D9150 の回答履歴

全349件中61~80件表示
  • ドライバーの種類を判別したい。(DEll Precision)

    先ほどDell Precision 530 をフォーマットしてWindows2000を 組み込みなおしたら、うっかり、グラフィックドライバーの名前 を確認することを失念してしまいました。この機種はもう、10年 近い歴史のあるしろものですが、3DCADの利用に特化して手放す 気がしません。ところが、リソースCD、取説も見当たらないのです。 仕方がないので、電源を外し、筐体を空けて、直接カードを眺めて みました。小さな冷却ファンに nVIDIA NV-1017 とありました。 このカードに適合するドライバーはどこにあるのか不明です。どなた かご教示お願いします。

  • DELLのノートPCにリカバリ用ディスクは付属しますか?

    DELLのサイトで調べたのですが、リカバリ用のディスクについて明記されていないようなので、こちらで質問させて頂きます。 以前DELLのデスクトップPCを購入した時には付いていたリカバリ用ディスク。 何かしらのトラブルで初期状態に戻す時に便利なので重宝しておりました。 今回ノートPCを購入予定なのですが、2~3の機種を比較のために見ましたが、それらしい記述が無い為、質問させて頂いた次第です。 対象機種は『Inspiron シリーズ』か『Studio シリーズ』です。 DELLでノートPCを購入された方、DELLにこの手の質問をされた方のご回答をお待ちしております。

  • 解像度が上らず、文字がぼやけています

    モニターが壊れた為、新しく、NEC LCD174WXM を購入し接続したのですが、文字がきれいに映りません。 付属のユーティリティーディスクもインストールし、設定したのですが、ダメでした。 説明書には、「解像度を1440×900に設定してください」と書いてありますが、”画面のプロパティ”では、1280×768 までしか設定できません。 どうしたら、解像度が1440×900 にできるのでしょうか? PC 富士通FMV-CX610  OS Windows XP Professinal です。

  • 最小仮想メモリが低すぎます、と表示されます

    タイトル通り、パソコンを使っていると右下にバルーンが現れ「最小仮想メモリが低すぎます」と表示されました。 特に問題は無いようなのですが、これは何が原因でどうしたら解決出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初心者です☆ 教えて下さい^^

    ネット上で、gooや yahooで検索した過去の履歴を消す方法を 教えて下さい! インターネットオプションでフォームのクリアをしても 消えません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • CPU 換装  NEC MA17X celeron1.7GHz

    2年前にオークションで購入しました。 最近CDからMP3、DVDからMP4への変換作業が多くなり パワー不足を感じています。 この不況で給料も下がってしまい、新機種購入などは無理なので オークションでP4の購入を考えています。 同じシリーズでP4の2GHzを載せた上位機種がありました。 現状は celeron SL68C 1.7GHz/128kB/400MHz/1.75Vです。 参考 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL68C マザーボードのどこを見ても電圧を変えるようなところが ありませんでしたので同じ電圧にする必要があるのかと思い インテルのホームページで調べたところ  P4 SL5TL と SL5UH が 2GHz/256kB/400MHz/1.75V 参考 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5TL    http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5UH の2タイプが合うように思いました。 この考えで間違いがないかどうかご教授いただければ幸いです。 また、ほかにも合うタイプがあるようでしたら教えて下さい。

  • マザーボード取替えのレベルでしょうか?

     壊れたPCを頂いたので直して使おうと思っています。 仕事柄、勉強しなければいけないのですが、 まだまだ初心者なので何かアドバイスがあれば、 いろいろと教えて下さい。  「症状」 ・電源を入れるとCPUファンが一瞬回るがすぐに止まって電源が落ちる  「検証」 ・コンデンサが膨らんでいないかチェックしたが正常 ・CPUファンに埃は溜まっていない ・電源は、他のPCで試したところ動いたので正常  上記以外にチェックすることはあるのでしょうか? 資金的に失敗は許されないので慎重な見極めが必要なのですが、 参考として皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • PCからHDMIによるテレビへの出力について

    PC「Dell Studio Slim」からテレビへHDMI接続で出力を行いたいと思い、HDMIケーブルを繋いでテレビをHDMI入力切り替えを行いましたが 画面に「信号がありません」と表示されてしまい何も表示されません。 デバイスマネージャでモニタを確認しましたが、TVをモニタとして認識していないようです。 テレビは「TH-P37X1」を使用しています。 解像度についてはTVの説明書に1080p対応と記述されていたので「1920×1080」を選択。 周波数についても「60HZ」に対応と記述してあったので、PC側のリフレッシュレートの箇所を「60ヘルツ」にしました。 何か他にも設定が必要なのでしょうか。 もし、同じ状況になってしまった方や何かご存知の方がいましたらご教授頂ければ幸いです。

  • 起動FDについて

    マシンにWINDOWSXPを再構築しようとして、手順を尽くしたが、どうしても 特定のフォルダーが残滓として残ってしまいます。したがって、起動DISKから、フォーマットしてから、新規にWindowsXPを再構築しようと思いますが、疑問点が2箇所あります。 1)起動デスクをDellから入手したが、ギリシャ語の文字化けだらけで、全く、読めない。 2)起動デスクからのフォーマットをしてもインストール用CDと同様の 結果にしかならないのでは?。 可能なら、このマシンのCドライブの完全フォーマット(XPの再構築ではない)の手順を説明しているサイトをご紹介ください。

  • インテル X4500HD最大ビデオメモリ割付って。。。

    インテル グラフィックス ・ メディア ・ アクセラレータ ( GMA ) X4500 HD ( チップセット内蔵) はメインメモリと共有のビデオメモリですが、 個々のPCによって最大メモリの割付が256MBであったり1759MBであったりと大きな開きがあります。       ※いずれも使用状況により変動 1.同じGMAを使っているのにこんなに大きな差がでるのはなぜでしょうか? 2.これは各メーカーが設定できる値なのでしょうか?  

  • WindowsXPの入っているCドライブのフォーマット方法

    Cドライブを全てクリーンにして(フォーマットして)XPを入れなおしたいのですが、関連URLをみても訳がわかりません。XPのライセンスとCD自体は持っています。超初心者にも判りやすいように説明お願いします。XP自体の修復とかは行ないません。Cドライブのフォーマット方法です。お願いします。 XPはDell社の製品です。(本体も)

  • CPU使用率が常に100%で困っています。どうすればいいですか?教えてくださいお願いします。

    最近やけに、パソコンの反応が遅いと感じており、タスクマネージャーを開いてみると、何も開いていないのにCPU使用率が常に100%となっていました。 タスクマネージャーのプロセスでなにが原因か見てみると、イメージ名に「FahCore_78.exe」が3つでており、合計で100%占めていました。 プロセスの終了をすると、CPU使用率は5%ぐらいにまで一旦は下がるのですが、1分もしないうちに再び「FahCore_78.exe」が始まり、CPU使用率も再び100%に戻ってしまいます。 どうすればいいですか? 本当に困っています。 お手数ですが誰か教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ちなみにスペックは、 ex.computer B30J-6360E2 CPU: Intel Core 2 6600@2.40GHz メモリ:4.00GB OS:WindowsXP Home Edition ちなみに グラフィックボードがATI RADEON HD4850です。 宜しくお願いします。

  • DELL Inspiron530で画面がおかしくなります。

    昨日からなのですが、いつものようにWeb閲覧やゲームをしていると、急に画面がザザッっと乱れ始め、最後には画面全体が乱れて何もできなくなってしまいます。 なんていうか、画面に雑音が入ると言う表現が個人的にはしっくりくるのですが(音ではないんですけどw)、これはグラボの問題でしょうか。 メモリ4G Geforce8600GT です。 この状態が起きたときは、電源を入れなおしてもDELLのロゴ画面やVistaの起動画面でも同様に画面が乱れていて、最終的に起動しませんでした。ただ、時間を置いてみると普通に起動できたりします。 それが不定期に繰り返されているのですが、似たような現象をどなたかご存知ないかと思って投稿しました。 またいつ起きるかわからないので、少し不安です。

  • 最大126MBメモリのパソコンへ、256MBまで搭載したい

    古臭いFujitsu DESKPOWER SII165の実験パソコン改造を実行しています。 このPCのスペックは、最大126MBメモリ (一スロット 32MBx4 )ですが、 最近ネットショップで DRAM 64MBメモリが 2本入手できました。 (二本同時に差し込む必要があるからです) 早速パソコンへこの二本だけを取り付けたところ、総メモリ 64MBしか 認識いたしません。 すなわち 一スロット最大32MBしか認識いたしません。 (あたりまえですが・・早くこのことにきずくべきでしたが) 実験パソコン改造を実行していますし、かつせっかく64MB購入しましたから、 一スロット最大64MBまで 無理やり 認識させたいのですが、 なにか方策が考えられるでしょうか・・・

  • 液晶画面に縦線が入ってしまう

    ドスパラのPrime Note Galleria JSとゆうノートパソコン(http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/08/galleriajs/index.html)なんですが、液晶画面に縦線が入ってしまいます。 縦線は一定しておらず マウスを動かすと位置がずれたり 色が変わったりします。 また、重いソフトを起動しパソコンが熱くなると正常画面にもどる場合があります。 OSを再インストールしましたが直りません。その後グラフィックのドライバーをインストールすると途中でシャットダウンしてしまい通常のwindowsが起動できません。セーフモードでは起動します。 この場合グラフィックボードの故障でしょうか?または、他のパーツの故障でしょうか?もしグラフィックボードだとするとグラフィックボードだけ交換はできるのでしょうか?マザーボードごと交換が必要でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • セキュリティ&スパイウェア対策について

    現在、ウイルス対策として「AVAST」をしています。その他はOS(VISTA)標準です。 色々検索してみると「PC Tools Firewall Plus」や「Spybot-Search & Destroy」あたりがヒットするのですが・・・やはりスパイウェア対策やファイアウォールは別に導入した方が良いのでしょうか? 関係ないかもしれませんがブラウザはfirefoxです。 宜しくお願いします。

  • 更新プログラム

    パソコンをやっていると、いきなり画面が消えて 更新プログラムのダウンロードが始まる 勝手にやられるのがとても困っている どこがやって、何故、しょっちゅうやるのか どこに文句をいえば良いのか分かりません NTT、PLALA,Microsoftの内 何処なんでしょうか、教えて下さい

    • ベストアンサー
    • noname#100428
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • 家庭内のネットワークが部分的にうまくできない

    家庭内で2台のPCのネットワーク接続をしています 1台のPC(Vista)からはもう一つのPC(XP)アイコンも表示されるし、そのPC内のフォルダー・ファイルも見ることができます しかし、もう一つのPC(XP)からは他のPC(Visata)アイコンは表示されず、その中のフォルダー・ファイルも見ることができません 解決方法ご教示お願いします PCはNECのデスクトップです OS=1台はWindows Xp、1台はWindowsXpHEです ネット・メール接続は別々に可能です

  • eSATAについて

    今現在使用しているマザーボード(foxconn P45A)にはeSATAが付いているのですが、 これの転送速度はどのくらいなのでしょうか?(オンボーボだから遅い?) 外付けHDDでRAID0にしたやつを取り付けようかと思っています。 100MB/Sぐらい出るのでしょうか?(HDDを選べば) みなさんどうかよろしくお願いします

  • PC用地デジチューナーに必要なもの

    今まではアナログ放送をテレビで見ていました。 動作環境を満たしたパソコンさえあれば、チューナーを買ってすぐに見れるようになるんでしょうか? それとも、アンテナ等から買い換えなくてはいけないのでしょうか?