papa0108 の回答履歴

全2190件中161~180件表示
  • 盗難にあって困っています!

    山林に小屋を建てて作業場兼倉庫としていますが、隣りに同じく小屋を建てている土建屋風のいかにも悪そうな連中が土地内に穴を掘って良からぬ産廃を不法投棄している模様なんです。 更に連中の悪行は続き、ジュースを買いに行っているスキこちらの敷地に入り大事にしている工具を盗んでいってしまいました。その他スコップやブルーシートなど細かい物など散々な目にあっており、被害を防ぐ為にコンクリートの壁、小屋にも金属シャッターなど取り付けておりましたが、先日久しぶりに様子を見に行ったら破壊されておりました。正直落胆しております。 警察や役所にも連絡してみましたが、腰が重く人が来ない山林なので、なかなか証拠も証人も乏しく動いてくれません。 奴らが進入して来たら大けがするような仕掛けを作るとか、VTR撮影で法的解決も検討していますが、妙案が出て来ません。 一応逆恨みされ燃やされる可能性もアリなので火災保険に入っていますがなんか消極的でいまいちです。 なんかいい方法ありませんか?

  • 婚約指輪の買えるお店(東京)

    過去の質問も探ってみましたが、 ヒット数が多すぎていいのが見つからなかったので、 新しく質問させていただきます。 婚約指輪をいただけることになったのですが、 あちらもこちらも全部まわっていたら、キリがありません。 「新宿」に行けば、デパートも幾つかありますし、 間違いないと思ったのですが、 実際どうでしょうか。 彼の予算は10万円くらいとのことです。 それくらいの予算でもいろいろ選べるくらいある お店がありましたら、教えてください。 ゼクシィで調べてみたのですが、 新宿では3件くらいしかありませんでした・・・

  • 子ども同級生の親御さんの通夜に参列した私は・・・非常識?

    先日、小4の子どもの同級生のお父さんが急きょ亡くなりました。 PTAの方から訃報の連絡が入り、次の日にお通夜、明後日にお葬式ということを知りました。 ここでもそれについて質問をさせていただいたのですが、その同級生は男の子で、うちは娘ということで、子どもを通しての交流はなく、ましてや母親同士は面識がなく、それ以上に、お父さんは全く知らないという関係でした。 私は通夜に子どもを連れて参列、そこの息子さんは野球部ということで、部活を通して親しい親子が多数みえていました。そういう方々はみな涙されていました。 私は・・というと、お父さんがなくなったという実感もないままお焼香。 後日、通夜に参列しなかった同じ団地のクラスメートのお友達のお母さんと話をする機会があったのですが、「母親と面識もないのに通夜に参列するのはかえって失礼なんじゃないか」と思い、通夜には行かなかったそうです。 母親と面識もないのに、ただクラスメートというだけで通夜に参列した私は非常識だったのでしょうか? 私は一人でも多くの人が足を運んできてくれるというのは嬉しいことなのでは・・・(悲しい事態ではありますが)と思い、励ます気持ちで参列したのですが。 葬儀場は学区から車で15分ほどのところにある葬儀屋さん。私の家は車がないので、自転車で30分かけて行ったのですが・・・。

  • ドライバーなのに、飲酒運転のできる人

    私は仕事で運転をしているので、余計にお酒が少しでも入っていたらやはり運転をしてはいけないと思う(捕まって仕事ができなくなったら困る。飲酒のせいで正確な判断が鈍り事故を起こすことは避けられない)し、実際にそれを実行していますが、プロのドライバーの仕事をしているのに、飲んでたって少しくらいいいだろう。。という人というのはどういう性格の人なんでしょうか?

  • 夫がアダルトサイトを

    結婚3ヶ月、妊娠8ヶ月の主婦です。夫の事で相談があります。最近パソコンを購入したのですがインターネットの履歴で夫が無料のアダルトサイトを検索しているのを知ってしまいました。すごくショックで落ち込んでしまいました。男なんだからそういうのは興味もあるししょうがないって他人なら思えるのですが夫の事はどうしてもそういうふうに思えません。ものすごく私の事を大事に想ってくれてるのは言葉や態度でわかるのですが、このことを知ってしまってから、「私に不満があるのかなぁ」とかいろいろ考えてしまって夫の顔をまともに見れそうにありません。現在妊娠中ですが今のところHを我慢させてるということはありません。夫には何も言わずこのまま知らないふりをしていた方がいいのでしょうか?

  • ISDN回線で2回線電話を使える電話機?

    タイトルの通りなんですが・・・。 事務所を移転して電話機を設置したいと思ってるのですが・・・。 回線はISDNが1回線で2回線使いたいと思い、 子機を増設して8台くらいにして使いたいと探していると。 NTTの   ISDNコードレスホンW-1200T」   (愛称:i・トレンビー1200T) が見つかったのですが、子機が4つまでしか増やせないとのことでした。 8つくらいまで増やせる電話機しらないでしょうか? よろしくお願いします。 〆

  • インターネット広告手法

    インターネットの広告の仕方はいろいろあると思います。 わかる人がいたら教えてほしいのですが、私が調べたところ、 1.メルマガ広告(まぐまぐ登録 無料) 2.アフィリエイト(A8 有料) 3.アドワーズ (yahoo google 有料) などがあると思います。 質問1 どの様な手法で広告するのが一番効率が良いのでしょうか? 当然何を売るかによると思いますが・・・。 質問2 Yahooなどスポンサーサイトなどはどのくらいの費用が かかるのですか?(yahooサイトから調べましたいまいち良くわかりません) 質問3 アドワーズとスポンサーサイトは違うのもだと思いますが、アドワーズの場合どこに広告がのるのでしょうか? 質問4 アフィリエイト(アドワーズにも言えますが)予算に応じてとありますが、 料金分のクリック数に達したら、広告が消されてしまうということなのでしょうか? 自分で調べましたが、最近はじめたので、意味が良くわからない部分があります。 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 原付の免許をとりたい

    原付の免許を取ろうかと思っているのですが、 一発で取れるもんでしょうか? 一応参考書は買ったのですが、不安です。 原付の筆記テストは難しいのでしょうか?? 宜しくおねがします。

  • ビールと発泡酒の違い教えてください

    ビールが大好きです。飲みながら減量したいのですが本物のビールと発泡酒はどちらがダイエットに向いていますか 発泡酒の中には「ダイエット」という名称のものもありますがどういうことなのでしょうか

  • これって、秘密にできますか?

    知人の代理で相談します。 彼女は過去に中絶の経験があるのですが、 今の彼氏(将来結婚する)には、そのことを言えずにいます。 秘密にしたいようなのですが、  1.秘密にするのは無理ですか?  2.また無理な場合、どういった時にばれるのでしょうか? (書類上とかその他)  3.再び妊娠しても問題ないのでしょうか? 皆さん、ご意見・ご回答よろしくお願い致します。

  • こういう時、何といえばいいのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 総務課勤務ということから、役員室が近いため、毎朝必ずお茶かコーヒーを淹れて配っています。 「失礼します」と一言お断りして、皆さんの机の上にコーヒーなりお茶なりを置くのですが、いつも「どうもありがとう」と言われた時、何と返答すればよいか困っています。 今は「いいえ(にっこり)」、とか、「こちらに置いてよろしいですか?」などと返答していますが、これって変でしょうか? 「どういたしまして」じゃあ変でしょうし、かといって無言というのは失礼ですし・・・。 こういう時、何と言ったらいいのでしょう? 何かいい受け答えをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンションの駐輪場問題

    新居に引っ越してまだ1ヶ月未満なのですが、駐輪場の件で少し困っていることがあるので、質問させて下さい。 新居は民間のマンションではなく、公営に近いマンションです。マンションの敷地内には世帯数分ほどが止められる駐輪場があり、自治会長さんからは割り当てなどはなく皆さん空いている場所に自由に止めているとお聞きしました。うちでは子供乗せ自転車1台と子供用12インチ自転車1台を所有していて、引越してきた日に2台分止められる空きがあったので、横並びに2台止めさせてもらいました。しかし、数日後に子供用自転車が駐輪場の外に移動されていたので邪魔なのかなと思い、今度は2台を縦並びに置くようにしてみました。もちろん縦並びに置いてもちゃんと駐輪場に収まるのでそうしました。しかし、今度は子乗せ自転車が外に出されてしまっていました。もし自転車を出すのに邪魔で移動させたのならば、移動させても元の場所に戻しておいていただけると思うので、駐輪場に自転車を置くなという事なのでしょうか?駐輪場に入りきらない自転車は皆さん敷地内の空いている場所に止められているようですが、どこに置いたらいいのか良く分かりません。集合住宅の駐輪場に止めた自転車を勝手に移動されることって良くあることなのでしょうか?結構ショックです。先日子供の足音などで階下の方に注意を受けたばかりなので、余計にへこんでいます。こういう場合の相談先や解決方法などのアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職しました

    こんにちは。 昨日付けで3年派遣社員として勤めていた会社を辞めました。 今回退職したのは会社都合です。 辞めたとたん、いいようのない寂しさに襲われ、何もやる気が起こりません。 楽しく過ごした人たちともう一緒に働けないというのが寂しさの一番の原因だと思うのです。 時間が解決してくれることだとは思うのですが、 当分ウジウジしそうです。 色々昔の事を思い出してはポロポロ泣いています。 他の事をして気を紛らわそうとも思いますが、 それすらもやる気が起こりません。 楽しかった人たちとの出会い・別れって本当につらいですね…。 何が言いたいのか分かりにくくてすみません。 でも何か心の切り替えをできるいい方法があれば 教えてほしいと思います。

  • 女だから軽自動車と思われること

    25歳既婚女性です。最近夫の母が、私に軽自動車を買ってくれるといってきました。夫も私に軽自動車に乗って欲しいようです。 わたしは正職員でフルタイムで仕事しており、子どももいるのですが、一ヶ月8万円ぐらいは貯金しています。(ボーナスは別で) なので、特に経済的に苦しいと感じている訳では無いのですが、女が普通車に乗ることは贅沢だと思われているのかなーと思うと、複雑な心境です。 好きで女に生まれたわけでもないのによけいなお世話だと思ってしまいます。 確かに、軽自動車の方が税金も安いし、その分よけいに貯金できるのはお得だと思います。でも、夫はアルファードが欲しいといっているのです。 自分は大きな車に乗って私には軽自動車というのもなんだかなーとも思います。 私は軽自動車は運転しづらい感じがして好きではないのです。でも機能的には、同じように走るし、別に私が我慢したらいいのかなーと悩んでいます。ちなみに今はマーチに乗っています。 皆さんはどう思われますか。カテ違いでしょうか、ごめんなさい。

  • 深夜労働の休憩時間。

    私たちは夜の食事休憩45分をはさんで、前に4時間15分、後に3時間30分を休み無しで働いています。 これは何か労働基準法に違反しているような気がするのですが、どうか教えてください。 21.45~2.00(4.15やすみなし)が前 2.00~2.45休憩 2.45~6.15(3.30休みなし)が後 みんなへとへとになっています。 おねがいいたします。

  • コンビニでのおつりと商品の渡す順番

    素朴な疑問なのですが、コンビニで買い物をして代金を払いますよね。そのとき、店員さんが二人いれば、一人がおつりを渡してくれて、もう一人が商品を袋にいれてくれるのですが、店員さんが一人の時に、 1.商品を袋にいれて、客に渡す。 2.おつりを客に渡す。 という手順をとります。 これは、この順番でやらなければならない決まりなのでしようか? 個人的に逆の方がおつりを財布にしまっている間に袋につめてもらえるから時間が短縮されると思うのですが? もちろん買い物した商品の数によっては上記の手順がよい場合があるのでしょうが・・・。要するに臨機応変に対応することはダメなのでしょうか? 時間的にはわずかですが、人が並んでいるときにこれをやられると、要領悪いなと思ってしまいます。

  • 禁煙

    皆さんの禁煙成功方法を教えてください。もし同じ質問が以前ありましたらそこまでの行き方を教えてください。

  • 光ファイバー

    私の友人がネット開通の為ヤフーに申し込んだ所、友人の所が光ファイバーなので無理ですと言われました。 と言うことはどうすればネットできるようになるんでしょう?調べたところBフレッツがありましたがこれ以外はないのでしょうか?料金もADSLと違って高くなるのでしょうか??御願い致しますm(__)m

  • 光ファイバー

    私の友人がネット開通の為ヤフーに申し込んだ所、友人の所が光ファイバーなので無理ですと言われました。 と言うことはどうすればネットできるようになるんでしょう?調べたところBフレッツがありましたがこれ以外はないのでしょうか?料金もADSLと違って高くなるのでしょうか??御願い致しますm(__)m

  • 夢の為に今まで進路を選んだ人間が、堅気に就こうとした場合?

    こんにちは。 自分は現在大学院試験の準備をしてるものです(26歳)。 子供の頃から気になっいた研究テーマがあったのですが、途中親と生き別れたり・天涯孤独・後ろ盾の無い身になり、それでも自分に負けたくなかったので、新卒では入らず、合理的に金が貯まる紹介派遣の業種(SE)に敢えて就き、昨年計画的に辞めて、半年留学して、現在失業保険貰いながら前期試験の準備中です。貯蓄と失業保険で食べてます。受かって好きな研究して卒業したらいよいよ就職しようと強く考えてます。 予算の関係上、受験は秋試験だけです。 合格しなかったら、きっぱりと進学は諦めて、正社員となって身を固め堅気に生きようと強く考えています。しかし、自分のキャリア(正社員経験なし)や無職期間(1年)がどうみられるのか、足元みられてしまうのかが心配でどうしようもないです。 果たして、自分は日本でこれから生活が営めるのかどうかが心配です?自分のような、ある目標の為にシタタカに生きてきた人間が、もし見切りつけて就職に回った場合ってそれなりに企業は意思を汲んでくれるのでしょうか?保険として、就職活動しながら入試準備しておいたほうが得策なのでしょうか?専攻したい分野が社会学なので、希望する市場調査業界とは少なからず関連すると思います(職歴は無いですけどね)。 自分のケースって「役者目指してて芽が出なかった」「バンドやってて、落ち着こうとおもって」という人間とまた似てる立場だと思うんですよ。そういったケースで社会に戻った人の話なども伺いたいです。 ご意見頂戴します。