password の回答履歴

全1911件中21~40件表示
  • 国王(キング)・皇帝(エンペラー)…天皇陛下って外国語で何と呼ぶべき?

    天皇陛下の呼び方は外国ではずいぶん違います。 香港の英語ニュースでは「エンペラー・アキヒト」と言っていました。 また、韓国のニュースでは「日本国王(イルボングクワン)」と言っていました。 「エンペラー」ってのは「皇帝」ですよね? 「国王」ってのは「キング」ですよね? でも天皇陛下って皇帝でも国王でもないと思いませんか? 私が知ってるのは、英語と韓国語だけですが、他の国ではなんと訳しているかご存知の方、教えてください。 そして、どんな訳がふさわしいと思いますか?

  • こんにゃくゼリー改善の必要性はある?女性議員は悪?

    こんなことで製造中止して改善?する必要があるのでしょうか? http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008100802000215.html 議員立法で規制とかあの女議員が騒いだせいなんでしょうか? http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008100802000215.html なぜこんな信じられないような馬鹿げたことになっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レイプされやすい人

    レイプに関して質問があります。 レイプされる人に、何か特徴ってあるのでしょうか。 性格的なもの、服装とか、そういうのって 多分、統計学的に、何か出ていると思うのですが レイプというのは、どういう女性が遭いやすいのでしょうか。 世間一般的には、 露出の高い服を着ているとレイプされやすい、とか 夜道を歩いていると、レイプされやすい、という認識が あるみたいですが、 それが真実なのかどうか、が疑問です。 もし、何かそういったものがあるのなら 犯罪防止に繋がるかもしれない、と思います。

  • 生活保護をうける条件について教えてください

    各地でちがうと思いますが教えてください。今はいいけどあと何年かしたら受けなければならないと思う。残念なことだ。

  • 営業車専用道路って、作れないの?

    営業車(緑ナンバー)専用の道路とか、レーンって、見たことはないですが、作るわけには行かないのでしょうか? 例えば町の中心部(商業区域など)を緑ナンバーしか進入できないようにしたら、町の中心部の渋滞は緩和され、排気ガスも減り、物流も良くなるのでは?緑ナンバーしか走らないエリアなら、皆、プロドライバーだから交通事故も減る、と考えるのは甘いでしょうか。 例えば、札幌の駅前~大通り公園あたりのエリア一体をそうするとか。 バス専用レーンなんていうのもありますが、あれをもっと、規模拡大してみては、というわけです。 一般車両のドライバーからは文句が出そうで、なおかつ一般車両の道路の渋滞が増しそうな気もするのですが、「町の中心部は、一般車両は入れないもの」という感覚が身についてくれば、一般人のカーライフのスタイルにも一石投じる(改善する?)可能性がないものでしょうかね。

  • 中国・韓国・北朝鮮となかよくするには?

    あちらの国々の方々は攻撃的で怖いです。 毒問題がまかりとおっているなど民度が低いのか不安です。 竹島問題も論理的ではなく直情的なのか怖いです。 日本に対する敵意が尋常では無く普通に話すテーブルにもつけそうにないです。 こんな方々となかよくするにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敵国にも援助しなければならないのですか?

    悪の枢軸と言われているような国が、 そう言っている国に経済援助をもっとしないと非人道的兵器つくるぞ!などという話があると思いますが、 敵国ともいえる国に援助しなければならないのはなぜですか? 放置して内部崩壊自滅させたほうがいいのではないのですか? 日本もそういうことしてますか? よろしくお願いします。

  • 長期で服役していた人の就職について質問です。

    人権等のことはよく知らないんですが、刑期を満了したら、事実とはいえ自分のマイナスになる前科など語る必要は無いと解釈しているんですが、犯罪を犯し、長期で服役していた人は出所後の職にサポートなどはあるのですか? 例えば、重い刑期で15年くらい服役したとすれば出所後、仕事の面接をした時に15年もブランクがあれば雇用主も「アレ?」って思いますよね。過去にどういった仕事の経験があるかとか。 刑務所内での仕事を職務経歴書に書けるとしても、企業名として職歴欄に書けるとか、そういった場合の対策なども面倒をみてくれるのでしょうか?

  • 質問

    今の日本農業で自給率向上のために一番必要なことは何なんでしょうか? それはなぜでしょうか?

  • 紙の必要性、重要性について

    私は紙というものが、日常必需品以外ではあまり必要性を感じません。 パソコンなどがある現代ではあまり紙は必要がないように感じるのです。 おそらく、見られるもの(自分が考えられるに、新聞や本など)はパソコンで見た方が環境にも優しいし便利だと思います。勉強時に使う紙は大事だと思いますし、電気などを考えたら複雑で分からないのですが… ここから質問なのですが、このような状況において、紙はどうして必要とされましょうか…? 紙は必要だと思う方、その理由を、抽象的でも何でも構いませんので、是非教えてください!

  • いったい税金はいくら必要なのでしょうか?

    素朴な疑問です。 私たちは日々の生活の中で、様々な税金を払っていますが、 実際問題、国(日本)が正常に運営されるためには、 年間いくらのお金が必要なのでしょうか? 消費税をあげるとか、タバコ税をあげるとか、 今後も様々な税金があがっていくと思いますが、 最終的にいくらになったら打ち止めなのですか? 遥か昔はお米を納める年貢制度がありましたが、 今の社会に例えて考えた際に、 所得税のみで考えたとして、 一人当たり、所得から何%払えば国は正常に運営されるのでしょうか? 無知な質問で申し訳ありませんが、 どなたか教えてください。お願いします。

  • 外国人参政権について

    ネットの掲示板などを見ていると、外国人参政権に反対する声が多いように思われます。 個人的には永住権を持ち、日本を生活基盤にしている外国人には、最低でも地方参政権はあって当然だと思っています。 反対されている方々の理由は何でしょうか?

  • 北朝鮮がミサイル打ち込んできたら日本はどうでますか

    何年か前に北朝鮮の放ったミサイルが日本を飛び越えて太平洋に着弾したことがあります。かりに今北朝鮮がミサイルを発射して日本のある街に着弾して死者がでたとします。アメリカならまず報復攻撃するでしょうが、日本だったらどんな事を北朝鮮にやるだろうと予測されるでしょうか?

  • 敵国にも援助しなければならないのですか?

    悪の枢軸と言われているような国が、 そう言っている国に経済援助をもっとしないと非人道的兵器つくるぞ!などという話があると思いますが、 敵国ともいえる国に援助しなければならないのはなぜですか? 放置して内部崩壊自滅させたほうがいいのではないのですか? 日本もそういうことしてますか? よろしくお願いします。

  • 隣地との間に境界杭を打つべきか

     中古不動産を契約いたしました。物件引渡は1ヶ月後です。  契約した物件は北東の角地で、西側隣地と南側隣地の2箇所に接しています。  西側隣地との境界は、ブロック塀の真ん中にあり、ブロック塀は西側のお宅と共有することになります。また、南側のお宅との間にもブロック塀があり、ブロック塀と私の土地(私の土地の南側は駐車場です。)の間が境界です。西側隣地、南側隣地との間に境界杭等は一切ありません。また、私の土地の北東の角には、市役所が設置した、コンクリート製の境界杭が打ち込まれています。  また、私の敷地は長方形の形をしており、縦横の長さが同じです。私の土地の地積測量図ならびに西側、南側の地積測量図は既に法務局で入手して、確認しております。  さて、契約した際に不動産屋から、赤い線で隣地との境界線が記入された、境界付近を撮影したデジカメ写真を呈示され、この写真を、不動産屋が西側と南側の隣地に持参して、その際に、「境界立会い確認書」という書類を、西側のお宅と南側のお宅から署名捺印してもらうと言われ、私は同意しました。「境界立会い確認書」には、既に署名捺印(実印ではなく認印で押印)をしてもらいました。  しかしながら、私はその書面だけでは不十分だと感じているので、出来れば隣地との間に「境界杭(または境界プレート)」を設置したいと考え、不動産屋に相談したら、「既に確認書には署名捺印してもらったのだから、これ以上、境界杭、境界プレートの設置をお隣に要求したら警戒されて、居づらくなる恐れがある。また、今回購入した物件には地積測量図があるのだから、例えば、もし地震等で西側隣地との間のブロック塀が倒壊して境界がわからなくなったとしても、地積測量図を基に再度、境界を確定できるから大丈夫です。」と言われ、どうしようか迷っています。   今後のためにも境界杭等を設置した方が良いのでしょうか?

  • 外国人参政権について

    ネットの掲示板などを見ていると、外国人参政権に反対する声が多いように思われます。 個人的には永住権を持ち、日本を生活基盤にしている外国人には、最低でも地方参政権はあって当然だと思っています。 反対されている方々の理由は何でしょうか?

  • 社会での男女差について質問です

    性別による社会保障制度・扱い・法律・などの差について質問です。 男性有利(不利)・女性(不利)はやはり存在するでしょうか? その他にも普段感じる男女差(メディアでの扱い方や日常生活等など)についても教えて頂けると幸いです。

  • タバコ

    新総理は愛煙家ですか?どうなったんですか?タバコの値段のこと。 逆に半額にしたほうが、よく売れるんじゃないですか?

  • 外国人参政権について

    ネットの掲示板などを見ていると、外国人参政権に反対する声が多いように思われます。 個人的には永住権を持ち、日本を生活基盤にしている外国人には、最低でも地方参政権はあって当然だと思っています。 反対されている方々の理由は何でしょうか?

  • どうして中国は食べ物じゃないものを

    日本でも70年ぐらい前の戦前、戦中は缶詰に石が入っていたとそんな話を歴史の先生から聞かされた気がしますが。 今は日本は食べ物とかかれたものは産地が若干違ったりしても食べ物以外の何者でもありません。 中国産はみがきのことについても日本人の感覚からすれば信じられません。 メラニンの牛乳や偽の塩のようなものが中国で製造される理由は何ですか? 日本と中国の国民性の違いについて教えてください。