norari43 の回答履歴

全327件中181~200件表示
  • インバータ切り忘れ防止と自己保持回路について

    先日、妻の車に取り付けるDC-ACインバータの切り忘れ防止と自己保持回路について、ご質問させていただきました。 沢山のご指摘をいただき、ありがとうございました。 再度、接続図を書き直しをしてみましたので、ご教授をお願いいたします。 まだ理解できていない部分もありますが、よろしくお願いいたします。

  • インバータ切り忘れ防止と自己保持回路について

    先日、妻の車に取り付けるDC-ACインバータの切り忘れ防止と自己保持回路について、ご質問させていただきました。 沢山のご指摘をいただき、ありがとうございました。 再度、接続図を書き直しをしてみましたので、ご教授をお願いいたします。 まだ理解できていない部分もありますが、よろしくお願いいたします。

  • 20年近く不景気でこれからも続く雰囲気なぜ?

    日本はここ20年近くずっと不景気が続いており,この不景気がさらにもう20年・40年・60年とこれからもずっと続きそうな雰囲気ですが, どうして不景気がこんなに長期間続くのでしょうか?

  • 断水後

    近所で断水工事があったので 事前に飲み水やトイレに使う水を確保したりして万全に備えてたつもりなのですが 断水後、トイレの止水栓を閉めとくのを忘れ、トイレを使用した時 赤い水が出るとともに、水道管からどっと音がしたので急いで止水栓を閉めました。 それでももう断水工事は終了してるのですが、それでさきほど台所の水を使用したのですが またどっとという音といつもより勢いよく水が出ました。 しばらく出しとけば収まりますが、また閉めて出すとどっとという音が少しします。 使ってるうちに収まるのでしょうか? トイレの止水栓を閉め忘れたために起きたことなのか それとも断水後よくあることなのでしょうか?

  • デジタル放送につき液晶テレビの買い時

    液晶テレビの買い時について、いつ頃が良いのでしょうか? 安いとかじゃなく、新製品などの新しいものがほしいのですが、買い時を教えてください。

  • 公務員の給料はなぜ市場原理が働いていないのですか?

    例えば求人倍率があがれば給料をたたけますよね?そういうのやってますか? それと例えば市役所職員の仕事とかって高度なことをやってるのですか? これってアルバイトでもできるのではないでしょうか?

  • 40代の再就職でビル保守は?

    会社が事業縮小のため仕事がなくなります いままでの仕事は他の会社で活用できるようなものでもないですし たいした技術も経験もありません 再就職するにしても未経験扱いだと思います また問題なのが人を説得したりするような交渉や人前で話す事自体が苦手なのです 今再就職は厳しい状態なので条件を言える立場ではない事は理解しておりますが 続けられないのでは意味がありません 40齢で未経験でもとなると検索してでてくるのはビル保守関係のお仕事でした こちらの業界のことはまったく知らないので教えて頂きたいのですが 現在のような状況でも40代未経験で再就職先は応募すれば 短期間(1~2カ月程度)で見つける事ができるでしょうか?(都内or埼玉あたりで) 収入は多くは望んでいませんが40代未経験で再就職して どれぐらいの年収が平均でしょうか? 詳しい方もしくは転職経験のあるかたいましたら状況をお聞かせ下さい ビル保守以外にも内向的な性格の人に向いており 未経験40代で比較的短期間で見つかるお仕事が ありましたらご紹介下さい

    • ベストアンサー
    • m0711
    • 転職
    • 回答数3
  • 日本の防衛力?

    沖縄から、米軍が出て行くと日本は自国をどのように防衛すのでしょうか?

  • ディーラーor中古車販売店

    トヨタの自動車を購入しようかと思っておりますが、ディーラーですと一年間の無料保証がついてたりしますが、中古車販売店ではそのようなサービスはないのでしょうか? 結局は中古車なので、いくら安く手に入れても万が一故障した時の事を考えると、一年間とはいえ保証がついているディーラーでの購入の方が良いのでしょうか? また、中古車販売店で購入して故障した場合ですが、修理はトヨタのディーラーで行う事は出来ますでしょうか? ディーラー、中古車販売店の違いを教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 安いメガネと高いメガネの違い

    先日5000円のメガネを買いました。 店に入って30分後には自分にあったメガネができて 清算まで終わってました。 わたしはメガネというと30000円くらいが相場と思ってました。 こんなに簡単でいいのかなって感じです。 安いメガネと高いメガネの違いを教えて頂けないでしょうか?

  • 悪質な電話勧誘ですか?

    今某ネット関連大企業の代理店を名乗るところから電話があり、 「報道等でご存知だと思いますが、政府がインターネットの(環境)整備をしていて、ひかり回線を推進しています・・・」という話をされました。 内容的には「だからお宅も私達(代理店)が委託を受けた某企業でひかりに切り替えませんか?」ということらしいのですが、我が家は既にひかりでネットをつないでいるのでお断りしました。 似たような感じで「NTTの代理店で・・・」「○○電力の代理店で・・・」と名乗って「お得なサービス」というお誘いをよく受けるのですが、断った後にそれぞれの委託企業に確認を取ると、「そんなサービスありません」と言われます。 これも悪質な電話勧誘でしょうか?

  • 風呂場の換気扇の交換

    自宅のトステムユニットバスの換気扇が1週間前に壊れてしまいました。 この前の休みにうちの主人が見てみたところ、天井の上についている 換気扇の部品とおなじ物をホームセンターで買ってくれば、自分でも 交換できるかも?といっていました。 しかし、電気の工事で感電したり、そもそも部品は売っていて 素人が交換することはできるのでしょうか? それとも、業者さんに頼んだ場合、どの程度の金額で交換 してもらえるのでしょうか?修理や交換、自分で交換の経験が ある方など、ご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • エアコンの特殊な状況下での取り外しについて。

    先日引っ越しをしました。 以前の家で使用していたエアコン(200V)を持ってきたのですが 引っ越し先の住宅が、単相二線100Vの築の古い家で200Vが使用できないということを すっかり忘れたまま工事日を迎えました。 引越屋さんにエアコン移設込みで頼んであったのでとりあえず設置してもらい、 後日、単相三線の工事を見積もろうという流れになりました。 ただ、分電盤交換や200Vの専用回路やら申請やらで10万前後にはなるのはわかっていて さらにこの引っ越した家も遅くとも2~3年以内に引っ越す(決定事項)ので 10万かかるなら、とりあえずこのエアコンはしまっておいて 100Vのエアコンを新規購入して使う方が良いのでは?という意見になりました。 今は1台あれば良いのですが、次の引っ越しでは2台は必要なので この方法なら丁度良いのではとなりまして、この意見に決まりつつあります。 そこで質問なんですが 今回取り付けたエアコン(200V)を自分で外そうと思うのですが 外し方を調べてみましたがガス抜き等の話がありました。 ですがそれは使用していた場合の話がほとんどで、うちの場合にはどうなのかがわかりませんでした。 状況を簡潔に書くと ・室内、室外ともに取り付け済み ・200Vがないので試運転もしていない(電源を一度も入れていない) このような場合 まだ室内機にガスはいってないからそれぞれ閉めて外すだけと考えるのは間違いでしょうか? このような場合でもガス回収作業等があってちゃんと理解していないと危険なようなら業者に頼みますが 外すだけで済むなら・・・と思い質問した次第です。 どなたかご意見ありましたら宜しくお願い致します。 それと、単相三線の工事をせずに100Vエアコンを購入することについても なにかご意見ありましたら併せてお願い致します。

  • 年金の試算に関する質問です。

    現在49歳の男性で、仕事が非正規なので国民年金に加入しています。ねんきん定期便がきまして、自分の「これまでの年金加入期間」は国民年金が193月、厚生年金が101月で年金加入期間(未納期間を除く)合計が294月、受給資格まであと半年ですよね。それで、「(1)これまでの加入実績に応じた老齢基礎年金額」は(年額)386,100円で、「(2)これまでの加入実績に応じた老齢厚生年金額」は(年額)109,100円で、「これまでの加入実績に応じた老齢年金額〔老齢基礎年金+老齢厚生年金〕」は(年額)495,200円です。異常に低いのは免除期間がかなりあるためだと思います。さて、月に4万円ほどでは困るので、せめて国民年金の満額程度は受給したいのですが、これから65歳まで(年金保険料を納められるのは65歳まででしょう?)国民年金を毎月、納め続けたとして、試算的にはどんなもんでしょうか?やはり現時点でこれですから最大でも6万円くらいにとどまりましょうか?計算式がよくわからないので教えて下さい。それと年金制度が改変されると、上記の内容では、年額495,200円をも下まわる可能性さえあるでしょうか?専門的知識のある方、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • goodist
    • 経済
    • 回答数3
  • 地方分権について質問です。

    地方分権について質問です。 今、国会を中心として世の中では地方分権が叫ばれています。 その柱の一つに、国の出先機関の廃止があります。 これに関して、先日国土交通省は「近畿か九州の地方整備局を廃止する方向で検討する」と発表しました。 この「国が所管する地方出先機関の廃止」には賛成ですか、反対ですか? また、仮に廃止された場合、経済や行政にどのような影響があるとお考えですか? 皆様のお考えをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 睡眠中に,ふくらはぎのこむら返りに襲われることがしばしば・・・。激痛に

    睡眠中に,ふくらはぎのこむら返りに襲われることがしばしば・・・。激痛に対処するために,足の甲を上方に曲げるのがよいと聞いたことがありますが,何しろ痛みの最中ですから効いているのか定かではありません。ひどい時は,2,3日も痛みが続きます。予防法,対処法,そしてよい医薬品(アメリカで購入できる物)をご存知ありませんか。

  • 太平洋戦争中の外国や戦地との通信システムについて教えてください (今で

    太平洋戦争中の外国や戦地との通信システムについて教えてください (今であれば、ケーブルや衛星を通じた通信が普通であるが、当時、例えば ヨーロッパの領事館、もしくは戦地から現地の情報を伝えたいとき、知りたいとき、最速の通信手段としてはどのようなものがあったのでしょうか できれば詳細に教えてください)

  • DXアンテナとオリオンとはどちらがいいのでしょうか?

    DXアンテナとオリオンとはどちらがいいのでしょうか? 地デジタルテレビを買おうと思いますが、メジャーな国産メーカーにこしたことはないのですが、少々高いです。それでDXアンテナとオリオンというメーカーが安く出品されています。二つは国外メーカーですか?品質的には劣るとは思いますが、耐久性や品質的なものから見て勝ってお買い得なメーカー品でしょうか?購入された方、電化製品に詳しい方教えてください。

  • 日本(+アメリカ)対中国(+ロシア)戦争になりますか?

    日本(+アメリカ)対中国(+ロシア)戦争になりますか? ネットの書き込みでこのような意見を見ました。 「尖閣諸島問題・船長釈放で中国は日本に対し 謝罪と96億円の賠償金を請求。日本対中国、全面戦争に突入か?」 ↓ネットに書き込まれた意見です。 「中国が調子に乗り始めたのは、国際的な問題になりかねない。 下手したら、中国は日本の領域まで貪り始めるぞ。 そうすると、国連は黙ってない。 とくにアメリカは日米安保があるから日本を守らざる得ない。 多分、欧州系の親日国は日本を守るだろう。 しかし、怖いのは親中国だ。 まずはロシア、中国の軍備はロシアの協力で成り立っているらしい。 おそらく、ロシアは中国の味方をするだろう。 あとは、北朝鮮だな。以前から中国と仲がいいのは知っていると思うが、北はかなりの懸念材料だ。 この緊迫した中、何処かが誤って引き金を引いたら、待っているのは戦争だ。 それを避けるには、今回の事件の正当性を全世界に訴えなければならない。 ただえさえ軍備を拡張している中国、平和ボケしている日本は太刀打ちできないだろう。」 本当に戦争になるのでしょうか アメリカは助けてくれますか? 戦争になった場合日本に勝算はありますか? 隣が横田基地なので 安心と不安でいっぱいです。

  • レンジフードについて教えてください。

    レンジフードについて教えてください。 現在アパートには壁に扇風機のような換気扇が付いています。 まだ予定ではありますが、新築を検討しています。 部屋の間取りを考えていて、どうしてもキッチンが家の真ん中あたりに きてしまい窓がありません。 このような場合、換気扇はどのようなものになるのでしょうか? 多分レンジフードというものを今の家は付けられていると思うのですが、 排気は窓がなくても可能なのでしょうか? マンションにお住まいの方たちは窓のないキッチンもあるでしょうから可能だとは 思うのですが、窓の近くのレンジフードに比べて効率が悪かったり、高価だったり するのでしょうか?