hesaid の回答履歴

全216件中101~120件表示
  • 支払滞納の家を訪問したときに置いていく手紙文の書き方

     会社で、請求料金滞納のお客さんがいます。 再請求書を出しても連絡なし、電話を掛けてもつながらない状態が続いているので、家に行くことになりました。が、もしいなかった場合に再請求書とともに置いていく手紙文の文章をどのような文言で書いたらよいか分かりません。多少簡略されていても構いませんので、教えてください。

  • 表示登記がない物件に融資はつくのか

    先ほど高利回りの収益アパートを発見したので 図面、レントロールなど資料を取り寄せて検討していたのですが 気になる点が一つ 表示登記していない為、築年数が分からないのです。 もちろん、融資をして購入したいのですが これって銀行側はどう判断するのでしょうか 完全に融資対象外?

  • 契約ベースと実行ベースの違い

    こんにちは。現在中国への外国直接投資について勉強中です。 初歩的な質問でも申し訳ないのですが、資料に契約ベース上の投資金額と実行ベース上の投資金額が記載されておりまして、違いがイマイチわかりません… 契約ベースと実行ベースの違いとはどういったことでしょうか?

  • 飲み会などで一発芸をやらされる会社は多いのか?

    私自身、かなり控えめで内気なタイプなため、あまり一発芸は得意ではありません。大学の飲み会でも一発芸をやらなければならないときや、飲み会でコールを必ずやらされるような場合は、何かしら理由をつけて逃げるように欠席してきました。当然、後で他の研究室仲間からはいろいろと攻められ、次は絶対に来るようにと言われました。別に飲まされるだけだったら平気なのですが、みんなの前で何かやるといったことはかなり苦手です。なのでもし会社に入社して(現在は学生です)一発芸などをやらされることになるとかなり心配です。そこで質問なんですが、おそらく会社によって違うとは思いますが一般的に飲み会や新入社員歓迎会などで一発芸などみんなの前で何かをやらされる会社って多いのでしょうか? ちなみにまだ就職は決まっていないのですが、IT関連の会社に入りたいと思っています。

  • なぜお金を大量に刷るとインフレになる?

    現在日本の債務残高は8兆円を超えています。これの解決策を、単にその分お金を新たに作って、債権者に返すというのはだめなのでしょうか?

  • 親子間?の土地売買における住宅ローンの融資

    皆様からのアドバイスをいただきたく書込みさせていただきます。 義父(妻の父親)の土地の一部を購入し、 その土地に新築の注文住宅を建築しようと考えていますが、 購入予定の土地には約1700万円の負債が残っている状態です。 このため、私がに支払う土地代でこの負債を完済し、 抵当をはずしてから文筆する運びとしたかったのですが、 住宅購入に際して1700万円の頭金はありませんので、 土地代+住宅代として住宅ローンを組みたいと考えいます。 しかし、親子間における土地売買では、一般的に保証協会の審査が降りないため、 住宅ローンを用いての借り入れは難しいとの話を聞きました。 (ネットでも調べてみましたが、そのように書かれていました) ですが、今回のケースでは直接的な親族ではなく、 生計も共にしていない娘の夫が土地を購入するのですが、 このケースもいわゆる親子間売買に該当してしまうのでしょうか? 住宅ローンに詳しい方や経験者からのアドバイスがいただければと思い投稿しました。 教授いただければ幸いです。

  • 小学三年生繰り下がり計算の悩み

    どうやら二年生の二桁繰り下がり引き算からつまづいているらしく、三年生になり大きな数の引き算や割り算にも支障が出ています。 引き算を一から教えたいと思っていますが、以下のような教え方でいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 『24-8=?』 (1)4から8は引けないから、20から10借りてきて、14-8=6の6が一の位。20は10取られてしまったから10になり、その1が十の位。よって答は16。 (2)引く数の8を4と4に分解して、24-4=20。残りの4を20から引いて答は16。 (3)引く数の8を10と見立てて、24-10=14。でも2多く引きすぎてしまったので14+2=16。 たぶん学校の教え方は(1)の方法だと思うのですが、ウチの子供は「十の位から1を繰り下げて一の位に足しても一の位は5じゃん。」と言います(^^; 「1借りてきた訳じゃなくて、10借りてきたの!」と言い聞かせても「???」の様子です。 単純に引かれる数の24の2に斜線をして1と書き直し、10から8引いて4を足した答を一の位に書く・・・。と機械的に教えられて来たせいなのか、基本的に理解していないようです。 やはり学校と同じ方法で教えた方が混乱しないでしょうか? 今後の大きな数の引き算を考えると、(3)のように解いていくのも必要なのかなとも思うのですが・・・。 長くなりましたが、是非ともアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 根抵当抹消について

    現在、公庫と信用金庫から融資を受けています。今回、根抵当に設定されている不動産の自宅部分を売却するのに、自宅部分の根抵当抹消を信用金庫に申し出たところ、残金の全額返済を求められました。公庫に1800万円の残金が残っていて、信用金庫に900万円の残金が残っています。根抵当に設定されている不動産の評価額は、1億3000万円です。自宅部分の根抵当を抹消しても7000万円の評価の不動産が残ります、根抵当には充分だと思います。公庫は別段、残金を返済しなくても自宅部分の根抵当は抹消してくれると言っています。信用金庫からの融資は、府の保証協会の保証がついています。今回の自宅売却は、自宅を買い換えるためです。信用金庫に900万円を返済してしまうと家が購入できないので、自宅部分の根抵当を抹消して欲しいのですが、直接、府の保証協会に相談に行った方が良いのでしょうか?信用金庫に苦情がある場合はどこか、申し出る帰還はないのでしょうか?

  • 日本はもう終わりでは?

    借金1100兆円もあり、返せる見込みなし。 外貨準備、金ほとんど持っていない。 米国債を代わりに中国と同じぐらいたんまり持っている。 米国債の価値は急減、最悪0。 技術がどんどん海外へ流れる。 資源が全く無い。 政治家が腐っている。 税金を外国へほとんど渡す。 年金は破綻予定で今の半分の支給になって70歳からしかもらえなくなる。 日本は中国にすでに抜かれているし、 こっからあっという間にアジア各国に抜かれていきますよね? 米国の車輪だった日本はもう手立て無し。 借金1100兆円は来年末ぐらいに「払えない」とか言って昭和みたいに預金封鎖とかするんですよね? それとも消費税20%に段階的に上げれば楽勝で借金払えるんですか? 米国みたいにハイパーインフレにするしか手法ないですよね?

    • ベストアンサー
    • vantice
    • 経済
    • 回答数7
  • 信用格付、個人にはあるの?

    金融機関が企業に対して融資を行うときに、信用格付があると聞きました。 そこでですが、それは個人に対しても信用格付のようなものがあるのでしょうか? また、あるとしたら、それはどのような基準でランク分けをされているのでしょうか?(ex. Aランク:所得○○円以上) 教えてください。

  • バスケのルールで・・・・

    バスケをするときに上と下に分かれるんですが自分のゴール側が上で敵のゴール側が、下でいいんですか

  • バレーボールのライトというポジションについて

    バレーボールのライトと言うポジションは、 何でも出来るオールラウンダーか、 チームの絶対エースが入るケースのどちらかが多いようです。 前者の場合、ライトはサイドアタッカーですし、レシーブも上手くて、 ライトはセッター対角とも呼ばれるように、 セッターがどうしてもトスを上げられない状況の時は、 ライトが代わりにトスを上げるケースが多いので、ライトにはオールラウンダーが適しているという話しはうなずけます。 しかし、後者のように、チームの絶対エースをライトに置くチームもいます。 ライトにチームの絶対エースを置くメリットは何なのでしょうか? バレーボールに詳しい方、どうかご指導お待ちいたしております。 お忙しい中、大変申し訳ございません。

  • 抵当権末梢書類の授受(住宅ローン)

    今度住宅ローンの借り換えをすることになりましたが、 現借入元の金融機関(地元信金)の抵当権抹消書類の授受について 問題が発生してしまいましたので、教えて下さい。 借り換え当日は末梢のための委任状等に署名・捺印し、ローン 完済後に本店へ承認申請するので、抹消書類は当日受領できない というものです。 このことを借り換え先の銀行へ伝えたら、抹消書類が当日受領 できなければ、融資できないと言われました。 借り換え先にしてみれば、お金を貸したのに担保設定ができない 状態が、数日間とはいえ生じるのは確かにおかしい話だと思います。 一般的には当日受領ができるものなのでしょうか?

  • 高校受験問題

    1から99までのすべての奇数の積の下3けたはいくつになりますか? また、その説明を中学生にしなければならないのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事のストレスで頬が痩けてしまっています

    現在3年ほど続けている仕事ですごく悩んでいます。 食事はしっかり3食、健康診断では優良とでているのに 人間関係や仕事のストレスなのかどんどん頬が痩けている状態です。 久々に会う友達には頬が痩けて顔が変わったとも言われたり 母親には「しっかり食べてるか?」と毎回言われる始末です。 こんな状況でこの先30年と仕事を続けられるでしょうか? これは自分が強くなるしかないのでしょうか? ストレスに強くなる方法など何かありますか? 同じような境遇な方いらっしゃいましたら教えて下さい

  • スパイク

    スパイクのスイングスピードはどうすれば速くなりますか? いい練習方法があれば教えてください!!

  • 就活 エントリーシートが通りません

    年明け早々から就職活動を始めて20社ほど受けてきましたが、5月も半ばを過ぎた今、1社も内定をいただけていません。 最初のうちは面接までこぎつけたところも数社ありましたが、4月頃からはエントリーシート自体が通らなくなってしまいました。 私の通う大学は関関同立の中の一つです。成績は首席クラス(毎学期、学部内でヒトケタ代)ですし、ゼミでは、グループリーダーを務めています。 アルバイト経験もありますし、大学では自分でサークルを立ち上げましたし、1か月程度ですが短期留学の経験もあります。 エントリーシートではそれらをPRしています。 ただ、資格を何も持っていません。昔から英語に苦手意識を持っているため、英検もTOEICも受けたことすらありません。 総体的な成績では首席クラスですが、教養課程での英語の成績は良くありません。 とある会社(外資系ではありません)の面接では、「英語の資格はなにも持っていないんだね?」「(希望する職種の一つに経理をあげていたら)経理の仕事は資格とかいるからねえ・・・」と言われました。 なので、それが原因なのかとも思いますが・・・。 親が高校の国語教師なので、書いた文章を見てもらったこともありますが、「文法的という意味ではおかしくないが、自分のいいところだけをこれでもかとPRする内容は、自分たちの世代は抵抗を感じるから、これでいいのかどうかわからない」と言われました。 でも、企業の採用担当の人たちも親と近い世代の人たちであることを考えると、親にそう言われるということは、私の文章がまずいということなのでしょうか。 いろんなサイトや、参考書のような本もいくつか買って、ポイントを外さないように考えて書いているつもりなのですが、通りません。 自分の感じでは、自己PRより、会社独自の質問に対して「なにを訊かれているんだろう?」と戸惑うことが多いので、会社側の狙いを理解できていないのかもしれません。 最近は、もう、何をどう書いても通らないような気がしてきてしまって、どうしたらいいかわかりません。 精神的に不安定になってきてしまって、家ですぐ泣いたり、イライラして八つ当たりしたりしてしまうので、親からは今年就職しなくてもいいから、いったん活動をやめろと言われています。 なにが悪いのでしょう?というか、どこができていればエントリーシートが通るのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#174049
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 素因数分解の問題教えて下さい。

    ある整数Nを素因数分解するとN=2^10×3^15×5^10×7^2となった。 この整数Nの正の約数のうち1の位が1であるものは何個あるか求めよ。 という問題をいろいろ考えたり周りの人にも聞いたのですが,どのようにしたらよいかわかりません。 答えは11個らしいのですが、詳しい解説を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 「時は金なり」などについて

    時は金なり という言葉を「機会費用」とか「希少性」とかそのあたりの言葉を使って経済学的に説明するとどうなりますか? また政治学でいう「逆選択」って簡単に言うとどういうことですか? 情報の差によって消費者が正しい決断ができないことですか?

  • 父親からお金を借りたいのですが。良い説得方法ありましたら教えてください

    新しくオンラインゲーム用にデスクトップパソコンを買いたいのですが、手持ちが足りないので父にお金を借りようかと思っています。 15万~20万借りたいのですが、どうしても許可してくれません。 父の言い分は 「高校生がそんな高い買い物はダメ」 「そんなお金はない(講座には200万以上はあるらしい)」 「今ので十分だろう」 「もっと安いのはないのか」 の三点です 自分は 「お小遣い&バイトの給料で今年中には2割り増しで返すから!」 「ノートパソコンでオンラインゲームは無理なんです」 「どうせなら良いパソコン買っておきたい。ちょくちょく買い換えるよりは良いでしょう」 の三点です 自分のわがままなのはわかっていますが、どうしても欲しいのです もうすぐ「タワーオブアイオン」というオンラインゲームが始まるのですが。なんとしてもそれまでには間に合わせたいです ここで皆様にお伺いしたいのが。 「こういった場合には、どうやって父を説得すればいいか」です このような条件をつけるといいかも こう言ったら良いかも など、よろしくお願いします。 ちなみに食費込みでお小遣い一ヶ月1万、バイトの給料4万~5万です 高校卒業までお小遣い&クリスマス&誕生日&お正月いらないから!というのも言ったのですが。「そういう問題じゃない」といわれ却下されました よろしくお願いします