password の回答履歴

全1911件中1901~1911件表示
  • 民主党の言う「国家主権の移譲」について。

    民主党のHPに、 グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ ◆アジアとの共生 と書いてあります。 http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html これはどういうことですか? まさか主権を他国へ移す、つまり自ら進んで植民地にでもなる、と? それとも国民主権を否定してる? だれか教えてください。

  • 日本で暴動、略奪が起きたことはありますか

    アメリカのハリケーンによる被害の報道が連日されており、一部では商店の略奪も行われているとの報道もあります。 また1992年4月29日のロサンゼルスで黒人男性と白人警官による裁判で暴動が発生し略奪がありました。 そこで疑問に思ったのですが、近代日本でも、集団での略奪といった行為が発生したことはあるのでしょうか。 もしご存知の方いましたらご教授ください。 おおまかな事件名や出来事でも結構です。 詳細は書籍等で調べられる範囲は調べたいと思います。 昭和30年代、40年代の安保闘争、学生運動では一般商店を対象として略奪行為はなかったと思うのですが、当事者じゃないのでよくかわりません。 この辺のことも知っている方がいましたら教えていただけたらうれしいです。

  • 天皇はいつ頃から誕生したのか教えてください。

    天皇陛下は昔のいつ頃から誕生したのですか? どうやってあそこまで偉くなったのか気になります。 昔昔は一般人だったのかな?

  • 部落差別について

    私は現在20代半ばですが、学生時代に部落差別について学んだ経験はほとんどありません。 なので、部落差別というのは、あくまでも教科書で言葉を見ただけの世界(江戸時代とか・・・)だと思っていたのですが、 今でもそういう教育をしているところがあると掲示板で見て驚きました。 でも、実際に周囲に部落差別されている人はいないし、今の日本ではそういうことがあるのは想像もつかないのですが、 実際にそういう差別があるならば、誰がそういう人なのかわからない可能性もあるんですよね? 今の日本では表だって差別というのはないでしょうから・・・ つまり、私も自分では知らないけれど実は部落差別の可能性もあるってことですよね? もちろん、今のところ特にそういう問題には関わらずに生きてきましたが、 たまたま今でもそういう差別があると知り、もしかしたら自分もそうなのかも、と思いましたが、調べる方法がわからなくて・・・ 仮にそうだったとしても特に何をするわけでもないのですが、気になったので質問させて頂きました。 ご気分を害された方がいらしたら申し訳ありません。 詳しい方がいらしたら、教えて頂けたらと思います。

  • 韓国における“親日派”の公表は何?

    韓国では1900年~1945年頃に日本に協力的だった人達、いわゆる“親日派”の氏名3090名分を公表したとのニュースがありました。 国全体で反日の気運が盛り上がっている今、何の目的でこんなことを公表するのでしょうか? “親日派”と名指しされた人やその家族は韓国国内で立場が悪くならないのでしょうか? まるで集団によるイジメ、魔女狩りみたいな気がするのですが、、、

  • 地震予知について・・・

    FM電波で地震予知ができるって聞いたんですけど、本当ですか?本当ならどうやってやるんですか?おしえてください。

  • 台湾出身のBC級戦犯

    少し前に、「朝まで生テレビ」に台湾出身の旧日本軍人で戦犯に問われた方が出ておられましたね。 日本人として戦って無実の罪で戦犯にまでなったのに日本人とちがって保障もされていないと。とても心苦しく思いました。 さて、台湾出身者は戦犯になった人数が割合からみて異常に多いようです。 番組のなかでは誰の発言か忘れましたが、日本人は逃げちゃったというニュアンスだったと思います。 言葉の不自由な台湾出身者に戦犯を押し付けて日本人は逃げちゃったという事実はあるのでしょうか? もしそれが事実でないならば、台湾出身者の割合が多い理由は何でしょうか?

  • 参加業者数が少ない一般競争入札ではなぜ落札率が高くなるのか

    お世話にまります。入札について教えて下さい。 一般競争入札で、参加する業者数が7~8社でぐらいと少ないと、落札率が上昇すると言われます。その仕組みが分かりません。 仮に談合をしていないならば、入札の価格にはバラツキがあるのが当たり前のように思えるのですが、業者数が少ない入札は、落札率が、きまって90%以上と高くなる傾向があるようです。 これはなぜでしょうか? 教えてください

  • 韓国が教科書に従軍慰安婦を記述し始めたのはいつからでしょうか

    私は暫く前から、韓国が歴史教科書に従軍慰安婦のことを記述したのは日本の教科書が従軍慰安婦を記述した後のことだと考えていました。そして、日本よりも教科書への記述が遅かった理由として、「韓国は儒教国家のため、慰安婦達が名乗り出ることが難しかった」と言っていたと思います。具体例を挙げれば2001年5月の「朝まで生テレビ」で黄栄植(「韓国日報」特派員)が、同年の4月か5月のTBS系列の番組「ここがヘンだよ日本人」に出演していた韓国人も同様の趣旨の発言をしていたと思います。 ところが、先日、2005年5月20日の在日韓国青年会記者会見において金武貴氏(在日本大韓民国青年会中央本部 宣伝部 プロジェクトリーダー)は《「つくる会」のレトリックは性奴隷、すなわち「従軍慰安婦」なるまさにその単語は韓国教科書に記載されていなかったというものです。しかし、同様の趣旨、実質的内容は記載されていました。しかし「つくる会」はまさにただ「従軍慰安婦」なる単語が使用されていないので、彼らは「韓国は『従軍慰安婦』を記載していなかったじゃないか」と言うのです。これはまさに使い古されたレトリックです。第二点として、これは部分的論議です。まさに「性奴隷」という単語は教科書に記載されてませんでしたが、それが拷問され、殺害された性奴隷が存在しなかったとは意味しないのです。》と主張しました。同じ韓国人がたった一つしかない国定歴史教科書を使っているはずなのに全く異なる主張をしているので混乱しています。いったいどちらの主張が真実なのでしょうか?

  • 今さらなのですが朝鮮問題について。。。

    朝鮮問題の原因について詳しく知りたいです。日本が昔何をしただとか、向こうの人がどのような感情を抱いているだとかです。お願いします!

  • 西郷隆盛は靖国に奉られているのか?

    8月15日のNHKの生放送で ジャーナリストの櫻井よしこさんが 西郷さんは護国神社に奉られていて 護国神社の総取り締まりみたいなものが靖国神社だから 靖国神社に奉られていないというわけではないと おっしゃられておりました 一般的には奉られていないという認識だと思うのですが 実際どう理解していればいいのでしょうか? みなさんのご意見お願いします