D9150 の回答履歴

全349件中121~140件表示
  • ASUS P5KPL-CMにWin XP SP3を入れたらサウンドドライバだけがインストールできなかった

    M/Bは http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5kpl-cm/index.html です。 PC自作初心者です。 付属のドライバインストールCDから自動インストールしてもらったのですが 何故かオーディオのみインストールされませんでした。 エラーメッセージは We can't find HD audio device です。 サウンドドライバはこちらから http://support.asus.com/download/download.aspx?modelname=P5KPL-CM&SLanguage=ja-jp 三つあったので全て入れようとしたのですが 全て同じエラーメッセージが出ました。 いったいどうすれば音が出るようになるのでしょか? ついでにもう一つ質問です。 PCケースは、こちらを使っているのですが http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=SG02-F&area=jp このケースのフロントパネルのオーディオ端子の内臓コードに AC'97のコードとHDAudioのコードの二つがあるのですがどちらを差せば良いのでしょうか? どちらかを、M/BのAAFPのピンに差すみたいですね。

  • Dell Dimension2400C ケースの交換

    DellのDimension2400Cと言うスリムタイプのPCをもらいました。 このパソコンですが、でかいケースに中身をそっくり入れ替えたいのですが、可能でしょうか?可能でしたら、可能な規格等を教えていただけないでしょうか? また、その場合、内蔵HDDを2つ以上内蔵したいと思っておりますが、それは可能でしょうか? ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • ミニノートPCのOS再インストール

    最近流行のミニノートPCはOSのクリーンインストールはできるのでしょうか? 場合によっては購入を検討しようと思っています。 ほとんどがDVDドライブがついていないのでPCが壊れてしまったときに外付けDVDドライブなどからインストールできたりするのか知りたいです。

  • 起動できません。

    パソコンが起動できなくなりました。 画面には 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32・・・・・・・・・・ との文字が出ています。 どうしたらよいでしょうか。教えてください。

  • ディスクトップ内臓HDD交換について

    詳しい方是非教えてください。 現在使ってるPCは富士通FMV DESKPOWER CE70E7 を2004年1月に購入し、そろそろ内臓HDD(120G)を増設を含めて代えようと思い、バッファローHD-H500FB/M(UltraATA 7200rpm)を購入しました。 自分で代えようと思いましたが同封してある取り付け手順のマニュアルと自分のPCの構造が違ったのでそのまま元に戻してしまいました。 あと外付けHDDのパッケージに「TrueImageLE」で外付けHDDに丸ごとバックアップ等書かれてますがヘルプにはその辺の説明が詳しく書かれていませんし素人にはわからない用語が出てきてヘルプになってません。 正直自分でいじって逆にややっこしく成る気がして、ちょっと怖いです。 この手に詳しい方、出来たら内臓HDDの取り付けから「TrueImageLE」で外付けHDDにバックアップ、外付けHDDから復旧までの手順を是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 今度はVGA・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5033041.html 上記のサイトにて一度書き込みをさせていただいたものです。 別のPCにHDDを取り付けたら、Windowsが勝手に意味不明な作業を開始し、しばらくしたらHDDへのアクセスが可能になっていました。 と言うわけで、元PCにつないでスイッチオンしたところ、起動できました!(かなり時間がかかりましたが・・・) ところが、ワイドディスプレイを使用しているのに起動時に解像度がかなり下がっていて、設定から直そうと思ってもディスプレイ指定の解像度が存在しません。 ブラウザを起動しようと思っても、一瞬現れるだけで消えてしまいます。 VGAをインストールする必要があるということでしょうか? また、インストールが必要な場合、どこのサイトからダウンロードできるかをご教授いただければ幸いです。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • PCがいきなり終了してしまいました

    DELLのデスクトップPC、vostro 220 ミニタワーを使っています。 OSはXPでIE8です。 購入して2週間程度です。 WEBページを見ていたところ、PCがいきなり終了してしまいました。 画面が真っ暗になり、通常終了時と同じ起動音(キュオーン)がして 普通にPCを終了させたのと同じ様に終わってしまいました。 それと同時に再起動(普通に終了させてから電源入れたのと同じ状態)が 始まって、普通に起動したのと同じ状態になりました。 WEBページも怪しいサイトを見てたり飛んだ瞬間ではないです。 普通のスポーツ記事を開いて読んでいた途中の出来事です。 考えられるのは、座っている椅子を少しずらそうと ガタッと動かした瞬間に電源が落ちたことです。 といってもPC類のコードを踏んでいたわけではありませんので これぐらいの振動で机の上に置いていたデスクトップ(ミニタワー)に ぶつかったりしてないです。 机にぶつかったわけでもないです。 フリーズから強制終了させたときに出る 「不具合がありました」などのエラーリポートなどは出ませんでした。 もう一つ考えられる原因として考えられるのは コンセント(マルチタップ)でしょうか? こちらにはPC・モニタ・モデム・机の蛍光灯・携帯の充電器が付いています。 これらプラス、扇風機をつけることがありましたが(事故時使ってませんし コンセントに挿してもいません)購入して約2週間、電源が落ちることはありませんでした。 接触が悪いのかとコンセントを軽く触ってみましたが問題無さそうです。 今まで(過去はノートPCです)でこんな症状は初めてなので不安です。 頻繁に起こるようでしたら問い合わせようとも思うのですが 今のところ様子見の段階です。 とはいえ、何故こういうことが起きたのか分からないと不安なので 考えられる可能性や問題点がありましたら、アドバイスお願い致します。

  • 起動しません…で質問したものです

    FUJITSUの画面でF8を連打、Windous拡張オプションメニューで「システム障害時の自動的な再起動を無効にする」でEnter、オペレーティングシステムの選択でEnterで、昨日はブルースクリーンが出たのですが、今日はいくら待っても出ません。ブルースクリーンの数字で原因が分かると、有力な回答をいただきましたが、そこまでたどり着けなくなってしまいました。お助け下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#179287
    • ノートPC
    • 回答数4
  • 起動しません…で質問したものです

    FUJITSUの画面でF8を連打、Windous拡張オプションメニューで「システム障害時の自動的な再起動を無効にする」でEnter、オペレーティングシステムの選択でEnterで、昨日はブルースクリーンが出たのですが、今日はいくら待っても出ません。ブルースクリーンの数字で原因が分かると、有力な回答をいただきましたが、そこまでたどり着けなくなってしまいました。お助け下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#179287
    • ノートPC
    • 回答数4
  • 起動できない・・・

    こんにちは。 先ほど、PCを使用しようと思い電源を入れたのですが、起動途中に「セーフモード」や「通常起動」などの起動方法を選択する画面が表示され、通常起動を選択したところ、WindowsXPのロゴの画面(黒い画面)まで行けたのですが、その画面の途中で再起動・・・ これが何度も何度も繰り返されます・・・ セーフモードにしてもアウト(涙) ちなみにOSはXPでemachineのデスクトップです。 パソコンに関しては人並みの知恵しか持っておらず、当方の知識では解決不可能です・・・ 起動できる方法を教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 起動できない・・・

    こんにちは。 先ほど、PCを使用しようと思い電源を入れたのですが、起動途中に「セーフモード」や「通常起動」などの起動方法を選択する画面が表示され、通常起動を選択したところ、WindowsXPのロゴの画面(黒い画面)まで行けたのですが、その画面の途中で再起動・・・ これが何度も何度も繰り返されます・・・ セーフモードにしてもアウト(涙) ちなみにOSはXPでemachineのデスクトップです。 パソコンに関しては人並みの知恵しか持っておらず、当方の知識では解決不可能です・・・ 起動できる方法を教えてください! よろしくお願いいたします。

  • モニターのバッテリーについて

    ソニーバイオのデスクトップ型で、電源を入れたら「ソニー」の表示の後に今まではWINDOWS画面が出たのに出なくなって、取説を元に色々調べたらどうやらモニターのバッテリーの寿命と判りました。 ソニーに電話で問い合わせたところ、バッテリー交換の基本価格が49000円と言われましたが、これの交換は素人でも出来るんでしょうか?また、出来るとしたらバッテリーは単体で売ってるものでしょうか?売ってるとしたら今のパソコンで交換するのと新品に買い換えるのとどちらがいいでしょうか? 今のパソコンは、使用歴6年目で、今のパソコンも仮に買い換えるとしても仕事で使う訳ではないので、画面が鮮明で大量の画像の保存とメールとインターネットが出来ればメーカーに拘りはありません。 また、パソコンのそれら(今回はバッテリー)についての知識も皆無に近いです。 どちらが得策かアドバイス頂けませんか?

  • 「お礼」を言わないクズは僕ですか?

    回答して頂いても、お礼を言わない僕は生きる価値のないクズですか? もちろん感謝の気持ちはあるんですけど、 「今度自分が困ってる人を助けるのが『言葉だけのお礼』  より何よりのお礼かも」と、 免罪符気取ってお礼もいえない僕は人間失格のダニですか?

  • モニターのバッテリーについて

    ソニーバイオのデスクトップ型で、電源を入れたら「ソニー」の表示の後に今まではWINDOWS画面が出たのに出なくなって、取説を元に色々調べたらどうやらモニターのバッテリーの寿命と判りました。 ソニーに電話で問い合わせたところ、バッテリー交換の基本価格が49000円と言われましたが、これの交換は素人でも出来るんでしょうか?また、出来るとしたらバッテリーは単体で売ってるものでしょうか?売ってるとしたら今のパソコンで交換するのと新品に買い換えるのとどちらがいいでしょうか? 今のパソコンは、使用歴6年目で、今のパソコンも仮に買い換えるとしても仕事で使う訳ではないので、画面が鮮明で大量の画像の保存とメールとインターネットが出来ればメーカーに拘りはありません。 また、パソコンのそれら(今回はバッテリー)についての知識も皆無に近いです。 どちらが得策かアドバイス頂けませんか?

  • DELLのサポート、詐取では?

    DELLのPCが不具合のため、システムの復元をしようとしたところ、復元ができないとなったためサポートに電話したところ 「それは有償のサービスです」といわれ、「有償にすれば、解決するのですね」と確認すると「そうです」というので、有償を了解しました。 するカードと支払いの手続きを先に行わされ、その後ようやく有償サポートに回されたところ「復元ができない場合は、出荷時の状態にもどすしかありません」とのひとこと。 それって、一般的に最終的な手段として知っていることだったのであぜん。こんなことばを聞くために5250円払わされるのか? 納得いかずに、最初のサポート窓口に確認すると、「復元ができない場合は、出荷時の状態にもどすしか解決方法はありません」というではないか!そして「その方法についてはこちらで無償で教えることができます」とも。 さっきはそんなことひとことも言わなかったし、いまさらそれを言うって詐欺だろう!お金は払いませんよ!というと「それはお客様の自由です。今のところ支払うようにはなっていません」というので不信感は抱いたものの、それならまあいいか、と思っていたら、数日後にしっかり引き落としの「注文書」なるものが届いた。 あたらめてサポートに電話すると「一度支払ったものは絶対取り消せない。サポートでは、支払についてはわからないし、払わなくてもいいというようなやりとりは記録にない」とまあ都合のいい理屈を並べるのみ。 こういうDELLの一方的な言い分を認めなければならないのか? とにかくタライ回し、責任のがれ、不親切、有償に値するサポートをしてくれていないなど会社の対しての不信感が大きいので、とにかくお金は一切払いたくないのです。 PCは不具合のまま、放置状態です。 こういう場合、どうすればよいのでしょうか。

  • サムスンが嫌われている理由(外付けHDD)

    価格.comや2chを見ると、 必ず「サムスンは…」みたいな事が書かれています。 何故でしょうか? 1. 韓国製品だから意地悪で書いている人がいる。 2. 実際に統計などで故障率が高い事が証明されている。 3. HDD自体、サムスン製品は安いから(日立やシーゲートに比べて) 4. その他

  • 要領のちがうメモリを混ぜる

    3GBのメモリをつむために1GB一枚と2GBのメモリをまぜてもいいですか? やっぱり1GBのメモリを三枚つむほうがいいですか?(トリプルチャンネルには対応してないチップセットとしてください)

  • 起動しません…

    富士通FMV-BIBLO NB19Dです。姉から「家のパソコンがおかしい」と、預かったものの分かりません。症状は、電源を入れ、WINDOWSの画面でしばらく待つ~英語の画面が一瞬出る(バックがブルー)~FUJITSUの画面が数秒~「カリカリカリ」と言う感じの音がする、で、またWINDOWSの画面に戻る、を繰り返します。分かる方、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#179287
    • ノートPC
    • 回答数6
  • PCが使用していない時にフリーズする

    DELL Latitude v740 Windows XP Proを使用しておりますが、PCの操作をしていない状態が続くとHDDのアクセスランプが点灯した状態でフリーズします。 「CTRL」+「ALT」+「delete」での強制終了が出来ません。 仕方なく、電源ボタンの長押しでシャットダウンしています。 時間がどれくらい経つとフリーズするのか予測がつかない状態です。 DELLのシステムソフトウェアCDを使用してのHDD検査を行いましたが問題ありませんでした。 他にどのような原因考えられますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • PCが使用していない時にフリーズする

    DELL Latitude v740 Windows XP Proを使用しておりますが、PCの操作をしていない状態が続くとHDDのアクセスランプが点灯した状態でフリーズします。 「CTRL」+「ALT」+「delete」での強制終了が出来ません。 仕方なく、電源ボタンの長押しでシャットダウンしています。 時間がどれくらい経つとフリーズするのか予測がつかない状態です。 DELLのシステムソフトウェアCDを使用してのHDD検査を行いましたが問題ありませんでした。 他にどのような原因考えられますでしょうか? 宜しくお願い致します。