kenjoko の回答履歴

全267件中121~140件表示
  • 等差等比数列

    3数 a,a-2,a+x が等差数列をなしているとき (1)xの値を求めよ。 (2)この3数は等比数列をなさないことを証明せよ。 証明の書きかたがよくわからないので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#130345
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 積分の問題が分かりません。

    見ていただきありがとうございます。 積分の復讐をやってるのですが、次の問題が分かりません。 次の関数の長さを求めよ。 y=logx(1<=x<=√3) 曲線の長さの公式を用いると思いましたが、あってるか分かりません。 分かる方がいれば、計算結果も含めて解答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 指数がわかりません

    a>0,b>0のとき,(a^a)(b^b)と(a^b)(b^a)はどちらが大きいですか。

    • ベストアンサー
    • noname#130345
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 二次方程式 教えて下さい

    X^2+ax+b=0の解が-3と2であるときa= b= を求める問題です。 -3と2を式に代入すればいいんですかね? (ちなみにやってみたけどできなかった。) 教えて下さい!!

  • どうしてもわかりません! 中学数学

    1辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHの辺FGの中点をPとし、EPとFHの交点をQとする。また点Qを通り辺AEと平行な直線がAPと交わる点をRとする。 (1)APは何センチか (2)PQとPRは何センチか (3)線分QRを軸にして△PQRを一回転してできる立体の体積。 (πは円周率) すいません、ど-してもわからないので教えてくださいっ!!

  • わかりません

    教えてください! ルート72+ ルート18- ルート98 途中計算も よろしくお願いします。

  • :緊急: 因数分解教えてください!!

    明日塾で定着度テストなんです! ぜひこの3問を計算過程ありでおしえてください。 (^2や^3は二乗三乗を表します) (1)2a^2+5ab+2b^2+11a+13b+15 (2)(a+b+c) (ab+bc+ca)-abc (3)a(c^2-b^2)+b(a^2-c^2)+c(b^2-a^2) 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 長野県の高校入試問題です

    「 1辺の長さが5cmのひし形ABCDがあり、対角線BD=8cmである。辺ABを1辺とする正三角形EBAをつくる。さらに、点Pを線分BD上にとって、PAを1辺とする正三角形QPAをつくり、点EとQ、点PとCを直線で結ぶ。ただし、点Pは、点B、Dとは異なる位置にあり、点Qは直線PAについて点Eと同じ側にあるものとする。点Pを、EQ+QP+PCの長さが最小になるようにとるとき、EQ+QP+PCの長さを求めよ。 」 答えは  4+3√3  とわかっていますが、なぜそうなるのかが解りません。 下手な図で済みませんが、点Pは線分BD上にあります。

  • 中1数学問題

    中1の子供の期末テストの問題です 回答に納得がいきません途中式も含めてお願いします 回答:-27b+13 次の計算をしなさい -3(5b-7)-24÷(3+2b) です よろしくお願いします

  • 中1数学問題

    中1の子供の期末テストの問題です 回答に納得がいきません途中式も含めてお願いします 回答:-27b+13 次の計算をしなさい -3(5b-7)-24÷(3+2b) です よろしくお願いします

  • 長野県の高校入試問題です

    「 1辺の長さが5cmのひし形ABCDがあり、対角線BD=8cmである。辺ABを1辺とする正三角形EBAをつくる。さらに、点Pを線分BD上にとって、PAを1辺とする正三角形QPAをつくり、点EとQ、点PとCを直線で結ぶ。ただし、点Pは、点B、Dとは異なる位置にあり、点Qは直線PAについて点Eと同じ側にあるものとする。点Pを、EQ+QP+PCの長さが最小になるようにとるとき、EQ+QP+PCの長さを求めよ。 」 答えは  4+3√3  とわかっていますが、なぜそうなるのかが解りません。 下手な図で済みませんが、点Pは線分BD上にあります。

  • 中1数学問題

    中1の子供の期末テストの問題です 回答に納得がいきません途中式も含めてお願いします 回答:-27b+13 次の計算をしなさい -3(5b-7)-24÷(3+2b) です よろしくお願いします

  • ワードの数式エディタの使い方を

    ワードの数式エディタの使い方を教えて下さい。分数・小数を書きたいです。それから、JS数式作成ツールとはなんでしょうか?

  • 中1数学問題

    中1の子供の期末テストの問題です 回答に納得がいきません途中式も含めてお願いします 回答:-27b+13 次の計算をしなさい -3(5b-7)-24÷(3+2b) です よろしくお願いします

  • ワードの数式エディタの使い方を

    ワードの数式エディタの使い方を教えて下さい。分数・小数を書きたいです。それから、JS数式作成ツールとはなんでしょうか?

  • 微分積分の問題です

    以前質問したことがある問題がありますが、どうしても分からないので途中式も含め教えて下さい (1)次の関数について()内の点における値と微分係数を求めよ (1)y=Sin^-1 x/2 (x=1) (2)y=(Tan^-1x)^2 (x=-1) (2)次の関数の第二次導関数を求めよ y=2(x-1)e^x (3)次の定積分の値を求めよ (1)∫上が1下が-1 (x+1)/(x^2+1)dx (2)∫上が2π下がπ sin{(x-π)/3}dx (3)∫上が4下が0 (x-1)√(2x+1)dx 宜しくお願いします。

  • 高校の数学因数分解の問題の解説をお願いします。

    高校の課題です。 (1)2x²-3xy+y²+7x-5y+6 (2)a(b+c)²+(b+c)²+c(a+b)²-4abc

  • 高校の数Iの問題です。教えてください

    高校の数Iの問題です。教えてください!! 次の条件を満たす放物線をグラフにもつ2次関数を求めよ。 x軸と点(ー2,0)で接し、y軸と点(0、ー4)で交わる 〈この問題の回答〉 x軸と点(ー2,0)で接するから、求める2次関数はy=a(x+2)2乗 とおける ・・・・・・・(1) 従ってー4=a(0+2)2乗 ゆえにa=-1 よって求める2次関数はy=ー(x+2)2乗 [私がわからないところ] 二次関数のy=a(x-p)2乗+q の頂点は(p、q)ですが、(1)のようにこの問題の点(ー2、0)は頂点という条件がないのにどうして頂点の扱いをしているのかがわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#172976
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 数学教えてください!

    図のように、平行四辺形ABCDがある。辺AD、CD上に、それぞれ点E、FをACIIEFとなるようにとる。このとき、図において、△ABEと面積の等しい三角形は何個あるか求めなさい。

  • 数学教えてください!

    図のように、線分ABを直径とする半円Oがある。弧AB上に点Cを∠CAB=30°となるようにとる。AB=15cmのとき、弧BCの長さを求めなさい。ただし、円周率はπとする。