kimiko_ish の回答履歴

全235件中101~120件表示
  • マイコンピュータのドライブ選択時の不具合

    会社の同僚のパソコンで、「マイコンピュータ」を開き、Cドライブ(Dドライブでも同様)の中身を見る為に、ダブルクリックして開こうとすると、「ファイルを開くプログラムの選択」の画面が出てくるようになった為、どうして良いかわかりません。ちなみに、「エクスプローラ」やドライブに入っているデータをアプリケーションソフトで開くことは出来ます。どの様な対処をすれば良いのでしょうか?お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • yk_
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 初心者の為、教えてください。

    すべてのプログラムに新しいものが入ると黄色になりますが、この黄色をなくすにはどうしたらよいのでしょうか。 黄色のプログラムを起動しても消えません。 時間がたてば消えますでしょうか。 お願い致します。

  • MPEG2 レイヤー3の音声が出ない

    MPEG2レイヤー3形式の動画の音声が出なくて困っています とりあえず真空覇道研で調べて分かっている事は 映像は出るので映像コーデックは関係ない 音声コーデックはMPEG2レイヤー3 と言う事だけです・・・ PCは詳しくなく兄のものを使っているので何が導入されているかは分からないんですが「ffdshow」というものです その中のオーディオコーデックのMP3はmp3lidとなってます ちなみに音の出ない動画はネット上から落としたものなのですが、ネット上でも再生でき、それでも音は出ませんでした どのプレイヤーでも音は出ませんでした 日本語がおかしい部分もあるとは思いますが非常に困っているのでよろしくお願いします

  • ioo

    IOOの外付けHDDを購入しました そのHDDにISOファイルをDVDからライティングすると、 IOOファイルになってしまいます。 どうすればいいでしょう? ためしに、デスクトップへ ISOとして落としてから、IOOのHDDに移そうとすると、 空き領域がありません と表示され、移せません。 空き領域は確実に十分あるのですが・・・。 どうしたらよいでしょうか。

  • XPの使用者の変更はできますか?

    宜しくお願いします。 電源BOXの調子が悪くて修理に出しました。 結局リカバリーされて戻ってきました。 しかしコンピューターの使用者がonerになっていました。 ユーザー名は変更しましたが使用者は変更できないのでしょうか?

  • quicktimeが起動しなくなりました

    quicktimeを起動すると問題が発生したため終了しますという画面が出てきてしまいます。itunesはアンインストール出来たのですが、quicktimeが出来ません。プログラムの追加と削除も無理で、全てのプログラムから専用のアンインストーラーを使うと修復は出来るのですが、それでも起動しません。またアンインストールも出来ません。こうなるともう対処法がわからないので困っています。 どなたか知っているかたアドバイスよろしくお願いします。

  • Adobe Flash Playerをダウンロード

    Adobe Flash Playerをダウンロードしたくて http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ このページから今すぐインストールをクリックしたのですが インストールされず 次のページに 「重要なお知らせ: インストールを開始するには、ブラウザウィンドウ上部にある金色のバーをクリックする必要がある場合があります。」 と出てますがそのバーもみあたりません どうしたらいいのか教えて下さい

  • 音楽CDへの書き込み

    PCにCDから音楽を取り入れました。 それを今度CDにコピーしようと思ったのですが、出来ません・・・。 新品のCD=Rを入れていますが、容量が無いと出る上にCD-Rは使用中です・・とも出てコピーが出来ません。 CD-Rの容量は700MBもあり、十分書き込める容量なのですが・・・。 説明書には「書き込みリスト」「書き込みの開始」とか書かれていますが、その項目が無いのです・・・。 どうして良いものやら・・・ 何か、他にソフトを購入しないといけないのでしょうか? OSはXPでmediaplayarです。

  • ダウンロードしたものが削除できず困っています

    PC用語に疎い、超初心者です。 先ほどスクリーンセーバーをダウンロードしたのですが、いざインストールしたくてもなかなかうまくいかず、そしてメッセージがすべて英語での表示なので諦めて削除しようとしたところ、今度は削除もできなくなってしまい困っています・・・ PCに疎いため、拙い説明で申し訳ないのですが、ゴミ箱に捨てようとすると「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました」となり、続行・再試行しても同じです。 どうすれば削除することが出来ますか? 私のようなPC知識レベル(超初心者)でも理解できるようご説明いただけると大変うれしいです。 どうかお願いします。

  • ワンクリック詐欺のポップアップ画像について。

    恥ずかしながら、ワンクリック詐欺にあってしまったようです。 存在や手口は知っていたので、返信などはしていないのですが、 PCにポップアップ画像を入れ込まれてしまったようで、 5分ごとにその画像が出てきてしまいます。 内容は、『有料アダルトサイトへご登録ありがとうございました』 という文面と、『詳細』と称するボタン、そして支払期日の カウントダウンタイマー、IDなどが表示されています。 家族供用のPCですので、ちょっと見られたくなく、 非常に困っています。 どなたか、この画像の消し方をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか??? もしくは、タイマーの切れる3日後には勝手に消えるのでしょうか。 心配で胃が縮む思いです。 どなたか助けて下さい。<(_ _)>

  • ツールのインストール後にパソコンの起動ができない

    ここでいいのか分からないのですが質問します 「Alcohol 52% 」という仮想ドライブツールを入れたいのですが、これをインストールしてからパソコンの電源を落として再び起動しようとすると 「最近入れたハードウェアが原因で正常に起動できません」と出てセーフモード以外では立ち上がらなくなってしまいます システム復元でツールのインストール前に戻せば直るのですが、このツールを上手く入れる方法はないでしょうか? それともパソコン自体がもうダメになっているのでしょうか

  • ファイル システムに問題があるがチェックディスクできない

    最近、起動やシャットダウン時にたまにフリーズするので マイコンピュータからHDD(C:)をエラーチェックしようとしましたが (チェックディスクのオプションにチェックを入れても入れなくても) すぐに、”Windowsはディスクの検査を完了できませんでした”というメッセージが出て、できませんでした。 なので、コマンドプロンプトから試してみたところ、読み取り専用モードなら、実行できました。 そして ファイル システムに問題が見つかりました。 CHKDSK を /F オプションを使って実行して、問題を修正してください。 という結果が出ました。 HDDに不良セクタはありませんでした。(メモリも、起動時にBIOSでチェックするようにしてますが異常はないようです。) そのとうりに設定して再起動しましたが、何故か何度やっても起動時にチェックディスクにならず、そのままOSが立ち上がります。 因みに、デフラグも同じようにすぐにメッセージが出て使えませんでした。(C:ディスク以外ならどちらも使えるようです) システムの復元も試してみましたが、復元ポイントを選んで次へを押しても反応しませんでした。 ウイルスやスパイウェアも疑ってチェックもしましたが何も検出されませんでした。 XP SP3 アップデートパッチはすべて適用した状態です。 どのようにすれば起動時にチェックディスクを起動させてエラーを修復できるでしょうか。

  • ISOファイルをDVD-Rに書き込みできません

    ISOファイルをDVD-Rに書き込みしたいんですが、うまくいきません。 ドライブはTSST TS-H653A メディアはTDKとVictorのDVD-R ISOを選択し書き込み自体は終わるのですが、一度出して同じドライブで読み込みができなくブランクメディアとして認識されています。 書き込んだ形跡はあり書き込み面の色は変化しています。 対象はUbuntuのISOファイルです。 ちなみにCD-Rの場合は無事に書き込め、ファイルだけのデータディスクDVD-Rもできましたが、ISOからだけはうまくいきません。 OS:VistaSP1 ソフトはinfrarecorder,imgburn,wincdr

    • 締切済み
    • noname#247897
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 私のPCから友人がアダルトサイトに(泣)

    お正月早々ですみません。そして長文で申し訳ないです。 そのお正月に、友人が私のPCからアダルトサイトでダウンロードを。 すると”登録しました。3日以内に5万お支払いください”と。 胃がキリキリです。とりあえず友人にどいてもらって・・・ 怖いので、ダウンロードしたものと、クッキーとファイルと履歴の削除、シャットダウンしました。また立ち上げると・・・ 画面に”登録しました・・・”と同じものが出てきました。 消しても5~10分ごとに出てきます。 そこに詳細があったのでクリックしてサイトの注意事項的なものを読みました。そこに支払いをしたら画面に出てこなくなるとあり・・・フリーメールで連絡してしまいました。一応、仮名のみですが。 とにかく、全員に帰ってもらい、教えてgooで検索。 支払いをした方が早く解放されると思って支払おうかと思っていました。危なかった・・・ PCを元に戻す為、あらゆる手を参考にして尽くしましたが元に戻らなかったので、リカバリしたら元に戻りました。 そこで・・・ (1)フリーメールで連絡してしまいましたが、こちらの情報が漏れることはないでしょうか?リカバリ前にフリーメールの解約しました。フリーメール自体も仮の内容で登録していました。 (2)アダルトサイトはダウンロードしただけで、住所、名前などの情報は入力していないとのことです。このPCでダウンロードしたというのは相手側にはわからないのでしょうか? (3)IDなど有効期限が3日というのを読んだのですが、3日経って何もなかったら安心してもよいのでしょうか? お正月早々で申し訳ないですが、回答の方どうぞよろしくお願いいたします。 怖くて、食事は喉を通らず水のみ摂取(泣) 二度と友人にPCを使わせるのはやめます。こりごりです・・・

  • IE7がアンインストールできません。

    こんにちは IE7をつい先日インストールしたのですが 使い勝手が悪くIE6へ戻したいと思っているのですが アンインストールできなくて困っています。 コントロールパネルの追加と削除から探しているのですが IE関連のものが一切見当たらず、削除できない状態にあります。 「更新プログラムの表示」にチェックは入っている状態なのですが…。 また、他のスレッドも参照にし、 「%windir%\ie7\spuninst\spuninst.exe」 を入力して、ファイル名を指定して実行にしているのですが 「SPUNINST.INF ファイルが正しくありません。」 と、エラー表示されてしまい、お手上げ状態です。 また、IE7を起動すると「設定の変更」というのが 必ず初めに出てくるのです。 「設定を保存する」にしても、一向にページがとばす すごくイライラしています! Firefoxでもいいのですが、IEの方が使い勝手がいい気がして…。 OS XP のSP2です。 申し訳ないのですが 助言、よろしくお願いいたします! すごく困っています!

  • スタートアップの設定

    お尋ねいたします。 muconfigを起動させシステム構成ユーティリテイの「スタートアップ」から自動に起動させたくないアイテムを選択で一連の対応してみました。再起動してみても同じ状態で設定変更されません。 ただ再起動時にシステム構成ユーティリテイの「全般」画面から「通常のスタートアップ」を選択して再起動の指示があります。しかしその様に対応しても設定できません、全般のなかに「診断スタートアップ」、「スタートアップのオプション」のメニーもありますが変更前にスタートアップのオプションが選択されていましたが関係あるのでしょうか。過去の質問から拾い読みしてみましたが同様の件は無いようなので改めてお尋ねいたします。 WindowsXP SP3 Firefox3.0 Thuderbird 2.0.0.17

  • 初期画面が、側転(通常画面が90度回転)しています。

    ノートPC(XP ソーテック)ですが、昨日、突然ですが 初期画面が、側転(通常画面が90度回転)しています。 どうすればよいのか教えてほしく存じます。

  • RARファイルが削除できません。

    初めて質問させてもらいます。 デスクトップにあるRARファイルが削除することができません。 削除しようとすると「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」とでて削除できないんです。 デスクトップからほかのフォルダにファイルを移動させようとし手見たのですが、また上記のメッセージが出てきて移動もできませんでした。 もうどうしていいのかわかりません。 もし、削除方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答のほうよろしくお願いします。

  • DVD挿入時の選択ウィンドウ

    現在、WindowsXPを使っているのですが、映画などのDVDを挿入すると自動的にWinDVDが起動して再生が始まってしまいます。以前は、DVDを挿入すると、自動的に再生される前に、再生のソフトウェア選択や何もしないかどうかなどを選択できるウィンドウが立ち上がったのですが、WinDVDが自動的に起動するのを止められません。どうやったら、選択ウィンドウがまず立ち上がる状態に戻せるのでしょうか?

  • Wjnndous Update

    Windous Update自動更新が出来なく成ってるのは何故かしら? 自動更新(推奨)この後が白く半透明になってる。 手動更新は出来る。