uen_sap の回答履歴

全716件中61~80件表示
  • 力学についての問題です   お願いします

    時刻tにおける加速度が、ax(t)=18t ay(t)=-ω^2Asinωt az(t)=4e^-2tで表される場合の時刻tにおける 速度 vx(t) vy(t) vz(t) 座標 x(t) y(t) z(t)を求めなさい。 但し、t=0のときの速度 vx(0)=4 vy(0)=ωA vz(0)=-2 位置 x(0)=2 y(o)=1 z(0)=-1 加速度 ax(0)=2 ay(0)=1 az(0)=-1とする

  • 地熱発電などでいう「バイナリ発電」とは

    地熱発電などの文献で「バイナリ発電」という言葉がでてきますが、この意味をお教えください。 そもそも、バイナリ発電という場合の「バイナリ」とは、どういう意味で使用されているのでしょうか。

  • 熱交換などでいう「熱媒」に「水」は入るか

    地熱発電では、地熱で「熱媒」や「水」を地熱と熱交換して、その熱交換により高温化された「熱媒」や「水」を地上に移動させて、蒸気を発生させて、タービンを回して、発電します。 この場合、「熱媒」という概念の中に、「水」は入るでしょうか? 私としては、「水」は、「それ自体が加熱されて蒸気となるもの」なので、つまり、「熱の媒体」ではなく「熱による加熱の対象物」なので、「水」は「熱媒」に含まれないと考えますが、どうでしょうか?

  • 物理 理想気体と圧力

    高校物理です。 理想気体が示す圧力の大きさが 気体分子が単位時間に容器の壁から受ける運動量の変化の平均に比例するのはなぜですか? 計算式があればよろしくお願いします。

  • 「ふ」をローマ字で書くと

    ローマ字には 訓令式とヘボン式があり、表記が違うものもありますね。 それで、ヘボン式の方が、英語の発音にも近く、発音も性格に表わしていると言えるでしょう。 例えば、tiとtuは訓令式では「ち」と「つ」ですが、ヘボン式の法則から言ったら、「てぃ」と「てぅ」になるはずです。 さて、「ふ」は 訓令式では huですが、ヘボン式では fuです。 でも、fの音って 現代日本語では方言を除けば 使わない音ですよね。ですから、ヘボン式の法則から言ったら、「ふ」は fuよりもhuの方が 忠実と言うか正確だと思うんですが、どうして、ヘボン式では「ふ」はfuと表記されるのでしょうか?

  • 教えてください。

    平成23年9月にダイワ・USーREITオープンを100万円購入しました。先日思い切って解約を行ったところ通帳に税引き後107万4606円の振込がありました。購入時の手数料3.15%、信託報酬年率1.596%を考慮して今回の運用利率を計算したいと思ったのですが正しい計算方法がよく分かりません。大体20%くらいかなと思うのですが・・。また今回の解約についてどのように思われますか?専門知識のある方からのアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 大麻の岩盤規制、どう突破したらよいの?

    日本では大麻吸引などの大麻使用に対し岩盤規制が敷かれています。 アメリカのカルフォルニア州などではスターバックスより大麻販売所の方が多いような状態で、医療大麻として流通し、多くの人が気軽に使用していますし、ワシントン州ではタバコやお酒のように遊びとしての嗜好品としても合法化され、若者からお年寄りまで親しまれています。 またヨーロッパ諸国の多くでは大麻使用で罰せられる国は珍しく、販売をしなければ処罰されることはほとんどありません。 日本では大麻吸引などの大麻使用に岩盤規制が敷かれているような状況で、これら岩盤規制をなくすにはどのようにして行けばよいと思いますか? ー 大麻への正しい知識がない人、理解の薄い人はまず以下リンクをどうぞ ー 嗜好用大麻合法化による光と影 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/globalwatch/post_69649 大麻革命!?大麻(ヘンプ)の魅力と可能性 http://matome.naver.jp/odai/2138978364014597001 WBS ~アイオンアメリカ~ http://www.youtube.com/watch?v=EKf45c14vXA Tokyo MX 「大麻にまつわる不都合な真実」http://www.nicovideo.jp/watch/sm18509799 厚生労働省 ストップ大麻!大麻の使用・不正栽培は有害・犯罪です! http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/taima01/  

  • 親が反対する結婚

    36歳の姉についてです。現在姉と交際している彼は34歳です。 長文になります。申し訳ありません。 私の家族は両親、姉、私、妹の三姉妹です。 姉は大学卒後地元の地方公務員です。(コネで入りました) 姉は、小さい頃から良い子で真面目で両親からもとても信頼されてました。 姉が28の時に専門学校卒、老人施設の調理場でパートとして働いている男性と交際をはじめました。 最近正社員になったそうです。 姉は30歳頃彼と同棲をする為に家を出ました。(親には1人暮らしと言って) 33歳の時に両親に会わせたい人がいると言ったが親は拒否。 その後、両親とは絶縁状態。 両親は、彼が専門学校卒、パート、相手の家柄と釣り合わない、彼を見たことのある知人からあの彼とは結婚出来ないね。などの情報によりは両親は反対です。 両親は反対した事により姉がその彼と別れたと信じていたがまだ交際(同棲)している事を知り姉に両親が別れる様に伝え、姉は彼と結婚をしたかったので彼に私の両親と会って欲しいと伝えたところ、彼は両親に挨拶出来ないといい別れる事になり姉は実家に1年前に帰って来ました。 しかし、最近その彼が姉と一緒に両親に会いに来ました。 両親は、姉に対して怒り家を出てけ。と言ったら姉が今までお世話になりました。といい家を出て行ってしまいました。 姉の部屋を見たら荷物が無くなっていました。 計画的だったのだと思います。 もしかしたら、既に入籍した可能性もあると考えております。 現在、両親はとても悩んでおり私が支えになってあげたいのですが解決策が全く分かりません。 私は独身。妹は県外結婚しています。 また、今後家族関係はどの様になるのでしょうか? 経験者の方や周りで経験した方がいる方アドバイスをお願いします。

  • 結婚祝い、出産祝いについて

    結婚祝い、出産祝いについて、質問させていただきます。 私は9月に授かり婚をしたものです。来年の4月に出産予定です。 23歳で、専業主婦になりました。 結婚と出産をすることを知らせた友人から、お祝いはなにがほしい?とよく聞かれます。 結婚式は一年半後くらいに60人規模のものを行う予定です。これは、まだ確定ではありません。 周りはみんな、社会人一年目です。 どれくらいの値段で、どれくらいのものをお願いすればよいのでしょう? 結婚祝いでもらって、役立ったものや社会人一年目の人のお祝いの値段の基準を教えてくださ い。 よろしくお願いします。

  • 中川翔子みたいになりたい。

    中川翔子が好きでブログもみてます。彼女がいつもブログで【人生は有限だ】【時間は寿命だ】【好きな事をたくさんみつけてやりたい】みたいな事を書いてます。色々な事を思い切り楽しみやってる事がわかります。 私は彼女みたいになれず【人生が有限である】ため【好きな事をみつけても無駄だ】と考えてしまいます。 好きな事をみつけてもいつか死に、私自身が無になってしまうのです。生きてた時に好きな事があっても意味がありません。 本当は私も彼女みたいにどん欲で色々な事を思い切り楽しみたいです。 どうすれば私は変われますか。アドバイスや体験談、おすすめの本や歌。なんでもかまわないのでお答えを貰えればと思い投稿しました。 因みに精神科で安定剤を貰ってます。

  • 送風機のトルクや圧力が速度の2乗に比例する理由

    電験3種機械の問題で送風機のトルクや圧力が速度の2乗に比例する理由がわかりません。なぜそうなるのですか? 解説をみると、運動エネルギーが速度の2乗だからとなっています。運動エネルギーが速度の2乗になる事は知ってます。なぜトルクや圧力が運動エネルギーの公式と等価なのかわかりません。

  • Doctor-X 外科医・大門美智子

    の様な権力に阿ないフリ~ランスドクタ~は今後も着実に増えますかね ? 増える 増えない 変わらない 御立場一つ選択し乞御回答っ!!

  • 箸袋の先を折らない人ならどうしますか?

    自分の恋人が外食時に、 食べ終わった時に箸を箸袋にしまわない、 箸袋の先を折らない人ならどうしますか? 注意しますか? 教えてあげますか? それとも細かい人間だと思われたくないからそのままにしますか?

  • 投資信託での売却の考え方について

    投資信託を所有した場合の売却のタイミングの考え方を教えてください。 単純には、上がれば売却となるまではわかりますが、どの様な考え方等をして、売却タイミングを決めるのでしょうか? 購入時点から20%上昇したら売却という単純な考え方より、長期的に所有してといった考え方が投資信託にはある様にも感じられ、質問をさせて頂いている次第です。 特にインデックスタイプの投資信託では頻繁な売り買いはしないのではとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 大学在学中の資格取得について

    自分は某旧帝大の現役大学生ですが、勉強の一環として在学中に資格の勉強をしてきました。 留学経験があったため、英語系のTOEIC(800後半)や英検準1級、法学部で知財に興味もあったため、2級知財管理技能士、ビジネス著作権上級、ビジネス実務法務2級、また教養として簿記2級、FP技能士2級、秘書検定2級などを取得しました。 しかし、学生のうちから実務経験なしに資格ばかりを持っているのはやはり就活などではあまり印象が良くないのでしょうか?

  • 「You and I」と「Me and you」

    こんにちは。 英語圏で生活をされた方であればご存じかと思いますが 英語では「私とあなた」の語順は「あなたと私」が望ましいとされています。 日本語では特にそうしたルールはなく、どちらかというと その行動をするにあたってメインの人(リーダー)を先にいう傾向があるように思います。 (日本語についてはあくまで私の所見です。) 英語圏では「あなたと私」が一般的だとすれば、素直に受け入れるだけでいいのですが 話の内容次第では「Me and you」ということもあります。 私の疑問は、その際になぜ「I and you」ではなく「Me and I」なのかという点です。 理由をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 20代無職です、アドバイスなどを募集してます。

     初めての投稿です、どうしても様々な意見が聞きたくて質問してみようと思いました。 田舎に住んでおり、免許が必須な地域で、私は視力が弱くて免許を取るのをやめてしまい、就職ができない状態になりました。そこで、バイトをしようとも考えましたが、自分に自身が持てないし、怖いことだらけです。  例えば「あちらの子、●●でバイト始めたんですって、それで知り合いがつかえなくて困ってるんですって」と言われて、最後の最後は家族や身内に馬鹿にされながら言われてしまうことを考えたら怖くてどこにも応募できなくなってしまいました。  最初は失敗だってしますし、完ぺきな人などいないから仕方がないことだと思うのですが、そこまで完ぺきにこなすことを求められてはやっていける自身が持てません。  このようなことを周りの人に聞くにも怖くてできません。それに「無職が何を言っているんだ」と蹴られてしまいます。   そんなことで少し長い時間家に篭ってしまい、近所の人は「おたくの子、身体障害者なの?」とまで言われてしまい、ショックです。   こんな人だらけなはずはないとは思いたいのですが、田舎なのでどうしても他人の家でも探るような行為は、当たり前なのでしょうか?   良ければ様々な意見を頂きたいです、よろしくお願い致します。 初めての投稿なのでカテゴリーが適切な場所ではないかもしれません、申し訳ない・・・

  • 年末調整の戻り額を,所得に算入するかどうか.

    年末調整の戻り額を,所得に算入するかどうかについての質問です. 現在学生なのですが,今年4月からお給料をいただいています. 来年に収入が増える可能性は低いので,税金がかからないように年収130万円に抑えたいと思っています. そこで伺いたいのですが, ・勤労学生の場合,年末調整で所得税が戻ってきますか?(現在は毎月数千円が所得税として自動で引かれています) ・年末調整で還付金が発生した場合,それは2014年1月~12月の年収に算入されるのでしょうか? このまま行くと,還付金を考慮しない場合でも12月までの見積りで129万円あります. もし所得税分が丸ごと戻ってきて還付金が数万円になったら,余裕で年収130万円を超えてしまうので,仕事の時間を減らした方がいいのかな?と悩んでいます. 税制がよく分かっていないので的はずれな質問なのかもしれませんが,教えて頂けると嬉しいです. よろしくお願いいたします.

  • 退職後のバイト期間の源泉徴収について

    私は今年に転職をしたもので、現在の職場から前職の源泉徴収の提出を求められています。 前職A社は退職時に源泉徴収票はもらっているので、こちらは問題ないのですが 転職活動期間に1ヶ月間ほどB社でアルバイトをしていた分については いま手元に給料明細があるだけで源泉徴収票をもらっていません。 B社では月給制で総支給が18万円ほどありましたが、 健康保険・年金・所得税といった給与から天引きされているものはありません。 この類のことを調べると、「20万円までは非課税」「87000円まではナントカカントカ・・・」など、いまいち理解できませんでした。 私の場合では、年末調整時にB社の源泉徴収票も必要になりますか? A社の源泉徴収票を現在の職場に提出するだけでよいのでしょうか。 B社とは悪い関係で仕事をやめることになったので、 今更「源泉徴収票を発行してくれ」とは極力言いたくないのです。 お金の面で多少損をするくらいであれば全く構いませんが、 脱税だとかそういったことに関わるようであれば、話は別です・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 給与所得者か給与所得者以外かどっちでしょうか?

    今年の途中で派遣の仕事を辞めてからアフィリエイトやネットで不用品を売ったりして 稼いでいるのですが、この場合確定申告が必要になってくるのは、 給与所得者の20万を越えた場合でしょうか? それとも給与所得者以外で38万円を超えた場合でしょうか?