D9150 の回答履歴

全349件中21~40件表示
  • WindowsXPが立ち上がらない

    ACERのネットブックを愛用しています。 突然WindowsXPが立ち上がらなくなりました。 ACERのロゴが出て,WindowsXPの画面になると,途中で,エラー画面になります。HDDが原因なのでしょうか? リカバリーをする前に,必要なDATAがあるので,取り出したいのですが,どのようにすればよいのでしょうか? ちなみにHDDを取り出すことはできますか? 今,大変困っていますので,是非,解答をよろしくお願いします。

  • 無断引用禁止のサイトを人に教えたい時の方法を教えてください。

    ある質問者への回答にぴったりのサイトを見つけましたが、「無断引用、転載お断り」となっていました。 良い情報が書いてあるので、教えてあげたいのですが、どのような方法なら可能でしょうか。 (1)一般的な知識として教える。 「○○は、××だと言われています。」 (2)要約を教える。 『△△さんによると「○○は、××だそうです。」』 (3)サイトの名前や、検索ワードを教える。 「△△、○○で検索してみてください。」 (4)URJをコピー、貼り付けをする。 私が思いついたのはこれぐらいですが、どこまでなら許されるのかが分かりません。ご存知の方、よろしくお願いします。 また、別の良い方法があるなら教えてください。

  • 電源の故障? 自作パソコン

    今パソコンを使ってたら急に電源が落ちました… それから何度電源を入れても起動しません…。 考えられる理由は何でしょうか? やはり故障なのでしょうか…? 何かアドバイスください!! お願いします!

  • 電源が

    NEC VL570/ADですが、電源がちゃんと入りません ファンが一瞬回るだけで後は動きません M/Bの電池も入れ替えましたが変化なしです 電源を付け替える方法がよくわかりませんが 電源入れ替えだけで、直るでしょうか よろしくお願いします

  • 本当に故障ですか? 

    DELLのDimension4600cを約5年くらい使用しています。 先日、使用中に突然、電源が落ち、その後に電源を入れると、 アラーム音が鳴り、黒い背景の画面に英字の表示が出ます。 全て英文で、内容がわからないのですが、最後の行に 「F1」「F2」キーを押して下さいというようなことが 書いてあるので、押してみると、Windowsが起動しないまま 電源が落ちたり、起動してもまた使用中に電源が落ちる という事象が起こりました。 サポートセンターに上記の件を伝えて相談したところ、 ハードディスクの故障が原因とのことで、その基盤を 取り替える場合の見積りを依頼して、その返答待ち なのですが。。。 その数日後、電源を入れてみると問題なく立ち上がり、 今も通常通り使っています。 サポートセンターの説明では、Windowsが起動する前に 表示された前述の画面で、ハードディスクの故障が 原因だと認識したようですが、問題なく使用している今、 本当に故障しているのか疑問に感じました。 あの画面が一度でも表示されたら、故障しているのでしょうか? パソコンにはあまり知識がありませんので、拙い質問文に なってしまい恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大した回答じゃないのに「自信あり」にする人の気が知れない

    恥ずかしくないんでしょうか?

  • 教えてgooのお礼・補足の方法

    ポイントを付与するときは、20pと10pを一度に付与出来ますが、 お礼・補足するときは、一つの回答につき、一回一回しか 出来ないのって、非常に不便じゃないですか? 一つの画面に全回答者のお礼・補足が一度に行えて、 そのまま確認、投稿できると、非常にスムーズに、 処理できると思うのですが・・。 回答者が多い場合、特にそれを感じます。一個ずつしか お礼が出来ないなんて・・・すごく面倒。

  • 役に立たない回答にもお礼するべきでしょうか

    荒らしに近いような回答にも一応お礼したほうがいいでしょうか。 たとえば食べ物の質問なのに「自分の顔を鏡で見てみろ」のような わけのわからない回答です。 一応、注意くらいはしようと思うのですが、一方的に注意すると 相手の神経を逆なでしてしまいそうなので、お礼を付け加えたうえで 注意しようかと思ってます。 やはりお礼は必要でしょうか。

  • 顔の見えない怖さ

    たぶん、ネットの人間関係特有だと思われますが… 相手を良く知りもしないで、非情な扱いをする人を見たり、実際接したりします。 自分の回答だけ何のお礼もなく、締め切られていたり、(その質問者さんとは、そのときだけの接点なのですが、たぶん、同じカテゴリーに居たりした時に、良い印象をもたれなかった?)のだと思います。 質問には、他の回答者さんと同じようにきちんと答えたつもりです。 他の回答者さんの長めのお礼と、明らかに差別を感じました。 回答が、気に入らなくても、時間がなくても、ありがとうございます。の一言くらい書けますよね。 私だったら、書きます。 顔が見えないのをいいことに、いやな思いをされた方は、いらっしゃいますか?また、こういうことをどう思いますか?

  • 至急。「万引き」と断定されました

    今日あった出来事で、母のことなのですが。 12時半頃にスーパーにウナギと店の外で売られているパンを買いに行った。 スーパー内で(スーパーのカゴは持っていませんでした。)ウナギを手に持つ。 買う予定ではなかったが安くなっているメロンを買おうとした時にウナギをエコバックに入れてしまった。 手に持ったまま、パンのある店の出入口すぐ横(外)に出て パンを販売している人にパンを買うお金がたりないといけないと思い、先に払いパンを購入し、店に戻ろうとした直後 警備員(私服)に万引きしたと言われる 説明したが聞き入れてもらえず 事務所へ行き、すぐに警察を呼ばれ警察署で聴取、指紋をとられました。 スーパーに戻った時には店長に万引きしたから、出入り禁止と言われて帰ってきたそうです。 他の従業員も事務所内にいたそうです。 警備員が聴取で、袋に入れた時間、その他、細かく証言し、ずっと見ていたと言ってたそうです。 パンの販売員の方も母が警察署からスーパーに帰って来た時に万引きの話を聞いてビックリなさってたようです。 母は自転車で来ました。 正直、このままでは母や私はこの田舎の町では暮らしにくくなるのではないかと不安です。 どうすればいいのか何か方法はありますか? 完全に母に落ち度がありますが、警備員や店長にはっきりと万引したからと言われ、出入り禁止までされてしまうのは納得できません。 火曜日にウナギとメロンの支払いと受け取りに行きます。 裏口から来てくれとのこと

  • 一体どうしたのでしょうか?

    質問者や回答者の方の中にいい人だと思っていた人が、最近見たら嫌味を言ったりする人に変わっていました。一体どうしたのでしょうか? それともいい人を演じていただけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#105492
    • アンケート
    • 回答数13
  • 顔の見えない怖さ

    たぶん、ネットの人間関係特有だと思われますが… 相手を良く知りもしないで、非情な扱いをする人を見たり、実際接したりします。 自分の回答だけ何のお礼もなく、締め切られていたり、(その質問者さんとは、そのときだけの接点なのですが、たぶん、同じカテゴリーに居たりした時に、良い印象をもたれなかった?)のだと思います。 質問には、他の回答者さんと同じようにきちんと答えたつもりです。 他の回答者さんの長めのお礼と、明らかに差別を感じました。 回答が、気に入らなくても、時間がなくても、ありがとうございます。の一言くらい書けますよね。 私だったら、書きます。 顔が見えないのをいいことに、いやな思いをされた方は、いらっしゃいますか?また、こういうことをどう思いますか?

  • システム管理者が作業者におこなう行為(悪事)

    現在、システム管理者以外のサブといえる立場の(暗黙だと思います) システム設定者から、日々度重なる悪事を行われています。 システム管理者が、サーバー側のPCを監視する(リモート設定を含め)ことは、当たり前のことだと思っていますが、その度合いがひどい場合。サイト検索をしましたが、裁判の判例もなく。 このような悪事は、合法なのでしょうか。 法に触れるものでしょうか。 (悪事行為内容) ・作業者の入力している文字をその場で、削除。 ・作業者の入力作業中にページを変える・カーソルを飛ばす。 ・作業者が終了したファイルを後日開き、式・数字を改ざんする。 (作業者が注意している点=行っている細心の注意点) ・会社から指定された以外のファイルは開かない。 ・ネット検索も、管理者がいるまでなければ行わない。      (仕事に関する以外は検索しない) ・パソコン起動は、管理者がそばにいるときに立ち上げる。 ・システムを改ざんすること(レジリストを変更すること   など)は行わない(たとえこのような悪事があっても行わない) 以上の内容から、システム設定者が行っている行為は合法的な ものなのでしょうか 教えていただきたくよろしくお願い申し上げます。

  • リカバリー

    パソコンが起動しなくなったのでknoppixというソフトを使って大事なデータをUSBメモリーに移しています。すぐUSBメモリーがいっぱいになり購入すると結構高くなるのでDVD-Rに移せないか試みましたがうまくいきませんでした。どうすればDVD-Rに移せるのか解り易く教えて下さい。又DVD-Rは初期化しないと使えないのでしょうか?それとDVD-RをDVD-RWに変えた方がいいのかまで教えて下さい。宜しくお願いします。

  • クチコミサイトの実名について

    はじめまして。 私の運営しているWEBサイトにおきまして、『クチコミ情報』というページを作成したいと考えております。 (商売ごとにカテゴリ分けしたそれぞれの会社のサービス・商品の批評) 私のサイト自体は個人のサイトで情報発信タイプの非営利型のサイトです。そのサイト内にひとつのカテゴリとしまして、上記のような『クチコミ情報』というページを作成したいのですが、他のサイトを拝見すると、結構実名でバンバン良し悪しの情報が載っているのを見かけます。 これって、事実ならOKとか、事実でもどうとか、書き込んだ人の責任とか、運営している管理者としての責任とか、そのあたりの諸事情を詳しくしりたいのですが・・・

  • ソコンから異音が発生して立ち上がりません。

    お世話になります。 当方、デルのDimension8400を使用し始めて約5年になります。 最近、電源ボタンを押すと「ピーピー」と言う音が鳴った後、パソコンから騒音(シャーシャーと風が抜けるような音)が発生し立ち上がらないという現象がよく起こるようになりました。 この現象が起こった際は、何度か電源のオン、オフを繰り返すとようやく立ち上がります。 また、一度立ち上がっても突然ダウンしてしまうこともあります。 この場合も上記の騒音が発生します。 非常にわかりにくい説明で恐縮ですが原因や対処方法等がわかりましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • XPを使っているとメモリは3Gまでですか?

    XP は最近まで、メモリは32ビット処理のOSだから、 3Gまでしか、認識しない。と報じられていました。実際にネットで検証結果なども見たりしました。 しかし、最近になって4Gまで大丈夫というキャッチコピーをちらほら見ますがどちらがだだしいのでしょう? vista 7 なども32ビット処理を選択すれば同様でしょうか?

  • ノートパソコンを誤って落としてしまいました。

    今日、起動中のキッチンのテーブルの上に置いていたノートパソコンの配線にひっかかりパソコンを高さ65cm程の所から落としてしまいました。画面の映像は一瞬にしてぐちゃぐちゃで即座に危ないと思い電源を抜いたままにしておりますが、旦那にしかられると思うと気持ちが暗いです。もう直らないのでしょうか。

  • 事故について教えてください

    自分は一時停止道路から出ようとした時に(相手は優先道路です)優先道路からきた車が急ブレーキでとまりました。 車同士は一切接触はありませんでした。 傷もついていません お前がよく見ないで、出てきたからこっちは急ブレーキを踏んで、運転手と助手席の人がケガをしたと言ってきました。 そういうことでケガをすることはありますか? 警察は呼んで、あとは当事者同士でよく話し合ってくださいのことでした。 相手はシートベルトはちゃんとしてたそうです。 首が痛いからきっとムチウチになったって言っていました。 こういうことに詳しい人教えてください

  • 交通事故のケガの治療について教えてください

    自由診療で治療した治療費を、あとから健康保険診療にかえることはできませんか? 治療した病院、接骨院ができませんって言われたら、もう無理ですか? どうしても健康保険診療にかえたいんです。 教えてください