kimiko_ish の回答履歴

全235件中41~60件表示
  • 誤って削除

    ついさっき、パソコンに残しておきたいものをShift+Deleteで、間違えて削除してしまいました。これは取り戻せるのでしょうか?

  • jpeg保存ができない場合がある

    画像の保存をする場合、最近になって、何の設定をしたか覚えがないのですが、「jpeg」保存ができない場合が多くなりました。画像のプロパティをみると、画像は「jpeg」なのですが、種類・サイズ・作成日・更新日が「利用不可」となっています。「ビットマップ」形式では保存できるのですが不自由しております。何か設定がおかしくなったものか誰か教えてください。 インターネットオプションの履歴の削除、設定の中の「ディスク領域」の調整はすでに試みております。

  • you tube が拝見できなくなりました。其の2

    昨日の質問の続きとなります。 flash player というサフトはダウンロードいたしました。 しかしそれでもまだyou tubeの動画を拝見できません。 エラーメッセージは以下のとおりです。 JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手してください。 私はてっきりflash playerの問題かと安易な考えをもっていましたがどうやら違っていたようです。 上記のjavascriptがオフになっていのかもしれません。 しかしこれをオンにする術を私は存じません。 何か良きアドバイスをご教授いただければ幸いです。

  • ファイルの削除方法を教えてください

    勝手に有料アダルトサイトに登録されてしまいました。 料金を請求するポップアップ画面が自動的に出てきます。 wwwで始まるファイルを検索してもどこにそのファイルがあるのか わかりません。 ファイルの削除の仕方を教えてください。

  • アダルトサイトの画面がデスクトップに張り付いてしまいました

    「無料」のアダルトビデオサイトを閲覧していたら「有料入会」になってしまいました。それはそれで無視してブラウザを閉じたのですが、入会申し込み画面がデスクトップから消えなくなってしまいました。再起動してもダメ。どなたか消す方法をお教えいただけませんでしょうか?

  • 保存している動画の変換について

    こんにちは。かなり困っていますので教えてください。 PCに保存している動画をPSPで見ようと思い、ソニーのImage Converter3を購入して変換しようとしているのですが、「サポートしていないフォーマットです」の表示が出て、1回も変換できません。ちなみに動画はWMVで保管しているのですが、何が問題なのかさっぱりわかりません。

  • エラーメッセージが出て困っています。

    パソコン初心者です。 購入してから、1年程度ですが ここ数日前から画像をクリックするたびに EWP CORE  set imported functions failed inec_EMP core impl:onlibroryloaded という、ボックスが消しても消しても何度もエラー音と一緒に表示されてしまいます。 ウイルスチェックも問題なしでした。 本体はWINDOWSXP デルのinspiron530を使っています。 どなたかお知恵をお貸しください!

  • スタートメニューからの”すべてのプログラム(P)が表示されません。助けてください!!!

    昨日まで、OSをたちあげ、スタートメニューをクリックし、”すべてのプログラム”のところにマウスをあわすと、 画面の上から下までインストールしているソフトがずらっと表示されていたのですが、何がどうなったのかわからないのですが、 今は、添付させていただいた画像のように、ごくごく少ししか表示されません。 希望するソフトは、インストールされているのですが、スタートメニューに表示されないので、ソフトを立ち上げることができません。 ペイントソフトのような、ソフトも起動できません。 昨日、ディスククリーンアップをした際、すべての項目にチェックを入れて実行してしまったのが原因ではないのかと思われるのですが、どのような設定にすればよかったのでしょうか? システムの復元を選択しようにも、ポイントを設定していなかったので、できないようなのです。 また、システムの復元をしようとしても スタートメニュー→アクセサリ→システムツールを選択しても、希望する項目が表示されません。 Office outolookも起動するのに、いちいちディスクを入れなければならないようになりました。 改善したいのですが、どのようにすればいいのかわかりません。 ご存知の方、助けていただけませんでしょうか!!! よろしくお願いいたします。

  • 音楽編集に使えるフリーウェアを探してます

    いつもお世話になります。 探しているのは、MP3形式で(ICレコーダー)録音した音を少しでも聞きやすく処理できるソフトなんですが、良いものがあれば教えてもらいたいのですが、お願いします。使ってるのはwindows vistaです。

  • MP3ファイルに無音を挟み込むソフト

    いま手元に、英文が収録されたMP3ファイルがあります。 "He resembles his father in appearance." [1秒] "Vegetable juices began to appear on the market." [1秒] "The color purple has been regarded as a symbol of power." [1秒] "........ このような感じで、10個の英文が収録されています。 そこで、間の[1秒]を[5秒]に伸ばしたいのですが(4秒の空白時間を挿入したいのですが)、簡単にできるソフトはありますでしょうか? 同様のファイルが200個くらいあるので、簡単に済ませられるソフトがいいです。

  • 長時間録音されたMP3データを波形で見るフリーウェアを探しています

    睡眠時無呼吸症候群で通院していますが、医師の薦め通りダイエットしてイビキもかかなくなりつつある今、睡眠中録音して、日々どの程度、イビキをかいているか、かかなくなっているかを確認しようと思い、長時間録音の可能なデジタル録音機を購入。毎日、録音しています。(病院でもやってくれるのですが1晩8000円くらいかかるので毎日はとても無理です) さて、録音されたものを確認しようと思うのですが、なにぶんにも一晩かけて録音したものです、早送りで再生しても結構時間がかかります。知りたいのはイビキをかいているかどうか(音質は関係ない)、どのくらいの時間かだけです。 そこでPC(XP)にとりこんだMP3データを、波形に変換させ一目でわかるようにしたいのです。すでに SoundEngine、QuickAudio、syncroud.exe、Oshiros、MiniDSS111J、HOscillo1_25 あたりは(まだダウンロードしていませんが)存在を把握しています。音楽編集するわけではないので、もっと簡単なものがあればと思いご質問します。 OSはXP。条件は長時間(~6、7時間)分を一括波形処理できること(時間がかかってもいい)、できればイビキの所用時間がわかること (時間バーがついている)、波形はできればビジュアル保存したい、ということだけ、です。お願いします。

  • 音楽のダウンロードについて

    曲をダウンロードしてCDに焼いて聞きたいのですが、CDには焼けるのですが、カーステで聞こうとしても 聞くことができません。mp3のファイル形式だからだめなのでしょうか?なにか方法はあるのでしょうか?教えてください。

  • アダルトサイトに入ったらホップアップが消えなくなりました

    アダルトサイトに入って、ダウンロード、ダウンロードで進んでいったら、 50000万円の請求が来て、これを払うまでホップアップが出続けると警告されました。 どうやってこのホップアップを消すことができるでしょうか?

  • 表示させないようにしたいサイトがあるのですが

    http://www.*****.jp/download-games/****/ インターネットをしているときに上記のような サイトが何度も何度も出てきて困っています。 こういったサイトを表示させない(ウィンドウにださせない) 方法を教えてください。

  • WMP10で音楽CDを作成する際

    WMP10で音楽CDを作成する際にエラーが出易いので、書き込み速度を変更したいと思います。書き込み速度を変更するには、何処を操作すればいいのでしょうか。

  • 音楽のダウンロードについて

    曲をダウンロードしてCDに焼いて聞きたいのですが、CDには焼けるのですが、カーステで聞こうとしても 聞くことができません。mp3のファイル形式だからだめなのでしょうか?なにか方法はあるのでしょうか?教えてください。

  • インターネットエクスプローラの最初のページの設定方法

    NECのLaVieを使用しています。インターネットエクスプローラの最初のページをyahooにするため、ツールバーの「ツール」でインターネットオプションからホームページをいくらyahooに設定していても再起動後にはBIGLOBEのホームページになっています。これを回避する方法はありますか

    • 締切済み
    • noname#169196
    • Windows XP
    • 回答数4
  • MP3の音楽データにギャップをつけたい

    タイトルの通り、いま自分が持っているMP3形式の音楽データに、ギャップ(無音部分)を入れることができるフリーソフトを探しています。 オーディオCDとしてCDを焼くときにギャップを入れることができるソフトはいくつかあるようですが、MP3の音楽データCDを作るときに使えるソフトは見当たりませんでした。 わかりづらい文章かもしれませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答ください。よろしくお願いします。

  • OE内のURLがリンクしない。

    OEについて、URLがリンクしない。メルマガなどの中に添付されている、URLがカーソルをあててもリンクされません。どう対処いいのてしょうか?よろしくお願いします。 XP・SP2

  • フリーソフト CDに編集・・・

    PCで曲を編集して、CDにやきたいのですが、そこでいいソフトがあれば教えてください。初心者で、簡単に編集できたり、曲と曲をつないだりしたいんです。 お願いします!!!!