norari43 の回答履歴

全327件中81~100件表示
  • どう考えても赤字じゃないかな

    勤務先は製造業でメーカーより受注して行っています。 現在は受注量減少で欠勤を(自宅待機で8割支給)強いられています。 ここまでは良いのですが、ふと思ったのは、勤務先ってフル稼働しても赤字じゃないのかなって疑問に思いました。 メーカーに対する請求書作成を簡略化するソフトを以前に作ったのですが、 月に部品加工が1億点あり、1点あたり20銭~40銭です。 ということは、1ヶ月2千万円~4千万円の収入。 従業員(アルバイト迄含めて)100人。 100人×30万円(税込み及び会社負担分、退職金、賞与積み立て)=3千万円 設備も1台あたり数百万円~億を超えるのもあります、この設備でも80台近くあり、 定期的に新しい設備を購入しなくては仕事が入っても出来ない状況になるので 毎年何台かは設備の入替えをしています。 電気代も相当かかっていると思います。 収入-人件費だけでトントン状態なのに、電気代、設備の購入資金迄考えると赤字じゃないかな。 (フル稼動した場合です) オーナーは結構土地も持っていて、その上ビルも持っていますが、そちらから出しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#205656
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • H12年式バモス走行距離2.2を買うって危険!?

    MTの12年式、走行距離2.2キロの バモスを検討中なのですが 古い年式のわりに走ってないので やめた方がいいでしょうか(>_<) ちなみにもうすぐ免許とる&初車です。 またバモスはエアコンがきかない、 ターボじゃないと走らないと 書いてありますが乗っていて 嫌になるほどでしょうか?(^^; その他バモスのメリット デミリットあればお願いします♪

  • 鼻水に効く市販の薬

    花粉症で鼻水が出て仕方ありません。事情があり、すぐにとめたいのですが、薬局にある薬で、最もよきき効く薬はなんですか。眠くなってもふらついても構いません。

    • ベストアンサー
    • marinet
    • 医療
    • 回答数3
  • 駐車場

    駐車場の鉄柱にぶつけてしまいました。満車引き返しのバック徐行なのでどちらも外傷はありませんが帰りにいいに行くつもりです。 請求で済めばいいですがやっぱ警察に言わなあかんのでしょうか?見苦しいですが点数引かれるか聞いておきたい

  • タコ足配線とブレーカーについて教えて

    家の本ブレーカが50Aでその下の小型ブレーカーが6個あります 小型ブレーカー(α)に壁コンセント(A,B、C)3つが対応していて合計15A 流れると小型ブレーカーαがおちるようです この場合 コンセントAに全部タコ足配線にするのと コンセントABCにタコ足配線を分散させるのでは危険性はおなじなのでしょうか? 小型ブレーカーに ブレーカーとA ブレーカとB ブレーカーとCで別々につながっているのか ブレーカとAとBとCが全部つながっているものなのでしょうか? 壁配線は多分30年以上前です またコンセントCを他のあまりつかっていない小型ブレーカーに変更したいのですが 電気屋に頼むとどれくらいかかるのでしょうか? (また素人がやってもいいのでしょうか?)

  • 使用済核燃料 最終処分場

    何が問題化なのか教えてください 極端な話 東京湾埋立地に巨大なたて穴を深く掘ってそこに収めればいいと思うのですが・・・・ たとえばこのような↓ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0500G_V00C13A2000000/

  • 第2種電気工事の資格

    第2種電気工事の資格を取得しようと思っています。 書籍はどこのものがいいでしょうか?通信講座(ユーキャン)などのようなものがいいのでしょうか? また学習方法は過去問がいいのでしょうか? 電気に関してはまったくの素人です

  • フォークリフト免許

    近々、フォークリフトの免許を取りたいと思っています。 一応運転免許の大型特殊を持っているので割と短期間で取れそうなのですが、ちょっと気になることがありまして…。 今の仕事先(倉庫)でその話をしたら、「免許があるだけで未経験では意味が無い。雇ってもらえなければ取るだけ無駄になる」と言われました。 未経験だと意味が無いのは確かにそうだと思いますが、このご時勢に経験をつませて貰えるところってないもんでしょうか? リフトも運転手も含め誰もが最初は未経験だと思うんですが、やはり社員として入社後でないと経験も積ませてもらえないですか? 無駄になるかもしれないと言われ、取ろうか取るまいか悩んでいます。 経験がある方、教えてください。

  • 5年前のストーブから大量の煙…

    5年ぐらい前に使用していたストーブを久しぶりに使ってみたら、 運転を切った後、後ろのファン?あたりからモクモクと煙が出て部屋中に充満します。 これは何の煙なんでしょうか。何度やっても出てきます。 臭くて臭くて息苦しくクラクラしてきました・・。 もう使わない方がいいですか?使用頻度は低いのですが・・。 それとも・・ 5年前の灯油が若干残っていて、その上から新しい灯油を入れたのですがそのせいでしょうか? 入れる際に古い灯油を捨てるのを忘れてしまいました。

  • 照明のプルスイッチが壊れてしまいました(汗

    照明のプルスイッチが壊れてしまいました。 先日、一人暮らしの賃貸マンションで電気を消そうとヒモを引っ張ると切れてしまい、ネットでプルスイッチのカバーを開けてヒモを結べると書いてあ ったので、カバー(照明自体のカバーではなくてプルスイッチのカバー)を取り外すと中の部品がボロボロとこぼれてしまい、元に戻せず電気もつきません。。。 先程、同じような質問をして、新品に取り替えなければならないとお答えを頂きました。部品代は7000円~からあるらしいのですが、ネットでプルスイッチの値段を調べたらそんなに高くなさそうなのですが、これはプルスイッチの値段でしょうか? それとも照明自体をゴッソリ代えなければならないのでしょうか? 前の質問ではプルスイッチの名称をだしてなかったの私の質問の仕方が曖昧だったのが原因なのですが。。。 http://www.mitsuboshi-elec.co.jp/catalog/sw/sw02.htm こうゆう五本の蛍光灯が並ぶ天井照明の真ん中にある5センチくらいよ小さな四角い箱が壊れたのです。 電気はつかないのですが、壊れた後にペンでグリグリいじってたら照明は点きました。 しかし、危険だと後から気づきすぐにやめました。馬鹿でした。。。 この場合 照明ごと取り替えるのか、プルスイッチのみを取り替えればいいのかどちらでしょうか? プルスイッチのみの交換の場合費用はいくらくらいをみつもればよいでしょうか? もうすぐマンションをでるので、管理外者と揉めたりしたくないのであらかじめ、費用などを知っておきたいと思っています。 お手数かけます。 写真は点灯した時のものですが、今は消しています。

  • 労災について教えてください。

    主人が、昨年12月18日に仕事中両腕を骨折しました。左手はギプス固定、右手首は手術して、医師からは全治3ヶ月と言われました。1月いっぱいは仕事を休みましたが、会社から遠回しに早く来るようにとの電話が数回あり、2月からは痛みを堪えながら仕事に行っています。 会社からの説明では休業補償を使うとのことでしたが、4日休んだことにしてそのあとは普通に出勤していることにする。労災だと6割しか出ないが、こうすると基本給分は出すことができる。と説明されて、ありがたいなぁと思っていました。が、今日給料日でしたが0円でした。主人は明日社長と話してくると言っていますが、どうにも納得いきません。これから振り込まれるのでしょうか?どういう事なのでしょう?どなたか教えてください。

  • サバイバル

    例えばなんらか事情があって ホームレスになり、頼れるものもいないとき 路上生活になると思うのですが たまたまサバイバル術に非常に優れていた場合 山とか森とかで単身生活できますか?

  • ヤフオクと中古車販売店との差について

    皆様、こんにちは。 今回は、ヤフオクの個人売買、特に純粋な個人売買ではなく、ヤフオクにおける業者や一般人が業者オークションなどから引いてきて売っている場合、事と一般的な中古車販売店の販売とに、どれくらい差があるか?ということについて質問させていただければと思います。(今特に、ヤフオクや特別かかわりのない一般の中古車販売店さんで購入を考えているというわけではないのですが 一言で言えば、私は過去にヤフオクで変な車をつかませた経験があり、つい中古車を買うにあたりそのヤフオクでの経験をもとに考えたり、相手の販売店様に接したりしてしまいます。 しかし、実際私はヤフオクで行なわれている個人売買と一般的な中古車販売店が行なっている販売にどれほどの差があるのか、よく知りません。 ですので、今回質問させていただければと思うのですが、 そういうヤフオクで個人売買として、業者ないし個人が業者オークションなどから引いてきて行なっている個人売買と 一般的な、お店を構え、会社としても存在し、販売を行なっている中古車販売店さんの販売とでは どれくらい差があるものなのでしょうか? 例えば安心面、安全面、信頼性、そして、まとも具合です。その他の部分についてもご解答、ご教授いただけたらとても嬉しいです。 条件はどちらも一応、現物を販売している、取り寄せではないということでよろしくおねがいします。 中々答えづらい質問かとは思いますが、よろしくおねがいします。

  • 山道の下りでスリップして恐怖だったのですが

    先日自動車の助手席に乗っていて山道を下っていました。 冬だったので道路が凍結していたらしくスリップして一瞬制御不能になっていました。 幸い運転手は車の運転に慣れている方だったので、ちょっと滑ったねーと余裕のある感じだったのですが、隣はガードレールがあるとはいえ崖でした。 私は今回がもし夜間などでもっと急なスリップだったらと思うとゾッとします。 こういうのって運転に慣れている人は恐くないのですか? また崖下に転落とかの事故ってよくあったりするのでしょうか?

  • 福島第一原発事故時の風向きが仮に逆だったら

    福島第一原発事故は「想定外」の大きな津波によって生じた災害なのでしょうが、地震と津波という不運とは別に、今回の事故発生時の風向きは概ね内陸側から太平洋側へ向けて吹いていたためにほとんどの放射性物質は海上へ抜けてゆきました。 私見ながら、昨年の原発事故で風向きが最悪だったなら福島県の一部が居住不可能になる程度では済まず、気象の点では(福島の方には申し訳ありませんが)稀有なほどの幸運ではなかったかと考えます。 さて、、ここからが質問なのですが、仮に同様の核災害が生じた場合、風向きが最悪だったらどれほどの被害が生じるのかを具体的に検証するデータは無いのでしょうか? 少し前に、風向きと放射線量に関する予測データ(http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0017_02.pdf)が2012年10月から12月にかけて公表されましたが、このような数値情報だけでは具体的な居住不可能/耕作不適となる範囲が明らかではありません。 仮に2度目の核災害が生じた場合に、日本のどこまでが居住不可能/耕作不適となるのか、信頼できる情報は公開されていないのでしょうか? 各原発ごとでも、福島第一だけでもいいのですが、内陸側に向けて風が吹くという最悪での状況によって「具体的に住めなくなる地域」に関する被害予測データが知りたいのです。 また、蛇足になりますが…… 大気への流出とは別に、流失した汚染水が日本海ではなく太平洋へ流れ出て希釈されたことも幸運だったのでしょうが、仮に日本海側に同量の放射性物質が流失した場合に、日本や近隣諸国へどの程度の被害(主に漁業)が出るのかも知りたいところです。 2011年以前では、チェルノブイリ級の核事故が日本で起きれば日本列島の半分が居住不可能になるとされていましたので、実際のところ、風向きが最悪だった場合や、発電所の立地によってどの程度の被害が出るか知りたいものですし、メディアでも伝えてもらいたいです。

  • お風呂の給湯器って高いですね!!

    お風呂のリモコンがたまに消える 調べて見てもらったら、通信エラーがたまに出ているとか 16年1回も故障しなかったのはラッキーと言われた 見積もりとったら目が点!! 給湯器の原価:38万円  なんでこんなに高いの?? まけろと言ったら駄目だった 見積もりは28万 簡単に10万下がった??   宝石の安売りみたい?? 東京ガスや、大阪ガスなどバックが強いから値下げしないのかな? 7年保証にまあ仕方ないの?? 経験者の方、書き込みお願いします。

  • ヤフーショッピングの入札について教えてください。

    宜しくお願いします!! ◎欲しい商品が見つかった(やっとの思いで) ◎現在「入札数」は・・8 ◎細かい入札状況を見ると、実際には4人で自動入札している。 ◎現在の価格は、3260円(1円スタートだったようです) ◎あと2日で、出品終了となる。 ◎現在の、その自動入札しているかたの最後の日付が・・12月2日 ◎即決価格はない。 ◎出張で、終了日はPCなど見れない。 ◎私は・・18000円くらいまでは「入札金額」として出しても良いと思っている。 この場合・・・今の4人の入札者が、終了までにさらに自動入札していったとして、(価格はわからないけれど) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1、私が「18000円」と入れておいた場合、現在3000円ちょっとの金額で、止まっていることから、   終了まで・・・まさか「18000円」までは、自動入札してないのでは?   ・・と考えられ、私が落札される率は高いと思いますか? 2、私が「18000円」で自動入札していることは、4人にはわからないのですか? 3、もし私が「落札」できたとしたら・・「18000円」での落札になるのですか? どうしても、イマイチ「自動入札」のしくみはわかりますが・・。「落札時」のことがわからないんです。 普通に考えて・・私が「18000円」で入札した時点で、その時の「現在の価格」が「18000円」にはならないのでしょうか? それとも、実は「18000円」で入札している私が、裏で隠れている(言い方が変ですが)・・そんな感じなのでしょうか? つまり、さらに入札者がでてきても・・私が一番高い金額であれば・・。 私の金額で落札される??? それとも、私より1つ下のかたの金額で、私が手に入れることができる??? どうも・・このあたりが難しいというか、わからないというか・・。 この質問の内容自体も、はちゃめちゃだったらお許しください!!! ぜひ!アドバイスをお願い致します!!

  • ドライヤーがショート?

    先ほどドライヤーを使っていたら突然、ドライヤー本体とコンセントのつなぎ目のところがパーンっと火花が散ってショートし、同時にドライヤーを使っていた洗面所のヒューズだけが落ちてしまいました。この現象は、先にヒューズが落ちてドライヤーがショートしたのか、だけど洗面所だけのヒューズが落ちることなんて他の電化製品を使っていないので考えにくく、またはドライヤーに問題があってショートしたからヒューズが落ちたのでしょうか?ドライヤーの中の部品が赤く熱を持っている感じなので、バケツに水をいれてその中に突っ込んで外においてあります。こんなことははじめてで、びっくりしています。電化製品に詳しいかた、他に何かした方がいいけとがあったら教えていただきたいです。

  • 軽自動車のワンボックスタイプ

    軽自動車のワンボックスタイプを購入検討しています。 いろいろな意見をききたいのでおすすめ等ありましたらよろしくおねがいします 気になるポイントは以下です。 1)荷物を積みたい(イベント等に出展するためとにかく積める方がいい) 2)普段は通勤と送迎用なので、乗り心地も多少は気になる 3)基本二人乗りだけども4人乗るときもあるのでシートの脱着がしやすいのもあるのか? 4)できれば布張りじゃなくて撥水効果のある内装がいい 欲をあげるとキリがないのですが 見れば見る程どれがいいのかわからなくなってきました。 今回の質問は情報収集のためなので 具体的な購入予算や希望年式などは省かせていただきます 実際に軽バンユーザーの方で、購入した決め手などがありましたら その理由を教えていただけると参考になります。よろしくお願いします!

  • メガネの購入

    ネガネスーパーでメガネレンズ(メイカーのレンズ)です。今使用しているメガネと同じレベルのレンズを見積っもらいました。普通のお店(市場とかいうお店でなく)の半額でした。 どうしてこんなに安いのでしょうか? フレームのきにいったのがメガネスーパーでありませんでした。フレームは普通のお店で購入し、レンズはメガネスーパーでいれてもらうと安くてきると友人から進められましたが、まよってます。レンズが安いのは助かるのですが、少し不安もあります。。このような購入の仕方でも不具合はありませんか、教えてください。