてはいけないのですか? なぜ、手紙を書くときに、男性(夫)の名前のみしかかけないのですか?宛先を書くときも世帯主の名前をかかないといけないのですか? 両親は、年賀状は、宛先に奥さんの名前を横に「かいてやってもよい。」といいます。 香典や、結婚式等のお祝い金を包む時も、男性(夫)の名前のみですよね。夫婦対等であるなら、連名でもいいのではないでしょうか? 私の元職場の上司にお中元を贈るときも夫の名前で送らないといけないのですが、(両親がそうしないとダメだというので) 、何故でしょう。 昔からの日本の風習というのでしょうか、でも、これって、男女平等では無いと思うのですが。  今の夫とは大学時代に知り合い、そのときは対等でしたが、結婚したと同時に、私の名前はどこかにいってしまいました。書類を書くにも夫の名前ですし、 私は先生と呼ばれる資格をもった仕事をしていますが、結婚したら「奥さん」と呼ばれることも多々あり、結婚して自分の名前がなくなり、身分まで下がってしまったような感じがします。  お金を包む時の名前は夫の名前のみ、ってこれからも続く日本の常識なのですか?

  • 競馬新聞の見方でお聞きしたいことがあります。

    最近、競馬をやり始めました。東京スポーツの競馬予想を読んでいてわからない部分がありましたので、お教えください。騎手名の左側に▲、△、☆マークがあるのですが、これは何を意味するものなのでしょうか?ほかにも何かありましたらお教えください。みなさま、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • haonn
    • 競馬
    • 回答数3
  • 家を購入する時はどこまで調べますか?

    一戸建てで予算に合うところがあったので購入を検討しています。不動産屋も地元の会社で20年以上の営業をしているとの事で担当者も誠意が感じられます。 今回、10棟(5棟は完成・販売済み)位販売される様ですがどうも地盤についての説明にちょっと疑問を感じています。フリープランなので現在は更地です。今迄そこに家や建物は無かったようです。地盤調査をしたら地盤が弱く、10mくらい下に支持層が有るとのことでした。土を全部掘り返して杭を打って改良土を入れるという説明でしたが、以前どのような土地であったかが気になります。社長は田んぼ、担当者は畑だといいますがその場所に直径80cm位、高さ30cmくらいのコンクリートの円柱が一本有りました。(結構古い物です)田んぼや畑にこんな物が?と思うのですが、きちんとした基礎を打っておけば問題無いのでしょうか?やはり事前にきちんと確認しておいたほうが良いのでしょうか?また、どこで確認をしたら良いのか分からないのですが市役所などでしょうか?地盤以外に自分の目で確認しておいたほうが良い所はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 柔道の阿武選手&日下部選手の仕事について(警察)

    阿武選手が金メダルを獲得し、今までの「巡査部長」から「警部補」に昇進したと聞きました。 普段、どのようなお仕事をされてるのでしょうか? 一般の警察官と同じように、交番勤務をしたりといった感じなのでしょうか?それとも柔道の練習が主??

  • 日曜日の首都高

    旅行へいくため9月の日曜日に、東名川崎から東北道へのろうと思っています。 都心の首都高は始めてなのですが、日曜日と平日だとどちらが混雑するのでしょうか?今のところ平日が混むのだと思い、日曜日に出発予定です。 また、東京から東北道へのるには、どのようなルートで行くのが良いのか、詳しい方いらしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1歳過ぎの母乳

    いつもお世話になっています。 3日ほど前からお腹の調子が良くなく、今日胃腸科の病院へ行きました。 私は娘(1歳になったばかり)に母乳をあげているので薬の母乳への影響を聞きたくて、その旨質問したところ「お子さんは2,3ヶ月?」と聞かれ「いえ、1歳です。」と言ったら「1歳でまだ母乳ですか?それは間違っています!いや、でもまだあげてるんだったら抗生物質を出そうかと思いましたがやめますよ」と言われました。 正直、具合が悪くて行ったのに、「まだ母乳?」という言葉で自分の育児を真っ向から全否定されたようで更にへこんで帰ってきました。しかも胃腸科の医師に。 また、お盆に祖母の家に行ったときご近所さんが「いつまで母乳あげてたの?」と聞くので「まだあげてますよー」と言ったら「え、まだ飲んでるの?」といわれてしまいました。 1歳過ぎても母乳あげてたらおかしいんでしょうか。 そもそも1歳過ぎの母乳の栄養価はどうなんでしょう?自分でもそろそろ断乳しようかなと頭をよぎってはいますが、娘は最近あまり食べてくれず、離乳食は完了とはいえないので、気休めかもしれませんが夜だけ母乳を与えています。日中は与えていません。夜はおしゃぶり代わりというよりごくごく飲んでいます。 ごくごく飲んでいるので止めるのもなあ、、、という感じなのですが。 皆さんは何がきっかけで断乳されましたか? また断乳についてのアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • まぐろ料理のレシピ教えて下さい!!

    こんにちは。 うちの実家からいつもマグロが送られてきます。 中トロ、大トロは刺身で食べるのですが、私も主人も赤身の刺身はあんまり好きじゃないので調理しています。 さらにマグロのカマ??についてはカマが何かすらわからないです。 で、作ったものはから揚げ、竜田揚げ、コロコロステーキ、一味焼き(?)、角煮などです。 なるべく節約のために、せっかくあるマグロの赤身で料理しようと思ったのですがネタ切れです。 本も読んだけどあんまりマグロネタってないんですよね。ちょっとめんどうでもかまいませんので、レシピを教えて下さい。 ちなみに、おかずになるものがいいです。丼、吸い物系以外で。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#7128
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 結婚指輪をしない夫

    私の妹の旦那です。 妹はして欲しいと言っているのですが、 「暑いから嫌だ」の一点張りでしてくれない。 結婚4年目で、今まではしていたのに。 旦那は焼きとり屋を一人で経営している。 酔っ払い相手の仕事なので、指輪をしていないと独身を装いよからぬ事をするのではないかと心配している。 お店の名刺にプライベートのケーバンやメルアドを載せているだけでも妹は「店の電話があるんだから必要ないのに」と旦那の行動に疑問を感じている。 執拗にして欲しいと言うと、 「そういうの重たい」と妹の存在自体を煙たがる。 夫が悪い??? 妹が重たい??? 指輪をして欲しい妹はどうしたらよいでしょうか

  • まぐろ料理のレシピ教えて下さい!!

    こんにちは。 うちの実家からいつもマグロが送られてきます。 中トロ、大トロは刺身で食べるのですが、私も主人も赤身の刺身はあんまり好きじゃないので調理しています。 さらにマグロのカマ??についてはカマが何かすらわからないです。 で、作ったものはから揚げ、竜田揚げ、コロコロステーキ、一味焼き(?)、角煮などです。 なるべく節約のために、せっかくあるマグロの赤身で料理しようと思ったのですがネタ切れです。 本も読んだけどあんまりマグロネタってないんですよね。ちょっとめんどうでもかまいませんので、レシピを教えて下さい。 ちなみに、おかずになるものがいいです。丼、吸い物系以外で。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#7128
    • 料理レシピ
    • 回答数5