sagittb の回答履歴

全210件中141~160件表示
  • 車のシートに犬のおしっこが・・・

    車のシートで犬がおしっこをしてしまいました。病気で点滴をした後だったためかなりの量でした・・・。 タオルやティッシュで何度も拭き取り、消臭スプレーをし、半日ほどドアを開けたり窓を開けたりしましたが、 全く尿臭が取れずに困っています。 何か尿臭を取る良い方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 栗ご飯・栗おこわ 栗で出来る料理

    昨日、家族で栗拾いをしてきました、いっぱい取ってきたので子供たちが栗ご飯といいます、主人は普通のお米で炊いた栗ご飯は美味しくないと以前に作った時を思い出し言っています。 私も2年位前に初めて栗ご飯に挑戦したのですがイマイチでした。 今回主人が「もち米で炊いた方が美味しいんじゃない」と言うのでもち米で挑戦してみようと思います、ただもち米で炊くと言う事は「おこわ」になるんですよね、おこわは炊いた事がないので誰か美味しく出来るレシピを教えてください。おこわに入れる栗って甘くするのでしょうか? また栗ご飯も私の作り方が下手だったのか後でチャレンジしてみたいと思うのでこちらのレシピも教えてください。 どこかのメーカーのHPとかレシピ集のHPとか以前の時は見ながらやったのですが上手に出来ませんでした、多分私のせいだと思うのですが、何かコツを教えてください。 栗を簡単にむける方法もあったら教えてください。 他にご飯やおこわ以外の栗の料理のレシピもあったら教えてください。

  • 知らないと恥をかくような・・・

     「すいません」と「すみません」確か後の方が正しい日本語ですよね、会社の電話とかでも、相手に失礼のないように心がけてはいますが、似たような気をつける正しい日本語があったら教えてください。

  • 車のシートに犬のおしっこが・・・

    車のシートで犬がおしっこをしてしまいました。病気で点滴をした後だったためかなりの量でした・・・。 タオルやティッシュで何度も拭き取り、消臭スプレーをし、半日ほどドアを開けたり窓を開けたりしましたが、 全く尿臭が取れずに困っています。 何か尿臭を取る良い方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 床についたペンの汚れを落としたい

    お世話になります。 ぺんてるの暗記用ぺん(緑)を子どもが床(クロス張り、クッション性のあるビニールみたいな素材)に落書きしてしまいました。 暗記用の消しペンでも、まったく落ちません。洗剤を布に染み込ませて磨いたり、叩いたりしてみたのですが、ほとんど変わりません。 こういった場合、この床の汚れを落とす方法はありますか? ご存じの方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 野菜だけのオススメ料理本

    野菜不足を感じるので、主人の夕食がいらない日(週三日)は、にわかベジタリアンになろうと計画中です(肉魚好きなので下手に入ると野菜は後回しに食べてしまう) 形から入るタイプなので何かベジタリアンなお料理本を買おうと思うのですが、オススメを教えてください。 幼い子供がいる+働いてるので、簡単・時間があまりかからない事が望ましいです。料理自体は大好きです。 ●気になる作者● ・あな吉さん(ゆるベジ) ・庄司いずみさん ・カノウユミコさん ・山本路子さん(おだんごcafe) ただ、本屋で立ち読みした限りですが…野菜オンリー料理って意外に塩&油が普通に作るより多い気がします。揚げ物が多かったり。 →塩分と油取りすぎ+野菜だけで物足りない+安心していっぱい食べて激太り!なんてなりかねないですか?あわよくばプチダイエットにもならないかな~って考えは捨てた方がいいですか。

  • 春巻きの皮について

    よく、自宅で春巻きを作るのですが 市販の春巻きの皮を使って春巻きをつくり、いざ揚げてみると 皮は確かに、パリッパリに仕上がって美味しいのですが、見た目がいかにも、油を吸いました~~って感じでギトギトなんです 中華のお店はあんなに、皮が綺麗なのに・・・ 皆さん、どういう風に揚げてらっしゃいますか? ちなみにうちは、揚げるというよりも多目の油で焼くといった感じです。

  • 市販の額縁の色を塗り替えたいのですが

    以前買った写真を複数入れて飾る大き目の額があるのですが、 額の縁の色が気に入っていません。 茶色→白にしたいと思っています。 触った感じは、サラサラつやつやしていて、 ペンキなどで色を塗ってもおそらくはじいてしまうと思うのですが、 色を塗り替えられるいい方法はないでしょうか? 買い換えるしかない、などのご回答はご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 引っ越しする時に電化製品をリサイクルショップへ売る方いらっしゃいますか。

    はじめまして。 一か月以内に引っ越しをする予定です。 事情があって一人暮らしをやめ、実家に戻るのですが 洗濯機や冷蔵庫って持って帰るか不用品として売るか迷っています。 すぐに一人暮らしに戻らないと思うので保管などを考えると売ってしまった方がよいでしょうか。 私の周囲にはリサイクル法以前の電化製品を持つ人が多く、売れない人ばかりなので廃棄か人にあげるパターンばかりです。 みなさんはどのように処分されてますか?

  • 野菜中心の食事

    義母が2週間ぐらい入院することになりました その間、義父と義兄の夕飯を私が作ることになったのですが まだ主婦1年目でレパートリーが少ないです。 義父は高齢&糖尿なので基本は野菜中心の食事を好みます。 和食というと、 ・焼き魚(ほっけやあじ) ・煮物(肉じゃがや里芋の煮っころがし) ・和え物やおひたし(いんげんやほうれん草) ・お味噌汁 ・ご飯 という献立ぐらいしか浮かびません。 作り方は自分で調べるので、和食の献立をたくさん教えて下さい。

  • 高カロリー高価格

    大学4年の男子です。 ただいま一人暮らしをしているのですが、 食生活がめちゃくちゃな気がします。 一言でいうと高カロリー高価格なんです。。。 バイトが夜まであるため、帰宅後飯を作るのも面倒なので、 外食で済ましたり、スーパーの割引されているお惣菜を買ったりと 高カロリー高価格のものばかり。 おまけにデザートなんかも買ったりして食生活がめちゃくちゃです。 低カロリー低価格にして、他のものにお金をかけたいのですが・・・ なんとなくなんですが、 ストレスとかたまったものを食欲で解消している気もします。。。 なにかよい方法はございませんでしょうか?

  • 電車に乗る時、キーホルダーを下げますか?

    現在33週目です。 以前(25週頃)、妊婦さん用のキーホルダーを下げたまま電車に乗ったら、前の席のOLさんがチラリと見て舌打ちをしたのです。 その後「どうぞ・・・」と嫌々席を譲られました。 あと3駅だし譲ってもらうつもりは毛頭なかったので「いえ次ですから」なんてウソをついて降りるフリをして隣の車両に行きました。 またつり革に摑まると本を読んでいたオジさんが途端に寝たフリをしたのです。 何か嫌われてるような、うっとうしく思われてるようで悲しくなりました。 そして昨日電車で終点まで乗る事になり、1時間もあるのでさすがに張りも頻繁にあるので、シルバーシートの方に乗りました。でも催促してるようでイヤだったので、キーホルダーは隠しました。 ただ、気づいた人が居れば・・と思ったのです。 前は50代くらいのオバさんの前でした。 そして大きいお腹を見て、またもや新聞を閉じて寝たフリ。 15分くらい乗ってて、ダルくなってきた時、ちょうど斜め前の席が空いたので座りました。 一応キーホルダーと安産のお守りが見えるようにバッグの上に置いたのですが、その後40歳くらいの杖を着いた障害者の方が入ってきて、私に「すいません!障害者なんで席譲ってくれませんか!?」と大きな声で言ったのです。 譲った私のお腹には目もくれず「全く・・」とブツブツ言われました。 オバさんも知らん顔。 周りも大きいバックをぶら下げて見えてないので、私が妊婦だとは気づかずに白い目で見られました。 皆さんは、キーホルダーを堂々とぶら下げて電車に乗りますか? その時、目の前の座ってる人を選びますか?? 何となくですが、女の人の方が意地悪い感じで、男性の前に立ってしまうのですが・・ 立たれた人は迷惑なのかな・・と思ってしまって考えたりします。

  • 高カロリー高価格

    大学4年の男子です。 ただいま一人暮らしをしているのですが、 食生活がめちゃくちゃな気がします。 一言でいうと高カロリー高価格なんです。。。 バイトが夜まであるため、帰宅後飯を作るのも面倒なので、 外食で済ましたり、スーパーの割引されているお惣菜を買ったりと 高カロリー高価格のものばかり。 おまけにデザートなんかも買ったりして食生活がめちゃくちゃです。 低カロリー低価格にして、他のものにお金をかけたいのですが・・・ なんとなくなんですが、 ストレスとかたまったものを食欲で解消している気もします。。。 なにかよい方法はございませんでしょうか?

  • 電車に乗る時、キーホルダーを下げますか?

    現在33週目です。 以前(25週頃)、妊婦さん用のキーホルダーを下げたまま電車に乗ったら、前の席のOLさんがチラリと見て舌打ちをしたのです。 その後「どうぞ・・・」と嫌々席を譲られました。 あと3駅だし譲ってもらうつもりは毛頭なかったので「いえ次ですから」なんてウソをついて降りるフリをして隣の車両に行きました。 またつり革に摑まると本を読んでいたオジさんが途端に寝たフリをしたのです。 何か嫌われてるような、うっとうしく思われてるようで悲しくなりました。 そして昨日電車で終点まで乗る事になり、1時間もあるのでさすがに張りも頻繁にあるので、シルバーシートの方に乗りました。でも催促してるようでイヤだったので、キーホルダーは隠しました。 ただ、気づいた人が居れば・・と思ったのです。 前は50代くらいのオバさんの前でした。 そして大きいお腹を見て、またもや新聞を閉じて寝たフリ。 15分くらい乗ってて、ダルくなってきた時、ちょうど斜め前の席が空いたので座りました。 一応キーホルダーと安産のお守りが見えるようにバッグの上に置いたのですが、その後40歳くらいの杖を着いた障害者の方が入ってきて、私に「すいません!障害者なんで席譲ってくれませんか!?」と大きな声で言ったのです。 譲った私のお腹には目もくれず「全く・・」とブツブツ言われました。 オバさんも知らん顔。 周りも大きいバックをぶら下げて見えてないので、私が妊婦だとは気づかずに白い目で見られました。 皆さんは、キーホルダーを堂々とぶら下げて電車に乗りますか? その時、目の前の座ってる人を選びますか?? 何となくですが、女の人の方が意地悪い感じで、男性の前に立ってしまうのですが・・ 立たれた人は迷惑なのかな・・と思ってしまって考えたりします。

  • タルト生地を焼いたときにできる斑点の原因について

    タルト生地を焼いたときに,茶色い斑点のようなものが出てしまうのですが,その原因を教えてください。ちなみに私が使ったレシピは,フードプロセッサーで生地を作るものでした。入れた材料は,バター,小麦粉,卵黄,塩,水,グラニュー糖です。

  • ブログのコメントについて質問です

    はじめまして。彼氏のブログにつくコメントについて質問です。私自身はブログをやったことがなく、知識もないので教えてほしいです。 くだらない悩みかもしれませんが、よろしくお願いします。 最近、彼のブログに見知らぬ女性からコメントが数回ありました。 宣伝とかエッチな内容ではなく、記事に対する普通のコメントです。「私もそれ食べたよ!おいしいよね」など。 ちなみに、これまでつくコメントは私も知っている共通の友達ばかりでした。 はじめは気にしてなかったのですが、最近「自分で見つけちゃったよ。ウフ。またねー」というコメントがありました。 私は内容から想像して、最近知り合って「俺ブログやってるんだ」、と話した女性がコメントとしたのかな、と受取りました。 彼に聞いたところ、「身に覚えのない人からのコメントで誰だか俺もわからない」と言われました。 一度きりのコメントのようなのですが、こんな風に宣伝でもなく見知らぬ人からコメントがつくことはあるのでしょうか。 他の友人数名に聞いたところ「そういうのは経験ない」と言われました。 本人の言い分を信じるしかないとわかっているのですが、他にも気になることがあり(ブログとは関係なく)浮気を疑っています。 ブログをやっているとこういうこともある、とわかれば少し安心できるかもと思って質問しました。よろしくお願いします。

  • 夫に腹がたちます

    結婚して一年半、一歳の子供がいます。 夫とは、出会って3か月で結婚しました。どういう人かはだいたいしかわからないまま、親に急かされる様に結婚しました。結婚して、3か月もしないうちに、夫の嫌なところがみえてきてしまいました。夫は基本的にありがとう、ごめんが言えない人で、私は、自分が言う事で相手を変えていこうと思いましたが、それでは言うようにはならなかったので、夫に直接、ささいなことでも、ありがとう、ごめん、は、大事という事を言いました。でも、夫は、夫婦なのに他人行儀だから、言わなくてもいいと言いました。例えば、買い物に行っていて、カートで私のアキレス腱にあたって、痛いといっても、無視です。軽くごめんって言えばすむことなのに謝らない事に、人として腹が立って、謝ってと言っても、自分が前を歩くから悪いと言って結局謝りませんでした。他に、喧嘩をして、向こうの勘違いでさんざん私を怒っておいて、自分の勘違いだったと気づいたときにも、絶対に謝りません。それに、子供がまだ4か月の時に、車で出かけていて、夫が運転していました。子供はチャイルドシートに乗っていましたが、運転が荒く、前の車が遅いと、あおったりしていたので、私が夫に注意していたのですが、ふざけた感じで聞かず、ぶつかりそうになった時に、私が怒ると、逆切れしました。そういった、いろいろな事が原因で、離婚を考えて、家を出て行こうとした時、私を止めましたが、その時はもう限界で、話も聞かず出て行こうとしたら顔を殴られました。私は情けなくて、そこで出て行く気力も失いました。それから、いろんなことに目をつぶってきましたが、我慢にも限界があります。直して欲しい所を言ってくれたら直すといいながら、直す気もなさそうです。私に対する嫌がらせでしょうか?他にも、人の意見を聞かない、人の相談に乗らないなど、人としての人格を疑います。こういった性格は直るんでしょうか?子供もいるので、離婚より、うまくやっていく方がいいのですが、夫の性格は子供の為にも直すべきです。自分が悪かったら謝る、ありがとうと、感謝するということを、どうやってわからせるといいですか?人に相談しても、そんな人はあまりいないので、答えがわかりません。誰か教えてください。 長々と文章が解りにくくてすみません・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#75638
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 女性の集団

    昔から女性の集団の特有の雰囲気が苦手で、うまく乗り越えられません。 集団でいるとその場のいない人の陰口、ネタにして笑う、同じグループでもちょっと特殊なことをするとそれも嘲笑のネタとなる。 しかし表向きは仲良いフリをする。表と裏の態度が全然ちがう。 変わっている私は、こういうことに馴染めないのです。 どこの会社でもあると思います。 学生だと気の合う人とばかり付き合えばいいですが、職場ではそうもいきません。 わたしがいつ標的にされるかとビクビクしてしまいます。 いまは標的にされていなくても、だれかが標的にされていると人間の嫌な部分を見たと悲しくなってしまいます。 きっとわたしは変わっているのでしょう。 フツーの人たちは、誰かの悪口を言うことで仲間内の結束を固め、ストレス発散もしているようです。 陰口を言ったり社内の誰かの言動を嘲笑して盛り上がっている女性達は、とっても気持ちよさそうにしています。 私は何度か転職していますが、どこの女性達も似たような部分がありました。人数が多くても少なくてもそれなりにありました。 きっとどこでも似たようなことがあると思います。 女性特有の性質ならば仕方ない。 私は社会で働いて生きていくために、女性の集団の中でもなじめるような社会性を身につけたい。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 派遣の登録

    正社員じゃなくてもアルバイトをしていると、派遣会社の登録だけでも支障がありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#78703
    • 社会・職場
    • 回答数1
  • 練り羊羹をおいしく食べる方法教えてください

    練り羊羹を親戚から頂いたのですが、和菓子のあんこやぜんざい、蒸し羊羹は大好きなのですが、どういう訳か練り羊羹がとても苦手なんです。頂いた練り羊羹は、木箱に入っているような高級な物なので、そのまま食べずに腐らせてしまうのはとても残念でなりません。なんとか工夫して食べたいと思っています。例えば、何かを加え鍋で加熱すると、おいしく食べれる方法などご存知の方いらっしゃったら教えてください。