cyan3 の回答履歴

全490件中481~490件表示
  • 昨年8月にキャノンんのプリンターを買いました。先月末印字不能となりメッ

    昨年8月にキャノンんのプリンターを買いました。先月末印字不能となりメッセージが出たのでサービスセンターに問い合わせたところ、そのメッセージは器械そのものの故障で修理センターで治さないと治らないとのこと。保障期間は1年であり期間を過ぎているので有償とのこと。修理費は9450円で、これでは新品を買うのと大差が無い。不良がメーカー責任であっても有償修理とは納得が出来ないがご意見をお伺いしたい。

  • 車のタイヤのパンクに関する質問です。

    車のタイヤのパンクに関する質問です。 今月、新車を購入しました。 納車1週間後、一般道を法定速度以下で走っていたとき、 いきなりタイヤがパンクしました。 路肩に止め、ディーラに相談したところ、 タイヤの交換に来てくれ、車のスペアタイアと交換して もらったのですが、 その際、パンクしたタイヤを見てみると、 タイヤの側面で内側(車体側)に穴ができており そこから空気が漏れてパンクしていることを ディーラーと一緒に確認しました。 その後、タイヤはディーラーが回収し、後日、パンクした タイヤを交換する手配をとったのですが 納車一週間という短さで、タイヤ側面の内側(車体側)に 穴というのが信じられていません。 タイヤ側面の内側(車体側)に穴ってできるものなの でしょうか? また納車前のタイヤの扱いや、装着の際のミスなど、 ディーラー側の原因が想定されないかどうか、 ご意見をお伺いしたいです。 ディーラから交換の費用を請求されており、お早目の 回答を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤを今シーズンは交換しようと思うのですが、経済的に厳し

    スタッドレスタイヤを今シーズンは交換しようと思うのですが、経済的に厳しく、あらゆる手を尽くして安く抑えたいと考えています。 ・2シーズン使えれば良い ・台湾製等何でも可 ・タイヤサイズを変えてもまあ良い ・その他コストダウン出来れば何でも良い こういった考え方を踏まえて、安く抑えるテクニック、安い店、安い商品などアドバイスいただけると有難いです。 因みに車はホンダZ、タイヤサイズは175/80/R15 90Qです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PA-1
    • 国産車
    • 回答数7
  • 10年満期の保険を5年間、年払いで払い込みをしてたのですが6年目に保険

    10年満期の保険を5年間、年払いで払い込みをしてたのですが6年目に保険料が払えなくなったので 担当者に解約したいと伝えたら ものすごく損をするので 10年間貯金代わりに置いておき 残りの4年は一切支払いをしなくても 全額もどってくと言われたのですが 9年目でやはり解約することにしたら ほとんどお金が戻ってこなかったのです。担当者の説明不足で私の払い込んだ保険金は全て保険料として支払いに使われていました。そういう保険だったと後で言われました。4年前に解約している方がもっと沢山保険金が戻ってきていたのに・・・・ 一応 説明不足だったと言う会話は録音してあるのですが・・・こんな場合はどうなるのでしょうか? 

  • 車のバッテリーが上がってしまいました。

    車のバッテリーが上がってしまいました。 前に上がったときは購入店でバッテリーを替えてもらいましたが、 あまり乗らないのでこれからも毎年おこしそうな気がします。 それなら自分で何とかしたいと思い色々調べた所、ポータブル電源と 全自動充電器という物があるということが分かったんですが、どちらを 購入した方が良いんでしょうか? オススメの物を教えて下さい。 前の車の時にはしょっちゅうバッテリーが上がっていて、いちいちバッテリーを はずして家に持って帰って家の電源から充電していた事がありました(そういう 充電器は持っていました)が、ものすごくめんどくさかったので今度は車から 外さないまま充電できるものが欲しいんです。 あと、これは電源はいらないんですか?

  • VICSで回り道案内をしないのは何故?

    VICSで回り道案内をしないのは何故? 先日のドライブで、高速道路上で渋滞があると標識で表示がありました。カーナビでもアナウンスがあり、VICSはちゃんと動いているのだと認識しました。しかし回り道の案内は無いようです。私はレンタカー利用者なので色々な車に乗りましたが、回り道推奨ルートなど案内されたことはありません。「渋滞情報は伝えるが、ルート変更は自分でやってね」のような機種ばかりのようです。 渋滞を前もって伝えてくれる程度だったら(高速道路上ならば)標識で十分です。一般道はありがたいですが。回り道案内をしてくれないのは何故でしょうか?そこまでやってこそカーナビだと思います。

  • イー・モバイルの料金形態について質問です。

    イー・モバイルの料金形態について質問です。 サブPCとして、モバイルノートの購入を考えています。 http://emobile.jp/charge/waribiki.html#chowari 長期契約割引に「新にねん」「にねんM」「にねんMAX」などがありますが、この使い分けはどうなっているのでしょうか? この表だけ見れば、「にねんMAX」が同じ2年の契約で一番値引率が高く、誰もが「にねんMAX」を選ぶのではと思えるのですが、何か条件があるのでしょうか? サイトを見てみましたがよくわかりませんでした。 あともうひとつ、イー・モバイル同時加入で30000円引きというPCが売られているのですが、これは「データプランにねんMAX」の契約が条件でした。 ということは、月額料金は6480円ということで合っていますか? 月々6480円なら、値引きなしでPCを購入し、「eoモバイル3G」(自宅ではeo光を契約しています)の方が良さそう…と思ったのですが、モバイルの方の評判をあまり聞かないので迷っています。 質問が多くてすみません。 お答えいただける範囲だけでも結構ですので、回答お待ちしております。

  • ノートPCを家では外部モニタ出力で繋いで使っている方

    ノートPCを家では外部モニタ出力で繋いで使っている方 外ではノートPCを持ち歩き、家や職場ではそのノートPCを液晶モニタに繋いで大画面で使うってことをしたいのです。 どのノートPCやモバイルPCでの外部出力モニタ端子に接続すればできると思うのですが、PC本体のモニタが邪魔になるように思うのですがどうでしょうか。 たとえば、ノートPCのモニタ部分が外せたり、グルっとひっくり返して本体の底に折りたためるようなPCってあるのでしょうか?

  • 人工大理石の天板を割ってしまいました

    キッチンカウンターの天板(人工大理石)に、不注意から大きなナベを落としてしまい、ヒビが入ってしまいました。 中心から放射状に5~6本のヒビが、長いもので15cmほどあります。 また、大きなヒビには0.7mm程の段差が出来てしまってます。 段差の上側に体重をかけてアロンアルファを流し込めば面が均一になるのではと思い、実際に手で押して(だいたい)30Kgほど加重をかけても、まだ少し段差が残るようなので、悩んでいます。 また、天板のひびの下側は食洗機があり、押し上げたりすることが容易に出来ない状況です。 どのようにすればいいのでしょうか?

  • 物損事故についてお伺いします

     恐れ入ります、物損事故についてお尋ねしたく投稿させて頂きました。  自動車同士の事故なのですが、駐車場内にて追突事故を起こしました。  状況としましては、A(私)が左折する為少し車両が前に出た状態で停止し左右確認中、右から直進車B(相手)がAの右バンパーに追突したものです。  Bは人を迎えにきていた為、キョロキョロしていた為、前方は全く見ていなかったと言っています。  道幅はそれほど変らず、Bは前方を見ていればAにぶつからずに走れていた幅だと思います。  保険屋さんに連絡をし、再度明日連絡がある予定なのですが、初めての事故で不安になり、過失割合がどれほどになるのか気になって仕方ありません。  どなたかおおよそで過失割合について教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。