cyan3 の回答履歴

全490件中101~120件表示
  • 古い超音波洗浄器の仕様について

    昔譲り受けた超音波洗浄器があります。 操作パネルには『NaNaYu Co.,Ltd.』と書かれていますが、ネット上で会社や製品に関する情報を見つけることができませんでした。 型式は「model MK-1200」とあります。 容量は大よそ17リットル、常時ON/15分タイマー、40℃までの過熱、周波数調整ができ、125V 10Aのヒューズが入っています。 ネット上で見つからないので、かなり古い機種と思われますが、情報お持ちの方 おられましたら仕様や使い方など教えていただければ助かます。

  • ヨーロッパの三相230Vのモーターを日本で使いたい

    ヨーロッパの木工機械を購入して使いたいですが、機械の電源仕様は三相400Vです。 販売店の方は「結線を変えることで230Vにも対応するから大丈夫」と案内してくれていますが、日本の三相200Vはそれより30Vも低いのでやはり心配です。 三相230Vのモーターを日本の三相200V電源でそのまま使っても大丈夫ですか? 入力する電圧が常に低い分、何か不具合が起きる可能性がありますか? 例えば、出力パワーが下がる?回転数が下がる?寿命が短くなる?など 昇圧トランスをなるべく使いたくないですが、やはり使う方がよいならば、オススメのトランスを教えていただければ幸いです。 以上、ご存知の方は教えていただければ幸いです。 モーターの標準仕様は下記になります。 ・三相400V(結線変更で230Vにも対応) ・周波数50Hz ・出力4.85 kW ・回転数4500 RPM

  • 電源ランプと点検ランプが交互に点滅し続け

    MG3630を使っています 電源ランプと点検ランプが交互に点滅し続けています 対応策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 横浜市コロナワクチン予約方法

    新型コロナワクチンの接種予約をNETでしようと思い、案内通りに入力しているのですが、予約対象の日に「○」や「△」の表示がなくすべてが「×」なのですが、正常な表示なのでしょうか? やり方が間違っているのでしょうか? ブラウザはchrome(最新版)です。 回答をするのに何か必要条件が欠けていたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜市コロナワクチン予約方法

    新型コロナワクチンの接種予約をNETでしようと思い、案内通りに入力しているのですが、予約対象の日に「○」や「△」の表示がなくすべてが「×」なのですが、正常な表示なのでしょうか? やり方が間違っているのでしょうか? ブラウザはchrome(最新版)です。 回答をするのに何か必要条件が欠けていたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜市コロナワクチン予約方法

    新型コロナワクチンの接種予約をNETでしようと思い、案内通りに入力しているのですが、予約対象の日に「○」や「△」の表示がなくすべてが「×」なのですが、正常な表示なのでしょうか? やり方が間違っているのでしょうか? ブラウザはchrome(最新版)です。 回答をするのに何か必要条件が欠けていたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • クワなど鉄製農具は水に浸けておいた方が錆びにくいか

    先日、永年使わなかったクワが錆びだらけになっているのを目にし、食酢残りに一晩漬けてから、砥石などで擦って錆落としをしました。 そのあと、酸素の多い空中に置くとすぐ錆びるので、四角い器に水を張って、鉄の部分を浸けて置いています。 農作業後には、また浸けておくつもりです。 合理的ではないでしょうか? ちなみに、農夫が使用前にクワを水にチョンと浸けているのを見たことがあります。これは、乾燥した柄が鉄部分からすっぽ抜けるのを予防するためだと聞きました。であればなおさら、普段は水に浸けておけばよいのに、と思った次第です。

  • エアシリンダーの配管

    エアシリンダーの押し側と引き側の配管をバイパスさせる繋ぎ方(もちろん他に二股でエアーは供給されています。)はどのような効果があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 皮膚科の待ち時間に、眼科に行くにはどうしら良い?

    私が通っている皮膚科と眼科は、自転車で3分位、余裕を見ても5分です。 朝の9時に行って2ヶ所とも終るのに、昼の12時を過ぎてしまいます。疲れます! 2ヶ所とも凄く待ち時間が長いです! そこでどちらとも受付をすまして、速い方を先に受けたりして時間を短縮したいのですが、重なってしまうのが怖くてまだ実践は出来ていません。 どうしたら、上手く時間を短縮できるでしょうか? 待ってる間に、外に出る事はできます。 分けて別の日に行けば良いのでしょうが、それは無しで何か良いアイデアはないでしょうか?

  • エアシリンダについて(ロングストローク)

    ストロークが800mmほしいのですが、設置場所が狭くシリンダの長さが660mmまでしか設置できません ロッドレスを2段重ねて使えば行けないこともないですが、お手製の物は強度が心配なのでそのようなものが売ってないか教えてください

  • 東京03にタダで電話かける方法

    東京03とか、大阪06とか、電話かけたら通話料かかるじゃん。都庁でも、経済産業省でも、どっかのお客様センターでも、こういう電話番号じゃん。フリーダイヤル0120ならエーけど、まー、東京03とか大阪06なのよね。 んが、Rakuten Linkなるものがあるそうです。これ使えば、無料で電話かけ放題なんだとか。フリーダイヤル0120は当然、東京03も大阪06も無料なのだとか。 さて、Rakuten Linkは無料で電話かけ放題の唯一の方法ですか?他の方法があれば教えてください。 LINE対LINEは無料なのは知ってるけど、都庁だとLINEを絶対使わないんだよ。LINEもSkypeもカカオトークも、無料通話アプリを絶対使わないのが都庁であり経済産業省なんだよ。都庁だと、何が何でも東京03であり、あと50年はそれを死守するんだよ。 Rakuten Link https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/

  • 水没させたUSBメモリは使える?

    ジャージのズボンのポケットにSanDiskの32GBのUSB3.0メモリを入れたまま全自動洗濯機で洗濯してしまいました。しまったと思い、USBメモリをUSBポートに挿してもデータは残っていますし、認識もしました。データを全域に書き込んでも問題ありませんでしたし、チェックディスクエラー無し。メーカーは使うなと言います。交換してあげようと言われましたが、片道の送料負担だけで新品が買えてしまうので再注文しました。水没させたUSBメモリは大丈夫だったのでしょうか?エラーが無くともいずれ不具合の原因になるので使わない方が宜しいか?

  • 車の空気圧監視センサーでおすすめの物

    今までエアモニ3を使っていましたが、センサーがおかしいので今回買い換えようと思います 高性能な物からアマゾン等の中華製の安価な物まで、おすすめがありましたら教えてください またもし現在どこかのセンサーを使ってる方がいましたらどこのを使ってるか教えてください よろしくお願いします

  • ダイナブックノートパソコンが起動しません

    電源を入れるとロゴマークは出るのですが、後は真っ暗で起動しません。セーフメードでは起動しました。どこに問題があるのでしょうか? ソフトでしょうか?ハードでしょうか?お知恵をお貸しください。閲覧ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • 民間の保険入らなくても問題ないという動画を見た

    最近、 動画サイトなどを見ていると、 「日本は、医療体制が他の国と違って充実しているし、  国民皆保険制度、他にも公的な保険制度があって、民間の生命保険に入る必要全くなし、今すぐやめてください」というのをよく見かけるようになりました。 今すぐやめると、ちょっとせっかくの掛け金の積み立て分が損するので、その辺は検討しながらやめるとしてもやめる事になると思うのですが、 その前段階、 公的な保険制度が整っているから、民間の保険必要ない、これは正しいと思いますか?

  • 霊園敷地使用権の販売と墓石設置は契約書なしが普通か

    私の親族が、ですが、最近、ある霊園(かなり広い霊園のようです)に、霊園敷地使用権と、墓石(その設置作業を含む)とを、注文しようかと検討しています。 霊園敷地使用権の販売と、墓石(その設置作業を含む)とを行う業者は、別会社ですが同じ企業グループ同士で、営業員は実質的に同じ人だそうです。 それで、両方とも50万円ずつくらいの金額らしいのですが、「50万円の見積書を送ってくれ」と言ったら、「見積書はない、パンフレットの別紙に金額の一覧表が記載されているからそれを見てくれ」と言われたそうです(請求書については出すのかどうかは分かりません。少なくとも支払い後に領収書は出すようです)。 また、「金額(50万円+50万円=100万円)を支払うとき契約書はあるのか」と聞くと、「契約書はない、お客様からパンフレットの別紙の申込書を記名押印して出してもらうだけだ(業者側からは何も出さない?)」と言われたそうです。 霊園敷地使用権と墓石(その設置作業を含む)を注文して50万円ずつ(合計100万円)をお客が支払うのにもかかわらず、(1)事前の見積書は出さない(支払い後の領収書は出す)、(2)墓石業者や霊園業者(およびお客側)の義務・権利を記載した契約書も出さない、という話を聞いて、びっくりしました。 霊園敷地使用権の販売と墓石(その設置作業を含む)の業界では、今も、そのような「見積書なし」「契約書なし」が現状なのでしょうか?

  • 霊園敷地使用権の販売と墓石設置は契約書なしが普通か

    私の親族が、ですが、最近、ある霊園(かなり広い霊園のようです)に、霊園敷地使用権と、墓石(その設置作業を含む)とを、注文しようかと検討しています。 霊園敷地使用権の販売と、墓石(その設置作業を含む)とを行う業者は、別会社ですが同じ企業グループ同士で、営業員は実質的に同じ人だそうです。 それで、両方とも50万円ずつくらいの金額らしいのですが、「50万円の見積書を送ってくれ」と言ったら、「見積書はない、パンフレットの別紙に金額の一覧表が記載されているからそれを見てくれ」と言われたそうです(請求書については出すのかどうかは分かりません。少なくとも支払い後に領収書は出すようです)。 また、「金額(50万円+50万円=100万円)を支払うとき契約書はあるのか」と聞くと、「契約書はない、お客様からパンフレットの別紙の申込書を記名押印して出してもらうだけだ(業者側からは何も出さない?)」と言われたそうです。 霊園敷地使用権と墓石(その設置作業を含む)を注文して50万円ずつ(合計100万円)をお客が支払うのにもかかわらず、(1)事前の見積書は出さない(支払い後の領収書は出す)、(2)墓石業者や霊園業者(およびお客側)の義務・権利を記載した契約書も出さない、という話を聞いて、びっくりしました。 霊園敷地使用権の販売と墓石(その設置作業を含む)の業界では、今も、そのような「見積書なし」「契約書なし」が現状なのでしょうか?

  • 家電ショート時コンセント内部電気線は燃えないの?

    PCとか改造していてショートした場合に 家のコンセントとつないである場合に コンセントの内部の電気ケーブルがどっかでもえるということはないのですか? PCもえなかったふうー とか思ったら家がカチカチ山だといやなんだけど、 ブレーカー落ちるからそういうことはないのですか?

  • ハンドルとストッパー

    添付画像の通りですが、 (1)変速ハンドルですが、矢印で示されたものはハンドルに見えますか?調整ナットみたいなものではないでしょうか? (2)最後のストッパーですが、どうやってストッパーの役割を果たすでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 年賀はがき印刷ができない

    用紙サイズの不一致ですと表示がでて  パソコンの端末から受信したデーターとトレイに入っている用紙サイズが異なり印刷ができないと表示され 年賀はがきの印刷ができません 解決方法を教えて戴けますか ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。