kinkinn の回答履歴

全704件中181~200件表示
  • 相続に関して

    一般的な話しですが、夫が亡くなっている90才の女性で子供が無い場合の話しです。詳細は、以下の通りです。1.養子が1人おり、その養子は、亡き夫の兄の長男。2.女性に兄弟姉妹が3人おり、その内の1名(妹)が先の養子の妻となっている。そこで質問は女性が養子に100%財産を遺したいのですが、可能かどうかお聞きしたいと思います。(兄弟姉妹に遺留分は無かったと思いますが) お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 貢がれたお金を返せと言われました。

    元風俗嬢です。 10年以上昔の事ですが、プライベートでも付き合いをするお客さんがいました。 その人とは食事する程度だったのですが、私に仕事を辞めてほしいと言って生活費や何か困った事があるとお金を振り込んでくれていました。 そのお金を返して欲しいと突然メールしてきました。 10年以上連絡を取っていませんし、連絡先も教えてません。 どうやってメアドを知ったのか…怖いです。 共通の知り合いなどは一人もいません。お店とも仕事を辞めてからは繋がっていません。 何度かメールをしてきて、最後には実家に手紙を送ったという内容のメールが来ました。 親からは何も言われていないので、届いていないのだと思います。 やり取りしたメールが残っているらしく、それを送ったとも書いてありました。 10年以上も経った今そんな事を言われても困りますし、メアドと実家の住所を知っているのも怖いです。 メールを無視しているか実家に2回も手紙を出しているようです。 メアドを変えようとも思ったのですが、、 ちなみに私は結婚していて、夫にも相談しました。過去の事も知っています。 両親も私の過去の事は知っていて、若い頃にストーカーや拉致監禁をされたことがあるので、また心配をかけると思うと、実家に手紙を送った事がとても嫌です。 このような場合どのような対処をしたら良いでしょうか??

  • 未経験職種の転職の給与決定について

    こんにちは、質問させてください。 20歳女性です。 高校卒業後、神奈川県内に10店舗ほどのスーパーマーケットのレジ社員として入社し、二年半が経ちました。 現在では各店舗に一人ずついる、レジリーダーとして勤務していますが、リーダーに必要な資格をまだ取得していないため、肩書きは普通の社員です。 (資格をとらないとリーダーになれないというのは数年前に決まり、検定費用等会社負担で、現在年に数人ずつ社員歴が長い人から受けています。) そしていま、学生の頃から好きだったバラエティショップ(服、雑貨、化粧品)が社員募集しており、それに応募し、1週間後に面接が決まりました。 化粧品を扱う会社ですが未経験OKだそうで、社内研修も充実しているようです。 こちらの会社も県内10店舗ないほどですが、1~3年に1店舗ペースで新店オープンしています。 そこで質問です。 この求人は、ネットの求人サイトで発見したのですが、給与の欄が 「月給145000円~300000円、経験・能力により優遇致します」 となっています。 現在、同じ接客業ではありますが、スーパーというのは基本はレジ打ちで、1人のお客様との時間は長くて3分です。 商品の勧め方、陳列の仕方などには基本的には関わっていません。 こうした場合、やはり未経験として扱われると思っています。 また、そのサイトに「4月からの新卒採用も行っております」と書いてあります。 そこで質問です。 1、給与に関しては面接時に話があるものなのでしょうか 2、未経験に等しい転職の場合の給与はどのように決まるのでしょうか 3、賞与、有給についての詳しい話も面接で説明があるのでしょうか 昔から大好きなお店で、そこで欠員が出たら募集するという形でなかなかないチャンスなので今回頑張ってみたいと思っています。 しかし現実的なことを考えると、お金がないと今は実家暮らしなのですがそろそろ一人暮らしも考えていますし心配です。 当然会社によって異なると思いますが、一般的にはこうだよというのを人生の先輩にご教授いただけたら嬉しいです。 初めて質問させていただくので、失礼があったら申し訳ありません。

  • 以前、派遣でいた会社に戻りたい

    派遣だった頃にいた会社に戻りたいです。仮に、会社名はKとします。 理由は、その会社の雰囲気と仕事が自分に合っており、 その会社の人達とまた会いたい、一緒に働きたい。 仕事で気になる事が沢山あるからです。 自分には分かりませんが、この会社の仕事に興味を持ったという事でしょうか。この会社の仕事が一番やる気がありました。 来るか?と言われたら速攻で行きます。 去年の11月1日から今年の5月2日まで就業しており、契機満了で退職しました。 今まではKに戻りたくても戻れないと勝手に思って諦めていましたが、 Kに就職出来ないか電話でコンタクトをとってみようと思っています。 ダメだったら他の企業をあたるしかありませんが、今の自分にはKしか考えられない。ダメ元で行動を起こす。 戻れるなら今すぐでなくても構わない、給料が安くてもいい。 かつての幸せで平穏な生活を取り戻したい、自分にあった仕事をしたい。ただそれだけです。 Kに戻る夢を2回も見ました。出来れば正夢であって欲しい。 会社の雰囲気や社員の方達の人柄は知ってるので、例え無理だったとしても、戻りたいという気持ちだけは理解してくれると思っています。 どのように対応すればいいでしょうか?熱意とかを伝えるべきですよね。アドバイスをお願いします。 戻れる戻れないは別として。 Kに行けたのは偶然の奇跡でしたが、もう一度、それも今度は偶然等ではなく自力で奇跡を起こさねばなりません。 これまでの経緯も詳細に書いておきます。 かなり長いですが、ご了承下さい。文字制限ギリギリです。 【1.会社で過ごした日々】 去年、内定が決まらず卒業しましたが、複数の偶然が重なって運よくその会社に行けました。 5か月契約の派遣だけど何かあるかもと思って行く決意をしました。 職場見学をし、面接も優しい雰囲気でしたので、この会社なら大丈夫そうだなと思いました。 その会社についてですが、機械を製造・販売する中小企業です。 業界では有名らしく、外国からも受注があります。毎年、冬季に派遣を雇っているそうです。 組立で派遣されたのですが、忙しいという事で突然加工の仕事に回されました。 会社の雰囲気は全体的にアットホームで優しく、気楽に仕事が出来、初日から来てよかったと思ったので、加工の仕事は苦手でしたが、特に不満やストレスは感じませんでした。 派遣が年下・同い年の社員にタメ口、社員が年上の派遣に敬語で話して仲良くする本当にアットホームな職場でした。 ちょっとでも定時を超えて作業してると早く帰りーて言われます。 再雇用と思われる年配の方々は定時と同時に更衣室に行ける準備をしてました。 僕のとこで5分前からスタンバイして「帰るぞ!」と声をかけたり、後ろからお菓子を口に入れられた事もありました。 会社を去る日まで、ずっとその年配の方々と帰るのが楽しみでありました。 因みに、失敗しても何故か怒られない不思議な会社でした。誰かが怒られてるとこなんか見た事ないです。 注意はきちんとして貰えますし、いろいろとアドバイスはしてくれます。 仕事をしっかりやろうという雰囲気もあるのですが、概ね会社全体がこんな雰囲気です。 そのせいか、社員・派遣を意識する事は殆どなく、先輩・後輩という認識でした。 社員の方も本当に僕の事を真剣に思ってくれていました。 加工の仕事は最後まで苦手でスピードも速くなく、手間取る事もあったのですが、 暖かく見守ってくれた社員の方々には感謝していますし、その人達と一緒にいられてよかったです。 複数の社員の方曰く「頑張ってる!仕事も出来てる!来てくれて助かる!」だそうです。 怠けたつもりはなく、必死にやっていましたが、自分ではまだまだ!と思ってたので頑張った気がしないです。 加工の仕事が減ってきたので、3月中旬に組立に戻りました。 組立は本当に単純作業だと思いましたが、機械を作っているという実感があり、 仕事もスムーズに進むため、4月中旬にはこの組立の仕事は天職だ、自分にあっていると気付きました。 組立は本当に忙しいのか疑う位余裕たっぷりで、各々が気分で残業したりしなかったりする現場でした。 また、派遣で唯一忘年会に行ったのですが、 お偉いさんと思われる方二人に名前を聞かれてお話もしました、派遣である事を告げると来てくれてありがとうございますと何故か感謝されました。 詳しくは覚えてませんが、別の若い方に「今、何とかのあるあなたみたいな何とかの若い方を必要としています。部長に言っておこうかな。」と言われ、 経営が厳しいのは知ってるけど、それでも入りたい会社だと思いましたと伝えました。その部長さんとも何か話したと思います。 派遣なのに忘年会に来た意気込みを気に入ったのでしょうか。 話をした事がない人が多く、最初は緊張しましたがいろいろと楽しかったです。 今までだったら大手企業に就職したい・給料が高いとこに行きたいとか、 バイト中は給料の事をよく考えていましたが、 何故か、Kに来てからはそのような考えは殆どなくなりました。今もそうです。 僕はとある事が原因で口数が少ない性格になりましたが、 Kにいる間は何故か自分から話したくなるんです。口数こそ少ないものの、 それなりに上手く過ごし、6か月目になって少しではあるけど、 前よりは話すようになったと感じ、この会社にずっといたらいい方向に変わっていけるのではないかと思いました。 当初は5か月契約でしたが、予想通り1ヶ月伸びました。 お金が貰える事よりも、まだこの人達と一緒にいられるんだと歓喜しました。 しかも、この会社にいる間は平日限定で規則正しい生活を送るようになり、 当時はその会社にいるのが当たり前過ぎて気付く事が出来ませんでしたが、 健康的で幸せな生活を送れていました。 最後はお互いに別れを惜しんで綺麗に終わる事が出来ました。 最後になって、派遣の人達の働きに感謝してると聞きました。派遣会社も親切で頼れるいい会社でした。 心の中では、この会社にいけた事を「Kの奇跡」と呼んでます。 【2.契機満了後】 契機満了後、お父さんが働いてる会社に連れて来られるみたいな感じで就職しました。 その会社(会社名をSとします)も製造業だったのですが、辞めたくなる程肉体的にハードで、 機械にあわせて仕事をする流れ作業で(ラインではないです、ラインもあるけど)、忙しく動き回ったり、 機械や周りの状況を見ていろんな事をしないといけない(部品供給等いろいろ)、ゆっくりする事も自由に休憩やトイレにもいけない。 前の会社と違って、始業準備があり、始業時間よりかなり早く(1時間前から来てる人も)会社に行かないといけない。 前の会社よりも何倍も仕事中はかなり厳しい。 Kの方がよかったと何度も思いました。 Kとは真逆の環境に直ぐにストレスと疲労を貯めてしまい、 毎日会社に行くのが嫌で憂鬱になりました。出勤の度に今日も辛い毎日が始まると。 ストレスのせいで寝れなくなり、規則正しい生活も崩れ始め、 食欲も元気も帰る楽しみもなくなって、何も話したくない気分になりました。 2週間で転職しようと思ったのですが、 前の会社同様自分の事を思ってくれる人達ばかりだったので思い留まり、我慢して働いてました。 しかし、2か月目になると仕事中も本気で憂鬱で嫌になって辞めたくなってきて、 前の会社に戻りたくなり、突然泣き出したくなるようになりました。精神的にしんどくなってきました。 金はいらんからやめたいと思うようになりました。 心療内科に行ったらストレス性の鬱(鬱病ではない)と診断されて、薬を処方されました。 「我慢するのが一番よくない、環境を変えるのが一番の薬。私達でも経験して初めて気付く事がある」と言われ、 それでも我慢したのですが、途中で家に帰りたいと思うようになってきて、 ストレスで頭がぼーっとして仕事もどんどんやる気がなくなり、 憂鬱過ぎて残業せずに帰るようになりました。考えただけで憂鬱になりました。 それ以来、毎月心療内科に通うようになってしまいました。 我慢の限界に達してしまったので、3か月で辞めました。 Kの事は完全に断ち切るつもりで入社しましたが、仕事が合わなかった為に、 逆に毎日Kに戻りたいと思うようになってしまいました。 【3.現在】 興味のあったIT業界に行こうか、それとも自分にあっていた製造業の組立の仕事にしようか迷いながら就活しました。 9月に新卒応援プロジェクト(既卒者を中心に応援)なるものを知り、 今月からIT企業で研修生としてインターンシップに参加しています。 しかし、9月に入ってからKに戻りたい思いが強くなり、今月に入ってからは更にその気持ちが強まり、 ちょっとでも気を抜くと自然にKの事を思い出しては戻りたいと思い、思い出すと急に悲しくなって涙が出てきます。何時間も続きます。 最早、研修に集中できません。先日、会社のトイレや電車の中で思わず泣いてしまいました。 しかも、IT業界は直ぐに自分が考えてたのと違うと直ぐに思い始め、 現在、急激に前と比較にならない猛烈なストレスを感じ、心臓や胃への負担を感じ、正直やばいです。 人前では普通に振る舞っていますが、食欲も元気もないです。 若干憂鬱な気分もあり、ストレス性の鬱が再発したかもしれません。精神的にしんどいです。 悪い会社ではないのですが、正直ついていけない、合わないと感じたのでもう研修をやめるつもりです。 やはり自分にあっていた組立の仕事を目指そうと決心しました。完全に迷いは払拭されました。 そして、Kに戻りたい気持ちはもう限界です。ダメ元でKに戻る為に行動を起こします。

    • ベストアンサー
    • noname#245803
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 辞めた会社に戻りたい

    今年7月16日に入社し9月10日に退職。 退職理由は、未経験で始めた仕事に対するプレッシャーや不安で悩んでいて、この仕事を続けていけるか自信を喪失気味になっていたことと、祖母の介護に関して親族内で揉め事があり、そのストレスと、自分も介護に協力しないとならない状況になり、仕事と介護の両立していけるかという不安など 色々重なり、精神的に参ってしまって体調を崩して1週間ぐらい早退や欠勤が続き、今後も会社に迷惑をかけてしまうのが申し訳ないので上司(部長と副工場長)に相談…上司からは強く引き止められましたが退職に至りました。 辞めてからしばらくして冷静に考えられるようになり、辞めてしまったことにすごく後悔しています。 今になって、なんであの時あんなことで悩んでいたのだろう…なんであの時冷静に考えられなかったのだろう…と色々考えてしまいます。 上司から引き止められた際の言葉も頭から離れません。 自分が悪いので後悔しても仕方ないのですが、ずっとモヤモヤしています。 こんな短期間で、ましてやこんな理由で辞めておいて戻れるとは思いませんが、ダメ元で問い合わせだけでもしてみようかと思っています。 ですが、会社や上司の迷惑を考えると下手に問い合わせするのもどうかなという気持ちもあります。 無駄とわかっているなら潔く諦めた方がいいのか、モヤモヤしてるなら自分の気持ちを伝えるだけでも伝えてみてもいいものなのか。 ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • a-p-t-x
    • 転職
    • 回答数9
  • 会社の評判について

    こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 就職活動をしているのですが気になる会社の評判を調べると 「転職会議」や「カイシャの評判」など従業員や元従業員の 評価がありそこであまりよくないことが書いてあることが多いです。 私は以前そういった評価が書いていない小さな会社に就職したのですが 最悪でした。となると、ネットにそんなよくない評価が書かれている会社は 本当によくないのでしょうか?働く人の考えや性格があるかもしれませんが 給料や労働時間、人間関係のことが書いてあると不安になります。 みなさまはどうでしょうか?評判の悪い会社に就職して実際評価と同じだった、 違ったなどの経験がありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 白髪は染めなければならない?

     こんばんは!  30代後半男性の営業ですが、現在髪の毛の半分が白くなっており、上司より黒く染めてこいと言われました。  理由は、取引先の心象の問題との事でした。  地毛という事もあり、断ったのですが、駄目でした・・・。  社会人且つ営業のマナーとしては、必要である事は理解しておりますが、自分の意思と反しても染めてこなければならないのでしょうか?

  • 突然解雇についてです。

    母の話なのですが、 7年近く勤めていた清掃業のパートを 突然解雇されました。 1日に今日休んでと言われ、 2日に昨日付けて辞めてくれ といわれたそうです。 雇用保険には入ってなかったそうです。 お金がなく給料前借りで5万程借りてたそうで それをチャラにしていいから辞めてといわれたみたいです。 突然解雇だと1カ月分の給料もらえると書いてあったのをみたのですが、 1カ月交通費込みで7万くらい給料もらってたみたいなので前借りの分考えてもほぼ±0かなぁーと思います。 社長に関して不満ゎあったみたいで辞めることゎいいらしぃですが、収入がなくなり不安が大きいです。 やっぱり雇用保険入ってなかったので失業保険もらうことゎ不可能なのでしょうか?? 情報少ないですが、回答いただけるとうれしいです。m(_ _)m

  • 借金の時効

    6年前に約350万円(銀行のローン1社、プロミス、アコム、日本信販、アイフル)借金をしました。5年前に仕事を辞め、返済に苦しくなり司法書士に自己破産をすすめられました。司法書士からは自己破産にかかる費用を支払ってから手続きすると言われました、その間取り立てが来ないように手続きもしてもらいました。それからは督促状等の取り立ては一切ないです。新しい仕事で他県に移り、そこに住みだし2年後に住民票も移しました。その間に司法書士に連絡し自己破産の事を尋ねました。自己破産は今住んでいる県でやってくれと言われ謝礼金だけ支払いました。そして自己破産もしないまま現在に至ります。現在も督促状等は一切届きません。よく借金の時効と聞きますが、この場合どうなりますか?今、私はどの様な状況なのでしょうか? 自分が人としてクズだと言うことはわかっております。今後二度と過ちを繰り返したくもありません。ただ今の私に返済能力はありません。どうすればよろしいのでしょうか?

  • 私の給料は安いんでしょうか?

    私の給料は安いんでしょうか? 初対面の人に勤めている会社を言うと『おお!』となります。年収を言うと『お、おう・・・』となります。 恥ずかしながら最近まで自分の給与水準に関心がありませんでしがた 上記の出来事が何回かあり私の給料は安い?と思うようになりました。 会社はそこそこ大手化学会社で年商3000億ぐらいです。 私は32歳で大学中退(会社では短大卒扱い)妻と子供一人・賃貸、仕事は3交代で 接着剤を作っています。 基本給・23万円 残業は年間で130時間。 昨年の年収/507万円  独身の時/440万円 もし交代を外れた場合/410万円  独身で交代を外れたら/360万円 いかがでしょうか?

  • 連帯保証人の担保について

    妻が兄の連帯保証人になっていることが発覚しました。 兄が借金をかえせなくなるため、保証人の妻が今後返済をおこなうことになります。 ここで質問ですが、連帯保証人には妻の父及び母もなっております。その際、父・母については家及び土地を担保としています。 妻が借金を返済した場合、担保となった土地・及び家はどのような扱いになりますか?当方としては二度と兄が無理な借金ができないように担保を付けられない状態にしたいのですが・・・ ご回答よろしくお願いします。

  • 完全週休二日制

    大卒3年目 26歳 職歴半年です 営業や販売の仕事を探しております。休みが欲しいので、完全週休二日制を条件に選んでいます。贅沢でしょうか? 年齢的に、もう仕事を選べる立場ではないですよね、、、

  • 履歴書の職歴は調査可能ですか?

     何度か転職している男です。次の転職活動中です。  就業した企業数が多いのがネックになるケースがあるため、履歴書を書くときに、ひとつ、ふたつをはしょって、前後の企業にいた期間を1年くらい長く書こうか考えています。    応募者から履歴書の提出を受けた企業は、そこに書いてある就職歴を、例えば該当企業に電話するなどして、「○×という人物は○年から○年までそちらで雇用していましたか?」 のように確認するものでしょうか? 問われた企業では回答するのが普通でしょうか? また、そんなことをしなくても、年金の記録などから、就業歴は一目瞭然なのでしょうか?  「転職を繰り返すことが問題」 「人間として真実を」 といったそもそも論・倫理観はじゅうぶん身にしみておりますので、ここでは、人事に携わる方などに実務的なことをお伺いできればと願っております。 よろしくお願いします。

  • 契約社員残業代あり正社員なし?

    契約社員の仕事の紹介があった為、 契約社員というものについて調べています。 雇用期間の定めがあるかないか、などの違いは分かったのですが。 こちらで質問・回答を拝見していたところ、 契約社員だと残業代が出て、正社員だと残業が出ないという場合の 事などが書かれていました。 ちょっとピンときません。 正社員でも残業代のつく場合もあるでしょうし、契約社員でも何だかんだで 伸びてしまうことはあって、残業を申告することになっていても、申告しにくい ような雰囲気だったりとか、あるのではないでしょうか? それとも、正社員だと、月10時間までの残業は基本給に含まれるという 条件が法律的に認められるのに対し、契約社員は、厳密に残業代が 支払われないといけない、みたいな拘束力でもあるのでしょうか? 残業は多くないといっても全くないとも言えなさそうな環境に見える 職場なので、残業代がしっかりつけばいいのに、と思うのですが。

  • 就業規則の必要性

    雇用契約書だけではだめなのですか。

  • 早期退職について

    度々,同様の質問申し訳ございません。 以前,退職規程が無い契約の者です。 よく探してみたところ別紙の契約・嘱託規程書に「退職に関わる規程」がありました。 14日前に自己都合の場合は申し出ると記載ありました。 体の状況が更に悪化して,精神科へ受診したところ。 パワハラなどから来る,パニック障害・適応障害と判明できました。 医師からは,現在の環境下で就業する事は更に健康を害する事,既に次の会社が決まって ます。これまでお世話になった方の紹介になります。医師にもこの背景を話した所,自分の素性を理解してくれる人の下なら適応障害も治る見込みがあるかもしれないとアドバイスされました。 質問内容ですが,担当上司が不在が多々あり既に14前という規程が通用しなくなりました。 すぐにでも,辞めて次の職場に移りたいのですが,辞める理由として「精神疾患を煩い・パニック障害に近い病名と適応障害」を言う事により,更に環境が酷くなるのではと懸念してます。 脅迫概念も感じてるかもしれません。 この症状の事を理由に言えば,14日を過ぎたにせよ早期辞職を成立する事は可能でしょうか? もちろん引き継ぎ作業は当然行います。 パニック障害やらと言う病名を使う事は,会社側も構えるのではないか(労働紛争を考える) と考えてますが,考えすぎでしょうか? 素直に病名により現職で働くことは困難として退職背景を話しても大丈夫でしょうか? 退職理由は「自己都合」でも構いません。 アドバイスなど,よろしくお願い致します。

  • なんとしてでも10月1日から勤務したい!!

    こんにちは。初めて投稿します。 私は今年5月から失業保険を受給しながら就活していました。 ようやく1社から内定をもらい、私もそこで働きたいと考えています。 しかし、内定後の打合せで9月16日から働いてほしいと言われました。 9月の終わりにディズニーランドに行く予定を立てていたので、 「出来れば10月1日からお願いしたいのですが・・・」と伝えると 「えっ!?今何か仕事してたっけ?」と聞かれてしまい、言葉につまってしまいました。 私も履歴書に記載するなり面接の時に勤務可能な日を伝えておけばよかったのですが、 内定もまだもらってないのに言うのはおかしいかなと思い伝えませんでしたし、会社側も聞いてはきませんでした。また、その会社の求人票に結果通知は10日後とあったので、9月5日に面接して10日後なら、結果がくるのは遅くても15日以降だと思い、勤務希望日はそのあと伝えればいいと思ってしまいました。 しかし、実際は5日に面接したら、営業日2日後(土日休み)の9日に採用の連絡がきて、 今後について話したいから11日に再度来るように言われました。 そして言われたのが、上記の話です。 結局この日は「御社を一番に優先して考えていますが、実は他に2社ほど受けていて、まだ結果がきていません。きちんと結果を自分で確認したいので、その結果がでるまで待っていただけませんか?」と返答しました。そう言うので精一杯でした。 会社側は「それでは、来週またご連絡いただけますか?」と言うので、来週また連絡することになりました。でも来週連絡して正式に内定を受け入れるとしてもきっと、「じゃあ、勤務開始は連休明けからでいいよね?」と言われるのが想像できます!!しかしディズニーはその連休明けの24日から26日までなので、私はなんとしても10月1日からでお願いしたいのです。10月1日の方が切りがいいし・・・・。 こんな時、なんと言えば会社側が納得して10月1日からで良いよと言ってくれるでしょうか? まさかこんなに早く決まるとは思わなかったので、うれしいような悲しいような何ともいえない感情です。 社会人なんだから、仕事を優先しろ!!馬鹿げた質問だ!!とお叱りの回答を受けるのは承知の沙汰ですが、ここはどうか一つ皆様のお力で愚かな私を助けて下さい。 よろしくお願い致します。 *ディズニーに行くのを前提とした回答を求めます。

  • トラベラーズチェックの使い方

    アメリカ在住のものです。 今度母が遊びにくるのですが、トラベラーズチェックというものを持ってくるようです。 額面20$のものを数枚持ってくると言っています。 前に質問をされている方への回答を読みましたが、いまいち理解できませんでしたので、教えてください。 1、観光地でない我が家の近所のお店(wall mart、target、whole foods)で使えるのでしょうか?また、トラベラーズチェックが使える店・使えない店の判断基準は、アメリカで皆が使っているチェックを受け付けているか否かでの判断でよいのでしょうか? 2、使い方としては、アメリカで使っているチェック同様に、裏面にサインをするだけでいいのでしょうか? 3、アメリカでの生活ではクレジットカードを使用しており、買い物の際にチェックを利用したことがありません。トラベラーズチェックではおつりがもらえるとのことですが、普通に差し出すだけで当然のようにおつりをくれるのでしょうか?それとも、25$の買い物をしたら、20$のトラベラーズチェックを1枚と5$のキャッシュで買った方が無難なのでしょうか? 4、母は成田の免税店でトラベラーズチェックを使って私へのお土産を買うと言っています。日本円で支払う成田の免税店でもトラベラーズチェック(US$)は利用できるものなのでしょうか? ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ルックJTBの海外ツアーを個人旅行代理店で申込可?

    ルックJTBのデジタルパンフレットを見ました。その中にあるハワイのツアーを申し込もうと思っています。しかし、私の住んでいるとことにはJTBやその関係の旅行会社がありません。しかし、私の知り合いで個人で資格を持っていて旅行会社を経営している方がいます。その方を通じてルックJTBのハワイツアーを申し込むことはできるのでしょうか?そして、もし申し込みができた場合、プランはパンフレット通りでしょうか?またOLIOLIとかいう現地でのいろんなサービスやその他いろいろなサービスで劣る点は出てくるのでしょうか?また不可能の場合、どのようにして申し込みをすればよろしいでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • Agodaで予約した海外ホテルのリコンファームは?

    今月フランスのパリに行くためAgodaでホテルを予約しました。 個人で直接ホテルに予約を入れた場合は リコンファームが必要かと思うのですが Agodaのような予約サイトを利用した場合も リコンファームが必要でしょうか? ちなみに空港到着が17時頃なので、ホテルに到着するのが だいたい19時頃になるかと思います。 到着時間がやや遅くなるので部屋は確保しておいてほしい旨は ホテルに連絡した方がいいのかなと思うのですが… Agodaからのメールやバウチャーには リコンファームについての記述がないので迷ってます。